アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

2022年06月13日

何故?改造途中のギターを売ったのか?あまりに勿体ない話

出品物すくワイヤー.jpg

Squier by Fender(スクワイアー フェンダー)Standard Stratcaster Hot Rails Willkinson トレモロ BLK/M★ホットレイルタイプP.U ロックペグ搭載 ラージヘッド 70s STYLEストラタイプエレキギター 中古品 ソフトケース付

正確な型番は不明です。
Standard StratcasterでフロントとリアのP.Uがシングルサイズハムバッカーの物に交換されてます。
ペグはロックタイプの物、トレモロユニットはWillkinson製の物が付けられてます。
ロックナットも装着されてます。

音出し確認済みです。

写真に写ってるギター本体とソフトケースで全てです。
アームバーは欠品してます。
バックパネルも欠品してます。
レンチなど工具類はございません。

ボディーにスリキズ、細かい打痕などございます。

ネック、フレットなど状態の詳細は分かりませんので
現状お渡しとさせていただきます。

※中古品につき、神経質な方は、ご遠慮願います。
ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。
---------------------------------------------------
とオークションに出品されていた、私的には「黒い」ギターは眼目には無かったが目を引いたのはWilkinsonのトレモロブリッジ、ホットレイル「タイプ」のピックアップ、ロックペグ、が付いている!!という3点!!これはお得満載ではないか?

競争相手無しで落札できた商品が届いた、早速弾いてみた、第一にWilkinsonブリッジを取り付けているのにチューニングが合わない?ロックペグを取り付けていてロックナット、テンションバーまで必要だろうか?とギター裏を見てみるとWilkinsonブリッジの端がボディに当っていてアームを使うと元の位置に戻らないのである!!
Wilkinson WV50IIKが付いていた.jpg

前の所有者はこれを諦めて手放したと考えられる?そんな人いるの?、音出ししてみるとホットレイル?感?ノーブランド!!こんなものか?ロックペグはネットで検索するとノーブランド!!と分かる、ミドルピックアップの音が異常に低い、それとトーンのツマミを回しても効果なし!!どんな配線になっているのか?
電装関係の説明.jpg

そこで分解してみる事にした、ピックガードを外すと可変抵抗ポッドは廉価版にありがちの小さいものである、と、ボリュームポッドを見て驚いた!!PUSH-PULL仕様になっているではないか?弦を外しているのて効果の程は後程公表します、オークションの説明文にはこの事は記載されていない、ハンダ付けは慣れている処置がしてあるのでリペアマンの仕事か?でもブリッジの取り付けがあと一歩というところで半分投げ出した感もありますが...
何故ブリッジはそのままだったのか.jpg

とにかくブリッジだ!!またしても彫刻刀の登場か?このSquierもネットで調べてみると使用材は「ポプラ」のように思えるが?Ibanez GIOも「ポプラ」だったので加工もそう難しくはないと思うが.....5月中に3本目のギター改造、全て彫刻刀を使うのか?俺は彫刻家か?
アームの後ろ側を彫りました.jpg

その日の夜の晩酌の後どうも気になるので彫刻刀を握る!!掘る!!と、やはり掘り易い!!やはりポプラなのか?いい感じと掘り進める、こんなもんかと刀を置いた、酒を飲んでいるので組み立ては明日にした、
彫刻刀を使う.jpg

次の朝、組み立てを実行、ブリッジを取り付け弦を張る、アームを動かしてもボディにトレモロブロックは当たらない!!成功だ、チューニング、アームを使うとやはりチューニングが崩れる、テンションバーを付けてみた、あらら不思議?チューニングが合う?アームを使ってもほとんど狂わない!!この為にテンションバーが付いているのか?ロックナットは付けません、ロックペグは何で付けてんの?あまり役に立っていないような気がするが、それにしてもWilkinsonブリッジの威力は素晴らしい!!チューニングの崩れは無い!!
ネック部分.jpg
ペグについとの説明.jpg

センターのピックアップが異常に音が出ないと目を凝らして見てみるとピックアップを留めているネジが浮いている!!ドライバーを使ってねじを回せばピックアップは上がる、これならどうにか三個のピックアップのバランスがとれる、

以前の所有者が何故このギターを手放したのか分からない、弾き込まれてもいない使用頻度も少なそうだ、ここまで改造をして意味不明「わけ、わかめ?」という感じの「あまりにも、もったいない!!」という落札だった、

落札額19,900円、私は黒いギターが嫌い、でもWilkinsonブリッジだけでも安いところでも5,000円以上し、ギターはおまけと考えればいいか!!的な感覚で入手したがそれ以上に余りある優良出品物、「直し」はギター本体を彫ったのみ、予想以上のものを手に入れた、ラッキー!!
--------------------------------------------------------------------------------
落札から一ヶ月経過して何故このギターを売ったのか?その真相とはぁ、元々は6点のネジ止めのものを2点止めのブリッジに交換したもの、リペアマンの仕事か所有者が改造したのかは分からないがWilkinsonブリッジ取付が正面から見て右に寄っているのだ!!その為にアーム・フォルダーがボディに干渉していてアームを使うと元に戻らない現象が起きていた、私は干渉部分を彫刻刀で彫って回避したものの1弦が弦落ちするのを発見した!!このような改造を付している改造ギターには注意が必要だ、
しかしチューニングの狂いは無いとてもいい優秀なギターなのだが惜しいなぁ................
ーーーーーーーーーーーーー
と、又、後日ブリッジサドルのネジがなめているのが見つかった、これはネジ交換でいけますが.........


Wilkinson WVS50IIK 弦ピッチ10.5mm スチールサドル2点支持タイプ トレモロブリッジユニット アッセンブリー フルスチールブロック付き USA/Mexico/Japan/Korea ストラト用 、ゴールド

価格:13,316円
(2022/6/13 19:37時点)
感想(0件)




Wilkinson WVS50IIK 弦ピッチ10.5mm スチールサドル2点支持タイプ トレモロブリッジユニット アッセンブリー フルスチールブロック付き USA/Mexico/Japan/Korea ストラト用 、ブラック

価格:9,472円
(2022/6/13 19:38時点)
感想(0件)




Wilkinson WVS50IIK 弦ピッチ10.5mm スチールサドル2点支持タイプ トレモロブリッジユニット アッセンブリー フルスチールブロック付

価格:8,179円
(2022/6/13 19:39時点)
感想(0件)




Wilkinson WVS50IIK 弦ピッチ10.5mm スチールサドル2点支持タイプ トレモロブリッジユニット アッセンブリー フルスチールブロック付

価格:8,179円
(2022/6/13 19:40時点)
感想(0件)




Wilkinson WVS50IIK 弦ピッチ10.5mm スチールサドル 2点 USA/Mexico/Japan/Korea ストラット用トレモロブリッジユニット アッセンブ

価格:8,029円
(2022/6/13 19:40時点)
感想(0件)




アーム使用後音程が崩れるシンクロナイズドギターに朗報!!  「フリーフローテ」は凄い!!

私の所有するギターはKramer Baretta Spcial 2019年にオークションで手に入れた、しかしアームを使うともろにチューニングが狂ってしまうという代物、それから三年間どうしたらチューニングが崩れないギターに仕立てる事ばかり考えていた、油を付けてもダメ、ブリッジ交換、ブリッジのブロック交換、ペグもゴトー製に交換してもダメ、6支点を2支点に交換すれば絶対いいはずと結論が出た!!

しかしKramer Baretta Spcialはシンクロナイズトレモロで安ギターにありがちのネジの打ち込まれた感覚は54mmなのだ、現在日本のギターは中国、韓国、インドネシア等で製造されているものが多くこのKramerも日本ギブソンが販売元のMade In Indonesia!!造りは申し分ありません、

私ははピックアップとボリュームポッド、ブリッジをWilkinson WV6SB CRに交換しています、

問題はWilkinson WV6SB CRですネジ間隔は56mm、Kramerは54mm、
以前の全景.JPG
右も左もダメ.JPG

取り付けるとネジが一本取り付けられず余ってしまうのです、

これではせっかくの高価な部品も効果を出せない訳ですがもしかしたらナットの滑りが悪いのか?

フロイドローズのようにテンションバーを付けたらいいのでは?と1週間前楽器屋さんに出向きSCUD社製を購入、取り付けたものの効果なし!!
テンションバー.JPG

ネットを見ていたらSCUD社の「フリーフローテ」という部品を発見した、ネジに凹み部分がある「これならばネジ間54mmでもいけるのでは?」と計算もしないというか出来ないので直感で購入したもののやはりブリッジは6支点を2支点に交換だ、でも穴を掘らなければならない、しかしリスクがある失敗すれば楽器として成立しなくなる等とスタッドボルトアンカーの穴を開けた人達のブログを覗き込んでいた、「よぉし!!明日穴を掘るぞぉ!!」と気合を入れて寝た、朝早く目が覚めた寝ていても穴を掘る工程を頭に組み立てていた、ギターの弦を外して「いよいよお前ともお別れかもしれないな?御免悪いなこうするしかなかったんだ」
フリーフローテ.jpg

とWilkinson WV6SB CRの楕円になっているネジ穴を見た時SCUD社の「フリーフローテ」を思い出し取り付けてみる事にした、普通のネジでは5本までしか入らなかったネジが6本入ったではないか?
6番弦より.JPG
一番弦より.jpg
もしかして入る予感.jpg
完成図.jpg

「そうかネジの窪みのお陰で6本入ったのだ!!奇跡が起きた、ギターを掘らなくてもいいんだ、ボディ材はマホガニーと聞いていた、今までバスウッド、ポプラはいいとしてマホガニーはそれ以上固いからね!!「フリーフローテ」ってこんな風に使う為に設計された部品とは思えないがSCUD様有難うございます、お陰で危険なリスクの手術は中止となり、その脇で横にされたKramerが胸をなでおろしていたのは言うまでもない、めでたしめでたし..........

何よりもアームを使ってもチューニングが安定している、以前はアームを使うのが怖かった!!アーム恐怖症だった、というよりもそのギターを手に取って使いたくなかった位でした、
今回はWilkinsonのブリッジでしたが普通の薄い安いブロックのシンクロナイズドでもいけるのではないかと思いますね、試してみたいとは思いますが所有しているギターでシンクロナイズトレモロは2本あったなぁ、試してみるか!!

SCUD SRPOC 6pcs クローム フリーフローティングスクリュー

価格:1,480円
(2022/6/13 06:36時点)
感想(0件)




【SCUD】【スクリュー】トレモロパーツ SRPOC フリーフローティングスクリュー

価格:1,232円
(2022/6/13 06:36時点)
感想(0件)




SCUD トレモロパーツ フリーフローティングスクリュー SRPOC(ご予約受付中)【ONLINE STORE】

価格:1,048円
(2022/6/13 06:36時点)
感想(0件)



2022年05月22日

Ibanez GIO にIbanez350RGのピックガードを換装!!ここでも彫刻刀の威力が?

Ibanez GIO のピックガードを交換
Ibanez GIOをアンプに繋いで音を出して弾いていたのだが何か納得のいかない籠った音!!元々安いギターなのだから仕方のない事とかたずけていていいのだろうか!!そのうえピックガードも新品の時は美しかったが今は擦れて醜い!!
GIOの美しいピックガード.jpeg
禿げたピックガード.jpg

以前所有していたやはりIbanez350DXのピックガードがあったのでひきだしから引っ張り出した、ピックアップもろとも装着したままのピックガードじゃ、このままGIOに装着可能だろうか?やってみる他ない、GIOはトレモロユニットが二支点止めなので弦を緩めギターの裏のスプリングを外せば簡単にブリッジが外れる、GIOのボリュームポッドはRG350に比べると見るからに小ぶり、安価な製品だからなのか?時代が進み小さくても良くなったのかそこらへんは分からないが音が良くないのでとにかくピックガードを外した、鋭角な部分があるので危険だ、ギター裏のハンダ付けしてあるアース線を外し、アウトプットに繋がるシールド線を外しRG350に繋げる、ピックガードが合わない?日本製と中国製造のものが僅かではあるが合わない?ピックアップがボディに入っていかない、フロント又はリアのピックアップを犠牲にするかなのだ、二つに一つ!!勿論フロントのピックアップを犠牲にする事にした、
埋没しているフロントpicup.jpg

フロントのピックアップの止めているネジとスプリングを外しスポンジを切ったものでガタ付を押さえただけネジが無くてもピックガードで転がり落ちてこない、フロントピックアップがピックガードの下から顔を出しているので音量は低い、バランスが良くないがこんなギターもありかななんて思ったりして....しかしギターを弾いていると持っているピックがフロントピックアップの穴に引っかかる、これはいかんなぁ
このままでいいとは思わないがピックガードを削らなければならない、100均で購入した役に立ちそうもない800円のルーターを使うかと思うと気が重くなってくる、それともDIYから購入したデコカッターか?
いやいやピックガードではなくボディを彫刻刀で掘ろう!!きっとボディ材は「バスウッド」バスウッドなら柔らかいので彫刻刀で掘るのも容易であろう、自分一人の作戦会議なのである、
バスウッドでの工作はRG350で実証済み、スタッドボルトで凄い失敗を繰り返しギター一本おしゃかにした経緯があるので私には経験があると偉そうにも言えない話なのだが、今回はそんなギターとしては失敗してもあまり目立たない箇所なのでいいかなぁ何て思うのだが、
明日は雨らしいので外には出られない、決行は明日!!Fernandes、Fender Japan、に続いてIbanez だぁ、
そして次の日やはり朝から雨、ついにその日は来た!!
343彫りかた始め.jpg
344一時間目の穴そのまま.jpg
345一時間掛けての穴.jpg
346フロントピックアップ入りました.jpg
347ピックガードのネジ穴合いません.jpg
348ピックガードのネジ穴合わない.jpg
349削りました掃除.jpg
350削りました.jpg
再度ピックガードを外し彫りかた始めぇ!!
351削りました二回目.jpg
352削りました.jpg
353削りました.jpg
これが完成図!!フロントピックアップはちゃんと外に出ました、めでたしめでたし!!バスウッドとは何かちがうな?と思って作業してましたネットで調べてみると「ポプラ」という材質でした、勉強になりました、森林伐採に歯止めはかかるのか?古いギターを使うのはいいがこれからのギターは......................
完成しました.jpg

2022年05月21日

ギターの関節の痛みに??バンテリン?いいえ、デコカッター?

ギターの関節の痛みに??バンテリン?

吾輩のFender Japanのストラトキャスターはかれこれ購入から30年以上になっている「JV」のシリアルナンバー、この度弦の交換を行った、0.10からのライトゲージを張っていたがブリッジのお尻が上がりすぎるというので0.09のスーパーライトゲージにしたのだ、
しかし新しい弦を張って弾いてアームダウン、アームアップを試みたところ「ガタッ」と音がする?音のする場所を特定すると、どうもピックガードとトレモロブリッジが動くたびに干渉しているのだ、
ギリギリのところで当たっている.jpg

施工前.jpg

ピックガードを僅かに削らなければならない、「削る」となれば前回の改造でも使った100均で購入した800円のルーター、それともカッター?それとも彫刻刀?それともプラスチックを電気で切るDIYで購入の
結局100均の800円ルーターはここでも役に立たず、又しても「デコカッター」という糸鋸のようなものにニクロム線を張って単一乾電池二個で温めてプラスチックやら発泡スチロールを切るのに役に立つ、
デコカッター.jpg
デコカッター2.jpg

真っすぐに切断とまではいかないがどうにか短時間で済ませることが出来る、施工が終わったらせっかくなのでブリッジの可動部のネジの周りに導電グリスを塗ってネジを締めてゆく、裏のスプリングをハメてチューニング、そういえばスマホのアプリでチューニングが出来るものがあるとの事でインストールしたFenderのチューニングアプリを起ち上げスイッチを入れる、これは便利!!
施工後は当たらなくなった.jpg
施工後隙間が出来た.jpg

これでピックガードとトレモロブリッジは干渉せず「ガタッ」と音もしなくなりスムースな動きとなった、何故か自分の腕の骨がゴキッと音がした!!「これも治さないといかんなぁ」と呟くジジイであった、

発泡スチロールカッター デコカッター(電池式)

価格:1,480円
(2022/5/21 15:16時点)
感想(0件)




[ メール便可 ] 替ニクロム線 175mm 2本入 デコカッターE-110型用 【 スチロール カッター 】

価格:88円
(2022/5/21 15:16時点)
感想(0件)




発泡スチロールカッター デコカッター E-110型 特殊熱線6本付

価格:6,300円
(2022/5/21 15:17時点)
感想(0件)




デコカッター 電池式

価格:3,492円
(2022/5/21 15:18時点)
感想(0件)




発泡スチロールカッター デコカッターコンセント式 (E-110)

価格:5,250円
(2022/5/21 15:18時点)
感想(1件)



2022年05月09日

ゴールデンウィークはギター改造週間!!

ゴールデンウィークにどこに行く予定もないので以前から気になっていたギターの改造をすることにした、一つのハムバッカーを搭載したモデルと言っても自分でSSHモデルを一つのピックアップにしたFernandesのその名もSSH40というギターだ、ハムバッカーの音に最近飽きてきたという事もあげられる、この時の改造の意味はSSH並びのシングルコイル・ピックアップのマグネットの背が高く直付けで高さを調節出来ず邪魔だった点、二支点のトレモロユニットを試してみたかったがチューニングが狂いやすい点
Fernandes SSH-40.jpg

まずは引き出しに仕舞っていたIbanezのPowerRockerなるものを引っ張り出してこのFernandes SSH40の二支点トレモロユニットを外し取り付ける、シンクロナイズドトレモロの左右一本のネジ、僅かに太く造られているものの見た目が弱っちい!!アンカーも無い直付けの黒いネジで取り付けるのだ、本当はアンカーで止めるスタッドボルトがあるといいなぁと考えたのだが手元にあるIbanezのPowerRockerを使えば一応二支点ではある、ピックガードの付いているモデルではリア・ピックアップとトレモロユニットの間にある程度の隙間がない事には取り付けは無理、丁度Fernandes SSH40はピックガード無し、隙間に余裕あり、しかし今までのユニットより取付穴を拡げなければならない、以前Ibanez RG350DXでもこのような経験があった、そのギターの材質は「バスウッド」、削ったり、穴を開けたりは木が柔らかったので余裕だったが今回のギターは何材?バスウッドよりは固い
(11)11以前の全景.jpg

取付ネジ穴を四か所開けなくてはいけない、丁度いいと思ったネジ穴だとボディにぴったりとトレモロブロックが当たってしまい、アームアップは無理、しかしボディに当たっているのでチューニングは容易、これ以上後方にネジ穴を付けられない!!ボディに空いている穴を後方に拡げなければいけない、ここで妥協する他なさそうだ、
(10)10トレモロブロックの隙間.jpg

IbanezのPowerRockerは今まで装着されていたものに比べ背が高い!!つまり弦の高さがある、サドルを限界まで下げてもだ!!残された方法はネックポケットとネックの取り付け部分の間に「スペイサー」を入れてネックを高くして弾きやすいギターに仕上げるのだ、スペイサーといっても下敷きのようなプラスチックを適当に切ったものを挿し込むだけ、これでだいぶ弾きやすくなった、サドルのイモネジは不要になる位!!と言うか「いらない!!」
(12)12手造りスペイサーを入れた.jpg

ピックアップは今までのハムバッカーを外しFernandes SSH40に搭載オリジナルで底に大きなマグネットが二本付いているもの、これのせいでシングルコイルの高低を調節できなかったのだ、これをリアのハムバッカー・ピックアップの穴へ並べて装着するというもの、ストラトキャスーのピックアップセレクターの五段切り替えで四番目の設定になるのだ
ところがハムバッカー用の穴なので四隅に尖がりがありシングルコイル二本を並べられない、100均で買ったルーターを使ってみようと使う、しかし力足らず!!役に立たない!!すぐに止まってしまう、何のための機器なのか?100均なのに800円もしたのにブツブツブツ...
出来るかどうか分からないが同じ100均で買った「彫刻刀」これで掘る事にした、以外とこれが役に立ちうまい具合に掘れる、なんとか日本のシングルコイルを並べる事が出来た、
(13)(15)(16)(17)(18)(21)13彫刻刀でホリホリ.jpg
15.100均の役に立たないルーター.jpg
16ピックアッブ2個を1か所に.jpg
17削った後.jpg
18掃除機で綺麗に.jpg
20巨大なピックアッブ.jpg
21何とか収まりました.jpg

次の作業は「配線」ボリューム一つなので簡単と思いきやUSBの半田ごては8W、便利なのだがハンダを外すのにも電力たりず剥がせやしない、昔から使っている普通の大きさの半田ごての登場、やはりこれ位でないと作業にならない、そこら辺にあった電線を使って配線した、太い線なので電流の流れもいいんじゃないかと自分なりに考えた、というかそれしかなかったのでね!!
(22)(23)(24)22配線ですが.jpg
23ピックガード加工.jpg
24デコカッター登場.jpg

ピックガードがほしいなぁ、と昔何かにとりつけようとした残っていたものを取り出した、ピックアップ一つの穴だけのもの、しかしIbanezのPowerRockerをとりつけているのでリアピックアップとトレモロユニットまでの間は不要!!
26完成.jpg
27完成2.jpg
28完成3.jpg

ここを切断しようと登場させたのは、役に立たなかった100均なのに800円のルーター、ここで活躍の場がと思ったら、又、役に立たず、DIYで以前から持っている「デコカッター」これならいいだろう、一発で切れた、傷をつけたくないのと又飽きた時に外す為にギターにあわせて両面テープで張った、
ピックアップのエスカッションのネジ穴も目立っているので、こちらもテープで隠す、これで完成!!
何もすることもない退屈しのぎのジジイのゴールデンウィークでした

FERNANDES【SSH-40】サンバースト【中古/エレキギター/ストラトキャスター/フェルナンデス】岡山店

価格:19,800円
(2022/5/9 13:59時点)
感想(0件)


2022年04月04日

Wilkinsonブリッジ交換で劇的に音質が良くなった!!

Wilkinson WV6SBを取り付けてみた
Wilkinson WV6SB.jpg

私のKramerインドネシア産はフロイドローズではない、フロイドローズなんか使うもんかと思ったからシンクロナイズトレモロが搭載されたKramerを購入したのだ、もちろん安い事もあったからね!!

しかしゴトー製のペグに替えてもチューニングは狂う、これは仕方のない事なのだがもっといいものはないかとブリッジを探していたのである、

探し当てたものは「Wilkinson WV6SB」炭酸の名前のようだが取付ネジの穴が楕円になっているのも気になって購入する事にした、

Wilkinson WV6SB.2.jpg
kramerに取り付けるとネジ穴が合わない右端か又は左端の穴が合わないのである、

正面から見ると左のネジ穴だけが普通の丸い取り付けネジ、その他五本のネジ穴は楕円、

現在のところ普通のネジ穴だけネジを通さずに五本のネジで留めている状態なのだ、

一番驚いたのはこの「Wilkinson WV6SB」を取り付けた後にギターを弾いてみたところ音が素晴らしい!!

「なんだ!!全然いままでのギターとは別物だ?」と感激してしまう位に変わった事だ、

アンプに繋げなくても生音でアコースティックギターのように「ジャラーン」と音がでる、

以前から名前は知っていたが今まで使ったことはなかった、

ブリッジだけで高額な商品だったので敬遠していた自分が恥ずかしくなった

「これがWilkinsonの底力!!」劇的に変わった自分のギターに惚れ惚れした!!

そういえばFender Japan のブリッジのサドルを交換しただけでもギターの音が劇的に変わった事を思い出した、

::::::::この商品の説明文は次の通り、

精度の高いブリッジでお馴染みのウィルキンソンから登場。 取付穴に楕円穴を採用することによりチューニングの安定、スムースなアーミングを実現。プッシュインアーム(付属レンチでトルク調整可!)でガタツキ知らず、 各弦ごとにずらして開けられた弦通し穴により適正なテンションを獲得、ブリッジプレートは溝加工されており駒ずれを防止します。 サドルにはヴィンテージタイプのプレスサドルを、ブロックにはスチール・ブロックを採用し、音質面にも抜け目がありません。 精度、機能、サウンド、ルックスにとウィルキンソンのこだわりを感じさせるリプレイスメントパーツです。
 
と記載されている、サドルにはヴィンテージタイプのプレスサドルを、

ブロックにはスチール・ブロックを採用、

とここら辺が音質の変化の秘密なのかもしれない、せっかくここまでいい音が出るんだったら

もっと調整をしなければいけないな

Wilkinsonに「なめたらあかんぜよ!!」と言われたような気がしました.....

【スチールブロック】 Wilkinson WV6SB-CR 【プレスサドル】 [ar1]

価格:7,590円
(2022/4/4 18:43時点)
感想(0件)




【スチールブロック】 Wilkinson WV6SB-GD ゴールド 【プレスサドル】 [ar1]

価格:9,900円
(2022/4/4 18:43時点)
感想(0件)






















2022年03月05日

ROLAND PMA-5のコイン電池交換というか「上乗せ」?

ROLAND PMA-5のコイン電池交換というか「上乗せ」?
1電源入ってません.jpg
電源入れても外してもあまり違いは画像からは分かりませんが.....
2電源入れました.jpg

オークションを見ていたらCR2032 コイン電池ホルダー コード&スイッチ付 透明【CR-2032 ソケット ケース ボックス 3V】というものを見つける、これがあれば私の持っているROLAND PMA-5の内臓電池と交換できる!!と思ったのです、
電池ホルダー.jpg

即購入しましたがROLAND PMA-5の筐体のネジを外して基盤を見てみるとボタン電池のCR-2032はハンダで固定されているのだ、これは困った、無理矢理はずしてもいいが外せそうもない、
3筐体開けました.jpg
4電池の様子ver3.jpg
5電池の様子ver2.jpg
6電池の様子ver1.jpg

基盤を留めている一本のネジを外しひっくり返してみる、基板のどの位置が電池の位置にあたるのか定規で測ってみる、大体ここ!!と分かる場所にハンダ付けされた箇所に赤いマーキングがあった!!赤でぬっているのでこちら側が電池のプラス、そして電池の下側に突き出している箇所がマイナス、と自分勝手に思い込み「ここにオークションで購入したCR2032 コイン電池ホルダーをハンダ付けすればいいのだ!!
7どちらがマイナスとプラス.jpg

ハンダ付け後ver1.jpg
ハンダ付け後ver2.jpg

電池を交換すれば全てのデーターは消えてしまう、どうせ電池は無いような位に減っているはず(もはや購入後27年)中に入っているデーターも消えてもいいのだが、後で困ると嫌なのでこの方法しかない、つまり減ってきた古い電池に上乗せという形にするのだ!!、電圧は何ボルトになるのか等私には考えたって分からん、とにかく思いついた事はこれしかないのだし実行に移す以外にない(ちょっと怖いけど)
恐る恐る半田ごてを握りしめ作業に取り掛かる、ネットで見てみると電池のハンダ付けは短時間で決めるのがいい!!と聞いていたので瞬間でハンダ付けを終えなければいけない、しかし今からハンダ付けの作業はコイン電池ホルダー、中に電池は入っていないので安心、以前から付いていた電池は3Vもないはず、と全部自分に都合のいいほうに考えての作業、
何とかハンダ付けを済ませ100均で買ったCR2032を装着して蓋を締める、コイン電池ホルダーのスイッチはいらないと思っていたがあると便利と気ずいた、ONにしていると分からないがOFFにすると「LOW BATTERY」と表示される、つまり私の考えは的中したのだ!!
映りは良くなったのか.jpg

しかし画面の明るさは以前と変わらないような気がする??バッと明るくなるのを期待していたのだが??まぁ「LOW BATTERY」との表示が出ないだけでも安心としておこう.....、
もしかしたら液晶画面そのものの劣化かもしれないが、そこまでは素人の私には無理!!やめときます!!

でも10分位すると電源が落ちてしまう?やはり今までの内臓ボタン電池を交換しなければならないようだ
2年後改めてボタン電池を外す作業に入った、大丈夫なのだろうか?
その作業はこのページより https://fanblogs.jp/kanrekids/archive/1050/0

タカチ電機工業 CH7410型コイン電池ホルダー(CR2032) 【CH7410-2032LF】

価格:145円
(2022/3/5 17:13時点)
感想(1件)




ソウテン コイン電池ホルダー ボタン電池ケース CR2032 プラスチック メタル ホワイト 2個入り

価格:1,472円
(2022/3/5 17:14時点)
感想(0件)




ソウテン コイン電池ホルダー ボタン電池ケース 2xCR2032電池対応 ブラック 5個入り

価格:936円
(2022/3/5 17:15時点)
感想(0件)




タカチ電機工業 CH74型コイン電池ホルダー(CR2032) 【CH74-2032LF】

価格:145円
(2022/3/5 17:15時点)
感想(0件)




2022年02月04日

MacG4МDDは諦め MacG3 DT に変更!!しかしМDD復活?

MacG4МDDは諦め MacG3 DT に変更!!しかしМDD復活?
pmg3dt.jpg

MacG4 MDDのコンデンサーをハンダ付けした、電源をいれたら、なんと煙? しまった!!ヒートシンクを載せるのを忘れていた、ハンダ付けに集中しすぎてとんでもない事になってしまった、点眼鏡で見てみるがどこにも焼けた痕は見えない、ロジックボードが焼けたのだろうか?CPUからではなかった、ロジックボードの交換か?やはりハンダ付け等無理だったのか?
USBはんだごて.jpg

まだまだ諦めるのは早い、私には何台もМacがあるのだ!!(何でやねん)今まではモデムポートから「Gport」という製品を使ってシリアルポートが使えるというもの、これのお陰で昔のプリンターが使え仕事が出来ているのだ、これが無いと始まらない、新しいプリンターを買えばいいじゃんと思うが慣れ親しんで壊れてもいないものを捨てる訳にはいかない、

そこで引っ張り出してきたのは「G3DT 233Mhzを400Mhz」に改造したもの、これにはシリアルポートが当初より付いている、システムバスは66Mhz グレードダウンだが致し方なし、ハードディスクはSCSI、USB無し、モニターを繋げるケーブルは今のものとは違う?と思ったら似たような筐体が三体あり、その中で後ろ側の形態の違う一台がG3DTだった、ほかはPM7300/180、PM7600/200、

G3DTにしてメモリーを差し替え入れ替え認識できたのは64Mbのみ、ちょっと寂しいが仕事だけだからいいか、長い間使っていなかったからCPUにシリコングリスを塗らないとと思いZIFのヒートシンクを外し米粒位を落とした、ヒートシンクをハメる段階でなかなかうまくいかない、こんなに力が必要だっただろうか?と横から見たらズレていた!!又、失敗したのだろうか?電源投入しても起動しなくなった、

次の日の朝ヒートシンクを再度外し今度は作業手順が分かったのでヒートシンクを優しくハメた「何だ今日は簡単にハマった?」電源を投入するとめでたく起動した、文字入力してみるとキーボードで入力できない箇所がある?「デスクトップの再構築」再起動で試してみるがせっかく起動できても仕事に使えない!!

煙が出たМDDを復活できないかと諦めていたが恐る恐る電源を入れる「ジャーン」と外付け電源のお陰で景気の良い音はでるもののモニターは真っ暗「やっぱりな!!」とため息をつく、ふと見るとビデオカードのコンデンサーが傾いているのが分かる!!ケーブル等ごちゃごちゃにして蓋を締めた結果だなとアイコンパレード途中でフリーズするDigital Audioのビデオカードと交換して見る事にした、「ジャーン」と音がして起動するとやはりDigital Audioと同じアイコンでフリーズ?

「こ、これは?」ビデオカードの故障だぁ、ビデオカードで起動出来ないなんて事もあるんだ、МDDが起動できるという事はどちらのビデオカードは使い物にならなくなったという事、ちなみにどちらもAGP接続、PCI接続のビデオカードを装着してみた、一瞬モニターが光ったが真っ暗、AGP接続、PCI接続どちらかにしないといけないかも?AGP接続を外し、PCI接続のみにしてみたら「何と起動できるではないかぁ!!」
Digital Audio ビデオカード.jpg
MDDビデオカード.jpg
PCI&AGP.jpg

故障の原因がビデオカードにあったとは考えもしなかった、電源の故障と思いきや

(1)基盤のコンデンサーの剥がれ

(2)スイッチボタンの故障

(3)ビデオカードの故障


と明らかになった、1月6日から故障の判明修理完了まで1か月掛かった、蛇足だが私のハンダ付け成功したんだ、USBの半田ごてを買って良かった...1,000円もしないから役に立つのかどうか心配だったしUSBってそんな電力得られるの?と馬鹿にしていたけど「なんの、なんの、南野陽子!!」それにしてもあの煙はなんだったんだ...

と、数日後PCI接続のビデオカードが二重に映るようになったのだ?画面がダブって見えてしまう現象?これはやはり、やってはいけない事なのであろう、又、一枚ビデオカードを使えなくなってしまった、修理のつもりが逆に壊しているというデストロイヤーになってゆく、友人に「おまえに頼むと壊される!!」と言っているのが何か分かったような気がする

USBはんだごてチップ.加熱コアは.電気はんだごて交換用のツールステンレスはんだ付け装置5V 8WMiniを簡素化します

価格:870円
(2022/2/4 18:55時点)
感想(0件)




USB はんだごて DC5V/8W STRAIGHT/19-9334 (STRAIGHT/ストレート)

価格:1,080円
(2022/2/4 18:56時点)
感想(0件)




5v 8ワットポータブルusb はんだ ごて はんだ はんだ リワーク ステーション ホット鉛筆 はんだ ごて 修理電動工具

価格:1,347円
(2022/2/4 18:56時点)
感想(0件)


2022年01月19日

MacG4 MDD 電源の故障の原因は?Vol.3

MacG4 MDD 電源の故障の原因は?Vol.3

電源スイッチを交換してスイッチを押してみると押した瞬間だけ電気が入る?指を離すと消える!!電源の故障ではない!!電気はそこまで来ている、この電源スイッチは押すとそこで止まらず即座に元に戻ってしまうという症状!!スイッチがいかれていると言う判断です、
二個あるスイッチとも問題ありとはね、こうなれば外れたスイッチをハンダ付けする他ないな、あまり得意ではないというか、こんな小さいものハンダ付けした事ないよ、無理!!無理!!無理!!
ハンダ取れたスイッチ.jpg

ハンダ付けが剥がれていない方のスイッチを強化しないと又壊れてしまいそうなので、スイッチボタンの後ろに1cm位のスペースがあるのが分かる、このスペースがあるからスイッチを強く押すとスイッチボタンが後ろに傾きハンダが剥がれてしまうのではと考え、何か良さそうなものを探す!!探し当てたのは「モジュラージャック」これをスイッチボタンの後方に張り付ける、それでも間が開いているので「モジュラージャック」の入っていたプラケースをハサミで切り二枚に折り挟んだ、これならば今後ハンダが取れる事はないであろう、と完成!!電源スイッチボタンを押すと相変わらず指で押した瞬間だけランプが光るが後は消えてしまう...これはスイッチだけが原因ではない
空きスペースが勿体ない.jpg
モジュラージャック.jpg
モジュラージャック装着.jpg

「一瞬だけ消えるのも電源側の故障である」とネットにあった、ならばオークション落札の電源ならばどうだ?と諦めていた電源を繋いでみたらな、なんと「ジャーン!!」と音が出たぁ、電源スイッチはもとよりやはり元々の電源も壊れてしまっていたようだ....

今度はビープー音?メモリースロットは動かしていないのに?それでもこの音が出るのはCPUが壊れている?という事か???オーマイガット!!そして外部電源が高速回転?したかと思うと静かになる、これはWindowsPCにおいても経験済みの症状なのだが、CPUが焼き切れたのかとヒートシンクを外したが焼けてはいないロジックボードにも焼けたような痕は無い、
傾いたコンデンサー.jpg
傾いたコンデンサー2.jpg

ただ傾いているコンデンサーがあった?最悪、最悪、最悪、これが原因で「ビープー音」???とりあえずはヒートシンクを外したのだからシリコングリスを塗らないといけない!!
フラッシュ点けて写真を撮ったら、大きく明るく見える「ビープー音の原因はここだ!!」修理の最中に何かぶつけたのだろう?大きな誤算だ、直しているつもりがかえって壊しているようだ、続くかどうかわからないがto be continued

送料無料 USB給電式 半田ごて はんだごて ハンダ 15秒で使える 高出力 8W こて先 3mm コンパクト

価格:778円
(2022/1/23 07:41時点)
感想(18件)




はんだごて 半田ごて USB給電式 高出力 8W こて先 コンパクト 15秒で使える (管理C) 送料無料

価格:634円
(2022/1/23 07:42時点)
感想(1件)



送料無料 USB給電式 半田ごて はんだごて 15秒で使える 高出力 8W ハンダ こて先 3mm コンパクト

価格:798円
(2022/1/23 07:42時点)
感想(1件)





















2022年01月17日

MacG4 MDD 電源の故障の原因は?おやおや?Vol.2

MacG4 MDD 電源の故障の原因は?おやおや?

電源の故障だぁとオークションで外部電源として取り付けようと落札し新しい電源を取り付けてみたものの!!電気は入らない?これはもしかしたら壊れた電源を送り付けられたのではないか?と出品者に連絡したところ「出荷の際に検品しているのでそのような事は無い、ロジックボードかCPUが壊れている可能性があります」との返事、「MacG4 MDD電源入らない」とネックで検索、電源自体の故障が多いが、その中に「電源スイッチの故障」というものに目がいった!!そういえば電源スイッチを押した時にググっと押さないと電源が入らなかったりスイッチの戻りが悪かった、もしかしたら私のMacもそれなのではないか?と分解することにした、
P1173177.JPG

私がMacを紹介した知人が置いていったPowerMacG4(FireWire800)は邪魔になったので解体してゴミに出している、ロジックボードはオリンピックのメダルを造るというので区役所の金属回収箱に入れてきた、残ったものはCPU、ヒートシンク、幸いな事に電源スイッチもとってあった、もしCPUが逝ってしまっているならこれの交換かぁ、しかしシリコングリスを塗らないといけない、WindowsPCで失敗している経緯があるので、ちと怖い!!
P1173193.JPG

電源スイッチの交換なら「簡単そうだ」と思い取り掛かることにした、知人のMacを解体した時の事忘れてしまったのか自分のMacとなると慎重になるのか分解方法が分からない、鏡のようになっているDVDドライブの蓋は裏から爪を外すようだ、電源スイッチに辿り着くが黒いネジで留められている!!よく見るとネジの頭にプラスもマイナスも無い「どうやって取るの?」長時間考えたが分からない、
P1173194.JPG

ネットに出品している方の写真を見ると電源スイッチにこの黒いネジも写っている!!「どうもこれはネジではなくただ挿しているという感じのものだ!!」とマイナスドライバーでネジの頭の下に入れて上に上げると「取れた、取れた、ネジではなかった、ただのプラスチックの釘のようなものだった」構造からすればこのシステムを前に出せば外れるだろうと考えたところ「キツイ、キツイ」中々外れない、どうにか外れたところで「知人の置いていったMacより外した部品を装着!!ケーブルを繋げる、そして使えるのかどうなのかオリジナルの電源を導入する、これで電源が入れば「電源スイッチ」だけの故障となる
P1173195.JPG
P1173198.JPG

このMDDを使っている方々は電源が原因で使えなくなっているのが全員といえば90%はそうなのだ、その情報が溢れているので私の早合点で「電源が壊れた」と思い込んでいたようだ、それにしても壊れそうな頼りないスイッチだなあ...と思うのは私だけでしょうか?
P1173200.JPG

さてこれで私のMacG4 MDDは再利用できるのでしょうか?to be continued 延ばすなぁ....

















検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
カンレキッズさんの画像
カンレキッズ
プロフィール

人気ブログランキングへ
楽器 ブログランキングへ 人気ブログランキングへ