アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
マンガリッツァさんの画像
マンガリッツァ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月30日

ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP試験)3級(3)

ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP試験)3級(2)のつづき
https://fanblogs.jp/kikenbutsu/archive/34/0

<試験時間>
長い、長すぎる!
FP3級のために何故5時間半も拘束されなければいけないのか?

私が問題を解くのにかかった時間は学科20分、実技20分の計40分間です。
もちろんこれがかなり早い方だとしても60分、余裕をもって80分あれば誰でも解けるでしょう。
センター試験の数学は時間が足りなくなる人が続出するそうですが、
同じぐらいタイトにするならば恐らくFP3級の学科+実技を50分間にしなくてはなりません(苦笑)。
学科+実技で、早い:40分、やや早い:50分、標準:60分、やや遅い:70分、遅い:80分ぐらいでしょうか。

そもそも、説明時間開始が20分前に設定されていますが、本人確認も試験中ですし、
15分もあれば十分余るぐらいです。
私は他の検定で試験監督もよく行っていますが、FP3級の場合はこれで足りるでしょう。

<FP3級スケジュール案(75分間で設計)>
試験監督者集合 9:00
説明開始(受験生集合時間) 10:00
試験開始 10:15
本人確認開始(遅刻限度) 10:35
退室許可時間 11:00
試験終了 11:30

・受験生へのメリット:朝の集合が遅くなる、短時間で終わる、昼食の用意が要らない
・試験実施側のメリット:短時間で終わる、2級を午後に回せば教室数も監督者数も半分で済む→すなわち儲かる
できれば時間短縮して純利益分の3分の1(300円程度?)でも受験料削減にすれば受験生もメリットが大きく、
受験者数の増も多少つながるかもしれません。

センター試験もそうですが、試験時間が2つ以上に分けるとその間のインターバルは受験生は時間が空きすぎるし、
監督者は裏で行う作業が多くて時間ギリギリです。6教科8科目あるなら仕方ないですが、
FP試験ぐらいなら間の時間を工夫して設けない方がよいでしょう。本人確認も一度で済みます。

2018-2019年版 スッキリわかる FP技能士3級 [ 白鳥光良 ]

価格:1,512円
(2019/1/30 17:45時点)
感想(0件)


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。