アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018初投稿で近況報告

こんにちは。ご無沙汰しています。
近況を報告しておりませんでした。
更新を頑張っていた時に比べるとアクセスは大きく減りましたが
今も見てくれている人がいることに感謝しいています。

近況としては、一人で案件に入って何とかこなしている日々です。
食わず嫌いだったSESですが、意外と自分に合っているかもと思い始めています。
最悪だめだったら、母体は転職しなくても違う案件に行けるからです。

基本、長続きしない性分なので母体ごと転職することが多かったのです。
理由は様々、資金面、稼働時間面、精神面など…。
今も条件さえ変われば転職はするべきだと思っていますし、売り手市場なので全く抵抗ないです。

技術的には、勉強を1年以上休んでいますが、
案件では未経験の言語を書いていたり、人工知能の分野も経験したり、
刺激的な日々を過ごしていました。

体調的には腰痛がひどかったり、今までの負債を片づけたり、リハビリでランニングをしたり、
年相応にケアが必要になっています。


今後の働き方ですが、家から近いところで働きたい。
これは通勤面、地元貢献といったところでです。
今の会社の待遇は自分の今の働き方からすれば、それなりにもらえているので
これを崩してまで・・・となると、そうもいきませんが。

仕事一本で。
とはいかなくなってきましたね。
子育ても、家事も、地域コミュニティも、
周囲のことも少しずつでも手を入れていかないとですよ。

話は変わりますが、最近同世代のパパの投稿で、頑張らなきゃ!と奮い立たせられた場面がありました。
このブログも、皆さんにとってそんなブログだった時期もあったと思ってます。
なんとか続けたいんですけど、できてないですよね。むぅ。

こんな記事が読みたいというのがありましたら、教えていただければ奮起するかもしれません。
それでは、また。

生存報告

更新しなきゃ。とは思いつつも、10か月以上放置してしまいました。
皆様、ご無沙汰しております。何とか生きています。

転職をして、2つのプロジェクトを経験しました。
前職では、ずっと持ち帰り案件の手伝いなどをしていたので、とても新鮮でした。
技術的な成長はあまりないかもしれませんが、仕事をしている感じはとてもします。

収入重視で転職をしたため、家族貢献という意味では達成しました。
けど勉強やスキルアップに時間を割くことはほとんどなかったです。
正直キャッチアップがなくても何とか生きていくことはできる。
でも、それって面白いのかな?と疑問は抱きます。
そして、おんぶにだっこだった状態から、ポンっと飛び出してみて、
意外と何とかなるなという思いと、この年齢だと活躍の舞台は製造より設計や折衝の方が多かったりしますね。
私自身、設計や折衝はすごく苦手なので、今後のキャリアの築き方は課題ですな。

そして、だいぶ遅くなってしまったけど今年もインプット、アウトプットを再開していこうと誓ったのでした。

あけましておめでとうございます。転職しました。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年に退職をし、無事、今年から新しい会社でお世話いなることになりました。
少々、過大評価されているようなのでつぶされないように頑張りたいと思います。

転職理由については、
  • 給与の安さ
  • 仕事のなさ
  • 経験のつめなさ

です。

30でプログラマに転職をして、もうすぐ35歳になるので去年は自分の現状について整理をしたのです。

  • 年収が雇用契約を結んだ条件と5年目に突入しようとしているのに変わっていなくてビックリ。
  • 職務経歴書を起こしてみたら、1年くらいの経歴しかなくてビックリ。
  • この4年何をしていたのかわからなくてビックリ。


驚き尽くしでした。
将来を考えると今の会社にいて、5年後、10年後何か変わっている?
小学生になった息子たちを養っていける?共働きとかしなくても生計たてることができる?
いや、いろいろ無理だな・・・と思いました。

実は先月第2子が生まれたばかりで、転職を決めたのは出産間際の大変な時期でした。
誰もこんな大変な時に転職はしたくないと思うし、自分もそうでした。
ただ転職のチャンスをいただくことができ、転職自体には労力をかけなくていい状況であったのも事実でした。
転職の大変さはわかっていますし、最後はご縁的なもので決まる。というのもあります。

今までの会社では経験はつめませんでしたが、積極的に業務中に勉強させてもらったのでそこは感謝です。
存分に甘えさせてもらいました。仕事がもう少しあって、給料がもう少し上がっていれば転職しなくてはなんて思いもしないくらい、居心地は良かったのです。
でも、家族を養う立場になった以上、居心地とか言っていられなくなったのも事実。
痛い目見ながらでも、家族のためにいろいろ残してあげなければと思ったのです。

今年は、ITの大変さを噛みしめながら、子育てなどに撲殺されることでしょう。
頑張ります。定年と言われた35歳。

転職エージェント「ギークリー」さんへ行ってきた。

転職エージェントへ行ってきた。その理由とは?


私事ですが、株式会社ギークリーさんへ行ってきました。

自分のキャリアを思うように築けないのと、年収も年々上がるわけではなく、
業績が悪く去年より下がってしまいそうだという不安から、このまま働き続けていいものかというのが、
今回転職相談をしてみようかと思った理由です。

私個人としては、過去に何度も転職をしているので、もう転職をしたくないという思いがあります。
ただ、結婚して、子供もできて、家族が増えて…と周囲の環境が変わっているのに、
自分だけ環境を変えたくない!というわけにはいかなくなってきています。

収入も、会社として取り組む仕事も声を上げ続けていても、まったく変わることがありませんでした。
それなのであれば、自分が何をできるのか。いくら稼げるのかというのを自分が自分で客観視する必要があると思ったのです。

とはいえ、積極的に自分で応募して、面接して…というのを繰り返せるほど、体力と時間があるわけでもないので、
IT・Webに強い転職エージェントの力を借りようと思ったのです。

実際行ってみてどうだったのか


株式会社ギークリーさんのよかったところを挙げてみます。


  • 私服で気軽に面接に行ける。

  • 簡単なカウンセリング、お仕事の紹介で1時間ほどで終わる。

  • その場で紹介してもらえ、紹介してもらったものは自分の専用ページで確認・応募できる。

  • 履歴書や職務経歴書を作ってもらうこともできる。



今回、すごく転職したい!今すぐ転職したい!!という人にも、
自分の市場価値を確かめたい、いい条件の仕事があれば面談をしてみたいという人にもいいと思いました。

転職に関して得た情報




  • 今は下期に入ったところで求人数も多く、いい時期であるとのこと。

  • とはいえ書類選考率は2~3割程度であるとのこと。

  • 必須条件が複数書いてあることがあるが、ANDではなくORで考えていいとのこと

  • 想定年収を提示している数字は、あまり参考にしない方がいいとのこと。下限を提示されるわけではないし、上限以上もあるとのこと。



案件はたくさんあるけど、成功率が高いというわけではなさそうですね。
ある程度条件に近いな。と思ったら応募してみるといいかもとのことでした。
そして一次面接者は自分の上司になる可能性がある人だということで、
自分としても相手としても一緒に働く上での相性もある。面接をして価値観が変わったりすることもあるとのこと。

面接を突破することだけを考えるのではなく、お互いイーブンの交渉ができることが大事ですね。
大きく見せることでつらい思いをしたり、小さく見せることで年収上がらなかったりということもあります。
エージェントの力を借りるというのは、こういうところを補えるというのも利点ですね。

私も焦らずじっくりと自分の将来を考えていこうと思います。



アプリケーションをSpringBootを使ってマイクロサービスを使ってみようとして失敗した話

おはようございます。
こちらは、雨がずーっと続いておりどんよりしています。

技術的には、Spring Bootを使って開発しています。要件からたてて作っているので色々と勉強になります。

アーキテクチャと設計がマッチしていなくて最初に見積もった工数よりオーバーしてしまっていて終わりが見えなくなりました。
これが社内案件じゃなかったら…とヒヤヒヤしています。

今はやりのマイクロサービスを使って、
・AD連携するOAuth認証サーバー
・RestなResourceサーバー
・Resourceのデータを扱うUIサーバー
この3本の構成で作り始めました。

DB設計を何も考えず正規化して作ってしばらく進めてしまいました。
データの更新をするために複数のテーブルをトランザクションで更新しなければならないのですが、UIからResourceのAPIを叩いてCRUDする仕組みなので、そもそもトランザクションで処理できるわけもなく。

仕方ないので、Resource側にトランザクションで処理するための実装をかくはめになり、実装コストが大幅に増えました。

これは、DB設計をこの仕様にあわせたものにしなければならなかったのです。
反省と題してDBの作り直しは一旦せずこのまま進めることにしました。

もっと色々と考慮できるようにならなきゃって言うのと、扱えるパーツを増やしていかなければならないなと思ったのでした。

すっかり夏ですね

こんばんは。毎日暑くなりましたね。
この時期になると、体系が気になってダイエットにいそしむようになります。
毎年2kgずつ太り続けて、あかん!!な体重に突入してしまいました。
サプリなどを飲んで、無駄な抵抗中でございます。

近況ですが、ひと月の間、週1で外でノートPCを開いて学習をする。
というのを継続することができました。
学習内容は、主にAndroidです。チュートリアルに沿って黙々・・・ですが、
週1ペースなので、なかなか身につかず・・・。
といったところです。

仕事の面においては、相変わらずコード書かない日々です。
仕事を早く終わらせて、隙間時間にコードをちょこちょこ書いています。

また、今年の新卒たちの面倒を見ることになりまして、
自分よりもしっかり勉強しているので、果たして教えられるかどうか・・・という不安もあり、
基礎固めもしていかなきゃなぁ。と思いました。

職場には、正直、不満が多く、今日爆発しそうな出来事がありました。
転職はいつでも視野に入れていますので、スキルを身に着けていつでも飛び立てるようにしたいと思います。

Androidはじめました

梅雨で雨ばっかり降っていますね。暑かったり涼しかったりで体調崩してませんか?
私は一回崩しましたが、何とか持ち直して頑張っています。

お仕事的には、モチベーションの上がらない、スクショペタペタ的な作業ばかりやっています。

学習的には、Spring Frameworkと、Androidを行っています。
そして、週1ペースで黙々作業をカフェで行うようにしています。
やっとこさ、実現できた感じです。
これは平日の仕事終わりに行っていますが、土日の自由時間って全然勉強モードになれないので、
大変ありがたい時間です。

Androidの方は、最近初めまして、Javaが書ければ、Android的なお作法を学べれば幅が広がるかな。
と思い、チャレンジ中です。
基本的には、画面を作って、その画面同士で値を渡したり、
画面の中に円を書いて、スマホ画面の中で動かしたり・・・程度を実現できるようになりました。
が、すらすらは書けないので、まだ探り探りなのと、週1ペースなので、すぐ忘れます。

参考書は、ひとまずこれを買いました。

超初心者でも大丈夫! はじめてのAndroidプログラミング Android Studio 2対応

新品価格
¥2,678から
(2016/6/28 23:52時点)




いろんなアプリ作成のチュートリアルを紹介していく中で、Androidのお作法を学んでいけます。
IDEは、Android Studioで紹介しています。

ちょっと大きめの本なので、持ち歩きには不向きではあるので、おうち用ですね。

AndroidはWebアプリに比べたら、完成までのステップが少ないので、成果物としては上げやすいのがよいかと思います。
とはいえ、まだまだ勉強は始めたばかり。頑張りませんとね。

普段使いのVPSとしてConoHaを検討する。

VPSを新たに検討しようかなと思っています。
普段学習用に使うインフラ環境は、Vagrantで起動できるCentOS7で作っています。
(この辺も記事化したいですが、できてませんね。)

ただし、vagrantだと、毎度PC起動後に仮想環境を起動する面倒くささと、
Virtualbox側がはく起動エラーに悩まされ、結局調査して使えるころには寝る時間になっているといったことがあります。
自由に使える常時軌道のインフラがあった方がいいかなと思っています。

主に用途としては二つ。
・GitBucket+Jenkinsのような環境
・自由にいじれるLinux環境

最悪、後者はVagrantでもいいですが、前者はクラウド上にずっと置いておきたいな。と。

で、検討した結果、
【1.3円/時間】GMOインターネットのSSD「ConoHa VPS」

が宣伝文句のConoHaにしようかなと思っています。

何がよかったかというと、
・初期費用がかからない
・最安900円から始められる
・転送量などの従量課金がない。


要は明朗会計だというところ。
途中でやめた場合は時間で請求してくれるらしいので、月末まで妥協して使わなくてもいいというのもいいし、
AWSとかを使っていると、1年間の無料機関であっても、ところどころ従量課金が適用されて結局請求きちゃうんですよね。

自分は使うかわからないが、便利そうなところ。
・メール・DBサーバが月500円。
・豊富なアプリケーションテンプレート


自分はエンジニアなので自分で構築したいですが、こういった経験がない人でも、
テンプレートやメール・DBを組み合わせることでサービスの提供が可能だし、
費用も簡単に算出できるといったところがいいですね。

Wordpressの環境もさくっと作れるようなので、それもいいですね。

いまなら、メールサーバ、DBも期間限定で無料で使えるみたいですね。

私のGW

毎度ご無沙汰でございます。
皆さま、お元気でしょうか。

私のほうは、特別忙しいこともありませんで、平穏に過ごしております。
が、GWが明ける明日からは、残念ながらいろいろと頑張らなければいけなさそうです。

技術的には、相変わらず仕事でプログラムを書く機会はほとんどありません。
書いたとしても、シェルスクリプトのコピペ程度でしょうか。
もうすぐプログラマとしては定年だと言うのに、相変わらずしょぼしょぼスキルで
歳ばかり食ってどうしようもないです。

自分で考えたエンターテイメント的なサイトを構築したいなと、アイデアまではおこせているのですが、
これを要件から設計におこして実装・テストまで一人で・・・って考えると、
もう、かかる工数やめんどくさい段取りを考えただけでも、仕事以外でこんなことやれるの?(疲れて帰ってきやりたいと思うの?)
といった次第です。

話は変わって私生活の方では、久々に自己投資をしました。
電車があれば車が必要ない生活しかしてこなかったので、免許はあれどペーパードライバーだったのですが、
子供が生まれてからは、車がないと不便な状況が増えてきました。
そんな状況で、不便な状況が出るたびに運転をしてもらうのに嫁さんの顔色をうかがうのも限界に達しました。
基本的に何でも自分でやる人なので、運転だけできないのは不甲斐なく思っていました。

よし、ペーパー卒業だ!

ということで、ペーパードライバー講習を受けてきました。
以下はこの年で車運転できなかったけど・・・。というダサい話です。
ITの話じゃないですが、気持ち的に得るものもあったので、お暇だったらお付き合いください。
免許を取って15年。乗った回数は一桁でしたので、何時間かければ乗れるようになるのか未知数でした。
いろんなページを見ると、10年乗ってなければ5日~7日間コースがおすすめ。なんて書いているところが多く、
あぁ、それくらいかかるよね。といった心持ちでいました。

業者選定も時間をしっかりかけました。値段もだいたいの相場はあれど、安いところもあれば高いところもある。
教習所みたく、教える側に免許はいらないし、ホームページには住所すら記載がないところもある。
安くて魅力的でも、何かあったとき怖いよね。と。

そして1社決めまして、メールでご相談。自分の不安に思っていることを羅列しました。
最後に文面を見直して笑いました。これ免許持ってない人の状況じゃん。と。
なので、何日くらいのコースで申し込んだらいいのか聞いてみました。

するとメールの返信では、1日やってみて、不安なら2日とかでいいのでは?と軽い感じでした。

おいおい、メールちゃんと読んだの?大丈夫かな。と逆に不安になりつつも、
この業者さん意外となると、怪しいところか、値段が高めのところしかなくなるので申し込んでみました。
しばらく間が空いてしまうと乗れなくなったら嫌なので2日連続でお願いしました。

予約してから日にちが空くので、こんな本を買いました。小さくて薄いです。

運転テクニックおさらいBOOK 新版

新品価格
¥626から
(2016/5/8 15:25時点)



一度は習っているので、記憶の片隅にある内容がイラスト付きでわかりやすく記載されています。
もちろん、これを読んだだけで乗れるようにはならないと思いますし、そういう本ではないです。
事前知識の確認と、今後のトラブルシューティングには最適です。

そして教習を受ける数日前に、「自分の実力がどんなもんか、車で3分くらいのところに運転したい。」と
嫁に申し出ました。2年以上乗っていません。乗ったのも数100m直線を往復しただけです。
そして、いざスタートすると、予想通りのスリルドライブ。駐車なんてもちろんうまくいきません。
自分の脳で考えず、何か起こるたび全部嫁の指示通りでやっと目的地に駐車しました。
あぁ、やっぱ運転こえぇ。。。怖かったのは俺より嫁の方でしょう。もちろん帰りは助手席です。

その後、youtubeなどでドライブテクニックの動画を見まくり、駐車するゲームのアプリをやりまくり、
当日を迎える前に、教習所のコースとかでやった方がいいかもと、情報を探したり……

そして当日を迎え、自宅まで迎えに来た教習車に乗車。教習車のボタン類の説明をさらっとすると、
さぁでましょうか!といきなりスタート。ちょっと待て。俺の実力がどんなもんかわかっているのか?
メールにも書いたとおりだぞ。いきなりは、ステーキだけにしてくれ!と焦りながらも教習はスタートしました。

混まない道路を教員が選び、早め早めに指示を出します。それ以外はほとんど何も言わず、
雑談すら持ちかけてきて、IT系だと知るとSEO対策の話を興味を持って質問してきました。
こっちもわかる範囲で得意げに話をしていたのだけど、変な違和感に襲われる。
……あれ?俺、普通に乗れてないか?
あんなに怖かった運転が、怒られることもなく雑談を交わしながら普通に運転しているのである。
教員が隣にいて、危なくなったら補助ブレーキを踏んでくれるという安心感はでかい。
そのおかげもあったのだろう。3時間のドライブはあっという間に終わった。

そして、翌日教習を受ける前に早朝に起きる。
今まで一度しか一人で運転なんてしたことなかったけれど、運転してみよう。と思った。
その一度は、直線数百メートルの往復のときであり、帰りは嫁さんが助手席に乗っていた。
自宅の駐車場から出て、自宅の駐車場に一人で帰ってくることをしたことがない。

ちょっと遠回りして、車で3分くらいだろうコンビニへ出かけました。
早朝なので車はほとんどいませんが、後ろにつかれると、ちょっとあせあせ。
なにごともなく、コンビニにつき、朝食になりそうなものを購入し、帰宅。
おぉ、できたぞー!かなりの達成感。30過ぎたおっさんが可愛いもんです。
技術うんぬんより、ほぼ注意されず昨日乗れてたという自信が重要だったのです。
物事をいろんなマイナスの推測で固めてしまう私の悪い癖が、車の運転をしたいという気持ちを遠のけていました。
しかし、意外と普通に乗れるんだ。と経験してしまうと、むしろチャレンジしたくなってくる。
挫折が多い人生ですが、チャレンジもそれなりにしてきています。
私はチャレンジ好きだったことも思い出せました。挫折の多さに埋もれてしまっていましたね。

そして、その後の教習でも比較的すんなり運転でき、Web集客について話し合いながら一日の教習を終えました。
その翌日も早起きして、プチアクシデントはあったものの難なく乗り越え、まったくできなかった駐車も一発成功。一人ドライブを楽しんでました。
(大げさに書いているけど、別のコンビニに車飛ばしただけ)

息子さんがGW後半に高熱を出し、いまだに継続していますので、ほぼほぼ看病に終わってしまいますが、
運転できる自信を取り戻したこと。自信をつけることの大切さや、チャレンジしていく楽しさを思い出せたのは良い収穫です。
なかなかお金を払って人に物事を教わることって、減ってきますので、いい経験できたな。と思います。

そして早速、長距離ドライブの予定を立てています。
車にも興味が出てきたので、いろいろ楽しみながら勉強したいと思います。

私がへっぽこプログラマである理由

ご無沙汰しております。暖かい季節になりましたね。
毎度のごとく、更新をさぼり続けております。
しかし毎日のPVを考えると、もっと更新したい気持ちでいっぱいではあります。

さて、相変わらずのへっぽこプログラマの私ですが、何とか生きております。

プログラミングの学習を始めて、プログラマとして仕事をしているのに、
へっぽこプログラマである理由を考えてみました。

1. 実案件でコードをほとんど書かない。
2. 家でコードを書かない
3. 基本コピペ職人である

詳細を書かなくてもわかる通り、ダメ人間ですね。
これじゃ、底辺の暮らしを強いられるのもよくわかります。

インプットは好きなので、本を読んだり調べ物をして知識を仕入れるのですが、
アウトプットをしないがために、実際インプットした知識の出番となっても、
その出番に使える知識であることを頭に浮かべるまで至らない。
結局、脳の中で知識は死んでいくわけです。

結論から言うと、コードを書け!ミニマルなサービスを作って、どんどんコード書けよ。
ということになります。

そして、コピペ職人の卒業。
これに関しても理由はわかっています。ドキュメントが読めない。
ある程度知識をつけてくると、ぶつかるのが仕様の理解という壁。
ドキュメントも英語だし、自分の書きたい処理と一致するのかがわからない。。。
そして、一番楽な道。コピペ。先人たちの合っているかわからないものをコピーしてきてしまう。
動く!テストも問題ない!じゃ、これだ!!となるわけです。
もちろん、理解しないままなので、身につかず。
今後の案件で応用ともいきませんね。

ひとつひとつを、しっかり定着させること。これが未来の自分にとっていいことであることはわかるのですが、
今の自分を守るために、やってしまうのですよね。

また、つまらぬ記事を書いてしまった。
技術的な内容を書きなさい。と天の声が聞こえる。。。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。