
昨日の記事は酒を飲みながら書いていたので、
日常の愚痴をマーフィーの本から引用した文章になってしまいましたが、
他人から受けることは楽しいことばかりではなく、不愉快なこともあります。
そのような時に参考にしていただければ幸いです。
ネットビジネスは、やり方を間違えない限り、沢山のメリットがあります。
本職と違った視点で物事を考えるようになるので頭の体操になります。
ホームページなど運営するとホームページソフトの勉強になります。
ホームページを維持するにはお金がかかりますから、
いくら趣味の勉強といっても年3〜4万円の維持費をかけて
「まったく稼げないホームページを運営するのか?」
という経営者の感覚も味わうことが出来ます。
ネットビジネスの注意点は自分の信頼を落とすようなことをしないことです。
FacebookやTwitterなどで自分のビジネスを不特定多数の人に
発信する方法が多く用いられますが、
集客しようと頑張りすぎて無理な勧誘や信頼の無い記事を書くと
集客どころかネット上でのあなたの信頼を失うことになります。
私も副業に誘われたことがありますが、丁重にお断りしました。
誘った方も私の気持ちを察してくださって、それ以上は言ってきませんでした。
その気のある人を誘っても良いと思いますが節度をわきまえるべきでしょう。
変なメルマガもそうです。
ホームページを作っていてわかることは、どのように自分のURLを
クリックさせるように読者を誘導するかです。
メルマガは、メールを受け取った人に、ウイルスの入ったURLをクリックさせることによって詐欺サイトに誘導します。
すべてのメルマガがそうではありませんが、詐欺かどうかを注意深く確認してください。
心当たりのないメルマガのURLにはクリックしないことです。
だいぶ話がそれましたが、ネットビジネスで儲けようとすることは、勉強にもなりますが
リスクがあります。
ネットビジネスを本業にしている人達がいます。
プロの人達は、お金と時間をかけてビジネスをしていますから、
私のように1日1時間しか時間がかけれないし、お金もかけないという人は儲けることはできません。
今は本業とその勉強と家庭が中心なので1日1時間、ネットビジネスを楽しむことで、
本業の憂さ晴らしをしたり、ネット関係の本を読んで何か学べればそれで十分です。
