
最終更新日:2025年03月31日
秘書検定解答速報掲示板
秘書検定解答速報掲示板へ書き込む(書き込み内容は下のスレッドに反映されます)
秘書検定解答速報の解答速報スレッド
本年度実施の秘書検定試験
の解答速報について語り合いましょう。残念ながら秘書検定解答速報の書込みがない場合でも、2chやツイッター上の解答情報は下の検索窓で一括検索できます。残念ながら、秘書検定解答速報 の書込みがない場合、Microsoftが提供するBing検索や秘書検定解答速報掲示板へで探すという手もあります。2ちゃんねる掲示板は下の検索窓で検索できます。
なお、掲示板の使い方がわからない方はこちらのモデル掲示板をご覧の上、参考にして下さい。

post by 管理人 at 2025年03月
1=4、2=2が納得できなかったです
(1)選択肢5の頑張るしかないはアドバイスになるの?秘書ってそんな根性論なの?
(2)選択肢2はこっちの都合を説明もなく無理やり押し付けていいの?
向いてないかもしれない…
(1)選択肢5の頑張るしかないはアドバイスになるの?秘書ってそんな根性論なの?
(2)選択肢2はこっちの都合を説明もなく無理やり押し付けていいの?
向いてないかもしれない…
Posted by 名無し at 2018年06月19日 10:05
模範解答、出ましたね。
記述の採点方法によりますが、ぎりぎり合格かな、といったところです。
2=2は、想定外でした。
上司の依頼の内容も伝えずに、相手の秘書にゴリ押しするなんて、アリなんでしょうか。
いずれにしても、通知が届くまでは落ち着きません…
記述の採点方法によりますが、ぎりぎり合格かな、といったところです。
2=2は、想定外でした。
上司の依頼の内容も伝えずに、相手の秘書にゴリ押しするなんて、アリなんでしょうか。
いずれにしても、通知が届くまでは落ち着きません…
Posted by 名無し at 2018年06月19日 09:43
う〜〜ん、ますます絶望的です…。
Posted by 名無し at 2018年06月18日 19:50
3/6のじゃなくて4/6ですね
理論の選択で3問以上落としたら絶望的
理論の選択で3問以上落としたら絶望的
Posted by 名無し at 2018年06月18日 18:50
実技は問題数が多いので多少わからないところがあっても他の設問で取り返せるけど、理論は一問が大きいから怖いなあ
選択で少なくとも3/6、記述でも6割となると単純に考えて2/3ですから私は無理そうです
選択で少なくとも3/6、記述でも6割となると単純に考えて2/3ですから私は無理そうです
Posted by 名無し at 2018年06月18日 18:48
記述の採点方法、どのような基準なのかとても気になりますね。
部分点が多少でももらえそうなら、少〜しは見込みがあるかも?しれませんが、
完璧でないとダメなら、完全にアウトって感じです。
ここは、という大事なポイントは絶対に押さえていないとダメって感じでしょうかね?
部分点が多少でももらえそうなら、少〜しは見込みがあるかも?しれませんが、
完璧でないとダメなら、完全にアウトって感じです。
ここは、という大事なポイントは絶対に押さえていないとダメって感じでしょうかね?
Posted by 名無し at 2018年06月18日 15:35
お疲れ様でした
(15)の記述問題、仕事を受けたと上司に報告するとは書いたのですが、了承を得ると書き忘れてしまいました
この場合って1問まるまる落としちゃうんでしょうかね…
箇条書きでいくつ答えなさいなら部分点貰えそうですが、順を追っての場合は完全解答なのかな~
(15)の記述問題、仕事を受けたと上司に報告するとは書いたのですが、了承を得ると書き忘れてしまいました
この場合って1問まるまる落としちゃうんでしょうかね…
箇条書きでいくつ答えなさいなら部分点貰えそうですが、順を追っての場合は完全解答なのかな~
Posted by 名無し at 2018年06月18日 12:49
お疲れさまです。
私も3は、前の方と全く同じ観点から、ぎりぎりまで3と5で悩みました。
こういった問題は一般論を問われているのでしょうが、実際の現場ではボスの性格にもよるので判断が難しいですよね。
今回、本当に微妙な選択肢の設問が多かったように思います。
理論の記述も、どこまで正確に厳密に記載しなければならないのか…。
速報が気になって明日まで全然落ち着きません(笑)
私も3は、前の方と全く同じ観点から、ぎりぎりまで3と5で悩みました。
こういった問題は一般論を問われているのでしょうが、実際の現場ではボスの性格にもよるので判断が難しいですよね。
今回、本当に微妙な選択肢の設問が多かったように思います。
理論の記述も、どこまで正確に厳密に記載しなければならないのか…。
速報が気になって明日まで全然落ち着きません(笑)
Posted by 名無し at 2018年06月18日 07:38
お疲れ様です。
私は3=3、4=2、8=1、11=5でした。
問の3、3と5で悩んだので本当に自信がありません。
選択肢の3…会食で何を話すか秘書が立ち入って聞いていいのか
選択肢の5…恩師と約束があると言っていいのか、部長に聞いてないのに課長の予定を確認していいのか
理論は記述も微妙だったので早く速報が見たいところです。
私は3=3、4=2、8=1、11=5でした。
問の3、3と5で悩んだので本当に自信がありません。
選択肢の3…会食で何を話すか秘書が立ち入って聞いていいのか
選択肢の5…恩師と約束があると言っていいのか、部長に聞いてないのに課長の予定を確認していいのか
理論は記述も微妙だったので早く速報が見たいところです。
Posted by 名無し at 2018年06月17日 22:13
115回、お疲れさまでした。
選択肢、私もずいぶん迷いました。
3=3、4=1、11=1にしましたが、自信がありません。
8はいかがですか?私は1にしましたが。
回答速報が待ち遠しいですね。
受験された方の書き込みをお待ちしております。
選択肢、私もずいぶん迷いました。
3=3、4=1、11=1にしましたが、自信がありません。
8はいかがですか?私は1にしましたが。
回答速報が待ち遠しいですね。
受験された方の書き込みをお待ちしております。
Posted by 名無し at 2018年06月17日 22:04
理論の問題が難しくてわかりませんでした
3、4、11ってどうなりました?
3、4、11ってどうなりました?
Posted by 名無し at 2018年06月17日 21:44
115回受けられた方いらっしゃいませんか
Posted by 名無し at 2018年06月17日 21:35
15、16、19-2、20、23といった文章を書かせる記述問題ではなるべく甘めの採点(部分点)を期待したい。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 22:02
選択問題の大問1問と記述問題の大問1問の配点は同じなのでしょうか?
そうであれば、だいたいの得点は算出できるのですが・・・。
それとも、同じ大問1問でも、選択問題の方が配点が高く、選択重視なのでしょうか?
あるいは、その逆で記述問題の配点が高く、記述重視なのでしょうか?
そうであれば、だいたいの得点は算出できるのですが・・・。
それとも、同じ大問1問でも、選択問題の方が配点が高く、選択重視なのでしょうか?
あるいは、その逆で記述問題の配点が高く、記述重視なのでしょうか?
Posted by 名無しB at 2016年11月15日 20:38
私も微妙です。
記述の採点基準がよくわかりません。
面接の勉強もしないとですね!
記述の採点基準がよくわかりません。
面接の勉強もしないとですね!
Posted by 名無し at 2016年11月15日 11:37
記述点の、採点により....
部分点つきで計算すると、60%はあるけど、、、、
微妙だけど、合格しててほしい!!!!
部分点つきで計算すると、60%はあるけど、、、、
微妙だけど、合格しててほしい!!!!
Posted by 名無し at 2016年11月15日 11:01
まさかという解答が多くてびっくりしました。
Posted by 名無し at 2016年11月15日 10:10
0時になったら解答でるんですかね。
記述もきになります。
記述もきになります。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 21:32
私も4=4にしました。
私が言うようにしておくのは、出過ぎた行動かと思いましたので。
私が言うようにしておくのは、出過ぎた行動かと思いましたので。
Posted by 名無しB at 2016年11月14日 20:26
いつ解答って出るんでしょうか???
Posted by 名無し at 2016年11月14日 13:18
問題4のお話ですか?
4は4にしました。
4は4にしました。
Posted by 名無し at 2016年11月14日 08:18
4は1だと思いました。
今までの問題と違い、行く相手は面談をしている相手です。
それであれば、
こちらから働きかける必要はないのではないでしょうか。
料理店に自身で電話したのであれば、料理店から上司に連絡が入るはずですし...。
違いますかね?
今までの問題と違い、行く相手は面談をしている相手です。
それであれば、
こちらから働きかける必要はないのではないでしょうか。
料理店に自身で電話したのであれば、料理店から上司に連絡が入るはずですし...。
違いますかね?
Posted by 名無し at 2016年11月14日 00:24
私は、3=3にしました。
私が所持しているテキストの秘書の「非定形業務 急な出張」のチェック問題にも、稟議書は返却せずに秘書が預かっておく、という論点が載っていました。
私が所持しているテキストの秘書の「非定形業務 急な出張」のチェック問題にも、稟議書は返却せずに秘書が預かっておく、という論点が載っていました。
Posted by 名無しB at 2016年11月13日 23:46
7は3にしました
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:20
7は5だと思います
第100回の過去問に同様の問題あり
たまたま耳に入った上司の約束なので、時間を知らせるのではなく、さりげなく出掛ける予定があったようですが、、、と言う
第100回の過去問に同様の問題あり
たまたま耳に入った上司の約束なので、時間を知らせるのではなく、さりげなく出掛ける予定があったようですが、、、と言う
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:14
3は3にしてしまいました。
稟議書って返した方がいいんですかね?
稟議書って返した方がいいんですかね?
Posted by 名無しA at 2016年11月13日 22:14
100回の9問ですよね?あの時はまだ時間になってないですよね。
今回は時間がきてからA子は気づきました。
気づくように知らせるのが秘書の気遣いだとすると、
1はありえない
2は尋ねるなら何か白と思う
3、4、5のどれかだと思いました。
5はさりげないですが、過ぎているので何かできることがあるのかとも思ってしまいました。
今回は時間がきてからA子は気づきました。
気づくように知らせるのが秘書の気遣いだとすると、
1はありえない
2は尋ねるなら何か白と思う
3、4、5のどれかだと思いました。
5はさりげないですが、過ぎているので何かできることがあるのかとも思ってしまいました。
Posted by 名無しA at 2016年11月13日 22:11
3は2にしました。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:08
8は5です。。。
外部の人間に、見舞いの催促は常識外れです。。。
外部の人間に、見舞いの催促は常識外れです。。。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:04
101回の問9は今回の問題と全く違う問題です。。。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:02
7は3ですよ!
過去問で確認済みです!
過去問で確認済みです!
Posted by 名無し at 2016年11月13日 22:00
2は4にしました
Posted by 名無し at 2016年11月13日 21:33
2=4でしょうか?
Posted by 名無し B at 2016年11月13日 21:11
7は5にしました。101回目試験の問9に類似問題がありました。たまたま耳にしたことなので、5のように、さりげない行動がよいのかと思いました。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 21:05
7=5
8=5
にしました
8=5
にしました
Posted by 名無し at 2016年11月13日 19:09
4は2?4?
8は3?5?
8は3?5?
Posted by 名無し at 2016年11月13日 19:07
こちらこそ。
あと、私も1=5、3=3です。
あと、私も1=5、3=3です。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 16:56
ありがとうございます!
1=5、3=3ですか?
1=5、3=3ですか?
Posted by 名無しA at 2016年11月13日 16:24
私も10は4にしました。。。確かに本部長に紹介する必要は無いかと思いましたので。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 16:13
わたしもです!!!8は5にしました。
10も迷いましたが4にしました。。。本部長に紹介する必要ないと思いましたが、どうなんでしょう。。
10も迷いましたが4にしました。。。本部長に紹介する必要ないと思いましたが、どうなんでしょう。。
Posted by 名無しA at 2016年11月13日 16:09
7が3、8は5にしました。
Posted by 名無し at 2016年11月13日 16:04
7は何にされましたか?私は3にしました。。。
時間が来ているので、電話しておいたほうがと思いまして。。
難しいですね。
時間が来ているので、電話しておいたほうがと思いまして。。
難しいですね。
Posted by 名無しA at 2016年11月13日 15:32
準1級お疲れ様でした。
いろいろ覚えてきたものが出なくて、消化不良でした。
比較的簡単だったのではないかと思いましたが、
記述の年月日書くのは間違えました>< 盛夏を盛暑とかいてしまった。。
いろいろ覚えてきたものが出なくて、消化不良でした。
比較的簡単だったのではないかと思いましたが、
記述の年月日書くのは間違えました>< 盛夏を盛暑とかいてしまった。。
Posted by A子 at 2016年11月13日 15:29
問題7と8まよった。
7は、3にしたけど。5かも。。。
8は、4にしたけど。3かも。。。
7は、3にしたけど。5かも。。。
8は、4にしたけど。3かも。。。
Posted by 名無し at 2016年06月20日 20:05
皆さんの答えが知りたいです!
Posted by 名無し at 2016年06月19日 17:17
難しかった
Posted by 名無し at 2016年06月19日 15:13
今日から合否が分かりますよ^^
なんとか合格していました(^^♪
なんとか合格していました(^^♪
Posted by 名無し at 2015年11月19日 15:13
HPでの合否発表っていつかわかりますか?
Posted by 名無し at 2015年11月10日 16:30
理論が、選択 3/6 の正解率でしたが、記述は部分点が引かれるくらいでおそらくカバーできるかと...
この場合、選択問題が6割いかないと合格は難しいのでしょうか。
今回実技はよかったのですが、理論の選択問題が妙に悩んでしまいました。。。
この場合、選択問題が6割いかないと合格は難しいのでしょうか。
今回実技はよかったのですが、理論の選択問題が妙に悩んでしまいました。。。
Posted by のっしー at 2015年11月10日 11:55
18について教えてください
あいにく山田は仕事がたてこんでおり、お会いすることができません。
後ほどこちらからご連絡させていただくか、代理の者が対応できるか確認してまいりますがいかがでしょうか?
と書きましたがやっぱり確認してこなきゃいけないケースでしょうか?
あいにく山田は仕事がたてこんでおり、お会いすることができません。
後ほどこちらからご連絡させていただくか、代理の者が対応できるか確認してまいりますがいかがでしょうか?
と書きましたがやっぱり確認してこなきゃいけないケースでしょうか?
Posted by 名無し at 2015年11月10日 10:22
16-相手の氏名、所属、面会の所要時間、要件を尋ねる。
「上司に連絡してこちらからかけなおす。」と伝える。
連絡先と連絡するのに都合のいい時間を尋ねる。
17-内部需要
独占禁止法
公正取引委員会
18-「山田はただいま取り込んでおりますが確認してまいりますので少々お待ちください。」
19-①B子の不手際を詫び、代わりにA子が対応する。
②予約客には基本的に用件を尋ねるものではないということ。
20-⑴④ ⑵① ⑶⑥ ⑷③
21-⑴貴見 ⑵ご来臨 ⑶私儀 ⑷佳品
22-⑴認め印 ⑵消印 ⑶訂正⑷実印
23-C支店長に連絡し、「秘」扱いの資料を送ることを事前に知らせる。
一般書留か簡易書留で送る。
発送したことを記録しておく。
封筒を二重にして送る。
にしました。
「上司に連絡してこちらからかけなおす。」と伝える。
連絡先と連絡するのに都合のいい時間を尋ねる。
17-内部需要
独占禁止法
公正取引委員会
18-「山田はただいま取り込んでおりますが確認してまいりますので少々お待ちください。」
19-①B子の不手際を詫び、代わりにA子が対応する。
②予約客には基本的に用件を尋ねるものではないということ。
20-⑴④ ⑵① ⑶⑥ ⑷③
21-⑴貴見 ⑵ご来臨 ⑶私儀 ⑷佳品
22-⑴認め印 ⑵消印 ⑶訂正⑷実印
23-C支店長に連絡し、「秘」扱いの資料を送ることを事前に知らせる。
一般書留か簡易書留で送る。
発送したことを記録しておく。
封筒を二重にして送る。
にしました。
Posted by 名無し at 2015年11月10日 09:59
【重要なお知らせ】サーバーが重くなった為、これより以前の書き込みについては以下のURLに移管しました。
http://pmatome.info/article/169807931.html
http://pmatome.info/article/169807931.html
Posted by 管理人 at 2015年11月10日 09:42
●●●●●解答速報掲示板(2024年10月31日 12:40)
皆さん
正解だと自信の有る設問の回答を共有しませんか?
(例)
問題1 (1)
問題20..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年10月28日 13:10)
2024年10月27日建築コスト管理士の解答速報を教えて下さい。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年01月27日 17:43)
南山女子部受かった!合格…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年01月25日 12:11)
1月21日に実施された第70回全商情報処理検定1級ビジネス情報部門の回答わかりますか??…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年12月15日 14:38)
49回下水道技術検定試験、2種の合格の基準の点数はね何点ぐらいかな?…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年12月11日 14:47)
答え教えてほしいです 2023年12月10日受験しました。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月26日 19:50)
衛生部門の解答お願いできませんか。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:49)
面倒だがやるか…
空調Ⅲ
(1) ハ
(2) ホ
(3) ハ
(4) ロ (多分)分..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:03)
面倒くさい…疲れたので空調Ⅲはだれかお願いします
(11)イ (a)吸収剤による化学減湿法では..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 19:46)
空調 問Ⅱ
(1)ニ (5,3,4,2,1)
(2)ロ (式省略)
(3)ハ (c)アスマンは..…続きを見る

【おまけ】当ブログ提携予備校の解答速報ページ案内
|
※解答速報への入り口は中段の真ん中やや右にあります。 |
|
※解答速報は開いたページにあります。 |
生涯学習のユーキャン | ※参考となる教材がたくさんあります。資格強い4つのポイントは必見。by楽天市場 |
|
※解答速報への入り口は中段の真ん中にあります。 |
|
※数は少ないですが開いたページにあります。 |
「ご利用についてのお願い事項」
掲示板はどなたでもご利用になれますが、ご利用の前に以下の禁止事項をご承知ください。
該当すると判断された場合、削除や通報等の対処をさせていただきますのでご了承ください。








このほか、当掲示板で不当と判断した投稿や書き込みは予告なしに全部または一部を削除しますのでご了承下さい。
◆公表権・著作権について
掲示板へ書き込まれた文章の著作権と公表権は、書き込みと同時に本掲示板の管理人に無償譲渡されたものとし、書き込み者は当該文章に対する著作者人格権、著作権等の一切の権利を放棄して運営者へ移転し一切行使しないものとします。
また文言を趣旨を変えない範囲で変更します。
運営会社:ビービーエス 連絡先:info2bbs@yahoo.co.jp