
最終更新日:2025年03月31日
給水装置工事主任技術者解答速報掲示板
給水装置工事主任技術者解答速報掲示板へ書き込む(書き込み内容は下のスレッドに反映されます)
給水装置工事主任技術者解答速報の解答速報スレッド
本年度実施の給水装置工事主任技術者試験
の解答速報について語り合いましょう。残念ながら給水装置工事主任技術者解答速報の書込みがない場合でも、2chやツイッター上の解答情報は下の検索窓で一括検索できます。残念ながら、給水装置工事主任技術者解答速報 の書込みがない場合、Microsoftが提供するBing検索や給水装置工事主任技術者解答速報掲示板へで探すという手もあります。2ちゃんねる掲示板は下の検索窓で検索できます。
なお、掲示板の使い方がわからない方はこちらのモデル掲示板をご覧の上、参考にして下さい。

post by 管理人 at 2025年03月
給水装置工事主任技術者2023の解答速報どなたかでますか?
部下が受験したので、早く結果を知りたくて気がきじゃなくて。
どなたかお願いします。
部下が受験したので、早く結果を知りたくて気がきじゃなくて。
どなたかお願いします。
Posted by 名無し at 2023年10月23日 17:25
75回診療放射線技師国家試験の解答
Posted by 名無し at 2023年02月17日 17:32
岐阜聖徳大学の2/8のB日程の回答
Posted by 名無し at 2023年02月08日 16:58
4 2 3
1 2 4 1 4 1
2 4 3 2 2 3 2 4 3 1
4 3 1 2 1 2 4 3 4 2
4 3 3 2 1 3
3 1 3 3 3
4 1 1 1 2 4 3 3 4 3
2 1 2 1 4 4 3 4 2 1
1 2 4 1 4 1
2 4 3 2 2 3 2 4 3 1
4 3 1 2 1 2 4 3 4 2
4 3 3 2 1 3
3 1 3 3 3
4 1 1 1 2 4 3 3 4 3
2 1 2 1 4 4 3 4 2 1
Posted by 名無し at 2022年11月03日 19:57
2021年2級建築施工管理技士2次試験解答が知りたい
Posted by 名無し at 2021年11月22日 09:32
2021年の給水装置 試験解答が早く知りたい
Posted by トラキチ at 2021年10月26日 13:01
これは?
132
214152
1233524154
4242231345
323432
11524
345234535515343
41241
132
214152
1233524154
4242231345
323432
11524
345234535515343
41241
Posted by 名無し at 2020年10月27日 23:38
2020年度技術指針を確認してみましたら、2020年10/26の13:47に投稿されてる方と答えが一致しました。
計算のところは私は少し自信ありませんが、結構信ぴょう性高いと思います!
計算のところは私は少し自信ありませんが、結構信ぴょう性高いと思います!
Posted by 名無し at 2020年10月26日 21:40
公衆衛生概論 132
水道行政 214152
給水装置工事法 1233524154
給水装置の構造 4242231345
給水装置計画論 323432
給水装置工事事務 11524
給水装置の概要 345234535515343
給水装置施工管理 41241
水道行政 214152
給水装置工事法 1233524154
給水装置の構造 4242231345
給水装置計画論 323432
給水装置工事事務 11524
給水装置の概要 345234535515343
給水装置施工管理 41241
Posted by 名無し at 2020年10月26日 13:47
たたき台ですが…
公衆 133
水道行政 212232
給水装置施工法 1233524151
給水装置の構造及び性能 4242131345
給水装置計画 333434
工事事務 24224
概要 345222535515114
管理 13241
公衆 133
水道行政 212232
給水装置施工法 1233524151
給水装置の構造及び性能 4242131345
給水装置計画 333434
工事事務 24224
概要 345222535515114
管理 13241
Posted by 名無し at 2020年10月26日 12:19
ありがとうございます!
Posted by 名無し at 2019年10月28日 19:36
問題59は労働安全衛生法の14条で見てみると正解は2っぽいです。
Posted by ポンコツ at 2019年10月28日 19:02
問題59は労働安全衛生法の14条?で見てみると正解は2っぽいです。
Posted by ポンコツ at 2019年10月28日 19:02
私は、問20は4にしました。
指針の、「給水契約の申込みの拒否又は給水の停止」に
なお、指定制度は、構造材質基準に適合させることを目的としたものであるから、
既に設置されており構造材質基準の適合が不明なものでも需要者が立証すること等により基準に適合していることが確認されたときには、給水拒否等の措置を解除することとしている。とあったので
指針の、「給水契約の申込みの拒否又は給水の停止」に
なお、指定制度は、構造材質基準に適合させることを目的としたものであるから、
既に設置されており構造材質基準の適合が不明なものでも需要者が立証すること等により基準に適合していることが確認されたときには、給水拒否等の措置を解除することとしている。とあったので
Posted by 名無し at 2019年10月28日 16:46
問59は2か3どちらですか?
Posted by 名無し at 2019年10月28日 16:10
パッキンとすごい迷ったんですよね
軽度の摩耗なので、新しいパッキンにすれば弾力で密着できると思います。
鎖も摩耗も、おおざっぱにしか書いてなくて状況が。。。
軽度の摩耗なので、新しいパッキンにすれば弾力で密着できると思います。
鎖も摩耗も、おおざっぱにしか書いてなくて状況が。。。
Posted by 名無し at 2019年10月28日 15:40
問50の疑問
弁座側の摩耗はパッキン交換では直らないのでは?
軽度とあるのが微妙・・
鎖が絡まるのはたるみ過ぎているからで短くするのはOKでは?
たるんでいたと書いていないのが微妙・・・
弁座側の摩耗はパッキン交換では直らないのでは?
軽度とあるのが微妙・・
鎖が絡まるのはたるみ過ぎているからで短くするのはOKでは?
たるんでいたと書いていないのが微妙・・・
Posted by 名無し at 2019年10月28日 15:36
理解できました。ありがとうございます。
Posted by 名無し at 2019年10月28日 15:14
問50の件
ボールタップの鎖はたるみを持たせなきゃいけないんですが、問題文では短くしてるので、対処的にはNGです。
これも結構あいまいで、2個鎖外してもたるんでりゃそれでもいいと思うんですけどね
ボールタップの鎖はたるみを持たせなきゃいけないんですが、問題文では短くしてるので、対処的にはNGです。
これも結構あいまいで、2個鎖外してもたるんでりゃそれでもいいと思うんですけどね
Posted by 名無し at 2019年10月28日 15:03
問題50の解説できるかたいませんか
Posted by ポンコツ at 2019年10月28日 14:17
つまり問20以外全部合ってるんですよね?
1個くらいでキツイこと言いなさんな
まあおかげで1点加算できましたw
ありがとうございます
1個くらいでキツイこと言いなさんな
まあおかげで1点加算できましたw
ありがとうございます
Posted by 名無し at 2019年10月28日 12:23
すまん、俺も言い過ぎた
問20は4が不適当だと思う
不適当の理由は「そのような規定はない」だと思う
技術指針読んでもそれらの記述は見つからなかった
読み逃しただけなのかもしれないが
問20は4が不適当だと思う
不適当の理由は「そのような規定はない」だと思う
技術指針読んでもそれらの記述は見つからなかった
読み逃しただけなのかもしれないが
Posted by 名無し at 2019年10月28日 11:55
ごめん原文まま載ってたわ
Posted by 名無し at 2019年10月28日 11:48
原文ままだよバーカ技術指針のP26を読んで来いよ
どこが不適当かって?
少しは自分で調べろよアホ
どこが不適当かって?
少しは自分で調べろよアホ
Posted by 名無し at 2019年10月28日 11:21
問20原文ままなわけないだろ
逆に2じゃないならどこが不適当か言ってみろよ
逆に2じゃないならどこが不適当か言ってみろよ
Posted by 名無し at 2019年10月28日 10:54
確定ですとか言ってるやつ、適当すぎ。知らねーなら載せんなばか
Posted by 名無し at 2019年10月28日 10:03
問20は2じゃないよ
2の問題文は技術指針に原文ままで記載されてるから
2の問題文は技術指針に原文ままで記載されてるから
Posted by 名無し at 2019年10月28日 07:39
概論
1 -- 4
2 -- 2
3 -- 3
行政
4 -- 1
5 -- 2
6 -- 4
7 -- 1
8 -- 4
9 -- 1
工事法
10 -- 2
11 -- 4
12 -- 3
13 -- 2
14 -- 2
15 -- 3
16 -- 2
17 -- 4
18 -- 3
19 -- 1
構造・性能
20 -- 2
21 -- 3
22 -- 1
23 -- 2
24 -- 1
25 -- 2
26 -- 4
27 --3
28 -- 4
29 -- 2
計画論
30 -- 4
31 -- 3
32 -- 3
33 -- 2
34 -- 1
35 -- 3
事務論
36 -- 3
37 -- 1
38 -- 3
39 -- 3
40 -- 3
概要
41 -- 4
42 -- 1
43 -- 1
44 -- 1
45 -- 2
46 -- 4
47 -- 3
48 -- 3
49 -- 4
50 -- 3
管理法
51 -- 2
52 -- 1
53 -- 2
54 -- 1
55 -- 4
56 -- 4
57 -- 3
58 -- 4
59 -- 2
60 -- 1
確定です
1 -- 4
2 -- 2
3 -- 3
行政
4 -- 1
5 -- 2
6 -- 4
7 -- 1
8 -- 4
9 -- 1
工事法
10 -- 2
11 -- 4
12 -- 3
13 -- 2
14 -- 2
15 -- 3
16 -- 2
17 -- 4
18 -- 3
19 -- 1
構造・性能
20 -- 2
21 -- 3
22 -- 1
23 -- 2
24 -- 1
25 -- 2
26 -- 4
27 --3
28 -- 4
29 -- 2
計画論
30 -- 4
31 -- 3
32 -- 3
33 -- 2
34 -- 1
35 -- 3
事務論
36 -- 3
37 -- 1
38 -- 3
39 -- 3
40 -- 3
概要
41 -- 4
42 -- 1
43 -- 1
44 -- 1
45 -- 2
46 -- 4
47 -- 3
48 -- 3
49 -- 4
50 -- 3
管理法
51 -- 2
52 -- 1
53 -- 2
54 -- 1
55 -- 4
56 -- 4
57 -- 3
58 -- 4
59 -- 2
60 -- 1
確定です
Posted by 名無し at 2019年10月28日 00:41
423
124141
2432232441
4312124342
433313
31133
4111243343
2121443431
ほぼこれだと思う
124141
2432232441
4312124342
433313
31133
4111243343
2121443431
ほぼこれだと思う
Posted by 名無し at 2019年10月27日 21:36
終わったら即帰宅しちゃって
後半の問題が載ってるサイトとかないですかね・・・
後半の問題が載ってるサイトとかないですかね・・・
Posted by 名無し at 2019年10月27日 21:04
令和元年度の解答(たぶんあってると思う)
423
124141
2432232431
4412124342
433213
31333
4111243343
2121443431
423
124141
2432232431
4412124342
433213
31333
4111243343
2121443431
Posted by 名無し at 2019年10月27日 19:13
一陸特 解答 速報
Posted by おかこぅ at 2019年02月11日 08:25
解答は
214
131242
3411241223
1333214141
143324
31422
です。
214
131242
3411241223
1333214141
143324
31422
です。
Posted by 名無し at 2018年10月30日 17:04
問28は 4番の「ア最下端 イ長辺 ウ最小内径」 が正解
Posted by 名無し at 2018年10月30日 13:14
↓だとかなり間違いが多いかと...明らかに間違いの項目が選択されていると思います。
22:27投稿の解答の方が信頼度が高いと思います。
22:27投稿の解答の方が信頼度が高いと思います。
Posted by 名無し at 2018年10月30日 12:31
公衆衛生論
1,2,4
水道行政
1,4,3,1,2,2
給水装置工事法
1,3,4,3,2,4,3,4,2,1、
給水装置の構造及び性能
3,4,2,4,2,3
給水装置計画論
3,1,2,2,3,2,1,1,2、
て感じ
どうだろう
1,2,4
水道行政
1,4,3,1,2,2
給水装置工事法
1,3,4,3,2,4,3,4,2,1、
給水装置の構造及び性能
3,4,2,4,2,3
給水装置計画論
3,1,2,2,3,2,1,1,2、
て感じ
どうだろう
Posted by 名無し at 2018年10月29日 17:22
ほぼ全問解答を載せてくださってる方の解答は全部正解ですよね??
だとしたらすれすれ合格…!
だとしたらすれすれ合格…!
Posted by 名無し at 2018年10月29日 15:48
昨日は、皆さんお疲れさまでした。
過去問あれだけ頑張ったのに、試験中からどんより・・・。
自己採点してみて再度どんより・・・。
来年またがんばろうと思いました!
過去問あれだけ頑張ったのに、試験中からどんより・・・。
自己採点してみて再度どんより・・・。
来年またがんばろうと思いました!
Posted by 名無し at 2018年10月29日 15:37
57問目は「4」が正解(不適当なもの)
【掘削面の「幅」が2m以上】は誤りで「高さ」が正しい
【掘削面の「幅」が2m以上】は誤りで「高さ」が正しい
Posted by 名無し at 2018年10月29日 13:19
学科試験2の問題用紙の持ち帰りを忘れてしまいました。
誰か問題わかる方教えてください。
誰か問題わかる方教えてください。
Posted by 名無し at 2018年10月29日 13:11
57問目は答え3だと思いますよ
Posted by 名無し at 2018年10月29日 12:26
給水装置施工管理法 4問目(問題54)は「3」が正解ですね。
公衆災害を問われているので、「1、2、4」のような作業従事者の被害ではなく、一般の人が被害を受けた「断水」となります。
公衆災害を問われているので、「1、2、4」のような作業従事者の被害ではなく、一般の人が被害を受けた「断水」となります。
Posted by 名無し at 2018年10月29日 11:43
問題54
給水装置施工管理法4問目は、1じゃないですかね。
給水装置施工管理法4問目は、1じゃないですかね。
Posted by 名無し at 2018年10月29日 10:43
公衆衛生論
2:1:4
水道行政
1:3:1:2:4:2
給水装置工事法
3:4:1:1:2:4:1:2:2:3
給水装置構造及び性能
1:3:3:3:2:1:4:1:?:1
給水装置計画論
1:4:3:3:2:?
給水装置工事事務論
3:1:4:2:2
給水装置の概要
3:1:2:3:3:4:2:4:1:4
給水装置施工管理法
4:4:1:?:2:3:4:1:3:2
ですかね?
?のとこわかる方いたらお願いします。
2:1:4
水道行政
1:3:1:2:4:2
給水装置工事法
3:4:1:1:2:4:1:2:2:3
給水装置構造及び性能
1:3:3:3:2:1:4:1:?:1
給水装置計画論
1:4:3:3:2:?
給水装置工事事務論
3:1:4:2:2
給水装置の概要
3:1:2:3:3:4:2:4:1:4
給水装置施工管理法
4:4:1:?:2:3:4:1:3:2
ですかね?
?のとこわかる方いたらお願いします。
Posted by 名無し at 2018年10月28日 22:27
試験受けてきました!午後は免除で、せめて午前の試験問題は持ち帰ろうと決めていたのに、開始15分頃からの腹痛が徐々に加速していき、ラストまで持たず開始45分で退出…自己採点したかった(;´д`)どなたか解答例お持ちじゃなかですか?
Posted by 名無し at 2018年10月28日 20:08
試験項目8 施工管理者法
60問目は、適当なものは1番ではないでしょうか?
正解文としては、建築物の構造耐力上支障をしょうじないこと
なので、1番ではないでしょうか?
60問目は、適当なものは1番ではないでしょうか?
正解文としては、建築物の構造耐力上支障をしょうじないこと
なので、1番ではないでしょうか?
Posted by 名無し at 2017年10月28日 21:19
平成29年度
給水装置主任技術者試験 解答速報
①公衆衛生概論 314
②水道行政 213144
③給水装置工事法 2121243342
④構造及び性能 1414324231
⑤給水装置計画論 443223
⑥工事事務論 13412
⑦給水装置の概要 4412314234
⑧施工管理法 3113243222
足切りが①1/3②2/6③4/10④4/10⑤2/6⑥2/5⑦4/10⑧4/10
合格基準点が60満点中40点以上だそうです。
自己採点の参考に使ってください。
給水装置主任技術者試験 解答速報
①公衆衛生概論 314
②水道行政 213144
③給水装置工事法 2121243342
④構造及び性能 1414324231
⑤給水装置計画論 443223
⑥工事事務論 13412
⑦給水装置の概要 4412314234
⑧施工管理法 3113243222
足切りが①1/3②2/6③4/10④4/10⑤2/6⑥2/5⑦4/10⑧4/10
合格基準点が60満点中40点以上だそうです。
自己採点の参考に使ってください。
Posted by 名無し at 2017年10月24日 11:27
申し訳ありません、メールアドレスをmm08249@outlook.jpをmm082491@outlook.jpにお願いします。
Posted by 名無し at 2016年12月02日 15:43
その合格基準○○連が発表してる事でしょうか?
Posted by 名無し at 2016年10月28日 17:33
○○連 解答発表
午前の部
341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143
午後の部
2342342131
2124313141
合格基準
各分野の最低正解数以上の正解を得ていることを前提条件に
午前の部27問以上の正解(午後の部免除者は、これで合格)
かつ全体で40問以上の正解
なお、今回は極めて簡単な内容であった為、この基準を超え
る可能性もあるようです。ただし、正解率70%を超えるよ
うな合格基準はないと判断されます。
各分野の最低正解数以上の正解を得ていることを前提条件に
午前の部28問以上の正解(午後の部免除者は、これで合格)
かつ全体で42問以上の正解
これが、上限だと思われます。
午前の部
341
322341
3422412234
1431412321
423423
42143
午後の部
2342342131
2124313141
合格基準
各分野の最低正解数以上の正解を得ていることを前提条件に
午前の部27問以上の正解(午後の部免除者は、これで合格)
かつ全体で40問以上の正解
なお、今回は極めて簡単な内容であった為、この基準を超え
る可能性もあるようです。ただし、正解率70%を超えるよ
うな合格基準はないと判断されます。
各分野の最低正解数以上の正解を得ていることを前提条件に
午前の部28問以上の正解(午後の部免除者は、これで合格)
かつ全体で42問以上の正解
これが、上限だと思われます。
Posted by 名無し at 2016年10月27日 22:22
http://www.touhokugiken.com/answer/h28/kyuusui-ans.pdf
ここにでてますね@@
ここにでてますね@@
Posted by 名無し at 2016年10月27日 07:26
問4は保安施設図様式10移動柵及び様式9移動柵の誤字訂正
様式9移動柵は固定柵と誤字訂正をしてお読みください。ご迷惑をおかけしました。
様式9移動柵は固定柵と誤字訂正をしてお読みください。ご迷惑をおかけしました。
Posted by 法文分析者2016 at 2016年10月24日 21:27
1字誤字訂正 出題者による 即 を束とミスセレクトしました。訂正させてください。
Posted by 法文分析者2016 at 2016年10月24日 21:14
学科2 問4は保安施設図様式10移動柵及び様式9移動柵より(1)と解答。
学科2 問54は厚生労働大臣が定める場所以外は安全であるとは思われない。
出題者の思惑は、どこにでも危険が存在するので、主任者が、恐れのあると判断したのであれば、規定のある主任者を置くことは、前文より(2)は命にかかわることなので、必要と思います。ちなみに(4)の1トン以上の玉掛の業務は、安衛生法作業主任者等の作業の区分と資格及び名称 表2・2に掲載されています。したがって私は(2)と回答しました。
問56 (4)給水装置工事主任技術者は技能を有するものを従事させ、その者に、当該工事に従事する他の者を実地に監督させるとあるので、絶えず監視しなけれればならないとは、限らないと思いました。したがって私は、(4)を解答としました。(1)は水道事業者からの特別の施工計画の関する指導指針がなければ、簡単でいけないという理由もないので、適当であると判断しました。
出題者による即、実務に結び付く良い問題だと思いました。受験者みんなで考えていけば正解が出てくると思います。そのときは教えてください。
学科2 問54は厚生労働大臣が定める場所以外は安全であるとは思われない。
出題者の思惑は、どこにでも危険が存在するので、主任者が、恐れのあると判断したのであれば、規定のある主任者を置くことは、前文より(2)は命にかかわることなので、必要と思います。ちなみに(4)の1トン以上の玉掛の業務は、安衛生法作業主任者等の作業の区分と資格及び名称 表2・2に掲載されています。したがって私は(2)と回答しました。
問56 (4)給水装置工事主任技術者は技能を有するものを従事させ、その者に、当該工事に従事する他の者を実地に監督させるとあるので、絶えず監視しなけれればならないとは、限らないと思いました。したがって私は、(4)を解答としました。(1)は水道事業者からの特別の施工計画の関する指導指針がなければ、簡単でいけないという理由もないので、適当であると判断しました。
出題者による即、実務に結び付く良い問題だと思いました。受験者みんなで考えていけば正解が出てくると思います。そのときは教えてください。
Posted by 法文分析者2016 at 2016年10月24日 21:09
ありがとうございます!昨日2chで学科2で12点取らないとみたいな書き込みがあって物凄く引っかかってました。学科2が多分6点5点で11点だったんで。学科1は多分34点なんで期待が湧きました。さっき東北技術検定何とかてとこで解答速報みたいなの出てましたが2chの解答と全く同じでしたね。
Posted by 名無し at 2016年10月24日 18:24
学科2で12点足切ではないと思いますよ。
必須6科目26点で総得点が38点なので、必須で26点の場合は、学科2で12点取らないと38点にとどかないからだけで、必須で30点以上とれば、学科2の概要で4点、施工管理法で4点とれば、合格点じゃないでしょうか?
必須6科目26点で総得点が38点なので、必須で26点の場合は、学科2で12点取らないと38点にとどかないからだけで、必須で30点以上とれば、学科2の概要で4点、施工管理法で4点とれば、合格点じゃないでしょうか?
Posted by 一夜漬け at 2016年10月24日 15:13
AM
341
322331
3434414433
1431432421
423424
42433
PM
2342342131
2424313141
自分の回答です。
正答と言い切れる自信はありませんが、同じ答えだと安心しますね
341
322331
3434414433
1431432421
423424
42433
PM
2342342131
2424313141
自分の回答です。
正答と言い切れる自信はありませんが、同じ答えだと安心しますね
Posted by 名無し at 2016年10月24日 13:38
学科2で12点ないと足切りて本当ですか?そんなのどこ見ても書いてないけど、本当なら終わったな…。必須科目(学科1)の40点中26点や27点以上+各科目の何点以上てのだけであってほしい。
Posted by 名無し at 2016年10月24日 10:27
午前
341
322341
3432414434
1431412411
423442
42143
午後
2342342131
2444313141
過去問やっても、迷う問題が結構あったきがしました。
自信はないです。
341
322341
3432414434
1431412411
423442
42143
午後
2342342131
2444313141
過去問やっても、迷う問題が結構あったきがしました。
自信はないです。
Posted by 一夜漬け at 2016年10月24日 08:45
かなり勉強したけど難しかったなあ
模範解答ってわかりますか?
模範解答ってわかりますか?
Posted by よーへい at 2016年10月24日 08:35
学科試験2の問題用紙も持ってくればよかった・・・
Posted by 名無し at 2016年10月24日 08:08
341
322341
3122412231
?431412331
42?42?
42143
どうでしょう?
322341
3122412231
?431412331
42?42?
42143
どうでしょう?
Posted by 名無し at 2016年10月23日 19:35
28年給水装置試験結果解る方教えて下さい
Posted by 名無し at 2016年10月23日 17:38
問95-? 問96-? 問97-3 問98-? 問99-1 問100-2 問101-2 問102-?
問103-4 問104-1 問105-4
問103-4 問104-1 問105-4
Posted by 名無しIJ at 2016年10月07日 05:46
H28 第一種衛生管理者の回答について
Posted by 名無し at 2016年09月27日 09:37
平成28年1月24日に給水装置の免状が届きました。
意外と早く届いたことに驚いています。
皆さんはとどきましたか。
意外と早く届いたことに驚いています。
皆さんはとどきましたか。
Posted by 名無し at 2016年01月28日 07:50
昨日申請しました。
Posted by 名無し at 2015年12月10日 20:00
↓ここ
http://www.kyuukou.or.jp
http://www.kyuukou.or.jp
Posted by 名無し at 2015年12月07日 09:03
どこにのってるの?
Posted by 名無し at 2015年12月06日 23:08
まだ合格通知書が来ない~w
心配になってきた~ww
心配になってきた~ww
Posted by 名無し at 2015年12月03日 15:21
本日12月2日合格通知書が届きました。さっそく申請します。
勉強した成果が出ました。万歳
勉強した成果が出ました。万歳
Posted by 名無し at 2015年12月02日 20:12
おいらも届かない~

Posted by 名無し at 2015年12月02日 19:48
本日も通知届かず・・・(中部)
マイナンバーでおくれてるのかな?
マイナンバーでおくれてるのかな?
Posted by 名無し at 2015年12月02日 18:07
同じく午後免除。27点で合格!!
まだ、通知がこない~ww
まだ、通知がこない~ww
Posted by 名無し at 2015年12月02日 08:28
2級管持ってるので、午後免除組。
初受験で32点。
無事合格できました。
初受験で32点。
無事合格できました。
Posted by 名無し at 2015年11月30日 20:12
初めて書き込みます。このスレッドありがとう。合格しました。
Posted by 名無し at 2015年11月30日 18:32
足切り一点でアウト!
Posted by 名無し at 2015年11月30日 18:29
今年初の試験で午前のみ
27点でバッチリ合格!w
これでゆっくり寝れるねwww
27点でバッチリ合格!w
これでゆっくり寝れるねwww
Posted by 名無し at 2015年11月30日 13:51
全国管工事組合連合会がパーフェクト?
Posted by 名無し at 2015年11月30日 12:09
受かってたー!
Posted by 名無し at 2015年11月30日 11:40
いよいよ1時間後だな~w
ドキドキ・・w
ドキドキ・・w
Posted by 名無し at 2015年11月30日 08:51
【重要なお知らせ】サーバーが重くなった為、これ以前の書込みは以下のページに移設しました。
http://pmatome.info/article/169091001.html
http://pmatome.info/article/169091001.html
Posted by 名無し at 2015年11月27日 14:33
●●●●●解答速報掲示板(2024年10月31日 12:40)
皆さん
正解だと自信の有る設問の回答を共有しませんか?
(例)
問題1 (1)
問題20..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年10月28日 13:10)
2024年10月27日建築コスト管理士の解答速報を教えて下さい。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年01月27日 17:43)
南山女子部受かった!合格…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2024年01月25日 12:11)
1月21日に実施された第70回全商情報処理検定1級ビジネス情報部門の回答わかりますか??…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年12月15日 14:38)
49回下水道技術検定試験、2種の合格の基準の点数はね何点ぐらいかな?…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年12月11日 14:47)
答え教えてほしいです 2023年12月10日受験しました。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月26日 19:50)
衛生部門の解答お願いできませんか。…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:49)
面倒だがやるか…
空調Ⅲ
(1) ハ
(2) ホ
(3) ハ
(4) ロ (多分)分..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 21:03)
面倒くさい…疲れたので空調Ⅲはだれかお願いします
(11)イ (a)吸収剤による化学減湿法では..…続きを見る
●●●●●解答速報掲示板(2023年11月25日 19:46)
空調 問Ⅱ
(1)ニ (5,3,4,2,1)
(2)ロ (式省略)
(3)ハ (c)アスマンは..…続きを見る

【おまけ】当ブログ提携予備校の解答速報ページ案内
|
※解答速報への入り口は中段の真ん中やや右にあります。 |
|
※解答速報は開いたページにあります。 |
生涯学習のユーキャン | ※参考となる教材がたくさんあります。資格強い4つのポイントは必見。by楽天市場 |
|
※解答速報への入り口は中段の真ん中にあります。 |
|
※数は少ないですが開いたページにあります。 |
「ご利用についてのお願い事項」
掲示板はどなたでもご利用になれますが、ご利用の前に以下の禁止事項をご承知ください。
該当すると判断された場合、削除や通報等の対処をさせていただきますのでご了承ください。








このほか、当掲示板で不当と判断した投稿や書き込みは予告なしに全部または一部を削除しますのでご了承下さい。
◆公表権・著作権について
掲示板へ書き込まれた文章の著作権と公表権は、書き込みと同時に本掲示板の管理人に無償譲渡されたものとし、書き込み者は当該文章に対する著作者人格権、著作権等の一切の権利を放棄して運営者へ移転し一切行使しないものとします。
また文言を趣旨を変えない範囲で変更します。
運営会社:ビービーエス 連絡先:info2bbs@yahoo.co.jp