新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月15日
コメントを承認制にしているブログって抵抗感じませんか?
自分のコメントが承認待ちっていうのシラケません?
そんなにガードする必要はないと思うのですが・・・
もっとオープンにしたら良いと思うのですが、コミュニケーションツールであるブログの特性だいなしです。
しばらくぶりにこのブログを以前に作って忘れていたのをみつけて再開しようとしたら、コメント欄が廃止になっているみたいです。
無料ブログだからしかたないといえば仕方ないです。
やはり、ワードプレスでブログを運営するのがベストですね。
ワードプレスはプラグインのSiteGuard WP Pluginを導入すれば機械によるスパムコメントを心配する必要はありません。
自分がワードプレスにログインするときにも、画像認証があってちょっとめんどうですが、これも自分のパソコンのIPアドレスを登録しておけば回避できたと思います。
このプラグインを知らないときには外国からのスパムメールでいっぱいになっていました。
こちらのブログにSiteGuard WP Pluginを導入していますので、ぜひコメントしてみて下さい。
お待ちしています。
http://biz99.info/yukichi/
そんなにガードする必要はないと思うのですが・・・
もっとオープンにしたら良いと思うのですが、コミュニケーションツールであるブログの特性だいなしです。
しばらくぶりにこのブログを以前に作って忘れていたのをみつけて再開しようとしたら、コメント欄が廃止になっているみたいです。
無料ブログだからしかたないといえば仕方ないです。
やはり、ワードプレスでブログを運営するのがベストですね。
ワードプレスはプラグインのSiteGuard WP Pluginを導入すれば機械によるスパムコメントを心配する必要はありません。
自分がワードプレスにログインするときにも、画像認証があってちょっとめんどうですが、これも自分のパソコンのIPアドレスを登録しておけば回避できたと思います。
このプラグインを知らないときには外国からのスパムメールでいっぱいになっていました。
こちらのブログにSiteGuard WP Pluginを導入していますので、ぜひコメントしてみて下さい。
お待ちしています。
http://biz99.info/yukichi/
2018年02月14日
ファンブログにはコメント欄が存在しない。
ファンブログを再開して、どんなコメント欄になっているのかなと確認しようとしたところ、コメント欄がない。
普通はブログ設定のところで表示したりしなかったりの設定ができるはずですが、どうやらファンブログの方針でコメント欄を使えないようにしているようです。
たぶんアクセスによる負荷の軽減だと思いますが。ブログのコミュニケーション機能を考えると残念です。
となると、ファンブログはどのような使いかたをしたらいいのでしょうね。
普通はブログ設定のところで表示したりしなかったりの設定ができるはずですが、どうやらファンブログの方針でコメント欄を使えないようにしているようです。
たぶんアクセスによる負荷の軽減だと思いますが。ブログのコミュニケーション機能を考えると残念です。
となると、ファンブログはどのような使いかたをしたらいいのでしょうね。
加藤将太さんの度肝を抜かれた無料オファー(この人は本物だと思いました。)
2018年02月13日
ファンブログにGoogleアナリティクスを設置する。
ファンブログにGoogleアナリティクスを設置するのは簡単です。
設定→ブログ設定に入ります。
ブログ設定で下の方にスクロールすると終りのあたりに貼り付ける場所があります。Googleアナリティクスで取得して来たコードをここに貼り付けます。
貼り付けたら『保存』ボタンをクリックします。
設定→ブログ設定に入ります。
ブログ設定で下の方にスクロールすると終りのあたりに貼り付ける場所があります。Googleアナリティクスで取得して来たコードをここに貼り付けます。
貼り付けたら『保存』ボタンをクリックします。
posted by ケンジー at 07:16| ファンブログの使い方
ファンブログで何個のブログが作れるか?
Q6Aには、こうありました。以前は1つでしたが、変わったようです。
ファンブログ では、1つのアカウントで5つまでブログを作成・管理することができます。
例えば、1つのブログはプライベートな日記として、もう1つのブログは同好会のニュースサイトとして等、様々な使い分けをすることができます。
複数のブログを作成するには、「マイページ」の「+ブログを作成する」より行ってください。
※この動作をこれを繰り返すことで複数のブログが簡単に作れます。
ファンブログ では、1つのアカウントで5つまでブログを作成・管理することができます。
例えば、1つのブログはプライベートな日記として、もう1つのブログは同好会のニュースサイトとして等、様々な使い分けをすることができます。
複数のブログを作成するには、「マイページ」の「+ブログを作成する」より行ってください。
※この動作をこれを繰り返すことで複数のブログが簡単に作れます。
posted by ケンジー at 04:30| ファンブログの使い方
ファンブログの変更したはずのスキンが反映されない場合。
ファンブログのスキンを変更しようとしましたが、何度やっても、変更が更新されません。
右クリックして『再読み込み(R)』を何度やってもダメでした。
検索してこんなことが書いてありましたので実行していみました。
この通りにしたら無事解決しました。
右クリックして『再読み込み(R)』を何度やってもダメでした。
検索してこんなことが書いてありましたので実行していみました。
この通りにしたら無事解決しました。
価格:39,800円 |
posted by ケンジー at 04:01| ファンブログの使い方
ファンブログのサイドバーをカスタマイズするには
何年前か、そうとう昔にA8に登録して、その時に作ったらしいブログを見つけました。このブログです。
もったいないので使おうかと思いましたが、勝手がわかりません。
そこで、いじりながら覚えて行こうと思いましたが。どこから入っていいのかわかりません。
この記事ではサイドバーをカスタマイズするときにどこから入ってゆけばよいのかということです。
そこで、さっそく手順です。
管理画面に入ると「設定」というボタンがありますのでこれをクリックします。
ここでサイドバー以外もカスタマイズできますね。
バツ印の左に歯車のアイコンがあるのでこれをクリックするとカスタマイズをすることができます。
設定というページに移動すると。
『デザイン』のサブメニューに『コンテンツ』とあるので、これをクリックします。
もったいないので使おうかと思いましたが、勝手がわかりません。
そこで、いじりながら覚えて行こうと思いましたが。どこから入っていいのかわかりません。
この記事ではサイドバーをカスタマイズするときにどこから入ってゆけばよいのかということです。
そこで、さっそく手順です。
管理画面に入ると「設定」というボタンがありますのでこれをクリックします。
ここでサイドバー以外もカスタマイズできますね。
バツ印の左に歯車のアイコンがあるのでこれをクリックするとカスタマイズをすることができます。
設定というページに移動すると。
『デザイン』のサブメニューに『コンテンツ』とあるので、これをクリックします。
posted by ケンジー at 03:13| ファンブログの使い方
A8netで提供しているFANBLOGに登録してありました。
ある人が使っていたブログがFanBlogサービスで検索してみたところ、A8netのブログサービスでした。A8netは会員登録してあるのでログインしてブログを作ろうとしたら、以前に作って忘れていたようです。
せっか、作ってあったので引き続き使用することにしました。
はじめてのかたはA8に会員登録すると使えます。
https://fanblogs.jp/
ファンブログに登録ボタンをクリックします。
左側の『A8netに登録していない方』のピンクのボタンの方から是非登録してください。
せっか、作ってあったので引き続き使用することにしました。
はじめてのかたはA8に会員登録すると使えます。
https://fanblogs.jp/
ファンブログに登録ボタンをクリックします。
左側の『A8netに登録していない方』のピンクのボタンの方から是非登録してください。
posted by ケンジー at 02:11| ファンブログの使い方
2011年01月29日
フリーメールyahooの取得制限
yahooのフリーメルアドレスは自由に取得できて便利ですよね。
でも、どうやら一日に取得できる数に制限があるようです。
以外に少ないです。
一日8個作ると制限がかかるようです。
アフィリエイトで稼ぐためにはブログの量産はかかせません。
とりあえず、100個くらい作って見ると良いと思います。
ちょこちょこやっていても進まないので、まず枠を作ってしまったほうが良いと思います。
100個のフリーメルアドをとって、その100個のメルアドで100個のブログを一気に作ってしまうというものです。
そして、アフィリリンクをはって、とにかく更新する。
最初に枠を作ってしまえば、更新の作業だけに専念できます。
これで余裕ができたら、今度は少しづつブログを増やしてゆきましょう。
100個で驚いているようでは、アフィリエイトで稼ぐことは無理でしょう。
フリーメールを取得できるのはyahooだけではないですが、yahooだけで取得すると2週間位かかってしまいます。ですから、gooやinfoseek,exiteなども利用しましょう。
メルアドを準備できたら、今度はブログ開設だけに専念します。
このように順を追って勧めていったほうがストレスも少なく効率的だと思います。
そして、最後はキーワードを探してブログを更新することだけに専念できるようにします。
そして最初に挑戦するのは楽天アフィリエイトが良いと思います。
報酬率が1%と低いので敬遠しがちですが、それが間違いのもとです。
まずは楽天アフィリで稼ぐことを覚えれば他のことにそのスキルが生かせます。
といっても、スキルとは以下にアクセスを獲得するかに尽きますが・・・
メルアドやブログの管理にはロボフォームや寄騎があると便利ですよ。
それでは頑張りましょうね。
でも、どうやら一日に取得できる数に制限があるようです。
以外に少ないです。
一日8個作ると制限がかかるようです。
アフィリエイトで稼ぐためにはブログの量産はかかせません。
とりあえず、100個くらい作って見ると良いと思います。
ちょこちょこやっていても進まないので、まず枠を作ってしまったほうが良いと思います。
100個のフリーメルアドをとって、その100個のメルアドで100個のブログを一気に作ってしまうというものです。
そして、アフィリリンクをはって、とにかく更新する。
最初に枠を作ってしまえば、更新の作業だけに専念できます。
これで余裕ができたら、今度は少しづつブログを増やしてゆきましょう。
100個で驚いているようでは、アフィリエイトで稼ぐことは無理でしょう。
フリーメールを取得できるのはyahooだけではないですが、yahooだけで取得すると2週間位かかってしまいます。ですから、gooやinfoseek,exiteなども利用しましょう。
メルアドを準備できたら、今度はブログ開設だけに専念します。
このように順を追って勧めていったほうがストレスも少なく効率的だと思います。
そして、最後はキーワードを探してブログを更新することだけに専念できるようにします。
そして最初に挑戦するのは楽天アフィリエイトが良いと思います。
報酬率が1%と低いので敬遠しがちですが、それが間違いのもとです。
まずは楽天アフィリで稼ぐことを覚えれば他のことにそのスキルが生かせます。
といっても、スキルとは以下にアクセスを獲得するかに尽きますが・・・
メルアドやブログの管理にはロボフォームや寄騎があると便利ですよ。
それでは頑張りましょうね。
2011年01月08日
ファンブログの複数作成、複数所有は可能でしょうか?
ファンブログは結構使いやすそうなので、複数所有が可能かどうか調べてみました。
検索エンジンでは見つかりませんでしたが、『F&A』にありました。
ここから^^^^^^^^^^^^^^^^^^^https://fanblogs.jp/fanblogfaq/^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【2】すでに登録が完了している。
ファンブログでのブログの開設は、お一人様につき1つ限りとさせていただいております。
すでに登録が完了している場合は、以下のメッセージが表示されます。
・「*このアカウントは既にブログを作成しています。」
上記のメッセージが表示された場合は、すでにブログの開設は完了していますので、
ログインが可能かお試しください。
ここまで^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
残念でした。一つしかつくれませんでした。
【送料無料】さすが!と言わせるFC2ブログ徹底攻略術第2版
検索エンジンでは見つかりませんでしたが、『F&A』にありました。
ここから^^^^^^^^^^^^^^^^^^^https://fanblogs.jp/fanblogfaq/^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【2】すでに登録が完了している。
ファンブログでのブログの開設は、お一人様につき1つ限りとさせていただいております。
すでに登録が完了している場合は、以下のメッセージが表示されます。
・「*このアカウントは既にブログを作成しています。」
上記のメッセージが表示された場合は、すでにブログの開設は完了していますので、
ログインが可能かお試しください。
ここまで^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
残念でした。一つしかつくれませんでした。
【送料無料】さすが!と言わせるFC2ブログ徹底攻略術第2版
posted by ケンジー at 12:39| ファンブログの使い方