アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月20日

領域:社会と人間 科目:介護の基本 4回目 国際年

992493.jpg
こんにちは、華珠です。

今回は領域:社会と人間 科目:介護の基本 4回目です。国際年について触れ、介護の基本の過去問題を少しやっていこうと思います。

良く出る問題


繰り返しますが、改めて、確認しておきましょう。
(アンダーバーの語句については、別サイトで詳しく解説していますので、クリックして飛んでください)

  1. 福祉三法、福祉六法
  2. 介護福祉士
  3. 平均寿命
  4. 倫理網領


国際年


1975年:国際婦人年
1979年:国際児童年
1981年:国際障害者年
1999年:国際高齢者年


国際年は上記4つで、婦人年が1番早い。

国際障害者年は、ノーマライゼーションの理念を広める契機となった。

過去問題

介護福祉士国家試験 第27回より


社会福祉の推移に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

※「障害者総合支援法」とは、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のことである。
※「高齢者虐待防止法」とは、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」のことである。

1.1980年代の初めに社会福祉の基盤となる福祉六法体制が確立された。

2.1981年(昭和56年)の国際障害者年は、ノーマライゼーション(normalization)の理念を社会に広める契機となった。

3.1990年(平成2年)に社会福祉事業法が社会福祉法に改正された。

4.2003年度(平成15年度)に「障害者総合支援法」が施行された。

5.2008年度(平成20年度)に「高齢者虐待防止法」が施行された。

解答…2

1.福祉六法体制が確立されたのは1960年代

2.国際障害者年をきっかけにノーマライゼーション(normalization)が広まった

3.社会福祉事業法が社会福祉法に改正されたのは2000年(平成12年)

4.障害者総合支援法が施行されたのは2013年(平成25年)

5.高齢者虐待防止法が施行されたのは2006年(平成18年)

記事の最後に


ノーマライゼーションは頻出ですので、しっかりおさえる必要があります。
今後の記事で改めて、解説したいと思います。

高齢者虐待については、最近でもニュースになることがありますし
最近では頻出傾向にあると思います。
関連データについては確認しておく必要があります。

平成29年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果(厚生労働者HPより)

今回はこのへんで。
みなさんお疲れ様でした。
では、また。












福祉三法、福祉六法、介護福祉士、平均寿命、介護福祉士倫理網領

こんにちは、華珠です。
私の別サイトにて、

介護福祉士、平均寿命、介護福祉士倫理網領

について記事更新し、解説しています。

良く出る問題なので確認しておいてください。

https://greater-kaigofukushi-kaz.ssl-lolipop.jp/%e7%a6%8f%e7%a5%89%e4%b8%89%e6%b3%95%e3%80%81%e7%a6%8f%e7%a5%89%e5%85%ad%e6%b3%95/

福祉三法、福祉六法

介護福祉士

平均寿命

介護福祉士倫理網領

ファン
検索
<< 2019年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
I want to do my best with being a caretaker.
介護福祉士 介護職員実務者研修
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。