アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年02月28日

SIMってそもそも何なの?【何なのシリーズ】

K0000718686.jpg


SIMってそもそも何なの?【何なのシリーズ】


こんにちは

いろんなことに
子供みたいにこれって何だろうと
疑問を感じすぐ調べる
パンダです
笹の刺身をたべてお腹いっぱいです





前回は格安SIMについて
記事を書きましたが、
本日はSIMってよく聞くけど
「そもそもSIMがわからーん!!」
と知り合いに言われて
じゃあパンダが調べまーす!!
となったのがきっかけです
皆さんの役に立てれば
嬉しいです

ざっくり短めに話していきますので
さらっとでもいいので
見ていってくださると
嬉しいです

本題に入ります
SIMとは携帯電話を使用している
加入者を特定するためのID番号が記録されている
ICカードです
いろいろ小難しく
説明されていますがざっくり説明すると
まずはこんな感じですかね

SIMは人間でいう
心臓みたいなもの

機械で例えると
コンプレッサーみたいなもの
SIMカードの「有り」「無し」で
出来ることの違い

●SIMカードあり
↓↓↓↓↓↓
・携帯電話回線を使った通話
 データの受信
・SMS
・Wi-Fi通信
・アプリ

●SIMカード無し
・Wi-Fi通信
・アプリ

違いは回線がとりあえず使えないですね
電話番号に関することも
SIMカードがないと
出来なくなりますね

SIMカードの種類は
3種類

▲標準サイズ

▲マイクロサイズ

▲nanoSIM

今の主流はnanoSIM
小さくなりましたねwww

・SIMカードはどんな時に使う?
基本的には機種変更などに使われることが
多いみたいですね

・家族のSIMカードは
自分でも使える?

一応使えるみたいですね
ただ条件としては
ネットワーク制限がかかっていないことと
携帯会社の回線種別も一緒であることが
条件になります

ただ使えたとしても
家族のデータのままになっているので
電話番号もアプリも
全て違うので
利用する人は注意が必要です

・SIMを破棄するときは?
借りているものなので
原則返却しなくてはなりません

●まとめ
・電話の回線を使うためにはSIMカードが絶対に必要
・SIMカードにはその人の電話番号情報などが記録されている
・SIMカードを差し替えると機種の変更が出来る





ここまで読んでくれた
方ありがとうございます
SIMカードを実際に調べて思ったことは
「やっぱりこんな感じか!」となりました

自分の知らない発見もできたので
何かに活かされることを
願っておりますww

今後「〇〇って何なんだよ!!」
と思っている方がいたら
「〇〇何なの?」シリーズも増やしていくので
パンダを利用していただけると
嬉しいです

ではまた次のブログでお会い致しましょう!



2020年02月20日

資産(お金)を増やす固定費ダウン方法とは?【通信費編】

PAKUIMGL9438_TP_V1.jpg


資産(お金)を増やす固定費ダウン方法とは?【通信費編】

サブテーマ 【格安SIMはデメリットはないの】





こんにちは

筋トレで挫折しては
また繰り返すパンダです

今回は固定費【通信費】ダウン方法第二弾となっています
サブテーマでも説明している通り
ここ数年でよく話題になっている
格安SIMについて
安全なのかメリットとデメリット
を考察しなるべく短めで説明致します

第一弾の固定費削減の【水道光熱費編】は
下のリンクから行けますので
そちらも確認していただけると
パンダ的には笹をもらえるより
嬉しいです

https://fanblogs.jp/keita0313/archive/17/0

前置きが長くなってしまいましたが
ここから本題に入ります

まずあなたはどのキャリアで
iPhoneやスマートフォンを契約していますか?

おそらく
大体がau、ソフトバンク、ドコモがほとんどではないでしょうか
この3大キャリア約全体の80%を占めているみたいです
格安SIMを使用している人は全体で見ても
せいぜい20%ぐらいです。
10人に2人くらいの割合で使用しています

格安SIMは普通のスマホと何が違うのか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

契約は店舗で行わずに
ネットで行い
SIMフリーのどの通信会社でも
使用できるスマートフォンを
自分で用意をして
インターネットで契約した後に
数日で《格安SIM》が
送られてくるので設定を自分で
行うことで初めて利用が出来るみたいですね

なるほど
とりあえず僕が感じたことは
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「めんどくさい!!!!!!」

これで大体の人が
あーこれは手間だな。と思ったり
調べる事も多そうだし
自分でできるか不安と感じる要因
なのかもしれませんね






でも安心してください

「楽天モバイル」・「Y.mobile」
などは実際に店舗があります
格安SIM使いたいけどネットでの手続きが
めんどくさいっていう人は
上記の二社を使ってみると良いかもしれません


他にはデータの速度の話なのですが
格安SIMを使用したスマホでも
使用している回線は大手キャリアの
回線を使っているので
速度問題は通常は問題ないです

ただ12時と17時くらいには回線が
混み合い遅くなる側面もあるので
お昼にがっつりスマホを使いたい方であれば
ストレスに繋がる恐れがあります

通信容量についてですが
楽天モバイルでは
通信容量が2GBに設定されています
YouTubeであれば連続で4時間再生できるといった感じですね

ついでに10分であれば電話のかけ放題も
プランに入っているので
10分以内の電話であれば
お得ですね

これはある人が言っていたことですが
楽天ポイントも使用できるみたいなので
うまく利用すれば通信費を
さらに抑えることが出来ます

格安SIMはこんな方にオススメ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・普段から自宅にいることが多く
 Wi-Fiを使って生活している

・高速通信が必要なドライブで使うナビを頻繁に使用しない

・少しでも固定費を抑えたい方

・毎月データが余る方

・必要最低限で使用できればOK






ここまで読んでくれた方ありがとうございます
今回は少し長くなってしまいました
今後も役立ちそうな
情報を展開して参りますので
どんどんパンダを利用してください
役立ちそうなリンクなどがありましたら
クリックもお願いいたします
そうするとパンダが
笹をぶん投げて喜びます

ではまた次のブログで
お会い致しましょう

2020年02月18日

資産(お金)を増やす固定費ダウン方法とは?【水道光熱費編】

9320570.jpg


資産(お金)を増やす固定費ダウン方法とは?【水道光熱費編】

こんにちは

いつも自由を求めている
動物のパンダです

まじめすぎる文章だと読みづらいので
多少崩してお話いたしますww

今日はお金を持つのに
必要な支出の管理について
お話していきます
私自身まだまだ見直さなければ
ならない支出はたくさんあるので
自分自身の勉強になります

支出の中で変化も大きく
見直しやすいのが
固定費です

意外と固定費を節約しようと
考える人は少ないと思います。
食費や趣味の支出を減らす人が多いと思います。

今回は固定費の中で意外と
手続きが簡単な水道光熱費についてから
お話していきたいと思います

まず電気とガスを別々の会社で払っている人は
支払先を一緒にした方が良いです

それだけでも年間5000円変わってきます
例えば最近だと東京ガスで電気料金を
支払うなどすると大きな節約に繋がります
手続きも基本的に東京ガスであれば
東京ガスが手続きをほとんど代行してくれます。
電気メーターをその会社に変えるそうですが
私が立ち会う必要もないので
大体の作業が電話だけで完結します

年間5000円でも浮いたとすると
例えば
本や家族との食事に回したり、
その5000円を毎年の資産運用に
回しても良いのではないでしょうか?
お金を運んでくる金融商品に変えれば
なにもしなくても収入に繋がったりします





最後に水道料金に関しては
契約している会社を変更できないので
節水するしかないのですが
節水する方法はたくさんあります。
皆さんもやっている可能性が
ありますが
何か役立つものがあったら
是非役立ててくれると
嬉しいです。

効果が高いものから順に
並べて参ります

●トイレを節水タイプにする
●トイレの大小を必ず使い分ける
●シャワーヘッドを節水タイプにする
●選択に残り湯を使用する
●食洗器を使う

やはりトイレはかなり水を
使うので節水タイプを使用することで
節水効果が期待できます。

交換費用としては10万〜30万と
高いですがトイレは消耗品と違って
⒛〜30年は使用すると思うので
長期的に見ると大きな変化でます

又自分でも簡単な節水トイレにすることも
可能ですのでそれからやってみる価値は
あるかもです
費用は500円〜5000円ぐらいからできます
ホームセンターなどに足を運んで
見てみる価値はありそうですね






ここまで読んでくれた方ありがとうございます
今回少し長くなってしまいました
僕も経済的に自由になる為
お金をまず溜めるところからスタートしているので
皆さんも僕と一緒に頑張っていただけると励みになります

ではまた次のブログでお会い致しましょう







2020年02月17日

iDeCoってそもそも何なの?【資産運用編2】

iDeCo-728x421.jpg


iDeCoってそもそも何なの?【資産運用編A】

こんにちは

経済的自由を夢見てる
パンダです





早速本題に入っていきます
iDeCoとは<確定拠出型年金>の略になります

あー。長い言葉が並ぶと嫌になりますねwww

iDeCo<確定拠出型年金>とは
毎月一定額のお金で金融商品を
自分で選んで運用していくシステムです。

簡単な情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●加入条件→⒛〜60歳まで加入することが出来ます。
●掛け金最低金額→5000円から
●引き出し時期→60歳になるまでは引き出せない
●年間投資額上限→約14万円〜81万まで(勤務先によって異なる)

専業主婦・企業年金に加入している方も
加入することが出来るみたいですね

iDeCo<確定拠出型年金>のメリットとしては

積み立てたお金から
金融商品から出た場合は
運用益が出ます。
例えば
毎月1万円を積み立て
金融商品、年利3%の場合
40歳から60歳まで運用と仮定する
一年ごとに運用益が出るとして

元利金合計額→3071158円
元金    →2400000円
運用利益合計→671158円
最大のメリットとして
大きな節税になります。
掛け金と運用益ともに
全額税金の控除対象になります

受け取り方が
2パターンあります
<一時金形式>
<年金形式>
どちらを選んでも控除の対象になります。

NISAと少し似ている部分がありますね

運用益だけではなく
掛け金は全額、所得税の控除になります。
これは実際に積み立てする金額より
分かりにくいですが年間の税金が
安くなるので、メリットが大きいですね





ここまで読んでくれた方ありがとうございます
今回のiDeCoを調べて
メリットが大きいと思いましたが
その反面、60歳まではお金は引き出すことが出来ないので
あくまで余裕資金でやることがおすすめですね




2020年02月15日

NISAってそもそも何なの?【資産運用編】

nisa.png


NISAってそもそも何なの?






いつも元気なケイタ(パンダ)です

端的に説明致しますと
投資で得た利益に税金がかからないということ。
(ただし少額に投資の場合に限る)

基本的に投資でお金を設けた場合は
約⒛%税金がかかってきます。
(厳密には⒛.315%)です。

例えばNISAを使わずに株式の売却益で
1万円の利益を出したとすると
1万円×⒛%=8000円が自分の手元に入ります。

NISAを利用した場合は
1万円×0%(非課税)=1万円が自分の手元に入ります。

NISAにも種類が2種類あります。
一般NISAと積み立てNISAの2種類です。

●積み立てNISAを利用した場合
非課税の枠が
年間40万円までとなります。
非課税の期間→最高で20年まで
制約条件→証券会社から指定されているファンドのみ選択可能

●一般NISA非課税の枠が
年間120万円までとなります。
非課税の期間→最高で5年まで
制約条件→好きな商品に投資可能

どちらを使うかは
自分の投資スタイルに合わせる
と良いかもしれませんね
どちらにしてもNISAを
使わない手はないと思いました。
いつ始めるかは別として
知っておくことはかなり大切です。

僕も名前は知っていましたが
意味まではっきりと理解が出来ていませんでした。
今後も人生設計に関わる事を
記していくつもりですので
また読んで頂けると嬉しいです。

基本的には読みやすいように
短めにざっくりとしたブログに
今後移行していこうと考えております。

ではまた次のブログでお会い致しましょう。





2020年02月10日

勉強力と人生の伸びしろ【第@弾:口癖から分かる伸びしろ】

kaisya_kaiwa_communication.png


勉強力と人生の伸びしろ【第一弾】







こんばんは
日々の生活が勉強と感じている
ケイタ(パンダ)です。

今回は
【20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる】
という書籍の考察、第一弾です。

私なりに考察し、これは必要だなと思った部分を
抜粋していきたいと思っております。

第一弾【サブテーマ】
「パラダイムシフト」(価値観の革命的変化)

・伸びる20代の口癖「なるほど」

20代に共通して言えるのですが
チャンスが得られないのは相手を否定してしまうからである。
チャンスがえられない人の特徴に「でも」「納得できないんですけど」
といってしまっている人が非常に多い。

私自身「でも」「しかし」など否定的な意見を言ってしまっていました。
「なるほど」と言える人は話し手が話すつもりもなかった
有益な情報が得られる場合があるのです。
なぜか?
話し手の気持ちからして、
批判されずに話が進むとリズムもよく
何よりも応援したくなるみたいです。

ここで重要になってくるのは
「相手の話を聞く際は
納得できるとかできないというのはどうでもいいのです」
人に教えを乞う場合、とりあえずは全て飲み込むぐらいの気持ちでなくては
時間を割いてもらう意味がないのです。
そこで重要になってくるのが相手の話を聞き、
納得するために「勉強」が必要になってくること。

ここからパラダイムシフトに関することが何個
か出てきますが、
私的に大事だなと思った部分だけ
説明致します。

興味のあるものだけでも
読んで頂ければなと思っております。





@「学生時代の勉強は人に使われるための勉強だった」
A記憶力から気づき力へ

ここからは一つ一つ考察、主観も含めて
お話して参ります。

@「学生時代の勉強は人に使われるための勉強だった」
結論から言うと、「大人の勉強は自由になるためにする」
なぜか?
学生時代の勉強は人に使われるための勉強です。
サラリーマンになるための道とも言えます。
学校も社会も(先生と生徒)、(オーナーと社員)
立ち位置が逆転することはありません。
難関資格を取得したら、
専門知識を生かして自由な人生が歩めると思うかもしれませんが、
歩めません。現実は違い、本人の意思とは別に依頼主のオーナーに
お金をもらいながら言われた通りの仕事を黙々とこなすのです。

大人の勉強とは束縛から解放されるため
自由を手に入れる為の勉強です。
私も私の自由を求めて日々勉強をしています。
ここで大事なのは自由になるための勉強は、大好きなことを極める勉強です。
そんなのないという方も大丈夫です。
少しだけ好きなことでも勉強していく途中で、自分の大好きなことが発見できます。

A記憶力から気づき力へ
学生時代で最も評価されたのは
記憶力です。ですが社会に出ると記憶力の価値は
低下してしまいます。
記憶力が高いにこしたことはないですが、
ここで重要になってくるのが
気づき力です。
現代ではコンピューター、インターネットで
調べたいことがすべて出てしまうのです。
しかもすべて無料。
平等に情報が届けられる中でそれらの情報から
何か新しいこと、斬新な気付きがあるかどうかが
重要になってくる。
気づきの力が、その人の年収を決め
社会的地位を決め、人生の充実度を決めるといわれています。
気づき力を鍛えるには「常にいつも(もし自分だったら・・・)と考える」
ことです。
私は自分だったらと考えて何かに気付けた場合
リスクが小さいものの場合ですが即行動に移します。
失敗することはたくさんありますが、次に繋がります。

実際に行動に移すのは怖いですが
一緒に頑張っていきましょう





ここまで読んでくれた方ありがとうございます。
社会生活の中で何かに役立てていただけると
嬉しいです。

では次のブログでお会い致しましょう

2020年02月04日

Brainは危ないの? 【良し悪しについて】

DB5905D6-3601-4E63-A213-5516262694E0.jpeg

こんにちは

常に好奇心旺盛のケイタ(パンダ)です



今回は最近よく耳にするBrainについて
気になったので調べてみました
自分の考察も踏まえてお話して参ります。
{基本的にはざっくり説明して参ります。}
間違った情報があったら申し訳ございません。
何かの参考程度に使ってくれると嬉しいです。

いつから始まったのか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1月30日からみたいですね。
まだ一週間も経っていないことに
私自身驚きました

サービスの内容

サービスを売ることのできるプラットフォーム
みたいですね

Brainではアフィリエイト収入を得ることもできるみたいです拍手
Noteではなかった機能ですね🤭

Brainを登録した後
例えばインフルエンサー(影響力のある人 有名人)
の商品を買う。
ここまではNoteと同じだと思うのですが、
ここからその商品のレビューをする
又はツイッターなどのSNSで紹介する✍️

それを見た人が良いと思って買ってくれた場合
商品にもよりますが商品の
何%(1月31日時点では最大50%)か報酬として
紹介料が頂けるみたいですね

ブログでも実際に広告の商品を買って
それをレビューするという方法が
あるようにそれに近いようですが、

ブログ・Noteとも圧倒的に違う点がありました。
これを知った私は(まじかよ。)
と言ってしまいましたね。

Brainには商品のレビューを書く機能があるのですが
良いレビューの場合は商品を作成した本人が
広告してくれるパターンがあるみたいです。

爆発的に売れることもありますよね。
市場に参入してくる方が今後も
多くなると個人的には感じました。

理由としてはサービスという商品を
作らなくても商品を買って
良かったらみんなに回していけば良いじゃん
と個人的に感じました歩く人‍♀️

大多数が紹介ビジネス(ねずみ講・無限連鎖販売)?
と感じることが多いのが現状みたいです泣き笑い

確かに私も調べる前までは
「ゴリゴリの紹介ビジネスですやん。」
と思いましたが
調べていくうちに
Brainのサービスを制作した人が
思っている以上に
市場に人が参入したのと
アフィリエイト報酬のパーセンテージが
高いのが原因でこの現状が起きていると
私個人としては感じました。

Brain自体のサービスは悪くなく
イメージが悪い使い方が多いのが
紹介ビジネスじゃんと感じる要因なのかもしれませんね。

Brainの製作者も今現在も規定を改善されてるみたいなので
今後もBrainから目が離せないです。

感想としては
何も知らないのに文句だけ言ってもしょうがないと思い
調べ始めてよかったと思いました。

僕は論より証拠ではなく論より行動で
今後も模索して参ります。

行動してはまず賛否両論あると思いますが、
まずは私もやってみます。

Brainの登録方法
のリンクを今後
足しておきますので
参考にしていただければ嬉しいですてれてれ
宜しくお願い致します。
実際に行動なされる方は参考にしてください🤝



長くなりましたが
ここまで読んでくれた方
ありがとうございますうま


最後に下のリンクを
クリックだけでもしてくれると
嬉しいです。
活用してくれると感激です平謝り🏻‍♂️平謝り🏻‍♂️






2020年02月03日

ビジネスで使える 【人間の欲求5つ】 あなたの欲求レベルは?


0CC455C3-89D9-49B3-9750-1E152B6604F4.jpeg

ビジネスで使える 【人間の欲求5つ】 あなたの欲求レベルは?






こんにちは
いつも行動する気持ちと
それを改善することを意識している
ケイタ(パンダ)です

今回は
私も含め人間が必ずもつ欲求、5つを段階的に
お話して参ります

皆さんには願いはありますでしょうか?
人それぞれ願いはあると思います。
それこそ星の数ほどありますよね

自分の周りにこんな人はいないでしょうか?
一つ願いを手に入れると次のものを手に入れたくなる人
がいるのではないでしょうか。

欲求は段階的に5段階あり
下から1段階目といった具合です。
一番上が5段階目となっております。
ピラミッドの形を思い浮かべていただけると
分かりやすいと思います

なぜ次の願いを手に入れたくなるのか?
↓↓↓↓↓↓↓↓
それは一段目の欲求が叶えられると
高次の欲求を感じるようになるのが人間なのです

自分で考えてみると、私も欲求は止まらないです。
みなさんはどうでしょうか?

本題に入ります。
ここから段階別に説明して参ります。

☆一段目 【生理的欲求】
ピラミッドの一番下の一に当たります。

これは食欲や睡眠欲、性欲
生きていく為の根源的な欲求です。
本能的な欲求ですね

☆二段目 【安全の欲求】
身の安全を求める
戦争・天災、病気から逃れたい
衣服や住居などを安定的に
維持していきたいという欲求。

これは一段目の生理的欲求が満たされると
今度は生命を脅かす危険を回避したいという
欲求が生まれるみたいですね。

☆三段目 【愛情と所属の欲求】

他人から愛されたい
どこかに所属したいという欲求です。
「親和欲求」とも呼ばれるみたいです。
誰かと繋がっていたいんでしょうね。
僕は一人が好きでも
ずっと一人でいるのは苦手です。

☆ 四段目 【承認の欲求】

他人からの尊敬を求めること

自分が価値のある存在だと
認められたいという欲求
「自尊の欲求」ともいいます。

認められると何とも言えない
嬉しさがありますよね

☆ 五段目 【自己実現の欲求】

理想の実現
などに対する欲求

行動、活動を通して
自分の成長を図り、
あるべき自分になりたいという欲求。
よく聞く「成長欲求」ともいいます。


日本にいる限り、基本的には
一段目、二段目は大体の人が満たされていると
思います

僕が良く見る人の行動の原動力は
やはり三段目以降かなと感じております

三段目から五段目を何回も行き来している
イメージがあります。

例を挙げるとすると
あなたのまわりに目立ちたがりの人がいたら
その人は四段目の【承認の欲求】が
その人の欲求になります。

これで相手が何を求めているのか
ビジネスの観点でも使えると思います。
良い方向で使ってくれると嬉しいです。


ここまで読んでくれた方
ありがとうございます

どうでしょうか欲求のカテゴリー
がわかると自分が今何をしたいのか
見えてくると良いですね
私自身迷走することが
あります。主軸をしっかり決めて
今後も行動して参ります





余談ですが、
個人的には本から学べること
は本当に多かった気がします。
読みやすい本を選ぶのが
シンプルですが私的には
大きなポイントだと思っています

ではまた次のブログで
お会い致しましょう




検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ハシモトケイタさんの画像
ハシモトケイタ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。