アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

クコの葉

健康って大切!

健康にまつわる小さなことを書いて行きますので、

宜しくお願いしますね〜☆

今回はクコの葉のお話。



落葉低木で、茎は直立せず、木の丈は2mほどになります。

群がり、広がるように生えます。 茎は黄褐色で縦じまがあり、

枝には葉が変化したとげがあります。葉は柔らかく、毛はありません。

葉は「枸杞葉(くこよう)」と呼ばれ、よく青汁の材料として使われます。

若葉は茹でて浸し物、和え物、汁の具にしたり、炒め物、佃煮などにも使われます。

風味豊かで、農家ではお茶代わりにクコ茶が飲まれることもあります。

クコ茶にはカフェインが含まれていないので夜でも安心して飲めます。

クコは中国本草学の古典『神農本草経』に漢方として記されており、

歴史は古くからあります。クコ(クコ茶)の木が日本に伝わったのは平安時代です。

文徳天皇がクコを栽培する庭園を持っていたという逸話があります。

◎クコの葉の効果効能
動脈硬化の予防、肝機能の増強、降圧効果、老化防止

◎含まれる主な成分
カリウム、ルチン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、葉緑素、ベータシトステロール

ということで、クコの葉についてでした。

ここに書いてあることはあくまでも参考としてくださいね。

ではまた、次回まで〜☆


この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。