アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年11月30日

★ダットンandアロー効果★


吊り橋を渡り終えたばかりの青年に

心理学研究のために女子学生が質問をしました。

「結果については、後日お答えします。」

と電話番号のメモを渡したところ・・

約50パーセントの青年から電話がありました。

しかし

同じ質問を石橋の上で行ったところ・・

電話は12パーセントしかありませんでした。

つまり

ドキドキした直後に出会った女性には
多くの青年が好意を抱いたのです。

生理的に興奮した状態は、人に好意を抱きやすく

このことをダットンandアロー効果 というのです。

つづく・・・




2015年11月29日

★対人距離と人間関係★

2人の距離が遠いほど親近感は薄れますが

人間関係は互いに座る位置や、体の向きに
よっても違いがでてくるものなのです。

●好意を抱いている者同士は、横に並んで座る
 ことが多く

 心を許している人ほど、相手に近づく傾向が
 あるのです。

 真横以外では、斜めにすわるのも好ましい
 方法ですね。

●向かい合ってすわるのは
 「理性の空間」 とよばれています。

 親しくしたい時には、あまり好ましい方法
 ではありません。

つづく・・・




2015年11月28日

★人間関係5★



「人間関係を改善するには」

それからまもなく、第二の男がその老人の所にやってきて
同じような質問をしたのです。

そして

「あんたの出てきた町には、どんな人々が住んでいたかね?」

と聞かれ、その男は答えました。

「みんなすばらしい人たちでした。彼らはお互いに愛し合い
助け合っていました。思いやりが深く、親切で、理解に富んで
いました。
この地上で、あんな良い人たちはどこにもいないでしょう。」

それを聞いて、老人は言いました。

「それは良かった、お若いの。ここにもそれとすっかり同じよう
な人が住んでいるよ。あんたは、その人たちを好きになるじゃろう
し、連中もあんたを好きになるじゃろうよ。」と


つづく・・・




2015年11月27日

★人間関係4★



「人間関係を改善するには」

ある大きな町の城門近くに、老賢人が住んでいました。

あるとき

他の国から男がやってきて、その老人に

「この町にはどんな人が住んでいますか?」

とたずねました。

そこで、老人は

「あんたが出てきた町の人々はどんなだったかね?」

と問い返しました。

その男は、こう答えました。


「それはひどい連中でした。お互いに憎しみ合い、ねたみ
合うガリガリ亡者だらけでした。それがイヤで、私は町を
出てきたのです。」

すると、老人は頭を振って言いました。

「お気の毒じゃが、ここにいる連中もまったくそれと同じ
 ような連中じゃよ。この町では、あんたは幸せになれない
 と思うがね。」

この返事を聞いて、その男は悲しげに立ち去りました。

つづく・・・




2015年11月26日

★人間関係3★



「人間関係を改善するには」

4)関心を示す

相手に興味を抱き、関心を示すことです。
人は名前を覚えられ、ほめられ、期待されればされる
ほど、その能力が伸びるものなのです。


5)態度に注意する(笑顔・楽しそうな雰囲気)

どんなに立派な話をしても、相手に与える印象や態度が
悪いと、正しく伝わりません。

ここで大切なことは

態度やボディーランゲージといった外的な要因が
55パーセントを占める ということなのです。

以上のように

人間関係がうまくいかない理由は、たいてい自分の心の中に
原因があるのです。

このことについて

ある老賢人の話を次回ご紹介しましょう。

つづく・・・






2015年11月25日

★人間関係2★


「人間関係を改善するには」

1)相手の立場にたつ

育った環境やものの考え方が違うので
100パーセントの理解はできませんが、
理解しようと努力することが大切です。


2)心を開く

自分の思っていることを相手に正確に伝え
オープンにすることです。

そうすることによって、相手も自分のことを
語り始めます。


3)アドバイスに耳を傾ける

自分の気づかない点をアドバイスしてもらいましょう。
そのためには、他人の言葉にもっと耳を傾ける態度や
謙虚さが必要です。

つづく・・・




2015年11月24日

★人間関係1★



「人間関係を改善するには」

生産性の向上を図るためにはどのようなことを
改善すればよいのか

アメリカの労働科学研究所が調査をしました。

それによると・・

仕事の技術改善が20パーセント、組織の改善が20パーセント
でした。

そして

それにもまして、人間関係の改善が生産性向上の要因として
40パーセントを占めていたのです。

企業でも上級の管理者になるほど、人間関係を調整していく
能力が必要だといわれています。

そこで

人間関係を良くするためのポイントについて考えて
みましょう。


つづく・・・




2015年11月23日

★ストレスは逃げれば逃げるほど追いかけてくる2★


子供のころの夏休みの宿題を
思い出してみてください。

「やらなくては」

という気持ばかりで、ずるずると
引き延ばしていると・・・

新学期間近になって

「あれもやっていない、これも
 やっていない」

と大変な騒ぎになるでしょう。

ストレスも同じことなのです。

引き延ばしていては
不安が増大するばかり。

どうせいつかはやらなくては
いけないことなのですから

早めに「宿題」を解決しておいた
ほうがいいのです。

あせることはありません。

自分のペースでかまいませんから
ひとつひとつコツコツと「解消」
していきましょう。




2015年11月22日

★ストレスは逃げれば逃げるほど追いかけてくる1★


ストレスは逃げれば逃げるほど
追いかけてくるもの。

逆に

追いかければ追いかけるほど
逃げていくものです。

たとえば

あなたが執拗ないじめに遭って
いたとしましょう。

そのストレスから逃げようと
おどおどした態度をとっていれば

相手はカサにかかって
攻めてきます。

反対に

毅然として相手に立ち向かって
いけば、ストレスのタネのほうが
尻尾を巻いて逃げていくものなのです。

ストレスを乗り越えるには

とにかく攻めの姿勢が一番大切。

ストレスに対して

受身の姿勢でいてはダメなのです。

つづく・・・





2015年11月21日

★想像力の3つのタイプ 4★



「独創的な想像」その2

思考のひらめきは、個人の頭に生まれますが
それが他人の頭にも同様なものを呼び覚ます

といわれます。

このような考え方を基本として生まれた独創的な
アイデア開拓方法を、

ブレーンストーミング

といいます。


ブレーンストーミングとは、共通の目的を持った
人々で、1つのグループを作り、アイデアを生み出し
たり、それを改良したりするアイデア開拓方法なのです。


これを実行する場合に、次のような基本的ルールを
守る必要があります。

@他人のアイデアを批判したり否定したりしない
Aアイデアはできるかぎりたくさん出し合う
B他人のアイデアの改善を図る
C自我をおさえる

そして、このブレーンストーミングの効果は、
利益をもたらすアイデアや問題解決方法を私たちが
積極的に求めているかどうか、にかかっているのです。


いずれにしろ

人間にとって最も偉大なアイデアが生まれるのは
私たちが最大の必要性を感じたときなのです。






検索
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村
引き寄せの法則 ブログランキングへ日記・ブログランキング
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

開運関連のことに昔から興味があり、書物やグッズなどの研究を重ねています。しかし、心の持ちようがあってのこと、物心両面に豊かになることを心から願っております。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。