昔からよく言われているのが、3歳まではお母さんが子供の面倒を見てあげることです。
でも、今の世の中は共働きも多いし、昔の『3歳まで家でお母さんが見てあげることがいい』と言われても難しいところがあります。
家庭の事情それぞれ違うし、育て方も様々ではあるとは思いますが、それでも幼児期の育て方で大切なことはなにかについてお話ししていきたいと思います。
幼児期に大きく成長すること
幼児期はとにかく育てることに手がかかるし、苦労が耐えません。
親からしたらストレス溜まるし、疲れがとにかくやってきます。
でも、だからといって子供を怖がらせて黙らせて、親の言う通りに育て上げてもいいのでしょうか。
それはよくありません。
子供は子供でも親とは考え方も全然違うし、価値観も違います。
それを親の都合で子供を押さえつけては子供は、伸び伸びと成長することが出来なくなります。
親に怯えて顔色伺って生活するなどはとても成長の妨げになるし、いい影響だと言えません。

スマホの使い方
また、街中でもたまに見かけますが、小さい子供が常にスマホを見ている生活をしていることです。
子供にスマホを見せていると黙って静かにしています。
なぜならば、面白いというか刺激的で、タッチ1つで画面が変わったりして思うように動くからです。
スマホ一つあればとても育児が楽に感じます。
子供の相手はスマホがしてくれるからです。
でも、子供は幼児期に脳がほぼ完成すると言われています。
そのために、幼児期に特に様々な経験をさせることが大切で、脳に刺激を与えてあげることが何よりも大切です。
その刺激が少ないか多いかによって、子供の成長は大きくなったときに差が生まれてきます。
スマホを触ってるだけで家の中にいるだけでは体力は付かないし、脳みそもほとんど動いていない状態です。
スマホは受動的な遊びです。
そのまま大きくなると、考える力が乏しかったり、誰かに指示されないとどうやっていいのか分からないなど、自ら考えて動くということが出来なかったりします。
幼児期は特に刺激を与えてあげるだけで子供はよく遊び、よく食べ、よく寝る子に育ちます。
そして、頭もよくなるなど、刺激を与えることが大きなメリットになります。
3歳までは家でお母さんが育てないといけないのか
昔は3歳までお母さんが育てると優しい子供に育つとか、安定した子供になる、愛情が満たされていい子になるなど、様々な意見がありました。
でも、現在では、時代も変わり、共働き世帯も増えてきています。
共働きじゃないと生活が出来なかったり、子供の教育費にお金がかかったりとどうしても働かないと難しいというところがあります。
だからといって、保育園や託児所に預けてしまうといい子に育たないのかというと全くそうではありません。
保育園や託児所に預けたとしても、家に帰ってからや仕事が休みの時には子供とのふれあいの時間はあります。
普段は仕事に行ってなかなか子供との関わりを持てないかもしれませんが、休みの時には一緒に遊んだり、出掛けたりなど子供と楽しい時間を過ごせば子供は満足するだろうし、問題ないと思います。
3歳まで面倒見れる人、見れない人それぞれいますが、どう子供と関わるべきなのかを考えながら生活していれば、子供のためになるのかなと思います。

幼児期の子供の役割
幼児期で子供にとってとても大切なことは、おもいっきり遊ぶこと、たくさん食べること、そしてしっかり寝ること、この3つです。
この3つさえきちんとしていれば、大きくなったときには手がかからない子供になります。
おもいっきり遊ぶということは、体を使って遊び、遊ぶと自然とお腹が空いて眠くなるといういい循環になります。
おもいっきり遊ばせるには親も一緒に遊んだり、走り回ったり、時には服を汚してしまったりしてしまうこともあるかもしれません。
それを怒るのではなく、よく遊んだねと誉めてあげることが大切です。
しっかり遊んだ証として喜んであげて、あとは家で綺麗にしてあげれば子供は満足して楽しめるのではないでしょうか。
まとめ
幼児期でとても大切なこととは、親との関わりで愛情を注ぎ込むこと、そして、子供はおもいっきり遊んで、食べて、寝ることです。
このことを幼児期の間にたくさんしていることで、大きくなってお勉強する時やスポーツするときには体力はついているし、様々な考える力も付いています。
遊びの中から学ぶことはたくさんあるので、遊ぶことが無駄だと感じずに、子供にはおもいっきり遊ばせてあげることに意味があります。
今は習い事などもたくさんあり、迷うこともあるかもしれませんが、習い事は幼児期のうちからたくさんやらせる必要はなく、しっかり遊ばせてあげるだけでも効果はあります。
遊べるうちにたくさん遊ばせてあげることで、将来に繋がっていきます。
この記事が、これから子供との関わりを見直すきっかけになればと思います。
最後になりますが、主婦の為の無料副業記事も作成していますので、興味のある方は参考にしてください。
【素人サラリーマンが成功した副業の種類と稼ぐ方法!副業の紹介】
http://fanblogs.jp/katsu590229/archive/99/0
【無料サイトを利用して10万円稼ぐ方法】
http://fanblogs.jp/katsu590229/archive/87/0
スポンサードリンク
タグ:教育