アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月26日

スーパーに行けば文化が見える3

1枚目
アメリカの味の基本はなんといってもケチャップ。そしてマヨネーズ。

2枚目
缶詰も豊富に揃っています。

3枚目
トマト缶だけでもこんなに種類が。何が違うん?て思いますが、外国人が日本のスーパーで醤油の種類の豊富さをみるとwhat's the difference? と思うはず。種類が多いとゆうことは、その国の食文化において役割が大きいとゆうことです。

4枚目
レジでは店員はあまりやる気のない感じですが、how are you? と聞いてきます。お客さんと世間話をしてることも多いです。
日本のテキパキと、作り笑いを絶やさず、マニュアル通りの応答をする店員の応対とはだいぶ異なります。
どちらが良いか悪いかではなく、これも文化の違いですね。

5枚目
エスカレーターの横にあるのはカート用のエスカレーターです。大きなカート一杯に買い物をして、車に積んで帰る人がほとんどです。
IMG_0347.jpgIMG_0353.jpgIMG_0355.jpgIMG_0362.jpgIMG_0363.jpg

スーパーに行けば文化が見える2

1枚目
牛乳は洗剤でも入っているかのようなビッグサイズで売られています。

2枚目
SUSHIは完全に定着しています。
ネタはサーモン、ツナ、アボカド、以上。

3枚目
特大サイズ(これしかない)のポテトチップスは、Buy 1 Get 1 FREEという謎のセール中。

4枚目
アメリカのスーパーで最も広いのは冷凍食品コーナー。これは映画でよく見る冷凍ピザ。ホームアローンで見たような。

5枚目
ハーゲンダッツも巨大サイズしかありません。あれは小さくて少し物足りないからこそより美味しく感じるのに。
IMG_0349.jpgIMG_0341.jpgIMG_0342.jpgIMG_0345.jpgIMG_0343.jpg

スーパーに行けば文化が見える1

当ブログ特別版として、アメリカ文化の紹介をします。といっても写真は全てスーパーのもの。ただ侮るなかれ。スーパーに売られているものを見れば、そこに住む人々の生活が見えてきます。

1枚目
広い果物売り場。全て個数売りではなく量り売りです。

2枚目
アメリカはナッツ文化の国。様々な種類のナッツが売られています。右のマシーンはナッツを砕いてピーナッツバターなどのナッツバターをその場で作れるマシーンです。

3枚目
アメリカといえばこの蛍光色の身体に悪そうなドリンク。カラフルでインスタ映えしそう?

4枚目
これはNO CALORIES, SUGAR FREE
問題はそこやないやろ!

5枚目
これはORGANIC
問題はそこやないやろ!

IMG_0340.jpgIMG_0346.jpgIMG_0356.jpegIMG_0358.jpgIMG_0359.jpg

語学研修3

午後の語学研修のテーマは、American Universityです。アメリカには様々なタイプの大学があり、日本のように偏差値のような基準はありません。学費、専攻、ブランド、進学する目的に合致するか等々、様々な条件と自分の希望をもとに考えて進学先を決めていきます。
今日は実際にある3つの大学の案内を比較検討しながら、アメリカの大学制度について学びました。
調べて驚いていたのは学費の高さです。日本とは桁が違います。ただ先生が言われるには、奨学金も豊富にあるし、入学後の成績によっても減免額が大きく変わるそうです。
リスクはあっても、出した結果で評価されることを望み、そのためにハードワークをするという午前の時間に学んだAmerican Valueが反映された制度だなあと感じました。
授業後には残って熱心にプレゼンの練習をしていた班もありました。
IMG_0325.jpgIMG_0326.jpgIMG_0328.jpgIMG_0329.jpg

KOME KOME CLUB!!!!

今日の昼食にはなんとご飯が出てきました。みんなコメ〜と叫びながら手を叩いて大喜びです。
山盛りご飯にしたり、定食のようにしていました。
あとで聞くと、コメの炊き方や味が…という声もありましたが、欧米で白ご飯にありつけるだけでラッキーなんですよ。
一方、郷に従うんだとの決意のもと、米には目もくれずにピザを大量に平らげるツワモノもいました。それはそれで、その意気や良し!
他国からの留学生のテーブルに目を向けてみると、米はあまり人気ではなく、大人気だったのは一番下の写真に写っているナチョスです。一人で4皿も食べてる人もいました。トウモロコシチップスにとろ〜りチーズをたっぷりかけたもので、美味しいですが、そんなに食べてカロリー大丈夫?と思ってしまいます。
IMG_0319.jpgIMG_0321.jpgIMG_0322.jpgIMG_0320.jpgIMG_0323.jpg

語学研修2

昨日は一日中外での研修だったので、本日は語学研修の2、3を午前と午後に行います。
午前のテーマは、American valueです。
individual freedom
equality of opportunity
material wealth
の3つに沿ってジグソー法で学びます。
英語でのコミュニケーションにも少し慣れてきましたね。
授業の最後には、最終日のプレゼンの準備をしました。先生にどんどん質問をしましょう。
IMG_0311.jpgIMG_0313.jpgIMG_0314.jpgIMG_0315.jpg

2018年07月25日

研修3日目

おはようございます。
今日は午前、午後ともに英語研修です。
がんばりましょう!
朝ご飯にも個人差が。油の多さに胃がもたれぎみな人はフルーツ中心にあっさりと。
一方、まだまだ食欲旺盛な育ち盛りもいます。
IMG_0309.jpgIMG_0310.jpg

スマホの光 窓の雪

ただ今夜の10時半。
突撃!隣の自由時間。
なんと、スマホの光を照らしながら古文の課題をする姿!これぞ東高生!
一方、隣の机は今まで座られた形跡すらなし!
そして私の隣人は、常に不動の構えでスマホ中。いつ見ても不動の構えでスマホ中。
ちなみに、上半身裸の男たちがドリトスを囲んでいた部屋は、自主規制で閲覧不可!
IMG_0303.jpegIMG_0304.jpgIMG_0306.jpg

将来ここで働くかも?

午後はハーバード大学ロングウッドキャンパスに移動しました。ここはハーバード大学の医学部を始め、世界最先端の病院や医療系研究所が多数集積する所です。
ここで研究されている日本人研究者の木野先生と斎藤先生のお話を聞きました。
木野先生は公衆衛生についてイギリスでマスター、ドクターを取った後、ハーバードに移って研究されています。日本からイギリスへ、イギリスからアメリカへ。文化や言葉が異なる中でどのように乗り越えて来られたのか。とても刺激を受ける内容でした。
斎藤先生は、北海道大学、東京大学、民間企業、カナダを経てハーバード大学で研究されています。いわく僕ほど失敗を重ねてきた人はあまりいないとゆうことで、人生をどのように切り拓いていくのか、また研究者として海外で活躍するためにはどうしたらよいのかなどについてお話しいただきました。
生徒の質問も途切れることなく続き、とても刺激的で有意義な時間でした。お二人の言葉の一部を紹介します。
・小さな気づきを大切に
・チャンスを見逃さない
・目標を決めたらひたすら努力
・諦める前に広い視野で可能性を探す
・人生を楽しむ

・日本で当然のことがこちらでは当然ではないことを経験し、価値観を見直す結果になった

お話の後には、その他の日本人研究者の方の案内で普通は入れない研究室の見学をしました。写真撮影は禁止なので見せられませんが、様々な国籍の人が集まって研究している現場や、研究ノートも見せていただき、素晴らしい経験でした。
生徒の中には医師志望者もいるので、将来ここで働きたい!と言っていました。「目標を決めたらひたすら努力」しましょう!
IMG_0260.jpgIMG_0264.jpgIMG_0266.jpgIMG_0267.jpg

at the MIT

今日の午前中にはMITに行ってきました。お掃除ロボットルンバの動きをプログラミングの基礎を体験しながら学んでいくロボット工学の研修でした。センサーがいくつもついた車の模型を試行錯誤しながら作動させていきます。
独自に工夫したプログラミングを作って動かしていた班もありました。
トライアンドエラーを繰り返した結果、うまく動くと感動しますよね。これはどのような研究でも同じです。課題研究や探究でも活かして欲しいです。
さらに、MITミュージアムの見学でも、先生に熱心に質問する姿勢も見られました。
IMG_0239.jpgIMG_0243.jpgIMG_0246.jpgIMG_0251.jpgIMG_0849.JPGIMG_0859.JPGIMG_0248.jpgIMG_0254.jpgIMG_0255.jpg
検索
日別アーカイブ
最新記事
(08/25)てすと
(07/30)追記
(07/30)ただいま!
(07/30)順調です2
(07/30)順調です
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。