アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月22日

第109回 猫板






文●ツルシカズヒコ



 野枝が訳した『婦人解放の悲劇』に鋭敏に反応したのが大杉だった。

 大杉はまず女子参政権運動者とエマ・ゴールドマンとの違いをこう指摘している。


 女子参政権運動者等は、在来の男子の所謂政治的仕事を人間必須の仕事と認めて、女子も亦男子と同じく此仕事に与る事を要求する。

 然るにゴルドマンは、此在来の男子の所謂政治的仕事を人間の仕事として否認し、従つて男子も女子も共に此の仕事の破壊に与らなければならぬ事を要求する。


(「婦人解放の悲劇」/『近代思想』1914年5月号_p16)

 
 そして、大杉はエレン・ケイとエマ・ゴールドマンの違いを述べた。


 ……エレン・ケイに至つては、たとえば彼の政治などを人間の仕事でないとして、直ちに其等のものゝの破壊を企てると云ふやうな思想はない。

 又エレン・ケイは主として人生を恋愛の方面から観た。

 ゴルドマンは主として経済と政治との上から観た。

 これ等の諸点は、わかり切つたやうな事ではあるが、それを余程明白にして置かないと、新婦人論の真の概念が得られない。


(「婦人解放の悲劇」/『近代思想』1914年5月号_p16)

noe000_banner01.jpg



 そして、大杉はエレン・ケイに私淑するらいてうと、エマ・ゴールドマンに私淑する野枝を、こう批評した。


 僕はまだ、らいてう氏のエンマ・ゴルドマンに対する思想の如何を、全く知る事が出来ない。

 けれども氏の平素の議論から想像すると、或は野枝氏程の同感を持ち得まいかと思はれる。

 そしてゴルドマンによつて『まだ自分達はやつとこの頃意識が動き出したばかりだ』と自覚した野枝氏は、此点に於て、或はらいてう氏を多少追越してゐるのではないかと思ふ。

 僕は、僕等と同主義者たるエンマ・ゴルドマンに、野枝氏が私淑したからと云ふので、直ちに氏をほめ上げるのではない。

 かう云つては甚だ失礼かも知れんが、あの若さでしかも女と云ふ永い間無知に育てられたものゝ間に生れて、あれ程の明晰な文章と思想とを持ち得た事は、実に敬服に堪えない。

 これは僕よりも年長の他の男子が等しくらいてう氏に向つても云ひ得た事であらうが、しかしらいてう氏の思想は、ほんやりした或所で既に固定した観がある。

 僕はらいてう氏の将来よりも、寧ろ野枝氏の将来の上に余程属目すべきものがあるやうに思ふ。


(「婦人解放の悲劇」/『近代思想』1914年5月号_p17)


 堺利彦も『へちまの花』(第4号・1914年5月1日)の書評欄「提灯行列」で反応した。


 青鞜の人達がエンマ、ゴールドマンに触れて来たのは少し注意して置くべき事である。

 そしてチヨツト拾い読した丈の所でも、訳文の中々しつかりして、女らしい弱味がなく、明晰に兼ぬるに勁抜を以てすといふような趣きのあるに感服した。


(「婦人解放の悲劇」解題/『定本 伊藤野枝全集 第四巻』_p470)





 野枝は『青鞜』四月号に「惑い」を書いた。

「惑い」によれば、野枝は上野高女五年の三学期ころから、辻に対する愛を意識下で育んでいたと自己分析している。

 注目すべきは、辻にはおきんちゃんという相思相愛らしき「恋人」がいたにもかかわらず、野枝は力ずくでライバルのおきんちゃんを退け、辻の愛を奪い獲ったことである。

 堀保子、神近市子から大杉を奪った恋の勝利者としての野枝はよく知られているが、実は辻との同棲でもおきんちゃんから辻を奪った恋の勝利者だったのだ。





 赤いメリンスの半幅帯をいつもきりっと締めて、小柄で体が締まった田舎娘といった感じの野枝は、新参ながら、編集室ではなかなか役に立つ存在になっていた。

 寄贈本の書評なども、辻が手伝っていたのかもしれないが、手際よくまとめていた。

 いつもニコニコしている野枝だったが、青鞜社への攻撃に一番向きになって怒るのも彼女だった。


 ……わたくしは後にも先にも、野枝さんほど血の気の多い、口惜しがりやを見たことがありません。

 決してだまっていられず、その新聞なり、雑誌なりをたたきつけてすぐペンをとり、反駁分を書くのでした。
 
 時には「私、これから帰ってすぐに書いてやるわ」などといい捨てて、読みさしの雑誌を持ったまま、編集室を出てゆくようなことも幾度かありました。

 そんな野枝さんに対して「いそいで書いては駄目よ」と注意するのですが、感情が先走って我慢のできない性質ですから、ゆっくり考えて、理論的にものを書くということができない人でした。

 筆も早く、即座になんでも書ける人ですが、理論的に突込まれると、やはり弱いのでした。

 けれども、行動と感情が一つになって、たいへんな勢いで噴き上るようなところは、わたくしなどには、むしろ羨ましいほどに思われたものです。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p494~495)





 前年九月に長男・一(まこと)を出産した後、野枝は一を連れて編集室に出るようになった。


 目のくりっとした、可愛い赤ん坊は、女ばかりの編集室の人気者でしたが、こちらが仕事に熱中しているさなかでも、時をかまわず泣かれるのには閉口したものです。

(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p496)


 らいてうによれば、野枝は人の迷惑に対して驚くほど鈍感なところがあった。


 ……赤ん坊が動き回るようになって、畳の上に粗相をするようなことがあっても、ちょっと形ばかりおむつで拭いておくという程度で、後始末ということをしません。

 縁側から庭先へ、赤ん坊に排便させたあとなども、そのまま帰ってしまうので、いつも保持さんが文句をいいながら後始末をするのでした。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p496)


 野枝の自宅も汚かった。


 ……わたくしもよく出入りしていた野枝さんの住居では、紙屑でもなんでも庭へ掃き出して、庭がゴミの山になっているのに、平気で暮らしておりました。

 ……その点では辻さんも同様で……気が揃っていたようでした。

 物を書くにしても、赤ん坊が騒いでいるそばで、自分の机というものもなしに、長火鉢の猫板の上などでも、さっと書き上げる神経の太さと、精力はおどろくばかりでした。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p496~497)


※伊藤野枝訳『婦人解放の悲劇』/国立国会図書館デジタル資料




★『定本 伊藤野枝全集 第四巻』(學藝書林・2000年12月15日)

★『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』(大月書店・1971年9月6日)




●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index



posted by kazuhikotsurushi2 at 17:17| 本文

第108回 『婦人解放の悲劇』






文●ツルシカズヒコ



『青鞜』一九一四年三月号に野枝は「従妹に」を書いた。


 ……実におはづかしいものだ。

 私はあのまゝでは発表したくなかつた。

 併(しか)し日数がせつぱつまつてから出そうと約束したので一端書きかけて止めておいたのをまた書きつぎかけたのだけれどもどうしても気持がはぐれてゐて書けないので、胡麻化してしまつた。


(「編輯室より」/『青鞜』1914年3月号・第4巻第3号/『定本 伊藤野枝全集 第二巻』_p66)


『青鞜』同号「編輯室より」には、前年九月に生まれた一(まこと)の子育てと『青鞜』編集者としての仕事の両立の難しさが垣間見られる、こんな発言もある。


 時間が欲しい。

 もっともっと確(しつか)りした智識が欲しい。

 中島氏訳の「サアニン」をよんだ。

 感想を書きたいけれども充分に断片的に浮んで一つ/\の考へを統一するに要する丈けの時間を持たない。

 一々しつかりした断定を下すに躊躇しなくてもいゝ程の自信のある根底の智識を持たないのがはづかしいと思ふ。


(「編輯室より」/『青鞜』1914年3月号・第4巻第3号/『定本 伊藤野枝全集 第二巻』_p66)

noe000_banner01.jpg


 紅吉と神近市子が東雲堂書店から『蕃紅花』(さふらん)を創刊したのは三月だった。

『蕃紅花』は尾竹竹坡の資金援助を受け、いかにも紅吉好みの芸術的な香りが高く、富本憲吉の表紙絵で挿絵も多い贅沢な雑誌だった。

 編集のやり方などどこか『青鞜』に似通うものがあり、また執筆者にも紅吉と親しかった小林哥津らが加わっていた。


 このころ、紅吉は青鞜社にもわたくしの家にもずっときにくい事情になっていましたから、わたくしにはこの雑誌の発行についてはむろん一言の相談もうけていません。

 また社へもわたくしへも雑誌を寄贈してこなかったようにおもいます。


(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』)


『蕃紅花』を手伝うようになった哥津は、やがて紅吉の仲介で尾竹竹坡の弟子の小林祥作と結婚することになる。

『蕃紅花』は長くは続かずこの年の十月号で終刊になり、翌月の十一月、紅吉は陶芸家の富本憲吉と結婚した。

 花嫁姿の紅吉の写真を見たらいてうは、唖然とした。


 習俗に殉じたようなその振袖、高島田の写真に、私はあきれるだけでなく、紅吉にかけた期待が大きかっただけ、失望をさらに新たにしました。

(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』)





 この春ごろ、荒木郁子の紹介で『青鞜』の発行販売を岩波書店が引き受ける話がまとまりかけたが、直前で破談になった。

 伊藤野枝訳『婦人解放の悲劇』が東雲堂書店から出版されたのは三月二十五日だった。

 野枝の処女出版である。

 菊半截判、定価六十銭。

婦人解放の悲劇」「結婚と恋愛」「少数と多数」「恋愛と道徳」、ピポリット・ハヴエル「エンマ・ゴルドマン小伝」、以上、五編を野枝が訳した。

「結婚と恋愛」と「エンマ・ゴルドマン小伝」はこの単行本にために訳出したもので、他の三編は『青鞜』に掲載したものの再録である。

 ハアベロツク・エリス「エレン・ケイ小伝」も収録されているが、これはらいてうによる翻訳である。

 野枝は「自序」で辻の力を仰いだことを明言している。


 私のこの仕事はまたTによって完成されたものであることを忘れません。

 もし私の傍にTがゐなかつたら、とても私のまづしい語学の力では完成されなかつたでせう。

 この事は特にハッキリとお断りいたして置きます。


「婦人解放の悲劇」自序」/『定本 伊藤野枝全集 第四巻』_p12 ※「『婦人解放の悲劇』に就て」が『青鞜』四巻三号に掲載されたが、自序はそれに加筆したもの)


『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』によれば「この訳は、いずれも野枝さんの名前になっていますが、婦人問題にも興味を持っていた辻さんが、野枝さんを教育しようという一心で、ゴールドマンの著作や伝記を訳したのでした」(p497)。

 そして、らいてうが『婦人解放の悲劇』に自分が訳した「エレン・ケイ小伝」の収録をしたのは、「貧乏のどん底で赤ちゃんの生まれた辻さん一家の生活をほんの少しでも潤すことが出来ればとの願いもあってのこと」(『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』_p518)だった。






「婦人解放の悲劇」自序で、野枝はエレン・ケイとエマ・ゴールドマンについてこう書いている。


 エレン・ケイに就いては自分は彼女の思想の中に、自分達と同じ系統をもつた意見を発見し彼女の議論に共鳴する或る者を見出すことが出来る。

 彼女の思想に興味を持つことは出来るけれども自分にはそれ以上に彼女に親しみを持つことは出来ない。

 ゴルドマンに於けるが如き親しみを感じないのは何故だらう。

 唯自分は……彼女の主張が自分達のそれに共通であるといふ点に興味を持つて、それを紹介したに過ぎない。

 ゴルドマンに就いて自分は沢山の言ひたいことを持つてゐる。

 まことに彼女の受けたなみ/\ならぬ圧迫と苦闘を思ひその透徹せる主張と不屈なる自信とまた絶倫の勇気と精力に思ひ到るとき云ひしれぬ悲壮な感に打たれる。

 そして自分たちのそれに思ひくらべるとき其処に大いなる懸隔を見出す。

 そしてまだ/\自分達の苦悶はなまぬるくそして圧迫は軽い。

 この時にあたつて自分はゴルドマンの如き婦人を先覚者として見出し得たことを限なく嬉しくなつかしく思ふ。


(「婦人解放の悲劇」自序」/『定本 伊藤野枝全集 第四巻』_p11~12)



※伊藤野枝訳『婦人解放の悲劇』/国立国会図書館デジタル資料



★『定本 伊藤野枝全集 第二巻』(學藝書林・2000年5月31日)

★『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝(下巻)』(大月書店・1971年9月6日)

★『定本 伊藤野枝全集 第四巻』(學藝書林・2000年12月15日)




●あきらめない生き方 詳伝・伊藤野枝 index



posted by kazuhikotsurushi2 at 16:07| 本文
ファン
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
index(1)
本文(327)
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

1955年生まれ。早稲田大学法学部卒業。『週刊SPA!』などの編集をへてフリーランスに。著書は『「週刊SPA!」黄金伝説 1988〜1995 おたくの時代を作った男』(朝日新聞出版)『秩父事件再発見』(新日本出版社)など。
プロフィール
日別アーカイブ

美は乱調にあり――伊藤野枝と大杉栄 (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:04時点)

諧調は偽りなり――伊藤野枝と大杉栄(上) (岩波現代文庫)

新品価格
¥1,058から
(2017/3/4 02:09時点)

美は乱調にあり (英文版) ― Beauty in Disarray (タトルクラシックス )

中古価格
¥3,487から
(2017/3/4 02:14時点)

飾らず、偽らず、欺かず――管野須賀子と伊藤野枝

新品価格
¥2,268から
(2017/2/16 10:43時点)

自由それは私自身―評伝・伊藤野枝

中古価格
¥1,081から
(2017/2/9 02:00時点)

野枝さんをさがして―定本伊藤野枝全集 補遺・資料・解説

中古価格
¥3,913から
(2016/3/13 18:23時点)

定本 伊藤野枝全集〈第3巻〉評論・随筆・書簡2―『文明批評』以後

中古価格
¥18,616から
(2017/2/9 00:18時点)

伊藤野枝と代準介

新品価格
¥2,268から
(2016/3/13 20:05時点)

日録・大杉栄伝

新品価格
¥4,536から
(2016/3/13 20:13時点)

ルイズ 父に貰いし名は (講談社文芸文庫)

新品価格
¥1,620から
(2016/3/13 20:24時点)

地震・憲兵・火事・巡査 (岩波文庫)

新品価格
¥821から
(2016/11/5 01:11時点)

海の歌う日―大杉栄・伊藤野枝へ--ルイズより

中古価格
¥1,619から
(2016/11/5 01:26時点)

大杉榮 自由への疾走 (岩波現代文庫)

中古価格
¥2から
(2017/2/9 00:00時点)

日本的風土をはみだした男―パリの大杉栄

中古価格
¥700から
(2017/2/9 00:12時点)

動揺 [CY大正浪漫コミックス1]

新品価格
¥1,080から
(2016/3/13 18:18時点)

裁縫女子 (サイホウジョシ)

新品価格
¥1,132から
(2017/2/9 18:20時点)

「週刊SPA!」黄金伝説 1988~1995 おたくの時代を作った男

新品価格
¥1,296から
(2016/3/13 20:26時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!!

新品価格
¥1,620から
(2018/4/20 13:29時点)

秩父事件再発見―民主主義の源流を歩く

新品価格
¥1,728から
(2018/7/14 11:05時点)

ワタナベ・コウの日本共産党発見!! 2

新品価格
¥1,620から
(2019/1/5 23:38時点)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。