今朝バイクのスタンドを外したら何やら不穏な空気が、いつもよりバイクが沈んだ状態と感じた、タイヤを指でつついても異常はなさそうである、エンジンを掛け出発!!しかし10mも走らないうちに後部タイヤより異音が!!「これはパンクか空気抜けだ」とバイクを止め空気入れを取り出し空気を注入するがなかなか空気は入らずタイヤはペチャンコ、だめだ今日はバイクを諦めよう!!

数時間後にバイク屋までバイクを押して行くのだが、空気の入っていないバイクの重い事、重い事、スパイクタイヤはギリギリと音を立てるのでカッコ悪いのでマスクをしながら押していったぞ、ようやくバイク屋まで持ち込む、事情を話すと店員さんはタイヤに空気を入れた、釘が刺さっていないかの確認だ、しかし釘のような物体は発見できない、店員さんは石鹸水の入ったスプレーボトルを取り出しタイヤに掛け始めた、「これはヒビが入ってますね、ヒビのところだけに泡が残ります」と見てみると言われた通りスパイクタイヤなので分かり難いが泡が残っている箇所が分かる、10日前にタイヤ交換したばかりだぞ(といっても新品の交換ではなく、自分の使い古しのタイヤ)
タイヤ付けてから何年になりますか?と言われて「そういえば夏の間も交換しないで年中スパイクタイヤだった事がある」と思い出した、今日は氷点下5°と今年一番の冷え込みとは何の関係も無いが、以前スパイクタイヤに交換してから何年か?
2017年3月29日に冬タイヤから夏タイヤに交換している、それ以前の二年間程は冬タイヤですごした事となる、
リヤ・スパイクタイヤ 7,560
タイヤ交換工賃 3,348
合計金額 10,958 だが10日前にタイヤ交換してもらってタイヤの劣化を見逃していたという事で▲3,958の値引き!!その結果支払う合計金額が 7,000 Just という事になった、めでたし、めでたし、いいバイク屋だなぁ

あっ、又、このタイヤ交換でマグナムロックペグ交換の費用がなくなってしまった!!いつになったら私のギターに取り付ける事になるのだろうか?
でも命の方が大事だからな、ギターは命を取らないからなぁ、バイクは自分が乗るものだからこちら優先になる



