アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

最終更新日:2024年04月23日

ホームインスペクター解答速報掲示板

ホームインスペクター解答速報掲示板へ書き込む(書き込み内容は下のスレッドに反映されます)

お名前: [書き換えできます]

メールアドレス:[入力不要です]


ホームページアドレス: [入力不要です]

語りたいこと:必須項目

ホームインスペクター解答速報の解答速報スレッド
本年度実施のホームインスペクター試験の解答速報について語り合いましょう。残念ながらホームインスペクター解答速報の書込みがない場合でも、2chやツイッター上の解答情報は下の検索窓で一括検索できます。残念ながら、ホームインスペクター解答速報 の書込みがない場合、Microsoftが提供するBing検索ホームインスペクター解答速報掲示板へで探すという手もあります。2ちゃんねる掲示板は下の検索窓で検索できます。 なお、掲示板の使い方がわからない方はこちらのモデル掲示板をご覧の上、参考にして下さい。
post by 管理人 at 2024年04月
唯一のたのしみの答え合わせが・・・
Posted by 名無し at 2018年11月19日 19:27
今年から試験の運営をLECに全面委託しているらしく、協会方針として今年から問題回収に変更になったらしいですよ。先に言ってくれよ…
Posted by 名無し at 2018年11月19日 10:09
初受験でして…問題回収って今年からなんですか?
通りで昨年と比べて有志の回答がないわけか…
Posted by 名無し at 2018年11月18日 23:41
問題回収されたら答え合わせもクソもないよね、今年から?
Posted by 名無し at 2018年11月18日 19:03
誰か解答速報について情報お持ちでないですか?自己採点がしたい…
Posted by 名無し at 2018年11月18日 18:37
お疲れ様でした!難しかった…
Posted by 名無し at 2018年11月18日 16:31
17時頃、合格証書が普通郵便で届いてました
Posted by 名無し at 2017年12月22日 18:53
今年の基準点における得点を明記した合否通知は、当日受験者に対して「本日付けで」郵送します

基準点
建築10/15問、調査診断18/25問、不動産取引流通1/4問、倫理4/6問

合格率31.5%、合格点37点
Posted by 名無し at 2017年12月21日 13:19

隣のねーちゃんも受かってた
Posted by 名無し at 2017年12月21日 13:08
俺の番号
17130*5
Posted by 名無し at 2017年12月21日 12:50
発表日あげ
Posted by 名無し at 2017年12月21日 12:08
これまた足切りが微妙ですな
Posted by 名無し at 2017年11月28日 07:39
建築が9点で合計40点‥‥
Posted by 名無し at 2017年11月27日 14:13
私も全体で36ですが、倫理が3/6です.
倫理の正解率は例年かなり高いですが、今回どうなんでしょうか...神のみぞ知るですね。
Posted by 18:19 at 2017年11月22日 18:21
13:49さんありがとうございます。
Posted by 名無し at 2017年11月21日 21:25
15:23の方、有難うございます。
おいしいビールが飲めます。
Posted by 名無し at 2017年11月21日 17:53
診断18/25でも72%正解です。

50問の72%でも36なのでイケてるでしょう!!!
診断の足切りは16〜17が適正かと思います
Posted by 名無し at 2017年11月21日 17:24
それはちょっと怪しいですね
神のみぞ知る
Posted by 名無し at 2017年11月21日 16:13
倫理3/6は足切りでしょうか?全体で40点ですが。
Posted by 名無し at 2017年11月21日 16:04
建築合格基準点
16年10 15年10 14年9 13年8 12年9 11年6 10年9
足切りは9点を超えたことはない
おめでとう
Posted by 名無し at 2017年11月21日 15:23
11/15
24/25
3/ 4
5/ 6

43点

建築11点 不安が残る
通常の足切りって何点くらいなの? 分かる方、教えて下さい。
Posted by 名無し at 2017年11月21日 15:11
建築 13/15
診断 18/25
流通 3/4
倫理 5/6

の39点

診断の足切りが、16年18、15年20、14年16、13年17、12年14、11年14、10年14

18点以下ある事祈るのみです
Posted by 名無し at 2017年11月21日 14:13
有難う御座いました!!
Posted by 名無し at 2017年11月21日 13:59
1 1
2 4
3 3
4 1
5 3
6 3
7 4
8 2
9 3
10 1
11 3
12 2
13 4
14 2
15 4
16 2
17 1
18 3
19 2
20 1
21 3
22 4
23 4
24 2
25 2
26 3
27 1
28 2
29 4
30 1
31 2
32 3
33 3
34 1
35 4
36 2
37 2
38 2
39 3
40 4
41 2
42 1
43 3
44 2
45 3
46 2
47 4
48 1
49 1
50 4
Posted by 名無し at 2017年11月21日 13:49
お手数ですが、解答を掲載していただけないでしょうか?
Posted by 名無し at 2017年11月21日 12:57
住宅新報社の解答速報での結果
11/15
21/25
2/4
5/6

合計39点。
足切りされなければ大丈夫か?
Posted by 名無し at 2017年11月21日 12:55
どなたか住宅新報のデジタル版を購入された方いらっしゃらないでしうか?
Posted by 名無し at 2017年11月20日 20:57
あげときますね
Posted by 名無し at 2017年11月16日 18:06
今回の倫理の問題は、国語的な間違い探しの問題が多いと感じたので仕方ないと思います。
倫理で落とされると、次回試験受けたく無くなりますからね〜。
Posted by 名無し at 2017年11月14日 15:24
中立性記載ないとしてもそれで間違いとするのは、ホームインスペクターとしての趣旨に根本的にズレが生じるかと思います。もし間違いとするのであれば、問題作成者の意図をお伺いしたいと思いますね。ただ記載がないから間違いとするなら、試験の目的はなんなのか?ホームインスペクターとしての資質等を図るのではなく、国語的な間違い探しのための試験なのか疑ってしまいます。
Posted by 名無し at 2017年11月14日 10:15
問49の3は「附随的に提供する業務等の概要」に該当すると思いますよ
国交省コピペ「本ガイドラインは、中古住宅売買時に行われるインスペクションに関して、共通認識の形成及びその普及を図ろうとするものであり、その策定に当たっては以下を基本としている。」

よって1
Posted by 名無し at 2017年11月14日 08:39
問49は1,3両方間違ってる。
Posted by 名無し at 2017年11月14日 02:57
3
Posted by 名無し at 2017年11月14日 02:01
問47って、3?4?
Posted by 名無し at 2017年11月13日 22:34
問の41は民法第566条と照らし合わせると2はあっているんじゃないか?
Posted by 名無し at 2017年11月13日 22:19
問49については
既存住宅インスペクションガイドラインのホームページ等における開示情報の欄に中立性については記載されていない。
よって3
Posted by 名無し at 2017年11月13日 21:50
問49は既存インスペクション・ガイドラインそのまま書いてます。既存で「新築」はちょっと違うかと思います。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 21:44
問49は3ですね。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 20:40
問45は必ずスリッパを着用し、診断を行うことが望ましい。
って必ず着用なのに、望ましいって・・・・
文章おかしくね?
Posted by 名無し at 2017年11月13日 20:38
国語の問題ですね
Posted by 名無し at 2017年11月13日 20:27
最高裁で10年を超えて請求できない となった
Posted by 名無し at 2017年11月13日 20:18
問41は3と解答したのですが、間違えてるんですかね?
「〜引き渡しの日から10年が経過するまでは、瑕疵担保責任に基づく損害賠償請求権を行使する事ができる」という文だと例えば9年と半年の時点で瑕疵に気づいた場合、損害賠償請求権はあと半年以内に行使しなければならないという事になるんですかね?
10年を超えて請求する事は可能だったと思いますが、具体的な根拠となる情報まだ見つけれておりません。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 19:31
不動産関係
問41-2、問42-1、問43-1、問44-2
では、ないでしょうか。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 18:24
問49の間違いです。
問49が1にしました。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 12:28
41問は僕も1にしました。
既存住宅調査の受講を受けていますが、設問のような記述はないと思います。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 12:27
不動産関係と倫理関係の皆さんの回答を教えて下さい
Posted by 名無し at 2017年11月13日 10:53
本ガイドラインは、「中古住宅売買時に行われるインスペクションに関して、共通認識の形成及びその普及を図ろうとするものであり、・・・」「国土交通省抜粋」のため、問49は「1」ではないでしょうか?「新築住宅売買時」となっております。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 08:45
そう思うなら根拠を示して反証しないと
Posted by 名無し at 2017年11月13日 08:29
問41の問題は2で間違い無いのでしょうか?
Posted by 名無し at 2017年11月13日 08:06
問36の2は、L-45等のフローリング材のことを指していると思われます。なので答えは2ではないでしょうか。
Posted by 名無し at 2017年11月13日 00:23
合格の基準点きつめに
建築11
調査診断19
不動産取引2
倫理4

36点位ですかね、僕は40でしたけど思わず倫理が厳しい、
47は4かなー?
Posted by 名無し at 2017年11月12日 23:38
できて10年も経ってない資格試験だし、傾向は毎年変わっていくんでしょうね。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:45
全体的に難しいよ
合格点34点くらいでも驚かない
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:42
倫理が3/6だわ
今年は傾向が全然違うと思いませんか?
例年足切りは4/6なので、アウトっぽいな。。。。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:38
落下防止ロープは器具に紐をくくりつけて自分の首にもかけておけばいい
高層建築の職人とかもそう
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:33
2017年11月1日
特定非営利活動法人日本ホームインスペクターズ協会
 
JSHI専用新型団体保険 運用開始のおしらせ
 
日本ホームインスペクターズ協会では、当協会が実施する認定試験に合格し、認定会員実務登録者として入会した方への会員サービスとして、住宅診断(ホームインスペクション)を行なっている会員が、現場で安心して調査業務を遂行できるように、2011年11月1日より、当時としては業界初となる「ホームインスペクター賠償責任保険」=請負業者賠償責任保険(管理下財物損壊担保特約付帯)を導入し、運用してきました。
このほど、かねてより会員から要望が強かった、ホームインスペクションの調査業務における「業務中の見落とし」を対象に含む、新しいタイプの賠償責任保険を導入、11月1日より運営を開始いたします
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:31
落下防止ロープって、自分の落下のためじゃなくて
調査器具の落下のことでしょう。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:30
45は請け負い業者賠償責任保険の「団体加入」が今更ながらに引っ掛かったのと落下防止ロープ自分とどこにつけるの?って考えちゃったんだけどどうですかね?
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:28
まあ45は他の3肢が適切だから消去法で3になるw
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:27
床下潜っている時にもスリッパ履くのはないでしょう。。。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:25
古い住宅だと和室も多いだろうからスリッパは?と思った
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:20
問47微妙だよね
「診断依頼者との会話」ってのがポイントだと思って、4を不適切にした。
3とかなり迷った。

問45も3と4で迷ったんだけど、3回ほど現場立ち会ったことがあって、
みんなスリッパはいてなかった(靴下)のでw
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:18
2/4なら足切りは無いでしょう
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:14
不動産関係で宅建士なのに足きりとかになったらシャレにならん
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:13
ごめんなさい、問7は4でした、書き写し間違えた。
失礼
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:11
40〜46って感じ
足きりにかからなければ大丈夫っぽい
8割取れて不合格なら諦めるw
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:10
私は41,2点
不動産関係が2/4だから足きりが怪しい
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:09
問7は私も4です

22:04と答え合わせすると35点です
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:07
問7は4じゃないですかね。
欠き込みしちゃならんのは中央部じゃない?
Posted by 名無し at 2017年11月12日 22:04
問1=1 問2=4 問3=3 問4=1 問5=3 問6=3 問7=3 問8=2 問9=3 問10=1
問11=3 問12=2 問13=4 問14=2 問15=3 問16=2 問17=1 問18=3 問19=2 問20=1
問21=3 問22=4 問23=3※問24=2 問25=2 問26=1※問27=1 問28=2 問29=3 問30=1
問31=2 問32=3 問33=3 問34=1※問35=4 問36=1※問37=2 問38=2 問39=3 問40=4
問41=2 問42=1 問43=3 問44=2 問45=4 問46=2 問47=3※問48=1 問49=3 問50=4


※印はかなり迷っている、他はほぼあっているはず
問23 目視で使用条件に適しない耐湿性能かどうかわかるか?
問26 シーリングの破断は雨漏りに直接つながります。釘の浮き上がりだけでは雨漏りに繋がらない?
問34 FRPひび割れ=補修必要
排水ドレン複数なくても1つでいい、オーバーフロー管後付け大がかり工事だとすると3
問36 カーペット床計測傾斜しない?
2の可能性高いかも
問47 第3社性の中立立場の視点で考えると3、4だとその場で常に報告しなければいけないという
規則はないので微妙
Posted by 名無し at 2017年11月12日 21:44
問28は自信あります2です
軒樋なので1200ではなく600です
Posted by 名無し at 2017年11月12日 20:26
19:50さんと照らし合わせると41点でした。

割れたところは、
問4 4
問6 4
問16 4
問26 1
問27 3
問28 4
問29 1
問31 1
問43 3
Posted by 名無し at 2017年11月12日 20:16
これ私です
2は4です
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:50
他のサイトで見つけました
問01 1◎(自信度)
問02 2◎
問03 3◎
問04 1×
問05 3◎
問06 3×
問07 4○
問08 2△
問09 3◎
問10 1◎
問11 3○
問12 2◎
問13 4◎
問14 2○
問15 4×
問16 2×
問17 1△
問18 3○
問19 2×
問20 1△
問21 3◎
問22 4◎
問23 4△
問24 2○
問25 2○
問26 3×
問27 1△
問28 2◎
問29 3△
問30 1○
問31 2△
問32 3◎
問33 3△
問34 1○
問35 4◎
問36 2△
問37 2△
問38 2○
問39 3△
問40 4×
問41 2○
問42 4△
問43 1◎
問44 2○
問45 3△
問46 2○
問47 4○
問48 1○
問49 3×
問50 4○
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:45
正解は2の間違いです
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:42
41は民法に則り正解は1ですね!
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:41
41は
売主業者で瑕疵担保を負わない特約をしているから無効で
民法の規定になってしまうのです
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:38
売主買主ともに業者の場合、瑕疵担保免責特約は有効ですよ・・・
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:36
41は買主が業社の場合でも解除できるでしょう?
売主が個人で隠れた瑕疵があった場合、いくら買主が業社でも気の毒でしょう?
売主業社の場合は、引き渡しから2年では?
よって、3を正解にしたのですが、検討違いでしょうか?
あまり自信が無いので参考までにして下さい!

42は4
43は3
43は2
かと思います。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:31
問43は3が正解でしょう
Posted by 名無し at 2017年11月12日 19:06
WEB講習だと「書面」って書いてないねorz
Posted by 名無し at 2017年11月12日 18:54
価格の根拠は書面じゃなくてもよかったはずだが。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 18:50
問41
1.売主業者だから特約無効○
2.個人間では解除できない×
3.1同様特約は無効だから民法の規定○
4.売主悪意の場合、特約無効○

問42
イロは業法違反だから○
ハは新聞記事によるとと言っているから違反にはならない気もするが
確定していない情報だから違反のような気がする○

問43
1.○
2.あらかじめ承諾しても4ヶ月はダメ?(3ヶ月ごとに更新?)
3.専任媒介で特約しても専属専任にはならない?
4.そんな特約はアリ?(売主不利ではないが、業法違反のような気がする)

問44
1.3.4.○
2.そんな規定はない
Posted by 名無し at 2017年11月12日 18:43
不動産関係ですが、

41:2
42:1
43:3
44:2
Posted by 不動産関係 at 2017年11月12日 18:42
試験お疲れ様でした。
解答速報って、新聞社の分しかないんですかねー?
すごく気になります…
Posted by 名無し at 2017年11月12日 17:50
今回の試験で不動産関係の解答が知りたいです。41から44までの解答希望です。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 17:05
問45ですか?
4にしました。
問50も4にしましたが3の不動産業者のあっせん部分が悩んだんですよね、「紹介じゃなくあっせん、金絡んでるのか!」みたいなw
Posted by 名無し at 2017年11月12日 16:21
スリッパ必須ですね。。。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 16:07
2017年試験終了お疲れさまでした。
手応えどうでしたか?
全問正解当たり前と思ってた「倫理」が今年うん?って問題
多かった気がします。
Posted by 名無し at 2017年11月12日 16:07
↓考える話ですね。
ただ、私は建築士ではないので、同じ立場に成ることに違和感を感じているので、仕方ないですね。
Posted by 名無し at 2016年12月27日 22:07
ちょっと長いですが〜
宅建士で今回の試験には合格したのですが、微妙な心境にさせる記事を見つけてしまいました。登録迷います。

2016/12/26 18:00更新
 社会資本整備審議会産業分科会不動産部会(部会長:中田裕康・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は26日、29回目となる会合を開き、建物状況調査(インスペクション)の活用等を柱とした宅地建物取引業法改正施行に係るインスペクションの実施方法等についての方針をまとめた。

 改正宅建業法の施行に伴い、2018年4月1日以降宅建業者は、売買契約締結前の重要事項説明時にインスペクション実施の有無、実施している場合にはその結果の説明、また媒介契約締結時にインスペクション業者のあっせんの可否、可能な場合は必要に応じてあっせんすることが求められるなど、業法上にインスペクションが位置付けられることから、インスペクション実務の業法的な位置付けを示したもの。

 インスペクションの対象部位については、国土交通省の「既存住宅インスペクション・ガイドライン」を踏まえ、またその調査結果により既存住宅売買瑕疵保険に加入できるよう、同保険に係る現場検査の対象部位と同様とする。重説時に説明するインスペクション結果についても、同ガイドラインの既存住宅現況検査結果報告書と同様のものとするほか、既存住宅売買瑕疵保険同様に「調査実施から1年以内」を対象とするとした。

 重説上のインスペクション結果の書面は、調査を実施した同資格者が記載し、宅建士が説明する。直近のインスペクション結果以外に取引に影響する劣化状況を把握していた場合、説明を行なわなければ業法違反に問われる。

 インスペクションの実施主体については、「調査に係る一定の講習を修了した建築士」とした。すでに、同省のインスペクション・ガイドラインに係る講習制度としては、(一社)住宅瑕疵担保責任保険協会による「既存住宅現況検査技術者講習」が13年より開始されており、約1万8,000名の建築士が登録しているが、業法改正に合わせ、新たに「既存住宅調査技術者講習(仮称)」の創設準備を年明けにも開始する。
 同講習では、既存住宅瑕疵保険を取り扱う5つの保険法人を国の登録を受けた講習機関としてイメージ。講習の実施、修了者の登録、指導・除名、インスペクションに係るユーザーからの相談対応などを担う。「既存住宅現況検査技術者講習」資格登録者も、新たに受講を求める。

 一方、建築士以外のインスペクション実施については、今後も継続して検討していく。ただし、講習を修了した建築士であっても、宅建士として自ら取引の媒介を行なうなど取引に利害関係がある場合は、売主・買主の同意がある場合を除き、インスペクション実施主体となるのは適当でないと、第三者性を堅持するよう求める。ただし、宅建業者の子会社など、取引主体とインスペクション実施者が明確に分かれている場合は、同意の必要はないとした。
Posted by 名無し at 2016年12月27日 17:15
↓ですよね。
時間があるときに調べてみます。登録料、年会費、2年に1度の講習費用、更新講習。
入会条件は合格通知から2年間。
Posted by 名無し at 2016年12月26日 16:14
↓私も思いました。

会社から取れと強制された資格ですが今になって登録料は自腹と言われ、登録するか迷っていましたが、登録しないと名乗れないのであれば合格した意味がないんですよね…。
Posted by 名無し at 2016年12月25日 16:49
封筒とどきました。
協会に登録しなくても資格名称使用できるんでしょうか
Posted by 名無し at 2016年12月25日 12:46
お昼に合格証届きました!
Posted by 名無し at 2016年12月24日 15:22
今年不動産取引が3分の1足切りでしたね。ヒヤッとしました。
どなたか封筒届きましたか?
Posted by 名無し at 2016年12月23日 20:49
当たり前ですけど、、基準点は目安で、重要なのは足切り点って事ですね。
全科目万遍なく勉強しないと合格できないですねこれは。
Posted by 名無し at 2016年12月23日 18:25
合格した。来年は通る自信ありません。
Posted by 名無し at 2016年12月23日 15:56
今日発送でしょ?
Posted by 名無し at 2016年12月22日 21:48
今日は合格の封筒こなかったのですが、皆さんきてますか?
Posted by 名無し at 2016年12月22日 21:08
協会の公表した解答は、住宅新報社の解答どおりで良かったですよね?
下のほうで基準点37点と、足きり点を予想した人すごいですね。
ほとんど一致しているじゃないですか。
Posted by 名無し at 2016年12月22日 19:27
合格してました!

15:00さん、多分同じ会場ですね〜。
ああいうのは気分悪いですよね。時間内に問題用紙に解答写すのなんて常識だと思うんですが。
常識ない人にホームインスペクターと名乗って頂きたくないです。
Posted by 名無し at 2016年12月22日 15:21
↓ 私もその会場でしたw
Posted by 名無し at 2016年12月22日 15:14
某会場で試験終了後に解答を問題に書いてない人がペンを置かないで試験管に注意されてもめてたんだけどその人は落ちてれいいのだが・・・
Posted by 名無し at 2016年12月22日 15:00
ゴーカク!
Posted by 名無し at 2016年12月22日 14:30
12月4日22:11 です。

合格しました〜

建築の足切りが10点でしたね。
だいたい予想通りということで。
Posted by 名無し at 2016年12月22日 13:32
37点落ちました。。。
Posted by 名無し at 2016年12月22日 13:20
合格してました!
合格率も例年通り3割くらいでしたね。
Posted by 名無し at 2016年12月22日 13:06
合格しました
Posted by 名無し at 2016年12月22日 13:03
いよいよですね!
Posted by 名無し at 2016年12月22日 10:04
順位も公開してほしいなぁ。
Posted by 名無し at 2016年12月20日 17:39
13:10さん
22日13時にホームページで解答番号と基準点、受験番号が発表になります。
また、22日に受験者全員に点数開示の書類が届きます。
Posted by 名無し at 2016年12月20日 16:10
田中さんは37点でしょう!
違うお方でしょう!
田中さんは反省しているのでしょう!
そして「田中」とは偽名でしょう!

明後日楽しみですね!!!
インスペクターのブログが更新されていないのですが、HPで受験番号が表示され、合格通知が届くのでしょうか???
Posted by 名無し at 2016年12月20日 13:10
すみませんが、自慢にしか聞こえません。
Posted by 名無し at 2016年12月20日 10:30
又田中さん⁇
Posted by 名無し at 2016年12月20日 09:34
不動産屋であっても、情報処理系の資格は記載すべきか思います。
Posted by 名無し at 2016年12月20日 02:36
それだけの資格名刺に普通は書かんやろ。能ある鷹は爪を隠した方がええで
Posted by 名無し at 2016年12月19日 21:12
だから何?そんな事当たり前!単なる多数の資格の自慢?
Posted by 名無し at 2016年12月19日 21:08
私は、不動産会社の社長をしておりますが、今回この資格を得ようと、挑戦しまして、41問正解のようです。合格したかどうか分かりませんが、現在、名刺には、宅地建物取引士・木造建築士・二級建築士・不動産コンサルティングマスター・管理業務主任者・相続診断士・住宅ローンアドバイザー・賃貸不動産経営管理士の資格を保持していることを載せております。併せて、名刺には自分の写真も載せると、お客様からの印象が良いですよ・・・・?
Posted by 名無し at 2016年12月19日 17:53
私も20:28さん同様、リフォームやメンテナンスを主にしているので、ほんとに毎日が勉強のようです。三度目の正直でやっと合格できそうなので、ひとまず資格を取得して名刺にホームインスペクターの名前を入れてもらってお客様の信頼獲得が目標だったので一安心です。

合格発表までもうすぐ。この掲示板に来ているみなさんが笑顔でクリスマスを迎えられますように!
Posted by 名無し at 2016年12月18日 09:59
リフォーム業なので、日々研修みたいなもんです。次は2月に大阪で受験できる外装劣化診断士でも受けようかと思ってますが、あまりにも情報が少なくて困ってます。実務経験3年ほどで、専門学校や建築系の大学を出てるわけでもないので受けれる資格が限られてしまいます。。。
Posted by 名無し at 2016年12月16日 20:28
この掲示板の人は、今までの流れからほとんど合格予定者だと思われますが、合格後は研修をどのように積む予定ですか?また、ほかの資格を目指しますか?
宜しくお願いいします。
Posted by 名無し at 2016年12月16日 19:17
毎年50満点の合格者がいるようですが、今年の難しい問題で満点合格者がでたらすごいですよね。
合格すれば結局何点でも同じですけどね。
Posted by 名無し at 2016年12月15日 18:02
更新講習、調べてみましたが、HPに
2年ごとに自主的に更新講習を受講し、完了してください(有料eラーニング)
と記載がありました。

今回は資格試験受験者向け&会員向けで配信されていた動画講習が
上記で言うeラーニングでしょうね、ということは会員も¥9,800…?
Posted by 名無し at 2016年12月15日 12:53
試験板で聞くのもあれなんですが
2年ごとの更新講習はいくらかかるのですか?
Posted by 名無し at 2016年12月15日 08:41
全く、その通りだと思います。40点超えは、スーパーハイレベルですね。
Posted by 名無し at 2016年12月14日 23:07
42点が合格点って(笑)
84%も取らないと合格出来ないってどんな難関資格ですか(笑)
下の方も仰っているとおり、この掲示板に来る方は自身がそこそこある人だと思うのでみなさんある程度は点数取れている方が多いのではないでしょうか?
毎年の最低点数を見ると1桁代がいるみたいですし、みんなが点数取ってたとしても低い点数の人がいればその分平均は下がりますからね。
基準が40点超はありえません。
Posted by 名無し at 2016年12月14日 22:46
8割が合格点だと難関資格になっちゃうよ?
Posted by 名無し at 2016年12月14日 21:25
この掲示板に自己採点の結果を投稿した人の半分は、40点越えてるような感じがする。
Posted by 名無し at 2016年12月14日 19:08
合格率30%で固定だとすると、、前のほうで42点と予想する意見があったけど、それもありうるか。
Posted by 名無し at 2016年12月13日 19:11
合格率30%として合格者数の枠500人
合格者の属性を予想すると、1級、2級建築士の申込者数が全体の30%、合格者はそのうち70%で360人
おそらく建築士はウェブ受講しないだろうから、ウェブ受講者のうち30%合格とすると90人、その他が50人とするとかなりレベルが高くなりませんか?
Posted by 名無し at 2016年12月12日 18:12
ウェブ講座は11月4日時点で330人の申し込みだったようです、その中でも一切見ていない人が2割と書いてあったので、そこから受験日前日まで見なかった人が1割と考えると、300人弱。
そうなると受験者数の17.5%しかウェブ講習を受けていないということになります。

毎年、「平均点を考慮して」の基準点なので、40点越えはあり得ないのではないでしょうか?
他の民間資格でもなかなか40点越えの試験は無いと思います。
Posted by 名無し at 2016年12月12日 17:33
建築に相当詳しい人や動画講習を受けた人以外はなかなか難しかったのではないかと思います…どうでしょう?
Posted by 名無し at 2016年12月12日 16:43
受験者数が1,714人と昨年よりも大幅に増加したこと、ウェブ講座による受験者のレベル向上したこと、さらに本試験会場の試験終了時に受験者の平均点を考慮すると説明があったこと等により、合格点は40点を超えるのではないかと予想します。
Posted by 名無し at 2016年12月12日 14:53
今回の試験、難しかったんですかねー。
Posted by 名無し at 2016年12月12日 12:58
あともう少しですね!
35点くらいになってくれたら確実ですわー!
Posted by 名無し at 2016年12月12日 10:04
足切りが高めで、合計が昨年より低い予想してます。

9/15
19/25
2/4
4/6

37/50
Posted by 名無し at 2016年12月04日 22:11
今回難しかったので…

8/15
17/25
2/4
4/6

37/50

くらいの基準かなーと予想してます。
Posted by 名無し at 2016年12月04日 09:35
基準点が気になります。
Posted by 名無し at 2016年12月03日 13:12
書き込みがなくなりましたね。
Posted by 名無し at 2016年12月03日 12:36
22日まで長すぎ!
Posted by 名無し at 2016年12月02日 16:49
デジタル版じゃないのをもう一回買えば?
Posted by 名無し at 2016年11月23日 08:52
17:23さん、そんな面倒臭いことを気軽に人に頼むかな・・・。

来年の過去問見て下さいw
Posted by 名無し at 2016年11月23日 08:41
住宅新報の解答速報号のデジタル版を購入したのですが
印刷不可で見にくいです
誰か問題をアップしてもらえませんか?
Posted by 名無し at 2016年11月22日 17:23
そうかな?でも田中さん、満点取らなくてはいけない試験でもないので過去問、テキストだけで充分、不動産屋初受験でも42点は取れましたが。ただ建築の部分で勘で答えた問題が結果として正解だったのもありますが。
ただ今回の試験に、宅建やコンサルの一発高得点合格とか、不動産屋は自分より点数が低いはずとか、協会に対する不満とか、自分の合否に全く関係無い事を書き込み過ぎですよ。不動産屋の初受験組としては気分は決してよくないですよね。
皆さんがそう思われたんだと思います。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 15:54
今回は過去問の答練だけでは対応は難しいですね。
やはり動画講習から多く出されていたので、動画を見ていない人はよっぽど建築に詳しくなければ合格は難しいのではないでしょうか。
動画講習も9,800円ですからね、なかなか高額なので、ここから出てくれないと払い損ですしね。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 15:24
今問題用紙が手元に無いですが、樹木の種類や、壁倍率?や、構造計算?みたいな問題は、お手上げで、勘になってしまいました。
今年に購入したテキストや過去問では出なかった問題でした。
ただ、それだけでは無く、イージーミスもありました。

また、自慢みたいになって失礼致しました。

このようなサイトを利用するのは初めてで、皆様が不快になる事などルールがイマイチ理解しておりません。

顔を見てお話しすれば良いのですが、文字だけでは自慢みたいになってしまいますね。
Posted by 田中 at 2016年11月22日 12:22
過去問300完璧であったら、どの問題を間違えれば37点になるんだ?
興味あるからアップしてみて!
まぁ、宅建や不動産コンサルなんてのは高得点を自慢するほどのものじゃないよね。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 09:55
不動産屋の田中です。

失礼な言い方で大変失礼致しました。
皆様の仰る通りですね。

過去問6回分なので300問を満点取れ、1200肢まで完璧にしたのですが、過去問以外のテキストがなく手詰まりでした。

しかし皆様は素晴らしいですね。
どのように勉強されたのでしょうか?

他にも資格を保有しているのですが、全て一発合格で高得点なので、今回はご指摘の通り反省致します。
Posted by 田中 at 2016年11月22日 08:23
16:46さん。あんた漢だよ。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 07:52
私も不動産屋の初受験。42点 まあ勉強はしましたが。ちなみに私の周りの不動産屋の初受験組も大半は40超えです。
そもそも会社の推奨試験にしようと思ったが、今回の試験に疑問を感じられたのでどうでも良いのかと思ってました。これは個人的な感想ですが今回は私の周りを見る限りは、不動産屋の方が真剣に勉強された方が多いように感じました。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 02:36
アップありがとうございました。46点でした。
ちなみに不動産屋の初受験です。
不動産屋の田中さん?不動産屋としてもうちょっと勉強したらどうですかね。
Posted by 名無し at 2016年11月22日 00:02
昨年の住宅新報の解答が3問間違ってた事にびっくりですが、今回の住宅新報の解答は間違ってないでしょう。過去問含めて関係図書を参考にすれば間違える問題があるように思えません。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 20:53
不動産屋の初受験もえらい見下されたもんやわ。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 19:42
何度も投稿している、宅建、不動コンサル持ちの田中です。

解答をアップされた方有難う御座います!

34〜36点と思っておりましたが再度採点をすると、37点でした。
曖昧な回答をしているところがあり、再度問題を読み返すと正解しておりました!

37点では合格が見えてきたのでないでしょうか?

過去の合格ラインを調べて見ました。
2009年 39/50点
2010年 35/50点
2011年 34/50点
2012年 36/50点
2013年 37/50点
2014年 38/50点
2015年 39/50点

毎年上がって、上がって、上がれば40点超えですね。。。
しかし、頂上から下るところではないでしょうか?
34⇒36⇒37⇒38⇒39⇒37???

高得点を取っていないので、どの口が言うお話ですが、私は不動産屋の中でも中々勉強した類かと思います。
その私が37点でしたので、30点前半の不動産屋初受験の方が数多くいらっしゃらないでしょうか?
それで合格点は下がらないでしょうか?

試験直後は、学習の範囲を越えた出題ばかりでイライラしておりましたが、このように皆様と意見交換することができ嬉しく思います。

今日は神様に祈りつつebisビールを呑みたいと思います。
Posted by 田中 at 2016年11月21日 18:49
16:22さん  その通りです。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 17:48
↓ 個人的意見です(^^;
Posted by 名無し at 2016年11月21日 16:46
解答をUPした者です。
確かに住宅新報社の解答なので、最終的にはJSHIの合格発表と解答を待たなければですね。
昨年より基準点、平均点、足切り点が下がってくれることを願ってます。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 16:46
解答ありがとうございます。
これまでの皆さんの予測と一致した内容でしたね。点数的には合格ラインに入っているので一安心です。

洗濯機パンに拘る方がいるようですが、恰好悪いから止めた方が良いですよ。その他には設問と解答が明らかなものがあるわけで、そっちで点を取りこぼさなければ良かっただけのことですから。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 16:22
まあ住宅新報社の解答速報も昨年は3問間違いがあって訂正が入りましたからね、今年も微妙かもしれないですよ。
住宅新報社=絶対、ではない事をお忘れなく。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 15:49
ということで、点検時は洗濯パンをできるだけ外して調査しましょう。

復旧時のパッキンうまくできなくて漏水するリスクありますが、技術と経験でカバーしてください。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 15:41
下の方アップありがとうございます。
39点でした。あとは祈るのみです。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 15:27
住宅新報社の解答です

問1 1
問2 1
問3 1
問4 2
問5 4
問6 4
問7 3
問8 4
問9 4
問10 3
問11 4
問12 1
問13 2
問14 2
問15 1
問16 4
問17 3
問18 3
問19 2
問20 2
問21 2
問22 4
問23 4
問24 1
問25 2
問26 3
問27 3
問28 2
問29 1
問30 4
問31 1
問32 3
問33 3
問34 1
問35 2
問36 4
問37 3
問38 1
問39 2
問40 4
問41 1
問42 3
問43 3
問44 2
問45 3
問46 4
問47 3
問48 2
問49 4
問50 4
Posted by 名無し at 2016年11月21日 14:32
UP有難うございました。

確かに雨漏りか床の傾斜の違いでほぼ同じですね。

今年の問42のイは適切でしょうね。
Posted by 名無し at 2016年11月21日 08:23
今回の問42は、もうはっきりしてると思いますよ。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 20:48
18:05さん
2010年 問45
既存住宅の売買契約を締結した買主が売主の承諾を得てホームインスペクションを行なったところ、小屋裏で売買契約締結時に売主から告知されていない過去に雨漏りがあった痕跡(※修繕はしていないが現在は雨漏りしていない状況)が発見された場合において次の記述で、最も適切なものはどれか。

正解3
ホームインスペクションの結果、買主が雨漏りの痕跡が発見されたことを理由に売買契約を解除する場合には売主との合意が得られなければ支払い済みの手付け金の放棄、または売買契約の約款に定められた違約金を請求される場合がある。

解説
最も適切である。売買契約締結後にホームインスペクションを行なった場合、その結果によって売買契約を解除する場合でも、売主との合意が得られなければ支払い済みの手付け金の放棄、または違約金の請求を受けることがある。

これが近いと思うんですが、どうでしょうか。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 19:05
9:04さん 2010年の問題はどのような問題で解説でしたか?
今年の過去問集は2011年からでしたので今年初受験組はわからないので宜しければUPお願いします。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 18:05
去年2級建築士の試験を受けたのですが、試験後のスレは誰かがちょっと過激な発言をすると、延々とけなし合いみたいになってました。受験する人に若い人が多いからかも。

それに比べると大人な意見がほとんどですね。
 試験受けた方の平均年齢はそこそそ高そうでした(私も平均年齢引き上げに貢献してますが・・・)

建築士後はその日のうちに各専門学校が模範解答を出します。
今回の試験のように答えが分かれることはないです。
JSHIの解答が楽しみでもあります。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 16:39
国家試験とか民間でも受験者数の多い試験ですと、2chでスレがたってにぎわっているのでしょうけど、全国で1000人代の受験者数だとこちらのスレになるのでしょうね。

合格発表まであと1ヶ月ありますが皆さんの意見等楽しみにしています。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 15:12
34〜36点のモノです。

WEB講習の学習方法があったのですね。
私の調査不足でした。

42点が合格ラインであれば、完全に無理ですね。。。

しかし、前投稿の方と同意見で、去年が過去問出題が多く39点ラインで、私も今年は下がると思います。
私は実際去年の過去問は、42点でしたので。

また、宅建者が40%いるので更に下がるかと思います。
でも、34点はないですかね。。。

「男なら黙って結果を待て!」と所から思いますが、気になるものですね。

このようなサイトで同じ試験を受けた者同士で意見交換できる事は、便利ですね!

神に祈りたいと思います。
Posted by 田中 at 2016年11月20日 12:09
過去問が多かった前年の合格点が39点なので、それよりは低いと予想しています。
問42は2010年の問題にありますので、3が正解かと。
Posted by 名無し at 2016年11月20日 09:04
受験者数が1900人くらいで、合格率を30%とさせるのに、今回の合格点は42点ぐらいになりそうな感じがします。 
Posted by 名無し at 2016年11月19日 22:13
おそらく09:41分さんの解答が正しいとして、40点は超えてるので良しとして後は運を天にまかせます。それしか無いので。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 20:51
宅建取引士持ち3名に例の42番について聞いてみましたが、問題が曖昧すぎてやはりなかなか難しいようでした、2と3で分かれてます。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 16:23
今年は、宅建取引士の方が受験者の40%を占めるらしく、不動産取引の足切りが上がるのが非常に怖いです。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 15:35
不動産業(3年)で、宅建とFP・管業持ちです。
私も下の方と同様にテキストと過去問で勉強しました。
過去問対応できないところは正直お手上げでした。(問5や問6)
実務でリフォームや施工管理に少し携わっているので何とか41点でしたが、
それがなければ30点代だったと思います。


Posted by 名無し at 2016年11月19日 15:13
WEB講習を完璧にして、過去問をほどほどすれば 45点前後はとれるかと思いますよ。私は不動産鑑定業に従事する者なので、過去問の構造、施工あたりは捨てましたよ。 
Posted by 名無し at 2016年11月19日 13:46
宅建、不動コンサルは1発合格したのですが、34〜36点と言う悲惨な結果でした。。。

過去問6回分300問は全問正解できるようにし、テキストも3回読んだのですが、この結果。。。
この2冊だけで不動産屋が挑むのは無茶ですね!

勉強し尽くしたので、ヤマトシロアリとかイエシロアリとか過去問に出てきたので、生態とか調べたのですが、全く出ずに、樹木や壁倍率など全く手を付けてないところばかりの出題でした。

他の方も投稿されておりましたが、学習テキストが抽象的で明確ではないのは、試験としておかしいですね。
仕事や家族を犠牲にし勉強した方は腹立たしいと思います。

合格ラインが過去34点の時がありましたので祈るのみです。

社内推奨資格にしようとも考えておりましたが、この試験が疑問の残る試験かと思います。。。
Posted by 田中 at 2016年11月19日 13:13
08:30さん その通りです。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 09:42
色々なプロのご意見をまとめてみました。
問1 1 問2 1 問3 1 問4 2 問5 4 問6 4 問7 3 問8 4 問9 4
問10 3 問11 4 問12 1 問13 2 問14 2 問15 1 問16 4 問17 3
問18 3 問19 2 問20 2 問21 2 問22 4 問23 4 問24 1 問25 2
問26 3 問27 3 問28 2 問29 1 問30 4 問31 1 問32 3 問33 3
問34 1 問35 2 問36 4 問37 3 問38 1 問39 2 問40 4 問41 1
問42 3 問43 3 問44 2 問45 3 問46 4 問47 3 問48 2 問49 4
問50 4
こんな感じになりました。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 09:41
最も不適切なものを選べと書いてあるから、それが理解できない時点で国語云々の話じゃないですね。
Posted by 名無し at 2016年11月19日 08:30
合格点とか足切りラインは協会HPにありますが…
https://www.jshi.org/industry/record/
Posted by 名無し at 2016年11月19日 07:25
問40.既設洗濯機パンの脱着は洗濯機の有無に関わらず専門業者の工事区分と考えます。復旧作業に手違いが有れば二次災害の可能性大です。それとも「出来る限り…」という部分を読み解く設問なのでしょうか?
問45.レジャーシートの件も依頼を受けて住宅診断に訪問しているにも関わらず、非常識な養生しか準備して無くても「所有者に承諾を得たので不適切では無い」という事が正解でしょうか?
そうならば,このあたりの設問は住宅診断そのものより国語の問題と言う事となりますね。
問23 既に発錆している金物に対して〜「強度低下の恐れが無い場合は劣化事象として取りあげない。」とする根拠は何処に有るのでしょうか?
リフォームの実務に携わるものとしては、協会の出される解答に興味が有ります。

Posted by 名無し at 2016年11月19日 01:36
直近数年の合格点と分野別の足切りラインを
ご存知の方教えていただけませんか?
Posted by 名無し at 2016年11月19日 01:12
まだそこか〜〜
Posted by 名無し at 2016年11月18日 22:20
やはり、、、
不動産流通の4問中2問正解で合格基準点という内容はこの試験の一番厳しい部分ですね。
答えが割れている42問目の答えで合格率が大分左右されるのではないでしょうか。
Posted by 名無し at 2016年11月18日 18:23
問40は樹脂シートは防水ではないので4が不適切。床下点検口、洗面台の下、洗濯パンはできる限りなので洗濯機がある場合とか、洗面台の下に物があって所有者に動かす許可をもらえなかったりした場合は仕方ない。出来る限りなので。
樹脂シートの問題は過去問に出てるので、いまさら4は適切はありえないと思います。
Posted by 名無し at 2016年11月18日 09:11
22:25さんの個人的な感想・意見が試験に出たらたまらんよ。
Posted by 名無し at 2016年11月18日 08:58
問21-2 問35-2の間違いでした。
Posted by 名無し at 2016年11月18日 05:19
問40 1次診断であるインスペクション。設備排水不良が疑われていた場合が、洗濯機移動させて(1人?)洗濯パン外して、床下調査することができる限りの範囲なのでしょうか。私は外しません。2次調査が必要であることを報告します。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 22:25
問21 2  問35 2

で合わせると、42点でした。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 22:19
21番→2

35番→2 ではありませんか?
Posted by 名無し at 2016年11月17日 20:39
ありがとうございます。46点でした。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 20:28
回答ありがとうございました! 44点でした。。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 18:57
問1 1
問2 1
問3 1
問4 2
問5 4
問6 4
問7 3
問8 4
問9 4
問10 3
問11 4
問12 1
問13 2
問14 2
問15 1
問16 4
問17 3
問18 3
問19 2
問20 2
問21 4
問22 4
問23 4
問24 1
問25 2
問26 3
問27 3
問28 2
問29 1
問30 4
問31 1
問32 3
問33 3
問34 1
問35 3
問36 4
問37 3
問38 1
問39 2
問40 4
問41 1
問42 3
問43 3
問44 2
問45 3
問46 4
問47 3
問48 2
問49 4
問50 4
まとめてみました。

Posted by 名無し at 2016年11月17日 18:21
問40-2
洗濯パン外しても床が露出するだけじゃないの?
外しても意味ないと思い2を×にしちゃいました。。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 17:53
動画講習は受けました。

動画講習からの出題が多かったのですが、これを受けていなかったら間違いなく落ちていたでしょうね。

合法的なカンニング動画講習は、民間資格の特権なのでは?と思います。国家資格では絶対にしないので。

ちなみに動画講習もツッコミどころ満載で、たとえば浄化槽のところでは「130u未満が5人槽」と説明していました。
130u以下なのでは?と協会に質問し、「あ、間違えてますねぇ」で終わりでした。
動画の訂正も無かったので、「試験に出ないのかな?」なんて思っていたらしっかりと出てましたね(笑)



住宅新報の解答速報を購入しようか迷っています。

住宅新報の方も解答に困っているのではないでしょうか?

それくらい腑に落ちない問題が多かった。

まだ第8回目ですし、出題する側も大変なのはわかりますが、見解に統一性を持たせてほしいものです。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 15:43
問45のレジャーシートは本来なら非常識だと思われるが、レジャーシートの前に書いてある文章に所有者の承諾を得た上でとあります。と言う事は所有者がレジャーシートでOKと承諾をしたなら非常識な物でも不適切ではない。答えは3?
Posted by 名無し at 2016年11月17日 14:39
合格点はどれくらいになるんでしょうか?
難易度的には昨年よりは下がると思うのですが。

個人的には37〜38点という予想です。
足切予想は
 
10/15
18/25
2/4
4/6

どうでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月17日 13:22
結局は国家資格じゃないので建築系資格(建築士、施工管理技士)ほどの効力
は無い資格だよ
インスペクション自体は資格が無くてもできるし
診断しても「詳細検査した方がいいですよ」的に最終責任を負わなくていい仕事だし
義務化されるのは取引時の「告知」だけだし

この資格があると協会に加入して色々サポートしてもらえるってだけ
Posted by 名無し at 2016年11月17日 11:03
洗濯パン確かにはずすかな?
Posted by 名無し at 2016年11月17日 10:24
09:41さん 確かにそうですね。でも協会は解答は一個に決めてるはずです。どちらだと思われます⁇
最も不適切はどっちとなれば1じゃないでしょうか
Posted by 名無し at 2016年11月17日 10:14
問2 4/1000「以上」と表現したら駄目でしょう。「以上」であれば極端に言えば100/1000だって当てはまる。よって1も4も不適切に思えます。ここは「4/1000のときは」と設問すべきでしたね。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 09:41
問40. 2.床下調査の為に"洗濯機パン"を取り外しますかね?復旧にはある程度リスクを伴いますが・・・
問45.*床の傷防止の為の養生に敢えて"レジャーシート"と表記するのはおかしいと思います。床下調査の為なら良いですけど・・・どうなんでしょうね?
Posted by 名無し at 2016年11月17日 09:19
住宅新報の解答速報号を今回自腹購入しましたが、
この掲示板に載せられたら、購入した意味がないですね…。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 08:15
01:07さん。確かに私もそこはとても気になりました。落下したら、確実にダメージありますね。だがそれ以上に疑問なのは、料金がもっと細かくないとおよそ同じでは通らないのでは。機械を使えば、10万以上と伝えてそれで良いならば皆機械を無意味に使い、高く請求しますよね。また料金を調べるのに、いちいち協会と同じと伝え、消費者に確認させるスタンスは不親切かと思いました。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 07:43
問45 床の養生材としてレジャーシートは適当なのだろうか。

クッション性が足りないでしょ。答えは1でしょ。

協会のHPにおよその金額も載せているし。
Posted by 名無し at 2016年11月17日 01:07
17:13気持ち悪い。
満点でもないのに偉そうに言うな。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 22:16
是非宜しくお願いします。
11月22日号に解答速報がでるとのことです。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 21:21
掲載されます
Posted by 名無し at 2016年11月16日 20:27
住宅新報を定期購読してますが、それに掲載されるのですかね?
掲載されていればこちらからUPさせてもらいますが。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 20:21
住宅新報の解答速報を申し込んだ方はいますか?
来週発売みたいですが・・・
Posted by 名無し at 2016年11月16日 19:44
問2の1 住宅紛争処理の参考となる技術的基準は、新築時に建設住宅性能評価書を取った住宅であって、設計住宅性能評価書ではないから、明らかに不適切
問2の3 1000分の3以上1000分の6未満なのであるから、当然に1000分の4以上は瑕疵が存する可能性が一定程度存する。から適切
Posted by 名無し at 2016年11月16日 19:29
負け惜しみのオンパレード、ほんとそうですね。見苦しい。
有料講座は、金儲け主義というよりは資金調達の一手であると思うのですが。
だいたいにしてこの規模の受験人数の資格なので運営資金や試験開催費だって潤沢じゃないだろうから。
もちろん個人的には安くないと思いましたが講座は申し込みました。
有料であるからには当然試験に出る内容を多分に含まれることが予想できましたからね。
忙しさにかまけて(言い訳にして)結局ほとんど視聴しませんでしたが。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 19:19
18:50さん いや楽して受かろうと考えすぎだと思うのは当然だと思いますよ。たかが動画の9800円すら投資しないで終わって見ればいい訳と文句ばっかり。ただこの手の試験で合格率30%前後なんであれば合格率としては、高すぎるくらいだと思いますよ。要するにそこまで難しい試験ではないと言う事です。宅建ですら私は持ってますが20%前後ですよ、勉強方法はテキストと過去問オンリーです。あとは運と勘過去問とテキストだけで言葉の解釈さえ普通に理解出来たら大丈夫じゃないのではないでしょうか⁇動画を見た人が云々というのは論外で、多分見てても結果は同じだと思います。とりあえず結果は出てないですが終わった試験なので、不合格の結果も想定して前向きな考えでいかないとと思います。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 19:17
0:55です。問2の3番が最も不適切だと考える根拠です。

1.住宅の品質確保の促進等に関する法律 第三章 第一節 第六条
  (http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO081.html)
⇒新築住宅の建設工事の完了前に当該新築住宅の売買契約を締結した売主は、設計住宅性能評価書若しくはその写しを売買契約書に添付し、又は買主に対し設計住宅性能評価書若しくはその写しを交付した場合においては、当該設計住宅性能評価書又はその写しに表示された性能を有する新築住宅を引き渡すことを契約したものとみなす。


2.住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準 5ページ目、
  (http://www.mlit.go.jp/common/001032016.pdf)
⇒レベル3、B仕上材と構造材にまたがった幅0.5mm以上のひび割れ、高い。


3.住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準 2ページ目、
⇒レベル2、3/1000以上6/1000未満の勾配の傾斜、一定程度存する。


4.住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準 2ページ目、
⇒レベル1、3/1000未満の勾配(凹凸の少ない仕上げによる床の表面における2点(3m程度以上離れているものに限る。)の間を結ぶ直線の水平面に対する角度をいう。)の傾斜、低い。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 19:03
17:13さん、どんな勉強ですか?凄いですね。
3割位しか受からない試験でどんな努力したかがポイントですね。
私は落ちて言い訳したくないから、Web講習うけました。
建築の知識が無く、同じスタートラインでない以上、
多少の出費は仕方ないと思いました。
本来建築士がすべき事を、素人にさせてくれると思えば安いもんです。
知識のない人が楽して受かろうと考えすぎだと思うのは、ダメなんでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月16日 18:50
釈然としなければ合格したら、資格を返上すればいいのです。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 17:22
微妙なニュアンスに見えてるのはただの勉強不足、知識不足ただそれだけです。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 17:21
私は合格ラインにはいっていると思いますが、それでもなにかこの団体の姿勢に対して釈然としない気分です。
講座は受けてません。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 17:20
まだ結果も出てないのに情けない負け惜しみのオンパレードはやめといた方がええと思うわ。私は建築関係でも無いし、動画も見てないけど42〜43点はとれてるで。自分の実力の無さを棚にあげるのは、あまりにも情けない。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 17:13
出たよ。協会の人。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 15:39
結局はそういう話に落ち着きますか・・・

ちょっと残念ですが。

自分が欲しい資格なのでは?

もう少し前向きに捉えて見てはどうでしょう。

私は協会の人間でもなんでもありませんし協会を擁護しようなんて一ミリも思いませんが、少なからずとも持ってて有利になる、今後の役に立つと思ったから受験したのでは?

点数がギリギリで、今回のような微妙なニュアンスの問題のせいで不合格になったのであればそれは自分の勉強不足が原因。
次の機会はギリギリにならぬ様文句なく勉強し、合格すれば良いだけの事です。

折角、自分で機会を作り受験しようと思ったのだから、その前向きな思いを大切にすべきだと思いますよ。

いろんな意見、考え方があるとは思いますが、皆自分のためにやっている事だと思います。

頑張ればやった分だけ成果は還ってくると思います。
頑張りましょう!


問題に対しての回答ではない事と、偉そうな意見に捉えられたなら大変申訳ございません。

Posted by 名無し at 2016年11月16日 11:33
8:45さん
講座を受けなかった人はほとんどの人がそう思ってるかも・・・。
この先も同様であれば、この資格試験自体のあり方を問われそうですね。

試験受けて合格して登録するだけで結構の金額の資格です。
合格率が低いから信頼できるかなと思って受けた資格だったんですけどね。
1,900人の受験者のうち、75%ほどの不合格者の受験料計算したらすごい金額ですよね。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 09:17
もともとさ、ホームインスペクターは紹介料をもらってはいけないとか、第三者性や中立性を謳っている協会が、1万円もする動画から正解をいっぱい出すってどうなのよ。協会が金儲け主義にしか感じないわ。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 08:45
不動産問題の42の回答次第で合否が決まりそうです(^^;

ホントにスッキリしない問題ばっかりですね。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 08:35
0:57さん確実な解答ありがとうございました。これで安心出来ましたm(__)m
Posted by 名無し at 2016年11月16日 02:46
0:55様、そう考えられた根拠は?
Posted by 名無し at 2016年11月16日 01:01
そもそも出題範囲の基本となっている建設住宅性能評価解説をご覧になっていない方が多いようですね。

問21
P192〜193 タイル目地部分のひび割れは、乾燥収縮や温度変化等により生じる場合が多く、タイル本体のひび割れを伴わない目地部分のみのひび割れは、劣化事象等には該当しないこととしている。

→ 肢2では本体から目地部分に連続するひび割れが確認されていますので劣化事象とすべきです。よって不適切。

ちなみに、肢4の線香について様々な意見があるようですが、同書P291に換気扇等の動作確認方法として「線香等安全な煙で吸い込む状況を確認する」と明記されていますので適切です。

以上から正解は2です。

問32
肢1 同書P151に「ひび割れが基礎コンクリート躯体まで到達していることが確認された場合等をいう。」と、著しいひび割れの定義をしています。よって正しい。

肢3 同書P152に保護層の広範囲な剥がれ落ちによって下地のコンクリートが露出している場合は、保護層の機能を欠いている状態と想定されるため、補修等の適切な対応が望まれると記載があります。よって補修の必要が無いとする診断結果は不適切です。

以上から正解は3です。
Posted by 名無し at 2016年11月16日 00:57
問2は3番が最も不適切ではありませんか?
Posted by 名無し at 2016年11月16日 00:55
21番について見解を伺いたいです。2か4が不適切なんだと思いますが、

私は2が間違いだと思います。
タイル本体と目地に連続してひび割れ→一般的に考えると水漏れの恐れあり→
劣化事象だと思うからです。

一方で、4は(線香などの)安全な煙で状況を確認したということで、
安全な煙を使うことが前提であることから、間違いと言い切れないのではないかと思うのです。
皆さんいかがでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月15日 23:00
22:00です。
普通なら、キャンセル=返金のアドバイスはあるべきとは思います。
中立性という言葉がどうしても邪魔して、考えすぎてしまいました。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:33
購入申込 = 契約締結前 なので、キャンセルは可能。
その場合、申込金を支払っていれば、当然無利息にて返金される ということで、インスペクターは、キャンセルするなら申込金は返してもらって下さいね。
とアドバイスをした ということですね。

特に問題はないです。実務でもキャンセルはよくあります。
(不動産営業としては、ショックですが・・・)

購入にかかわる意志決定や誘導をしているわけではないので、適切となりますね。





Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:26
22:00の意見もわかります。私はこの問題は申込金と言うのは返してもらえる性格の金かどうかを問うてると解釈してました。確かにアドバイスとしてはキャンセルを申し出て申込金を返してもらいなさいと言うのが親切なアドバイスだと思います。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:23
返金のアドバイスは優位性では無く法律通りの申込金の性質を教えたまでの事だと思いますよ。優位になる事では無く法律で決められてる事で当然の権利の主張です。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:12
問42、議論するまでも無いと言われると辛いが・・・。
ア、申し込みのキャンセルしたい旨の相談は、キャンセルの可否が答えであり、
申込金の返金をアドバイスしたのが理解できません。
日本語の会話で、話が一方に優位性を示す方向になっているように思えてなりません。アドバイスが指示になってないのでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:00
21:25の解答の最後の、らは間違いです。申し訳ありませんm(__)mちなみに私は11月14日の19:49の方とは別人です。完璧な解答だったので追加したまでです。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 21:57
問42の解釈は11月14日の19:49の解説が全てで、それ以下でもそれ以上でもありません。まずインスペクターに相談したのはキャンセルです。日本語を調べてもらえば分かりますが、商取引き、契約ごとでのキャンセルは取り消しという意味になります。その場合の取り消しとは白紙という意味になります。よってインスペクターは1000分の6の傾斜で契約の目的が達せられないと、売主が合意してくれなければ、合意無しで出来る手付け解除を、但し万一売主が契約の履行に着手してた場合、もしくは手付け解除期限が到来してた場合は定められた違約金を請求される場合があると、完璧なアドバイスをしてるのです。よって正解は間違いなく3です。私は不動産に携わって30年経ちますが、不動産売買の契約書通りのアドバイスでイレギュラーな特約でも何でもありません。そこまで議論する問題でもないと思いますが?協会の方がここで言うキャンセルの言葉の意味を間違ってたら別ですけど、ら
Posted by 名無し at 2016年11月15日 21:25
問21 2。4の換気扇ティッシュの件は2012年問24ですが、ティッシュは適切でないが答えです。換気扇は種類が幾つかあり、線香の煙はどの型にも対応出来るかと。調べてみると線香の点検は結構ありますね。タバコと同じとありましたが、人の家でタバコを使うのは点検以前の問題ですね。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 20:55
問46が4で問47が3ですね。

打ち間違いでした。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 20:35
問47は、3でしょ
Posted by 名無し at 2016年11月15日 20:32
皆さんの掲示板の情報を整理すると・・・

 問1 1  問2 1  問3 1  問4 2  問5 4
 問6 4  問7 3  問8 4  問9 4  問10 3

 問11 4  問12 1  問13 2  問14 2  問15 1
 問16 4  問17 3  問18 3  問19 1か2  問20 2

 問21 2か4  問22 4  問23 4  問24 1  問25 2
 問26 3  問27 3  問28 2  問29 1  問30 4

 問31 1  問32 1か3  問33 3  問34 1  問35 2
 問36 4  問37 3  問38 1  問39 2  問40 4

 問41 1  問42 2か3 問43 3  問44 2  問45 3
 問46 3  問47 4  問48 2  問49 4  問50 4

こんな感じになるかと思いますがいかがでしょう?
問19、21、32、42 が割れているかんじですかね。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 19:18
10:26さんの書き込み素晴らしいです。それに尽きると思う。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 17:28
一級建築士、一級施工管理士を持っている者です。

国家試験でも色々な解釈ができる曖昧な問題がありますからね。
ましてや民間だと・・・なんて思ってはいけないと思うのですが。

国家資格も民間資格も受けるのは受験資格がある一般人で受験料を払って受験しますから、曖昧な解釈があるのは困りますよね。

作成者も大変だとは思いますが・・・

私も迷う箇所が多々あり何回も読み返しましたので時間が足りないと思ったぐらいでした。

協会側には時間のもう30分の延長と問題解説(過去問題集)におけるもうちょっと正確な解説をお願いしたいです。

国の施策にタイアップした大事な資格だと思います。
今後も受験者数は増えるでしょう。

宜しくお願いしたいものです。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 10:26
私も調べたらスプルースは集成材として柱に使用するみたいです。製材では構造材には厳しいようです。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 09:42
問14

現場に行くと、間柱にはスプルースを使用しているケースをよく目にしますが、管柱においては、フラット35の基準、協会の見解では確か

「ヒノキ、スギ、ベイツガ、集成材」

となっていたので、柱材にスプルースは間違いではないんでしょうか?

机上と実務の差。見方によっては色んな捉え方ができる問題が多かったのでややこしいですね。ほんと。

さすが民間資格だと思いました。

Posted by 名無し at 2016年11月15日 09:25
問19ですが、私は「襖のゆがみ」という可能性があるので、「2」を不適切と
しました。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 09:05
問19ですが、私は「襖のゆがみ」という可能性があるので、「2」を不適切と
しました。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 09:03
7:25さん、ありがとうございます。でも2も柱の傾きの可能性ってことで、断言はしてないかと思います。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 08:11
問19ですが、
1 壁の傾斜が同一方向。2012年問17の1の解説より 正解
2、柱と鴨居の隙間だけでは柱の傾斜とは断言できないから?
 (レーザーや水平器等でも調べた方がいいのでは?)
3、正解
4、正解

消去法で 2 の可能性が高いですが、1も可能性も否定できないと思いますが、
不同沈下と断言していないので(可能性有)間違ってはいないかと。

自分もここは迷いました。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 07:25
問19の2は何が不適切でしょうか?誰か説明お願いしやす!
Posted by 名無し at 2016年11月14日 22:31
問32ですがモルタルの著しいひび割れは5mm以上のひび割れですが、基礎の著しいひび割れはコンクリートまで到達している事。この問題はおそらく基礎の著しいひび割れを問うていると思われるので正解は3だと思われる。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 22:31
問32、マニュアルp65を見ましたか?著しいひび割れの定義に躯体まで到達していることが条件にはなってません。でも確かに3が不適切とも思えない。問題がおかしいのでは?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 22:23
問19を誰か教えて下さい。正解は1.2?どちらも不十分な気がして。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 22:15
21:51の解答の方ありがとうございました。安心しました
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:56
問32 
 1 モルタルに0.5o以上で躯体までヒビ割れがあるので著しいヒビ割れ
 2 モルタルの上の塗膜のみなので劣化ではなし
 3 2013年問31の3の解説より 
   仕上げモルタルに剥離が見られても基礎の欠損ではないが、仕上げ材の広範囲の剥離は基礎の劣化症状である
   ということで 補修が必要である → 不適切
 4 その通り

  
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:51
問32の1ですが、過去問2013年問31の2の解説を見ると、ひび割れの深さに関係なく幅0.5ミリ以上が著しいひび割れと読み取れます。マニュアルP.65参照
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:49
18:41の解答の方、私も考え方は同じですが2013年の過去問31を読んでると答えに迷ってしまいます。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:37
問21ですが、タイル本体から目地まで連続するひび割れなので目地だけじゃないんですよね
実務だと、換気以外でも空気の流れ見れるんで便利なんですけど匂いのしない線香でもだめなんだろうか

尚、最初からいますが不動産業です(笑)
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:34
19:49の解答の方に賛同しますが、18:49の解答の方のおっしゃる通りキャンセルが白紙か手付解除かの見解しだいですね。無効かも?
やっと不動産業の人の解答が出てきました。有り難いです。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:21
問40 不適切は「4」

樹脂シートは仕上げ材であり防水シートでない。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:09
問21-「4」

2.タイル目地部分のクラックについては劣化事象として扱わないと聞いたことがあるので適切ではないかと。

4.線香など…の「など」が気になりました。

第一、線香が安全とは言い切れませんし、線香の香りが嫌いな人もいます。言い換えれば「タバコの煙で吸い込み状況を確認した」と言っているのと変わらないですから。

協会は確か「ティッシュ等で吸い込み状況を確認すること」と説明していましたので「4」が不適切かな。と思います。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:03
問42

ア、
はインスペクターは売買契約にかかわるアドバイスをしてはいけないので×

イ、
は、手付解約の場合は手付解約期限過ぎていなければ違約金は発生しないので×

ウ、
は契約、決済後についてのアドバイスなので問題なしと推測されるので○。

よって解答は「1」ではないかと思われます。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 20:53
なんかスッキリしないね
Posted by 名無し at 2016年11月14日 20:11
何かスッキリしない問題が多いっすね。きっちりしたテキストとか無いから皆困ってる
Posted by 名無し at 2016年11月14日 20:03
問42のイ 
契約締結後(手付金支払い済)インスペクションで6/1000の傾斜があった(瑕疵の可能性が高い)ため契約をキャンセルしたい。

大きく3つのパターン
  売主が解約に合意した(瑕疵を認めた)→  手付金返金して解約 
  売主が合意しない手付解除日前の時  →  手付解除にて解約
  売主が合意しない手付解除日以降
  または、契約履行していた     →  手付金戻らず違約金支払で解除

インスペクターは以上の3つの場合があるとアドバイスした。 
ということだと思います。

契約上ではありえると思いますが、実務では違約金までいく可能性は少ないですね。
床を売主負担で補修するとかになると思いますし、契約の目的を達成できないほどの瑕疵とは考えられない(補修可能)ので。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 19:49
集計結果でいくと

10/15
22/25
2/4
6/6
合計 40点 でした。

問11、14、23、42 は全部不正解計算です。
大丈夫かな?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 19:38
問19は2で正解ですか?下の7人の解答率も低いのでどうなんでしょう?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 19:34
42のイは× 手付放棄による解除は契約違反でも違約でもありません。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 19:29
問21 安全な線香。。電気式の火を使わない商品があります!
Posted by 名無し at 2016年11月14日 19:13
42 イ
キャンセルしたい。っていうのが白紙解約にしたいという意向なのか、手付解除したいという意向なのかによって見解が分かれますよね・・・。問題分不適格で無効問題となる可能性も?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:49
問32の1の文章は正しいってことですよね?
不適切なものは3?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:45
42
解約手付なので、合意なくても手付金没収で解約できる。
通常、違約金が発生するのは売主の履行着手後、手付解約できなくなった状態。
この問いでは履行の言及ないから違約金ではなく手付没収。
なので×。

特約とか、イレギュラーな約定の話もちだされたらかなわん。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:43
JSHIの講師が言ってたことを疑われるなんて...。
動画の内容はすべてノートに書いているので、著しいひび割れの件は確かです
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:41
えーどっち?著しいひび割れ?クラック幅だけ?コンクリートまで到達?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:29
18:02です。換気扇のダクトは見えますね〜、やはり4ですかね。
あと、問32の1ですが、確か過去問で、クラックの程度の判断はクラック幅だけで良いみたいなことがあったと思います
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:17
間違えました。18;01の解答様。著しいひび割れの件です。有難うございました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:12
18:02分の解答様ありがとうございました。疑問が解けました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:10
問40の3、ユニットバス天井点検口から設備配管は見えないと思いますが・・やはり多数決で4が正解ですか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:02
17:29さん
動画で以下の通り説明してました。
「基礎にモルタル等で保護層がある場合の著しいひび割れとは、モルタル仕上げ部に0.5o以上のひび割れがあり、かつそのひび割れが基礎コンクリート層まで到達している場合」
Posted by 名無し at 2016年11月14日 18:01
問42は3で間違い無いと思いますよ。買主はカシを理由にキャンセル(無償)したいが、売り主の合意が得られなければ当然合意無しの手付解除、万一契約書上の手付の解除期限が過ぎていれば違約金を請求されますよと云うアドバイスであるので正しい。よって問42の正解は3である。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:57
問14は難問ですね。少しネット調べたくらいじゃわかりません。どなたかわかりますか?? 問42イは もはや国語の問題ですね。普通に読めば「違約金・・」のくだりが不適切ですが、手付期限前や引渡時期前とは明言されていないし。。私は不適切としましたが。。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:36
誰か問32の1を解説して下さい。モルタル仕上げに0.5mm以上のひび割れで著しいひび割れで、コンクリート躯体に到達する必要は無いと思うのですが?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:29
煙自体駄目だと思うし、線香はさらに駄目でしょ! と思います。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:21
ごめんなさい。問21の線香です。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:07
やっぱり問24の解答て線香の4ですよね?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:04
16:53様
問14
製材で柱はダメなんでしょうね!
よって(2)が不適切かと。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 17:01
問42 イ
解約手付の性格を持つ手付金を支払った。
→手付を流せば売り主との合意なく一方的にキャンセルできる。?

仲介業者に相談すべきであって、インスペクターに相談している買主が間違っている!とかないでしょうか。

Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:59
スプルース、ネットで調べましたが、
適正箇所:柱、内部造作、建具 と記載があります。

参考URL:http://www.mokuzai.co.jp/market/wood01.html

ネットなので何とも言えませんが。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:57
問21 換気扇。
吸い込み状況だけでなく、排気も確認する必要あり?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:56
問14
スプルースなどの製材、もしくは構造用集成材などがあげられる。

製材で柱はダメってことではないでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:53
問14 スプルースは柔らかい木材なので、製材したものは構造材(柱)として不適だと思いますが。
集成材の製品として加工すれば強度がアップするのでしょう。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:52
換気扇の線香は気になりました。
他人の家で線香を焚くって相当のツワモノかと思いましたよ。
裸足で風呂場を歩くなとか、バック置くのにシート敷けとか言っているのにね。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:46
問191階部分だけで不動沈下の可能性を疑ってもいいの?過去問では1.2階とも同じ方向に傾いてたが?
問21換気扇の確認に煙を使ってもいいの?
問32モルタル塗り部分のの広範囲のはがれは早急に補修がいりますか?
私としては下に出ている解答であればうれしいのですが。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:30
16:08様
問14
土台の集成材は対策講習で例示していたので正しいかと。
それじゃ答えは?と言われても分りませんが。
ちなみに下記を例示していたかと思います。

土台 ヒノキ・ベイヒ・ヒバ・クリ・防腐処理済材・集成材
柱 ヒノキ・スギ・ベイツガ・集成材
筋交い スギ・ベイツガ・集成材
梁 ベイマツ・アカマツ・ベイツガ・集成材



15:46様
問20
肢4の雨樋が無いとのことですが、バルコニー壁内等にある竪樋が該当するのかと。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:20
14 どれも適切そうに見えますが・・・
強いて言えば、1の土台に使用する構造用集成材っていうのが気になります・・・

よって1が不適切だと・・・
Posted by 名無し at 2016年11月14日 16:08
ゴメン、「垂直構面として」です。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 15:48
因みに6は柱のサイズではなく耐力壁で対抗する。 柱は鉛直荷重を支えるのみなので水平荷重を受ける水平構面の変形に対抗させるためには耐力壁として垂直構面そして対抗させる。

ついでに20、不適切4. 雨水の侵入を防止する部分には雨樋はない。

・・・・と思う。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 15:46
42 買主は払った手付金を放棄すれば解約はできるので、売り主との合意は関係ない。
また、手付金の放棄で解約が成立するので引き渡し後に契約違反により発生する違約金を払うのもおかしい。
よって、イは不適切。
・・・・なのでは?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 15:34
↓ですが、
42
アは、契約前の申込金なので返金可能という事で適切
イは、過去問にあった気がします。瑕疵がある事だけで当然に解約出来る訳ではないので適切。
ウは、業者ではない売主買主の取引でも瑕疵担保なので、適切。

こう判断しました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 15:11
問42はアイウ全て適切だと思ったので、答えは3の三つにしました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 15:03
問い42のみなさんのアイウの解析聞きたいです!
Posted by 名無し at 2016年11月14日 14:33
問11 4 努力規定ではない

問23 4 金物は強度低下の恐れが無い場合は劣化事象として取りあげない。根太・大引等にごく部分的に生じている割れについては「居住性に影響を与える恐れが無い場合は劣化事象として取り上げない」のだそうです。劣化として取り上げている肢4が誤り。建設住宅性能解説P265〜P266
Posted by 名無し at 2016年11月14日 14:00
集計有難うございます。
総計結果で答え合わせをしたら42点でした。
ただ、足切りがあるので不安でいっぱいです。

勉強法は過去問をひたすら繰り返しやりました。
でも、実際試験では全く勉強していない分野の問題も沢山出て、かなり迷いました。後は合格を祈るばかりです。
Posted by 苦学生 at 2016年11月14日 13:52
問11)ですが
住宅省エネルギー技術にヘッダー配管を用い小口径にすると
記載ありましたので1は正解
4は、新築リフォーム関わらずとの記載ありましたので
不適切、よって正解は4と、思われます。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:43
解答速報有難うございます。
照合してみました、問11.23.42は除く
建築10/15
診断18/25
流通2/4
倫理6/6
合計36/50
何とか合格でしょうか。
Posted by 修二 at 2016年11月14日 13:39
問11の4は動画でも講師がおっしゃってましたが、「平成25年4月改正転倒防止措置」で新築・リモデル(リフォーム)にかかわらず、告示適用になります。(ネットでも調べました)

なので、答は「リフォームでは適用するよう努めなければならない」ではなく、「リフォームも告示適用される」=不適切 ではないでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:35
集計すごいですねー
問11,23,42を不正解と仮定して採点してみたら

12/15
23/25
3/4
6/6

44点でした。

勉強ですが、対策講習2回流してパワポのあるセクションはそれを見て、それが無いセクションは暗記ノートを作って丸暗記、過去問も250問覚えて臨みました。

それでも微妙にニュアンスを変えて出題してきたように思えます。
緊張もあったかとは思いますが選択肢を読み返すことが多く、試験時間も5分前にやっと終わってなんとかマークシートの記入間違いが無いか確認できた状態でした。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:12
建築10点は足きり?
危ないんでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:09
12:49です。
ありがとうございました!
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:06
足切りに関係する項目毎の問題数です。
問1〜15が法規
問16〜40が調査
問41〜44が法律
問45〜50が倫理?

って事で良いのでしょうか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:59
皆さんの書かれている各項目は
/15,/25,/4,/6とは、
出題番号順ですか?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:49
↓43±2点の間違いでした。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:42
初コメです。参考にさせて頂きます。ありがとうございます!
下の解答と整合すると41点±2点くらいな感じでした。
足切りに引っかからなければ大丈夫かなー。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:41
20:21です。
13/15
24/25
2/4
6/6で45点でした。

一般的な住宅の売買・取引の形態や契約に関することが2/4だと落ちるとかあるのかな
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:33
集計にて採点しましたが、
32点・・・
保留部分が全部あってたとして34点ですね。
来年出直すか考えます。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:31
やらかした可能性大。。。
下記回答があっているなら、ぎりアウトです。
合格点が下がる事を祈ります。。。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 12:22
集計ありがとうございます!
集計結果で行くと、
10/15点
23/25点
2/4点
5/6点
計40点でした。

建築が危ない…。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 11:46
36〜39点・・・ってところでした。
近年合格点が高かったので、ぼちぼち難しい問題が出てくるかな〜とは思ってましたが…
建築関係の問題もかなり細かいところまでわかってないと間違えるレベルだったと思います。

対策講座を受けられた方が有利だったとしたら、JGHIの試験でJSHIの講座なのだから当然のことかもしれませんね。

できれば試験対策用のちゃんとしたテキストを作ってもらいたいと思いました。

 今回不合格で、来年再挑戦するかは様子見的な感じです。
建築士会のインスペクター養成講座を来月受けます。
こちらは、建築の知識はあるという前提での講座で、講座を受けて終了考査を受ければ公認、登録となっています。
実際にインスペクターという存在がこれからどうなるのか見極めます。


 
Posted by 名無し at 2016年11月14日 11:24
40点超えスゴイですね!
建築士の方ですか?
勉強はどのようにされたのですか?

集計をとった者ですが、私は、34点でした。。。
問23が3で、問42が2であれば、36点です。

テキストと過去問の2冊だけで勉強し、過去問は5年分満点を取れるようにしていたのですが、初めての問題ばかりで。。。
動画の存在を知らなかったです。。。

私は、宅建と、不動産コンサルを取得している、不動産屋なのですが、不動産屋には難しい試験でしたね。。。

過去の合格点を見ると、34点、35点の年度もあったので、私と同じような環境での受講生が平均点を下げ、合格ライン下がればと祈るのみです。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 10:50
僕は44点でした。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 10:17
下の解答で照らし合わせたら43点でした。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 10:16
↓スゲー!
Posted by 名無し at 2016年11月14日 10:05
7人のデータで統計を取りました。

正解 分布率
問、1 1 100.0%
問、2 1 100.0%
問、3 1 100.0%
問、4 2 85.7%
問、5 4 71.4%
問、6 4 100.0%
問、7 3 57.1%
問、8 4 71.4%
問、9 4 100.0%
問、10 3 85.7%
問、11 1.4 42.9%
問、12 1 100.0%
問、13 2 71.4%
問、14 2 57.1%
問、15 1 85.7%
問、16 4 71.4%
問、17 3 71.4%
問、18 3 71.4%
問、19 2 57.1%
問、20 2 57.1%
問、21 2 71.4%
問、22 4 100.0%
問、23 1.3 42.9%
問、24 1 71.4%
問、25 2 100.0%
問、26 3 100.0%
問、27 3 100.0%
問、28 2 71.4%
問、29 1 100.0%
問、30 4 85.7%
問、31 1 71.4%
問、32 3 71.4%
問、33 3 100.0%
問、34 1 100.0%
問、35 2 100.0%
問、36 4 71.4%
問、37 3 100.0%
問、38 1 100.0%
問、39 2 71.4%
問、40 4 71.4%
問、41 1 85.7%
問、42 2.3 42.9%
問、43 3 100.0%
問、44 2 71.4%
問、45 3 71.4%
問、46 4 100.0%
問、47 3 100.0%
問、48 2 100.0%
問、49 4 100.0%
問、50 4 100.0%

問、11
問、23
問、42
は答えが分かれました。

Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:57
足切り=出題カテゴリーごとに最低限必要な得点が決められます。
全てをクリアしても合格点には届きません。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:42
生意気にも22:23投稿者さまの補足です。
とても解答が似ていたものですから。

問5 エの石膏ボード12.5ミリは0.9倍であるから選択肢は2か4となり、同じ石膏ボードなのに2.5倍はないだろう。ということで「4」

問11 肢4と悩みましたが「新規設置の場合は努力規定ではない」ということで「1」

問14 対策講習で集成材の筋交いはOKとなっていて、そうなると怪しいのが土台のケヤキ?ということで「1」

問16 対策講習のカビの発生原因の解説で、間仕切り壁については断熱材が入っていないということを細かに説明していました。その場合の原因は床下と間仕切り壁との気密に問題があると言っていたので「4」

問17 木材に関しては表面だけの割れは構造的に問題はないはずなので「3」

問18 「3」

問19 これも対策講習より。傾斜の程度は明記していないものの、「同一方向の傾きは不同沈下の可能性が高い」、「建具に隙間が生じている場合は建具自体の変形によるものもあるので周囲の柱や壁を計測して判断する」と言っていましたので「2」

問20 「2」

問21 「2」建設住宅性能評価解説に劣化事象として取りあげない旨の記載あり

問23 「?」建設住宅性能評価解説で確認しても全てが正しいように読み取れます。

問28 「2」対策講習より。硬質塩化ビニルの竪樋は900ミリ内外。

問44 「2」対策講習より。3/4です。

ちなみに問44は、手付解除期限が到来しているのかどうかが分からない状況。文中には手付放棄“または”違約金が請求される場合があると書いているので全て正しいということになり自分は「3」にしました。

なんとなく曖昧な表現の問題で判断するのが難しかったです。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:37
足きりって?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:33
試験お疲れ様でした。
私は今回の試験は難しいと感じましたが皆様いかがでしたか??
合格点数も下がってくれるといいのですが、皆様合格点数がどのように予想しますか?35点ぐらいになってくれれば嬉しいのですが・・・
足切りも心配ですね・・・
Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:17
動画で「ここは・・・出るかも?しれません!こういうとわかりますよね?」とか言っていたところ全部出ていた。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 09:02
始めのうちは過去問題で見かけた問題ばっかりだったのに、途中から初耳用語がたくさん出てくるし・・・
易しい問題と難しい問題が混じってて「これは引掛け?」と疑心暗鬼になってしまいました。
建築関係者なので不動産問題での足切りが心配です・・・。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 08:51
問20は、消去法で 2ではないかと。
エの外壁内部や屋内にある場合は対象になる、と書いてあるサイトがありました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 07:19
問42ですが、場合があるって表記だからそうかもしれないです。3になりますか

Posted by 名無し at 2016年11月14日 00:22
問20 屋内にある雨樋 これどうしました?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 23:32
問42ですが、手付解除日前なら手付金放棄で解除する。手付解除日以降なら違約金を払って契約解除という場合がある ということでは? 契約後インスペクションした後相談されたということなので、インスペクターは手付解除日を知らないということ前提かと
Posted by 名無し at 2016年11月13日 23:19
失礼しました。問16 4です

問42 買主側に違約金を払うような条件が書かれていないと思うんですけど、売り主が履行に着手してたとするなら、その辺は問題に明記が必要じゃないですかね〜
Posted by 名無し at 2016年11月13日 23:00
問16は不適切なものを選ぶのだから4だと思いますが。
問42は違約解除ではないでしょうか。。。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:51
20:21に投稿したものです。
問16ですが、間仕切り壁には断熱が必要ないので2でよろしいかと。

問42のイですが、引き渡し前なので手付放棄だけで解約可能かと思いますがどうでしょう?(2だと思います)
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:43
問1 1、問2 1、問3 1、問4 2、 問5 ?サイトで確認すると4の可能性有
問6 4、問7 3、問8 4、問9 4、 問10 3

問11 ?(多分4) 問12  1、問13 2(0.3以下)、問14 4(筋交いに指定なし?)、問15 1
問16 2か4(かなり悩みました 基礎断熱は床下換気なしのはず、外壁に面していない間仕切り壁には断熱材は入っていないのでは?)
問17 1か3、問18 ?(3にしました。3/1000以下だったため)、問19 ?、問20 2? 問16〜問20は自分的に難問でした。

問21 2か4、問22 4、問23 1か3、問24 1、問25 2、
問26 3、問27 3、問28 2(1000ミリ以内らしい)、問29 1、問30 4

問31 1、問32 3、問33 3、問34 1、問35 2、
問36 4、問37 3、問38 1、問39 2、問40 4、

問41 1、問42 3、問43 3、問44 2(3/4以上らしい。自分は間違えました)問45 3、
問46 4、問47 3、問48 2、問49 4、問50 4

ネット等で調べた限りの解答です。(間違いもあるかと思いますのであくまで参考までに)
全体的に昨年より難しいような気がしました。(今年初受験ですが・・・)
特に問11〜問25までは過去問だけでは対応できないです。
あとは、運を天にまかせましょう
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:23
ならば、模範解答をあげてください
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:17
そうなんです、対策講座で指摘してたことが相当出てました。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:13
動画から相当出てた。だからそんなに時間がかからなかった。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:04
不動産屋にはむずかしい
1114441342412414334124142334142331243114343144
Posted by 名無し at 2016年11月13日 21:25
良く分からない
11124433431122143424443123321413312431221332343244
Posted by 名無し at 2016年11月13日 20:57
私は11121434434132343332243423331411312231231232343244です。
Posted by 有楽町 at 2016年11月13日 20:38
1,1
2,1
3,1
4,2
5,2
6,4
7,4
8,4
9,4
10,3
11,3
12,1
13,3
14,2
15,1
16,1
17,1
18,1
19,2
20,1
21,2
22,4
23,3
24,1
25,2
26,3
27,3
28,2
29,1
30,2
31,2
32,1
33,3
34,1
35,2
36,2
37,3
38,1
39,4
40,4
41,1
42,2
43,3
44,2
45,1
46,4
47,3
48,2
49,4
50,4
Posted by 名無し at 2016年11月13日 20:33
模範解答どこっすか?
Posted by 有楽町 at 2016年11月13日 20:30
初参加11124424431122143322244123321413312431241231343244って感じでした。
添削できます?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 20:21
解答はよ
Posted by 名無し at 2016年11月13日 18:57
受験者数もかなり昨年より増えてましたね。。。
しかも、過去問題よりもひねった問題ばかりでお手上げでしたヽ( ;´Д`)ノ
Posted by 名無し at 2016年11月13日 18:34
難しかった
Posted by 村田 at 2016年11月13日 16:54
自分の解答出したらそれをもとにみんなが添削して2、3日後にはほぼ満点解答でるぞ
Posted by 名無し at 2016年11月13日 16:08
解答のホームページはないですか?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 15:54
速報ってないにですか?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 15:31
毎年難易度上がってるよこれ、、、
もう受けないわ流石にバカらしい
過去問中心にやればほぼ受かるみたいな事を講師が言うからみっちりやり込んだのに過去問以外の問題が鬼畜過ぎるwww

Posted by 名無し at 2016年11月13日 15:15
試験終了...今年難しくないですか?え?私だけ?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 14:58
2016年のホームインスペクター試験いよいよ開幕ですwwww
Posted by 名無し at 2016年11月13日 10:38
合格証届きました。
Posted by 今年初受験 at 2016年09月18日 11:59
合格証届いた!
Posted by 名無し at 2015年12月18日 21:48
ここの過去レスで答え合わせすると42点でしたが
正式解答のだと43点でした。
合格です
Posted by 名無し at 2015年12月10日 17:58
何回見直しても、
12/15
20/26
3/4
5/5
で合計40点なんだけど不合格。

私の写し間違い?
Posted by 名無し at 2015年12月10日 13:27
39点クリアしたのに同じく調査診断で1点足切にひっかり×
足切ライン20点は高過ぎでしょ!?
Posted by 名無し at 2015年12月10日 10:30
調査が1点足りなかった。

40点だったのに。

やる気無くしました。
Posted by 名無し at 2015年12月10日 09:59
合格しました。
合格率 31.2%
合格点 39点 やべえ。
Posted by 名無し at 2015年12月10日 09:26
明日13時発表です
Posted by 名無し at 2015年12月09日 17:38
何時から覗けるんでしょうか?
Posted by 名無し at 2015年12月09日 17:19
ついに明日ですね!
Posted by 名無し at 2015年12月09日 08:57
あと2日。。。
Posted by 名無し at 2015年12月08日 10:32
あと3日。。。
Posted by 名無し at 2015年12月07日 22:21
まあそうはいってもさ、合格点が40超えの試験ってのはそうそうないだろ?去年までの平均点が高すぎるってのはあると思うが
38以下でないと今後のバランスも取れなくなるとは思うけどな、
私見で35くらいがちょうどいいとは思うけど。今回のテストは除いてな
Posted by 名無し at 2015年12月02日 23:37
簡単というか自分予想以上に結果的に点数がとれていたので何かしら合格点が高そうに思えてならない
Posted by 名無し at 2015年12月02日 20:28
今回の試験って簡単だったと思う?
Posted by 名無し at 2015年12月02日 14:34
同感
Posted by 名無し at 2015年11月30日 19:25
40点でした。

これで落ちたら勉強する気なくなるわ。
Posted by 名無し at 2015年11月30日 11:57
39点。さすがに受かったかな?
Posted by 名無し at 2015年11月29日 01:21
新報社の訂正は、問4のみです。
Posted by 名無し at 2015年11月28日 19:15
本当ですか?疑惑の4,16,23ですか?
Posted by 236 at 2015年11月24日 18:37
本当ですか?疑惑の4,16,23ですか?
Posted by 名無し at 2015年11月24日 18:34
住宅新報の解答、24日付の新聞で訂正されたらしい。
Posted by 名無し at 2015年11月24日 15:34
納得しそう。4にしてしまったよ。
≫基礎パッキン使って土台通気工法になっているので正解は4かと
Posted by 名無し at 2015年11月20日 13:26
問23は写真分かりにくいけど、基礎パッキン使って土台通気工法になっているので正解は4かと
Posted by 名無し at 2015年11月20日 10:44
こんな掲示板で倫理観とかまじめに語ってる?
Posted by 名無し at 2015年11月20日 09:45
【重要なお知らせ】サーバーが重くなった為、これ以前の書込みは以下のページに移設しました。http://pmatome.info/article/169091004.html
Posted by 名無し at 2015年11月20日 09:45


●●●●●解答速報掲示板(2024年01月27日 17:43)
南山女子部受かった!合格…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2024年01月25日 12:11)
1月21日に実施された第70回全商情報処理検定1級ビジネス情報部門の回答わかりますか??…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年12月15日 14:38)
49回下水道技術検定試験、2種の合格の基準の点数はね何点ぐらいかな?…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年12月11日 14:47)
答え教えてほしいです 2023年12月10日受験しました。…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月26日 19:50)
衛生部門の解答お願いできませんか。…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:49)
面倒だがやるか… 空調V (1) ハ (2) ホ (3) ハ (4) ロ (多分)分..…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:03)
面倒くさい…疲れたので空調Vはだれかお願いします (11)イ (a)吸収剤による化学減湿法では..…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 19:46)
空調 問U (1)ニ (5,3,4,2,1) (2)ロ (式省略) (3)ハ (c)アスマンは..…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 19:01)
(16) ニ (d)トータルフロートは2日 (17) ハ (1.73×200×30×0.85×0...…続きを見る

●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 18:38)
(10) ロ でした。答えが抜けていました。 (11) ハ (b)ダクト内を伝達してきた音が反..…続きを見る

【答案見本】
2016-09-03 (1).png


【おまけ】当ブログ提携予備校の解答速報ページ案内
ホームインスペクター解答速報解答速報 ※解答速報への入り口は中段の真ん中やや右にあります。
ホームインスペクター解答速報解答速報 ※解答速報は開いたページにあります。
生涯学習のユーキャン ※参考となる教材がたくさんあります。資格強い4つのポイントは必見。by楽天市場
ホームインスペクター解答速報解答速報 ※解答速報への入り口は中段の真ん中にあります。
ホームインスペクター解答速報解答速報 ※数は少ないですが開いたページにあります。

「ご利用についてのお願い事項」
掲示板はどなたでもご利用になれますが、ご利用の前に以下の禁止事項をご承知ください。
該当すると判断された場合、削除や通報等の対処をさせていただきますのでご了承ください。

ホームインスペクター解答速報解答速報.当掲示板または第三者の著作権、その他知的所有権を侵害するとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.当掲示板または第三者の財産、プライバシー等を侵害するとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.当掲示板または第三者を誹謗中傷するとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込むとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.第三者に不利益を与えるとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.公序良俗に反するとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.犯罪的行為に結びつくとき
ホームインスペクター解答速報解答速報.その他、法律に反するとき

このほか、当掲示板で不当と判断した投稿や書き込みは予告なしに全部または一部を削除しますのでご了承下さい。

◆公表権・著作権について
掲示板へ書き込まれた文章の著作権と公表権は、書き込みと同時に本掲示板の管理人に無償譲渡されたものとし、書き込み者は当該文章に対する著作者人格権、著作権等の一切の権利を放棄して運営者へ移転し一切行使しないものとします。
また文言を趣旨を変えない範囲で変更します。
運営会社:ビービーエス 連絡先:info2bbs@yahoo.co.jp 
【当サイトのコンテンツ】
ホームインスペクター解答速報解答速報.解答情報一括検索エンジンの提供
速報性の高い大手掲示板やSNSのみを対象とした検索エンジンを公開しています。また、多数の複合キーワードを用意し、ご利用者の利便性向上に努めています。
ホームインスペクター解答速報解答速報.解答速報公開予備校へのリンク提供
アビバも他社と提携し、各種解答速報あり。下に掲載した6社以外の複数社が解答速報公開している場合、リンク集としてまとめています。
ホームインスペクター解答速報解答速報.掲示板の提供
ホームインスペクター解答速報ホームインスペクター解答速報だけでは満足な情報が得られない場合に備え、掲示板を用意しております。
大手掲示板への書き込みは躊躇される方でも安心してご参加頂けるように、書き込みは全件管理人が監視し、誹謗中傷等の不適コメントや無関係なコメントは排除しております。
ホームインスペクター解答速報解答速報.他サイトコピペなし
当ブログは掲示板等他サイト様からの転載は一切行いません。情報不足でご期待に添えない場合がございますがご容赦下さい。
ホームインスペクター解答速報解答速報.注意事項
本ブログ記事にはアフィリエイト広告が掲載されております。Amazonで解答解説を検索する➤解答解説。また、解答速報掲示板ご利用についてはトップページのお願い事項をお読み下さい。
サイト内掲示板検索
↓こちらから掲示板を検索できます。検索結果オーバーレイ表示されます。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。