アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月02日

年金についてざっくり説明【資産形成編】

500_F_66252594_DpozjJh6vAXkhQk5iR5dVbEJYEugDRSH.jpg


年金についてざっくり説明【資産形成編】

こんにちは

学びを実行することで
心が晴れやかになっていく
パンダです





今回は年金について
意外と知っているようで
知らない最低限の知識と

年金を払うメリットについて
さらっと説明して参ります
なるべく短く読みやすくして参りますので
流し読みでもよいので
読んで頂けると嬉しいです

さっそく年金とは
以下の図のように
一号、二号、三号に
分けられています

image2-6.jpg

★{第一号被保険者}
これは自営業、フリーランスの方などが
これに当たります。
アルバイトなどで生計を立てている人も
これに当たりますね
基本的にほとんど人が
国民年金(基礎年金)を支払い用紙などが
送られて来て払っていると思います

他にも将来の年金の取得額を
増やすことが出来る
付加年金、国民年金基金、確定拠出年金
などがありますが
細かい説明は割愛させていただきます

今回は大枠だけを理解するという
コンセプトでやっていこうと考えておりますので
ご了承お願い致します

★{第二号被保険者}
これは会社員や公務員が
加入している年金保険です

第一号被保険者とは違って
国民年金に加えて
会社員では
厚生年金を必ず一緒に
支払うシステムになっております。
企業によっては
厚生年金に加えて
企業年金も支払っている
場合もあります

公務員では
会社員とは違って
厚生年金ではなく
共済年金を支払うシステム
になっています。

それに加えて年金払い退職給付
というものがあります。
これは企業年金みたいに
会社ごとにある内が無く
公務員であると
付いてくる年金になります

手当が厚いイメージはここからも
来るのかもしれませんね


★{第三号被保険者}
これは第二号被保険者の配偶者となります
具体例として
パートをしながら家事をして
家庭を支えている主婦(主夫)などが
当てはまります

注意するポイントとしては
第一号被保険者の配偶者の場合は
第三号被保険者も年金を
払わなければならないことです

意外と忘れがちなので
頭の中で整理しておくと良いかもしれません





年金のメリット・デメリット
☆【メリット】

・障害年金→怪我などで働けなくなった場合に年金を受給することが出来る
・長生きした場合のリスクヘッジ
・実は収入によっては年金の免除や納付の猶予もできる
・第一被保険者は意外とおすすめ
・遺族年金がもらえる

☆【デメリット】

・年金受給額の減少
・年金受け取るときの年齢の先延ばし
・払わないと銀行口座を凍結させられる
・第二被保険者に関しては元が取れないかも
・今後の負担額上昇(現在も徐々に年金負担額上昇中)

ここまで読んでくれた方
ありがとうございます

今回はざっくりとした
説明になりました
少しでも人生の役立てていただけると
嬉しいです。

今後も年金については
追記で噛み砕きながら
記して参りますので
宜しくお願い致します。

人生をより良くできるような
リンクを張っておきますので
活用していただけると
今後の励みになります

ではまた次のブログでお会い致しましょう!!!



検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ハシモトケイタさんの画像
ハシモトケイタ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。