アフィリエイト広告を利用しています
旅行・観光ランキング
ブログランキングに参加しています
ファン
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年08月28日

ナイトのげやま2016に行ってきました

最終日なので行ってみましたが、天気が非常に悪かったです。しかしそれなりに人がいました、爬虫類館等濡れない施設に人が集中していましたが。

駅から近道してみましたが、夜な上に雨が降っているのでなんとも言えない状態です。暗そうな道なのに明るい事に横浜を感じました、空がかなり明るく、果たして夜なのかってくらい明るかったです。

とりあえず動物園についたものの天気が悪化する一方だったので、とりあえず爬虫類館に避難。皆考えることは同じなようで爬虫類館は人が多いです。夜なのか寝てる動物も多いです。

IMG_2877.JPG
ニシアフリカコガタワニ、夜なので寝てるのか動きません。

IMG_2879.JPG
バタグールガメ、二匹で顔を合わせていましたが何をしているのかは不明。

しばらく避難していたので、少し雨が弱くなったので残りを見て回ります。

IMG_2885.JPG
夜の市電休憩所、と言っても誰もいませんでしたが、大体中央の休憩所に避難していた模様。

IMG_2887.JPG
トラ

IMG_2889.JPG
タヌキ、流石にタヌキだけに夜でも結構活発です。

IMG_2895.JPG
なんてサルだったか、ほかのサルと違い結構動いていました。

IMG_2903.JPG
ペンギン、割と元気。

写真に写るのがこれくらいしかなかったですが、暗かったので。
雨だったので皆雨が降ってないところに集まるので人が少ない割に見て回るのがめんどくさい状態に。

飼育員によるトークも行われていました、途中参加でしたが、保護動物の解説みたいな事していました。
下の方の一部は封鎖されていました、夜は孔雀たちはどうしているのだろうか。

2016年08月26日

神奈川県央ちっちゃな遺跡巡り(神崎遺跡→伊勢山古墳群→杉久保遺跡)

神崎遺跡
神奈中バス長16系統で根恩馬バス停まで行きます。そこから歩いて数分の場所。綾瀬市と海老名市の境の辺の綾瀬側にあります。

ずいぶん綺麗な資料館が建設されており、更に駐車場も完備されていました。ただし遺跡公園は工事中で未だに整備されていない様子。

うろ覚えの資料館の説明によるとこの遺跡の住民は、元々東海地方から来た住民らしく、西日本で所謂魏志倭人伝に書かれたの倭国大乱の状態だったようで、それから避難してきたのではないかと言うようなことが解説されていました、しかし関東には直接争いを示す遺物が現状発掘されていないようで、結果なぜこ集落に堀を築いたかという点に関しては分かっていないとも。
またまだ発掘は済んでいない模様で、現在は埋め戻されている模様、更に遺跡には周溝墓がなく、短期間しか維持されていなかったみたいで、一応一部の建物は建て替えられていたもののそれほど時間が経たずに住民がいなくなった模様。その後弥生後期の遺跡がいくつかこの地域に築かれたあとは古墳時代へとのこと。
1階は普通に綾瀬市の歴史パネル展示のホールがあるくらい。

IMG_2858.JPG
遺跡公園(整備中)、綾瀬市だけにアクセスはよくありません。

IMG_2857.JPG
出来たての資料館、入場無料、駐車場付き、トイレ有り。

IMG_2855.JPG
館内

伊勢山古墳群
なんとなくパターンがわかってきましたが、適当に地図で位置を確認して、なんとなく古墳がありそうなポイント、この場合一番高そうな場所を目指します。そして案の定ありました、基本的にこの辺(海老名周辺)の古墳は概ね高所に築かれている見たいです。

IMG_2862.JPG
石碑がありますが、水道の石碑のようで古墳のものではないみたいです。帆立貝式の古墳のようで、小さな神社があるあたりが帆立貝の下の部分と思われます。

IMG_2859.JPG
古墳の上には小さな台が築かれて展望台状態に。

IMG_2860.JPG
帆立貝式古墳と円墳が1つづつ、墳丘はくっついているみたいです、と言うかこれが2つの墳丘であってるのか、看板とか立ってないので分からず。

杉久保遺跡
そして最後が杉久保遺跡、伊勢山古墳群から徒歩5分のところに有ります。この遺跡は先の遺跡よりも遥かむかし、縄文時代のものです。しかしこの遺跡はもう存在しておらず、大規模な発掘調査後住宅地になった模様。遺跡があった事を示す看板だけが残されています。

IMG_2865.JPG
今は看板だけ。

2016年08月25日

ナイト金沢ZOOへ

今度は夜の金沢動物園へ行ってきました。去年はズーラシアだったので。

夏は暑いので夜でもないと外を出歩く気があんまり起きません、夜でもあんまり歩きたくないですが。
大人500円。

金沢文庫駅から野村住宅センター行きバスに乗り、夏山坂上でおります。直通バスもありますが、昼間のみ、あと休みのみです。夜の動物園なので。


IMG_2853.JPG
入ってすぐのなかよしトンネル

IMG_2832.JPG
普通のヤギ

IMG_2836.JPG
ミニブタ、ミニとは言え豚、声がめっちゃ太い

IMG_2838.JPG
インド象

IMG_2843.JPG
シロテナガザル、夜なので動いていません

IMG_2847.JPG
オオカンガルー

IMG_2851.JPG
キリン

天気が微妙に悪かったものの本降りにはならなかったので助かりました。

混雑は大したことはなかったです、理由が場所なのか天気のせいなのかは不明です、客は大体親子連れです。

2016年08月23日

文化村ピーターラビット展へ行ってきました

渋谷は人が多いです本当に、歩くのが本当に大変。

なんとか文化村に到着、中に入ります。

作者ののビアトリクスの人生と、その中でのピーターラビットの歴史が展示されています。元々動物が好きで、スケッチ何かをやっていたことの延長線みたいな形で絵を描くようになり、知り合いの病気の子供に絵手紙を出すようになり、最終的に白黒の自費出版、そして商業出版という流れだった見たいです。
そしてビアトリクスは動物の解剖などもやったことがあるなど動物の体のこともよく知っていたため、絵はリアルな感じになったとか。

そして各作品の挿絵とあらすじがずーっと展示されているほか、作者ビアトリクスの人生として、1度結婚しようとした相手が両親に反対されている間に亡くなってしまった話、そして次に土地を買う際に仕事を依頼した弁護士と結婚、これも身分差から(ビアトリクスは貴族の家なので色々厳しい)反対されたが弟が説得してくれた話等(弟は大昔勝手に結婚していた)が書かれています。

そしてビアトリクスは無くなる時に自分のヒルトップ農場をナショナルトラストに寄贈して亡くなったところで展覧会は終わり、最後は映像資料で辿るビアトリクスの生涯という感じの映像が流れます、雰囲気は民法のNHK風番組といった感じ。

おまけ程度の扱いですが気になったのが日本での翻案、翻訳の話。明治のときは翻案がメインで、71年に正式な翻訳が出来たとか。そのあいだに制作されたらしきピーターラビットの翻案にはピータロー兎とかいうものもあったとかなんとか、ピータローって・・・その本も展示されていましたが、太郎、次郎、三郎、ピータローって・・・これは中々妙なものを見てしまったなぁと思いました。

またビアトリクスが使っていた道具類が展示された家風の展示室もありました。
混雑度は特に問題ないくらいでしたね、行った時間が微妙でしたが、ただ絵が小さいので人が増えると見るのが大変そうではありましたが。

それにしても渋谷はドラクエ発射音になったりしてドラクエ色が強かったです、ドラゴンクエストミュージアムとかやってましたし。

2016年08月19日

厚木・海老名ランチパスポート(海老名編)

500円では安すぎたためか、540円になってました。


富山ブラック 麺屋いろは
ビナウォークの一番奥のTOHOシネマズの下にあるラーメン屋の一つ、黒いラーメンが出てきます、美味しい、お勧めです。店は結構混んでます。

東京日本橋 古寿茂
やはりビナウォークにあるラーメン屋、チャーシューの代わりに鶏肉が載っているラーメンです。

ごはん かかしや
おにぎり等を売っている店、ランパスでは豚丼が食べられます。ラーメン多めのこのランパスとしては珍しく、ご飯メイン。
IMG_20160811_155933.jpg

フレッシュネスバーガー
ビナウォーク内にあるフレッシュネスバーガー。クリスピーチキンバーガーとドリンクポテトのセットです。朝から晩まで使えるのでお勧め。

IMG_20160814_195003.jpg


ウインドミル
かしわ台にあるパン屋になります。パンが一定価格まで540円に割引されるサービス。

IMG_20160811_165223.jpg

MUGIMUGAI
イオンモールフードコートにある店。ドリンクとパスタセットが540円になります。組み合わせ自由なので結構お勧め。
DSC_1034.jpg


イタリアン酒場 BALUCK
1080円のプレミアムランチです、リブロースステーキ丼、流石にちょっと高いだけあって美味しい。

IMG_20160810_144133.jpg

魯園菜館
ビナウォークから少し離れたところにある、中華料理店。地味に嬉しい水の代わりに烏龍茶が、この暑い夏なのでこれは嬉しい。割とガッツリボリュームのある日替わりランチが食べれます、割と満足度高し。

DSC_1038.jpg


CAFE LATTE GRAPHIC

DSC_1036.jpg

海老名駅から徒歩2分くらいのところにあるカフェです。かなり混んでます。パンケーキ540円。

LONCAFE
海老名SAの上りにあるフレンチトーストの店。海老名SAと言うかなり特殊な場所にあります、たまたま別の用事で近くを通りかかったため入れました。場所柄めっちゃ混んでます。

ポイント・注意点
・ラーメン屋が多いです
・ラーメン屋が多いため、夜に入れる店が多いです
・プレミアムランチがあり1080円と言うのが有ります
・売り切れ注意

ビナウォークの記載店がかなり多いです。
ビナウォークはポケストップが多数ある上に座れるベンチなどが多いためか妙にポケモンGOらしきものをプレイしてる人が多いです、試しに私も起動してみたらミニリューが出た・・・。

2016年08月16日

岩合光昭写真展ふるさとのねこに行ってきました

横浜で開催されている岩合光昭写真展ふるさとのねこに行ってきました。場所はそごう美術館の2階上、横浜そごう8階催事場です。

中身は青森の猫の写真がひたすら、青森の寒さの中、りんご農園や漁村で育っていく猫たちの軌跡、子猫から大人の猫になり初めての冬を迎えるまでの1年を写真で収めています。
冬だろうと長い冬毛に覆われ真っ白な青森の中を過ごす猫たちのたくましさと言うか。春になると子猫が生まれて、大きくなっていき、まだ煽いりんごで遊んだりカブトムシにちょっかいを出したりしながら子猫は大きくなっていき、徐々に行動範囲が広がっていき、最後には大きな猫となり青森の冬を迎えます。

春と秋に子猫が生まれるそうですが、春の方が多いのは育てやすい時期だからなのでしょうか。

人は時期が時期なのでそこそここんでいました。

2016年08月14日

横浜ランチパスポートvol4 使用感想4

横浜ランチパスポート4も先月で期限終了、最後の使用感想です。

まめや本舗 本店
半蔵も有効だったのですが、持ってなかったのでランチパスポートを使用しました。中々いいコーヒー。

マザーリーフ 横浜スカイビル店
ワッフル専門店です、いつもかなり混んでます。

龍江飯店
食べ放題系の店ですが、2品ランチが500円、エビチリと小龍包でした。小龍包が中々美味しかった。

IMG_20160706_142446.jpg

浪漫館横浜元町本店
黒糖ゼリーとドリンクセットが500円、中々お勧めですがもう期限切れだった。

IMG_20160708_170104.jpg

天香樓
チャーハンセットが500円になりました、地味に時間制限がないのが助かりました、夕方いったので。

IMG_20160718_174527.jpg

福満園別館
サンマーメンが500円でした。

IMG_20160719_144258.jpg

Lien Sandwiches Cafe 横浜
割とおしゃれな雰囲気のカフェ、サンドイッチが500円です。

IMG_20160719_165025.jpg

東方餃子酒場コウちゃん本店
ゴボウユランチ500円、酢豚に近い料理でしょうか。ほかに餃子もあります。

IMG_20160721_143710.jpg

これで横浜ランチパスポートは終わりました、そして今度は海老名と厚木のランチパスポートを買うことに。中々小回りが効いた反面、あくまでランチパスポートなので昼しか使えない店が多く、半蔵と併用な形でした。

2016年08月13日

芦ノ湖スカイライン→山中城→原生の森公園

芦ノ湖スカイラインを通って山中城に行ってそのまま原生の森公園に行ってきました。まずは前半の芦ノ湖スカイライン。芦ノ湖スカイラインは芦ノ湖の西側にある眺望のいい有料道路で、渋滞しがちな東側を避けて箱根新道や箱根ターンパイクから湖尻へ向かうことが出来る道です。

IMG_2743.JPG
途中パーキングのフジビューとレイクビューが有り、これはフジビューからの眺め。

IMG_2742.JPG
メロディラインにエヴァを選ぶあたりが箱根。

IMG_2747.JPG
ヘリポートもあります。

IMG_2752.JPG
今度はレイクビュー、こっちは小さな山がありその上に登れるので眺望がいいです。

IMG_2754.JPG
レイクビューですがレイクの方はそれなりの見え方。

IMG_2757.JPG
ヤギがいます、角が生えてます、メスです、ベルをつけてひたすら歩き回って草を食べてます。

山中城
私は歴史好きですが城は別に詳しくはありません、しかし一応城の近くに通りかかったらなるべく行くようにはしてます。
とりあえず駐車場に入れます、駐車場は建物がある場所の一つしたの広いところがそうです。
建物はトイレと蕎麦屋があります、また少し民家もあります。

でこの山中城ですが、今まで見てきた山城とは結構雰囲気が違います、今まで見てきた城は丘の上等に建設されてきたものが多く、川等を天然の堀として使っていましたが、この山中城は東海道沿いに強引に建てられた城で、東海道が岱崎出丸と三の丸の間に取り込まれている形で(東海道も一部復元が行われている)、守りやすい土地と言うより、箱根峠より小田原に近づけずに敵を食い止めようとしているもので、なる程といった感じ。

整備はかなり行われており、城の中は国道が通っておりその為3の丸が破壊されていますが、ほかの保存状況は良好。一部は工事が終わっていない状態で開戦したため、その未完成の場所は未完成感を出した復元が行われています。

ちょっと気になるのが廃城後の江戸前期くらい、当然廃城になってまだそれなりに遺構が綺麗だったであろう山中城がここにあった訳で、旅をする者はどんな目で山中城を眺めていたのかという疑問。

IMG_2771.JPG
城の東南部にある岱崎出丸。

IMG_2773.JPG
堀の様子

IMG_2776.JPG
岱崎出丸の先端にあるすり鉢状の郭。

IMG_2781.JPG
二の丸の前の堀

IMG_2783.JPG
西櫓あと

IMG_2788.JPG
二の丸(工事中なのでロープ有り)

IMG_2790.JPG
本丸下の弾薬庫あとあたり。

人はあまりいませんでした、客より工事の人間の方が多かったです。所要時間は割と見るところが多いので1時間強は取っておいた方がいいかなと、個人差がありますが。1週するだけなら30分強。

原生の森公園
せっかくだから行ってきましたが、かなり迷います。山中湖から1号線を下り、途中で県道142号線に入り、そのまま下っていくと十字路がありますが、標識で何も書かれていないところ(その下の看板に函南GCがあるのでそれが目印)の道に入り、その後函南GCの看板を目印に進むと最終的に原生林の看板が出てきます、そして進んでやっと原生の森公園の駐車場へ。時間かかった。

IMG_2794.JPG
そしてついてみたら思ったより普通の公園感、ここは砂防ダムに出来た池。人はおっさんが一人、しかも直ぐにいなくなってしまい私のみでした。

レンブラント リクリエイト展へ行ってきました

レンブラントの美術展ですが、結構特殊な立ち位置になります。

行方不明になったり切り取られてオリジナルの状況から変わってしまった絵を復元したもので、つまりオリジナルではなく復元した絵の展示になっています。

その為か館内撮影可能という珍しい美術展、その為少しシャッター音がうるさくなりますが、消せる人は消しましょう。
復元でオリジナルではないためか点数はやや多めです。

IMG_2812.JPG
入口

IMG_2799.JPG
有名な夜警、本来の絵では失われてしまった端っこの人物が復元されています、ただそごう美術館の屋根が低いので、結果オリジナルサイズだと入りきらないので今度は上がカットされているとか。

IMG_2810.JPG
レンブラント作か否かで議論が分かれていた作品だそうですが、オリジナルは影の部分が切り取られ、さらにしたも半端に切り取られたためバランスが悪いという問題があって違うと言われてきたようで、今回はオリジナルにあったであろう影の部分が足されたとかなんとか。

IMG_2804.JPG
レンブラントの自画像、自画像は絵の研究の為に描いていた部分がある模様。

IMG_2805.JPG
レンブラントと関わりがあったらしいコメニウスの肖像。

混雑は時期がいいため普通のそごう美術館よりは混んでいる感じでしょうか。

2016年08月06日

吹き割りの滝(群馬へ6)

最後に吹き割りの滝に寄ってきました。

駐車場はドライブインの、飲食ないし買い物すれば無料というところに泊めました、大体有料かそのタイプのところなので。と言う事でお土産をまだ買ってなかったのでそこのドライブインで購入します。吹き割りの滝周辺は多くの私営の駐車場がある感じでした。
吹き割りの滝は一時間弱でほぼ回れるくらいの規模です、とりあえず浮島の方に先に行ってみます、吊り橋をわたってさあ浮島へ。

IMG_2727.JPG
吊り橋から見た滝の方

IMG_2729.JPG
浮島観音堂

IMG_2732.JPG
山の遊歩道は落石と熊の為立ち入り禁止になっています

遊歩道には入れなかったのでそのまま吹き割りの滝へ元来た道を戻って向かいます

IMG_2734.JPG
吹き割りの滝

IMG_2737.JPG
吹き割りの滝の下にある鱒飛びの滝

IMG_2740.JPG
展望台でもある六角堂

しかし実際予想はしてましたが、割れているところを直に見るのは微妙に難しい感じです。
吹き割りの滝自体のHPは存在せず、近くのドライブインなどのHPが出てくる等、やや特殊なポジションの観光地と言う感じでした。観光地化されたのはかなり昔らしく、古い建造物が多いです、あと地図が古いままで立ち入り禁止のことなどが全く書いてなかったです。
検索
記事ランキング
  1. 1. 葉山女子旅きっぷで葉山へ行ってみて
  2. 2. 秘境青ヶ島
  3. 3. 新幹線&鉄道博物館きっぷで鉄道博物館
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
うどん・そばさんの画像
うどん・そば
何か面白そうなところはないかと色々なスポットを訪問しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。