新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年05月24日
adidas cup in IBARAKI
まだまだ準備段階ですが、愛知に続いて、adidas cup in IBARAKIの開催を予定しています。
オープン参加ですので、興味がある方は、ドンドン私に連絡ください。
info@mito-karate.jp
12月23日の予定です。
場所は、水戸です。

オープン参加ですので、興味がある方は、ドンドン私に連絡ください。
info@mito-karate.jp
12月23日の予定です。
場所は、水戸です。

posted by 飛田 暁(トビタ サトル) at 23:25| 空手 試合
東アジア空手道選手権大会
posted by 飛田 暁(トビタ サトル) at 04:22| 空手
2012年05月14日
tzanasの若い頃の動画
ジュニア・カデットで準優勝し、シニアでワールドゲームスでチャンピオンになり、先週末には、ヨーロッパチャンピオンを取りました。
着実に階段を上り、今年の秋には、世界大会でどのように活躍してくるのでしょう…。
先日のセミナーでも、目の前でタナスの動きや、技を体験し、カルチャーショックをうけました。
私も、国体や全日本で、日本のTOP選手は、監督として間近に見ていますし、強化練習で、一緒に動いていますが、別次元でした。
海外の選手と、手を合わせる機会が少ない日本人は、対応に困るでしょう。
しかもルールに慣れていないという、アウェー中のアウェーです!
海外の生活にも、大会にも、英語も…。
日本以外の国の人たちは、母国語と英語は当たり前です。
小学校から大学まで英語を授業でならい、就職してからも、駅前留学しても、話せない日本人…。
小学校で6年間、中学・高校で6年間、大学で4年間、16年やって身に付かない授業ってなんなんでしょう…。根本的な原因があるはずです。
成果が上がらないなら、やり方が間違っていると、教育制度を変えないのは、不思議でならない!
話はそれましたが、目指すもの、目標をどこにするかで、結果は変わってきます。
皆さん、世界を目標にしましょう!
県大会、全日本、会派の大会は通過点とし、目標をWKFにしないと、どんどん日本は遅れを取ると思えてならない。
これは、私も含め、指導員、審判員、役員も同じ目標、基準を、共有しないといけません。
地区、全国審判ではなく、国際審判を目指す。
指導員、コーチも、アジア資格、国際資格が出来ましたから、それを取らないと世界で相手にされなくなります。
資格がないのですから、話もしてくれなくなります。
空手のグローバル化が急務だと、感じる!


着実に階段を上り、今年の秋には、世界大会でどのように活躍してくるのでしょう…。
先日のセミナーでも、目の前でタナスの動きや、技を体験し、カルチャーショックをうけました。
私も、国体や全日本で、日本のTOP選手は、監督として間近に見ていますし、強化練習で、一緒に動いていますが、別次元でした。
海外の選手と、手を合わせる機会が少ない日本人は、対応に困るでしょう。
しかもルールに慣れていないという、アウェー中のアウェーです!
海外の生活にも、大会にも、英語も…。
日本以外の国の人たちは、母国語と英語は当たり前です。
小学校から大学まで英語を授業でならい、就職してからも、駅前留学しても、話せない日本人…。
小学校で6年間、中学・高校で6年間、大学で4年間、16年やって身に付かない授業ってなんなんでしょう…。根本的な原因があるはずです。
成果が上がらないなら、やり方が間違っていると、教育制度を変えないのは、不思議でならない!
話はそれましたが、目指すもの、目標をどこにするかで、結果は変わってきます。
皆さん、世界を目標にしましょう!
県大会、全日本、会派の大会は通過点とし、目標をWKFにしないと、どんどん日本は遅れを取ると思えてならない。
これは、私も含め、指導員、審判員、役員も同じ目標、基準を、共有しないといけません。
地区、全国審判ではなく、国際審判を目指す。
指導員、コーチも、アジア資格、国際資格が出来ましたから、それを取らないと世界で相手にされなくなります。
資格がないのですから、話もしてくれなくなります。
空手のグローバル化が急務だと、感じる!

posted by 飛田 暁(トビタ サトル) at 13:22| 空手 試合
2012年05月13日
茨城県全少予選
今日は、全少予選でした。
1人が、三位入賞。
まだまだだな…。
昨日のヤル気の無い練習では、結果は分かっていた。
2時間の本練習を、集中して行わない。
頑張っていない生徒に、何をアドバイス出来るのだろうか?
技術的なアドバイスの前に、一生懸命練習をやる事が出来ない…。
私の話を聞いていないで、練習後の自主練で何を練習するのだろう…。
不思議でならない…。

1人が、三位入賞。
まだまだだな…。
昨日のヤル気の無い練習では、結果は分かっていた。
2時間の本練習を、集中して行わない。
頑張っていない生徒に、何をアドバイス出来るのだろうか?
技術的なアドバイスの前に、一生懸命練習をやる事が出来ない…。
私の話を聞いていないで、練習後の自主練で何を練習するのだろう…。
不思議でならない…。

posted by 飛田 暁(トビタ サトル) at 22:51| 空手 試合
2012年05月12日
久しぶりの更新
最近は、FACEBOOKでの利用が多く、古くからの友人や、仲間、同級生、先輩後輩との繋がりを楽しんでいる。
そして、みんなの近状や海外からのコンタクトに対応出来るので、今後の海外指導のオファーや世界の空手事情の情報収集に事欠かないのです。
現在、ヨーロッパ選手権も行われていて、タイムリーな情報が、どんどん流れている。
昨日、セミナーを行った、タナスが優勝というニュースが入ってきました。
嬉しいですね!
おめでとう!


そして、みんなの近状や海外からのコンタクトに対応出来るので、今後の海外指導のオファーや世界の空手事情の情報収集に事欠かないのです。
現在、ヨーロッパ選手権も行われていて、タイムリーな情報が、どんどん流れている。
昨日、セミナーを行った、タナスが優勝というニュースが入ってきました。
嬉しいですね!
おめでとう!

posted by 飛田 暁(トビタ サトル) at 21:29| 日常