アフィリエイト広告を利用しています
広告
ハゼ釣り入門


なぜ釣れる、なぜ釣れない!? ハゼ&手長エビ釣り (DVD)

リンク
スポンサードリンク
検索
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
かめすけさんの画像
かめすけ
茨城県内での釣りを中心にしたブログになると思いますが、釣りのほかのことも記事にしたいです。
プロフィール

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ ハゼ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村


広告







広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月15日

釣行18回目−桜道公園(涸沼川・大洗町桜道)、他

201706152.jpg
今日もダボハゼ釣りの日となった。マンネリである。単調である。単調でもいいのかもしれないけど。

201706153.jpg
今日は、大洗の桜道公園と大貫橋(右岸)に行ってきた。釣果は、ハゼ科14匹くらい。マハゼが混じっていたかどうか記憶がない。マハゼはいなかったような気がする。ヌマチチブと、なんとかハゼだろう。テナガエビの姿はなかった。いるのでしょうか?

エサは、いつものイソメの塩〆、ワゲット、そして、今回はオキアミを使用。オキアミでもつれることがわかる。

201706151.jpg
今日の釣行の特徴は、釣針の消耗が激しかったこと。もしかするとカニのせいかもしれない。いつもよりカニが掛かることが多かったように思える。

とにかく、次回の釣り場、釣りの対象を考えないといけない。

※せっかく、ダボハゼの別の呼び方(たぶん、現地の呼び方だと思う)を聞いたのだが、忘れてしまった。なんだか、人の名前のような感じがする名前だったと思う。メモするためのノート、手帳などを、釣りの時も携行するべきだろう。これ、反省。

posted by かめすけ at 21:33 | TrackBack(0) | 釣行

2017年06月12日

釣行17回目−後谷川河口付近(涸沼川・茨城町下石崎)

今日は、後谷川河口付近に行ってきた。地図で見ると、今日行った場所は、大洗町大貫町ではなく、茨城町下石崎だ。今日の釣り場は、後谷川か?しかし、看板によると後谷川は、最後の橋で終わっている。とすると、涸沼川か?おそらくそうだろう。地図を見ても実地を見ても後谷川のような感じがするが、おそらく涸沼川の一部だ。

何でここに釣りにいったか?理由があったはずだが、はて、なんだろう?ダボハゼ釣りに飽きたか?底ではなく、宙層を狙いたくなったか?風景がきれいだったからかも知れない。

201706121.jpg
現地についてみると、今日は、草刈の日であった。予定の場所は作業中だったので、別の場所で釣りをする。プロマリンの約360cmののべ竿を使用。いままで短い竿を使ってたせいか、どうも使いにくい。しかし、今後、540cmや450cmを用いることにあるかもしれないから、360cm程度使いこなさなければならない。訓練すべし。

201706123.jpg
釣果は、ハゼ科の魚、4匹。マハゼだろう。小さいのばっかり。アタリはあるが、なかなか掛からない。まだ、小さいので針がかかりしないのかもしれない。大貫橋のダボハゼが大きく感じる。このハゼ科の魚しか掛からなかったが、ハゼでない小さな魚がぴょんぴょん跳ねていた。あと、鯉らしき魚が悠々と泳いである。カニもいたね。しかし、釣れたのは、ハゼ科のみ。とにかく小さい。ここは、8月くらいまで待っていたほうが良いかも。

この釣果をみると、ダボハゼ釣りの方が面白い。次回は、どこに行くべきかまだ分からない。

201706122.jpg
最初釣りをしようと思った場所。草刈作業中だったので、今日は、ここでは釣りをしていない。どうも、ここは、茨城町でも大洗町でもなく、水戸市秋成町のようだ。
posted by かめすけ at 21:01 | TrackBack(0) | 釣行

2017年06月08日

釣行16回目−大貫橋付近(右岸)(涸沼川・大洗町大貫町)、他

小さいハゼはいかがなものとかと思っていてものの、他のうまいアイディアが出ず、また涸沼川に。今日は、雨の予報だったので釣行が出来るかどうかわからなかったが、雨雲ズームレーダーを見て、午後に雨はないとみて、2時過ぎに原付で出発。

201706081.jpg
テナガエビはあきらめたはずだが、以前、涸沼・網掛公園でエビの子供を以前見たことを思い出し、エビ釣りの可能性も考えてこの公園に行く。約240cmののべ竿をつかって見る。ほとんどアタリらしいアタリがない。小さい魚の群れがいたるところで見られたので、決して「死の沼」ではない。結構大きなカニもいた(何カニかはわからない)。あとフナムシみたいのがたくさんいた(あれフナムシかな?)。エビに関して言えば、なにかが後ろ向きで動いているような物が見えた。エビかもしれない。

201706084.jpg
捨石の前は、水深が深くなっていることが分かった。これが、今日の網掛公園釣行の収穫。

201706082.jpg
結局、網掛公園では何も釣れず、大洗方面へ。一旦、大洗のコンビニによって、大貫橋方面へと引き返す。今回は、右岸上流側だ。本日使った竿は、「エビ・タナゴ ST90」、90cmの竿。テトラポットの間に仕掛けを落としてみたが、反応がない。前回の釣行の教訓、アタリガなければ場所を変える、の通り、少しずつ下流側に移動。ちょうどテトラポットが見えなくなるあたりにいそうな感じがしたが、実際、そこでアタリがある。ハゼは群れているらしいので、一旦釣れたら、その場所で粘る価値がある。実際、仕掛けを落とせば、次々にアタリがある。6時の時報がなってもしばらく続ける。最終的な釣果は、ハゼ科17匹だったかな。まあ小さいけど、前回よりは、大きくなっているような気がする。

201706083.jpg


※本日のエサは、塩〆のイソメ。「ワゲット」も使ってみたが、アタリはあるが針かかりが悪い印象。エサのつけ方に問題があったのかもしれない。


posted by かめすけ at 21:41 | TrackBack(0) | 釣行

2017年06月05日

釣行15回目−大貫橋付近(左岸)(涸沼川・大洗町大貫町)

201706051.jpg
本日の釣果 ハゼ科:12匹

テナガエビは釣行の目的とすることはやめとく。たまたま釣れたら考える。

釣具屋で、ズックビクを買う。ハゼは、とりあえず、網ビクにいれておき、そのあとクーラーに入れておくと良いとのこと(西野弘章『はじめての釣り超入門』)。

201706053.jpg
今日の釣りで得た教訓。3回くらい仕掛けを入れて、アタリがなければ、場所を変える。どうも釣れるところは釣れるが、釣れない所は釣れないらしい。

干したエビみたいなやつや魚肉ソーセージは、どうも良くないようだ。とりあえず、ハゼ釣りでは塩〆イソメを使おう(「ワゲット」でも釣れた)。

釣れたハゼはまだ小さい。時期が来るまで、ウグイやオイカワを釣っているほうが面白いかも。
201706052.jpg


※帰りに、宮前公園に寄って来た。ここで、自由に釣りをするのは難しい感じがした。
posted by かめすけ at 22:51 | TrackBack(0) | 釣行
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。