アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
価格比較リンク
CPU
NVMe SSD 1TBクラス
NVMe SSD 500GBクラス
SATA SSD 1TBクラス
SATA SSD 500GBクラス
玄人志向のプラグイン電源


カテゴリーアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年06月10日

Coffee LakeとGemini Lake

特に、エントリー向け(低価格)のノートPC、2in1PC、タブレットPCなどを購入したい方にはご一読いただきたい。

2018年6月現在、Intelの「第8世代CPU」と言うと、その開発コードは、「Coffee Lake」だったり「Kaby Lake R」だったり「Kaby Lake G」だったり、「Cannon Lake」だったりと、訳が分からない状況ではあるのですが、実はこの辺は、

 Kaby Lakeからの発展型

と言う意味では同じ系列と思って問題ありません。(ちょっと大雑把?)

以前から気にしてはいたのですが、上記の違いよりも認識しておいた方が良いのは、

 IntelのCPUには、

  1.Core系アーキテクチャのCPU

  2.Atom系アーキテクチャのCPU

の2種類ある。


ってことです。

Coffee_Gemini.PNG

上の画像は開発コード「Coffe Lake」と「Gemini Lake」のCPUの製品の例とコア数、スレッド数、TDPを記載した表です。
(製品は一例なので、他にもたくさんあります。)

この表だけ見ると、

 「Pentium Silverの方が、Goldよりもコア数が多くてTDPも低くていいじゃん。」

なんて思ってしまうかもしれませんが、それは早計です。

Coffee Lakeは、Core系CPUのCPUコアを使っていますので1コアの演算能力が高くGemini Lakeは、Atom系のCPUコアのため、消費電力は低いですが1コアの性能も低くなります。

CPUの性格(素性)を理解したうえでGemini Lake搭載のPCを使うのであれば、バッテリー駆動時間が長く、値段も安いのでコストパフォーマンスの良い買い物ができると思いますが、この辺を理解していないと、「もっさりしていて使い物にならない」なんて思ってしまうかもしれません。

Gemini LakeなどのAtom系CPUは、低価格なPCによく搭載されていますので、購入検討の際はこの辺も気にしてみてください。

最後に、Atom系CPUの開発コード(2013年以降)を並べてみます。

Atom_arch.PNG




Lenovo ノートパソコン ideapad 120S 11.6型/Pentium搭載/4GBメモリー/128GB SSD/Officeなし/ブリザードホワイト 81A400DGJP

新品価格
¥56,445から
(2018/6/10 18:41時点)


posted by zunzun at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | CPU
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7760284
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
zunzunさんの画像
zunzun
PCやスマホのテクノロジー、特にCPUには興味があり気の向くままに更新していこうと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。