アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年07月22日

へそのゴマを取る方法 へそを綺麗にしよう

  へそのゴマって何なの?


へそ.jpg


へそのケア、ちゃんとしていますか?

ボディケアはしていても、おへそはほったらかしって人もいるのではないでしょうか。

放っておいたら雑菌だらけになっちゃうかも!!




子供の頃に、

「へそをいじるとお腹が痛くなるから触っちゃダメ」

と言われたことありませんか。

「へそのごまは取らなくて良い」


と言われたこともあるかもしれません。




しかし実は、へそのごまって実は不衛生。

へそのゴマは、

垢や皮膚や皮脂、服の繊維やほこりホコリが溜まったもの

なんです。

放っておくと結構ニオイます。




更に、あまり放っておくとゴマが巨大化、石化して

自力で取ることが難しくなってしまいます。

その場合、皮膚科や形成外科で取り除くことに…。

場合によっては手術しないと取れないことも!

そうならないように、へそのケアをしっかりするようにしましょう。




  へそのゴマを取る時に注意すること


「よしじゃあタオルで擦り取ってやろう!!」

「爪で取れば良いか」


というのは絶対NG。

爪で引っかいたり、ごしごし擦ったりしてはいけません。



へその薄い皮膚の下には、腸などの内臓を包む腹膜があります。

この腹膜には神経がたくさん集まっています。

そのため強く刺激すると痛くなってしまうんです。

これが子供の頃にへそを触るなって言われる原因ですね。



おへそはとってもデリケート。

無理に取ろうとするとすぐに赤くなったりお腹が痛くなります。

かといって汚れを放置するわけにもいきません。

そこで正しいへそのケアの仕方を次でご紹介します。



  へそのゴマの取り方


めんぼう.jpg


用意するものは

● ベビーオイルやオリーブオイル

● 綿棒


たったこれだけ。



@へそに少しの油を差し少し時間を置く。

Aへそのごまが、ふやけて取りやすくなったところで
  麵棒で優しくくるくる撫でて取り除く。

B水で流したら、水分を綺麗に取って完了です。





 POINT 湿った状態で放置すると菌が繁殖しやすい為、きちんと水分を拭きましょう。

 POINT へそケアは肌が柔らかいお風呂上がりに行いましょう。

 POINT 必ず綿棒を使うこと。
 指だと汚れが奥に行く可能性があります。
 綿棒が汚れてきたら惜しまず新しい綿棒に替えましょう。



またへそのゴマをとって綺麗になったあとも、週に数回程度はデイリーケアしましょう。


「石鹸を含ませたタオルを指に巻き、優しくへそをなでる。」


たったこれだけ。

へそのゴマがなくなってもケアすることで、綺麗なへそを維持できますよ。



ただ何度も言いますが、強く刺激するのは絶対ダメ!

おへそを傷つけて雑菌が入ることがないように気をつけましょう。




 こんな記事もおすすめ
● おしりが汚い!おしりのざらざらやニキビをどうにかしたい

● イチゴ鼻を何とかしたい ざらざら小鼻の治し方

● バストトップの黒ずみにお悩みのあなたへ

タグ:ボディケア

2018年09月27日

かゆい主婦湿疹の原因と治す方法

48d20429d1e9e27ce77b35677eae0e9a_s.jpg




・手のかゆみ

・手の湿疹

・手の水ぶくれ


などで悩んでいませんか?



それはもしかすると「手湿疹」かもしれません。

手湿疹は「主婦湿疹」とも呼ばれるものです。

洗剤をよく触ったり水仕事をする機会が多い主婦に多いので宗呼ばれています。

正式名称は「慢性刺激性接触皮膚炎」という手の皮膚疾患です。



主婦湿疹を治すためにまず主婦湿疹について知りましょう。




  1. ▼目次

    1. ▼主婦湿疹とは

    2. ▼主婦湿疹になりやすい原因

    3. ▼食器を洗うときは手袋をする

    4. ▼主婦湿疹には保湿が大事





 


  主婦湿疹とは


主婦湿疹は、水仕事によって皮膚を守っている皮脂が失われることで出来ます。

皮脂がなくなるとバリアがなくなるようなもので、ちょっとした刺激にも反応するようになってしまいます。




最初の症状は乾燥です。

しかし悪化していくと少しの刺激でも反応するようになります。

酷くなってくるとかゆみだけでなく湿疹や水ぶくれができてしまいます。

そのまま主婦湿疹を放置すると、何度も再発し、治療が長引いてしまいます。


 


  主婦湿疹になりやすい原因

851858ae880d82aec71706ddad442ad6_s.jpg



主婦湿疹の原因は主に洗剤や水などで必要以上に「皮脂がなくなる」ことです。

皮脂は、刺激や乾燥から肌を守っています。

それがなくなってしまうと皮膚のバリア機能が低下します。

バリア機能が低下してしまうと、小さい刺激であっても過剰反応を起こすようになります。

それがかゆみ、湿疹の原因になるのです。



家事や育児


家事や育児をしていると水を使用することがかなり多くなります。
水、せっけん、洗剤を頻繁に使うことでが主婦湿疹が出来やすくなってしまいます。
結婚してから、育児が始まってから出来たということも多いです。


妊娠・出産


ホルモンバランスが変化することで皮膚が乾燥し出来ることがあります。
また体調や忙しさから保湿の暇がないことも出来やすい原因になります。


老化

年齢を重ねると新陳代謝が落ちたり、皮脂や水分の量が減少します。


体質

元々アトピー体質・乾燥肌・敏感肌の人は主婦湿疹が出来やすいです。


 


  食器を洗うときは手袋をする


874b0bb333b38e492871ae7281ea70b7_s.jpg



手湿疹を治すためには、食器を洗うときに手袋を着用しましょう。

正直面倒臭いですが、これが主婦湿疹を治すために重要なことです。

少しだけだとしても絶対ゴム手袋をつけましょう。

洗剤の成分が主婦湿疹を悪化させてしまいます。



もちろんお風呂掃除の時も手につくようであればゴム手袋が必須です。

また洗剤だけではなくほこりなども手湿疹の原因になるんです。

ですのでほこりが多い場所の掃除のときも手袋をした方がよいでしょう。

また手湿疹がかなり酷く、ゴム手袋をすると蒸れるという人はゴム手袋の下に綿の手袋を着用しましょう。


 


  主婦湿疹には保湿が大事


c01ccfc7861585005012b9b261d4ac2d_s.jpg



乾燥性の主婦湿疹は保湿することが重要です。

ハンドクリームやワセリンでしっかり保湿しましょう。

「ヘパリン」や「尿素」が入ったものを選ぶとより潤うのでおすすめです。

ただし手荒れが酷くぱっくり割れてしまってるときは尿素はしみるので止めましょう。

その場合には刺激が少ないワセリンを塗ることで肌の表面が保護されます。



炎症や水泡が出来てしまっている場合は皮膚科でステロイド外用薬を出してもらいましょう。

または、市販薬でもステロイド外用薬が売っているので薬剤師に相談しましょう。




主婦湿疹が出来た、出来ないようにするにはとにかく保湿!!

手洗い後、水仕事の後、入浴後には必ず保湿するようにしましょう。



✿手湿疹を治すための6ヶ条✿

☞ 熱すぎるお湯や強すぎる水圧で洗わない
☞ ハンドソープや洗剤を刺激の少ないものに変える
☞ 手洗い後はしっかりタオルで水気を拭く
☞ 神経質に洗いすぎない
☞ 水仕事はゴム手袋をつけて行う
☞ ハンドクリームは外出時にも持ち歩いてこまめに塗ること



しっかり守って主婦湿疹を治しましょう。


タグ:スキンケア

2018年07月12日

おりものの色や変化で体調や妊娠がわかる?


ハート手の上.png



おりものとは膣からの分泌物や剥がれた細胞などが混ざったものです。

おりものは面倒な厄介なものと思うかもしれませんが、おりものには自浄作用があり、膣内の潤いを保ち、雑菌の侵入や増殖を防ぐ働きを持っている大切なものです。

おりものの中にいる善玉菌のおかげで、大腸菌やカンジダ真菌などの雑菌が増えないようになっています。

この善玉菌が少なくなると膣内の抵抗力が落ち、感染症になりやすくなります。

ですのでおりものを気にしすぎてトイレに行くたびにビデで洗ったり、お風呂で中まで洗ってしまうのは善玉菌を洗い流してしまい感染症になる原因になってしまいます。おりものは女性にとって必要なものなのです。

また、排卵期には受精を助ける働きもします。




  生理周期により変化するおりもの



通常のおりもの

・無色透明から白っぽい

・少し粘り気がある

月経前後や排卵日などに量が増え、少し臭いがする場合がありますが、それ以外はあまり臭いがないのが正常です。




生理直後〜卵胞期

・血液と混じった茶色〜褐色

・生理直後数日は一時的にほとんど出なくなるが、排卵期に向け少しずつおりものが増加

・サラっとしている




排卵期〜生理

・もっとも分泌量が多くなる

・透明のゼリー状

・粘度が高く伸びるおりものが2〜3日続く

・人によっては下腹部に痛みを感じる

・血が混じることもある

・排卵後はおりものの量が減り、粘り気のある黄白色のおりものに変わる

・生理が近くなるとニオイが強くなる







こうしたおりものの変化を知っておくことで、生理周期・体調などを把握するのに役立ちます。



  おりものが気になるときの対処


生理.png



おりものは良いものって言ったって、量が多かったりニオイも気になりますよね。



【おりものが気になるときの対処法】

● 陰部はシャワーで清潔に。でも石鹸で中まで洗ったりしないこと

● パンティライナ・おりものシートを着用してこまめに交換する

● デリケートゾーン専用のウェットティッシュを使う



量やニオイが気になるからと、デリケートゾーンを洗い過ぎると常剤菌まで減らしてしまいます。

そうすると膣の自浄作用が低下し、雑菌から膣や子宮を守れなくなってしまいます。

洗うときは専用の石鹸で、洗いすぎないように注意しましょう。





  おりもので病気がわかる


聴診器.png



少し酸っぱいにおいがするのは通常のおりものです。

しかしあまりにニオイがきつい場合や生臭い場合は、腟トリコモナス症などの可能性があります。

またおりものが白くポロポロしている、細かく泡立っているなどの場合は、腟カンジダ症などの可能性が。


普段からおりものの状態を観察して、異常があれば早めに医師に相談するようにしましょう。




  排卵日を知りたい場合



先述したように、おりものである程度排卵期が推測できます。



「おりものの量が増え水っぽくなり伸びる」




このような状態であると排卵日が近いと考えられます。



ただし、おりものの観察だけでは排卵日を確実にこの日とわかるのは難しいです。

おりものの変化とあわせて、基礎体温、排卵検査薬を使うのがベストです。

ある程度時期が絞れるだけでも、周期が不規則な人には便利なことだと思います。



  妊娠するとおりものは変わる?

はな.png



一般的に妊娠、つまり着床すると、子宮内膜を妊娠に適した状態にするためおりものの量は多くなります。

着床したその日からおりものの量が増え、そのおりものの状態はサラサラとしているという場合が多いです。

色は、全体的に濃い色になり、薄い白から白、クリーム色から黄色になど普段と違う色になることが多いようです。

またにおいは、妊娠することで酸性が弱くなるのでニオイが弱まることが多いです。



おりものの量が増えて、状態や色も変わって思い当たることがある人は、もしかしたら妊娠している可能性もあります。




  まとめ



普段からおりものの状態を観察することで、病気の可能性がわかったり、生理や排卵をある程度予測したりすることが出来ます。

おりものなんていやだと思っている人は、面倒なものというだけでなく、自分の体調をみるツールとして捉えると気持ちが楽になるかもしれません。



 こんな記事もおすすめ

● 排卵検査薬っていろいろあるけど何が違うの?

● 基礎体温を測って生理日や排卵日を知ろう

● 妊娠に欠かせないおすすめの葉酸サプリ

人気の記事
  1. 1. これって着床出血?生理や不正出血との違い
  2. 2. 葉酸・マルチビタミンサプリメント「エレビット」サンプルもらってみた
  3. 3. 小鼻の黒ずみ・ザラザラ角栓を改善!!スキンケアでしっかり治そう
  4. 4. 陣痛・出産の痛みを和らげ軽減する方法
  5. 5. 妊娠しても過度に太らないための方法 食事や運動
  6. 6. 葉酸の必要摂取量 妊活中妊娠中は食事だけでは不十分
  7. 7. つわりを軽減するには 気をつけたいこと
  8. 8. 妊娠中のストレス解消方法 ストレスを溜めずに発散しよう
最新記事
ブログランキング・にほんブログ村へ
検索
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
ファン
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。