アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サッカー夫婦さんの画像
サッカー夫婦
◯長男(16歳・高1) Fリーグのユースに所属。 ◯次男(14歳・中2) J下部の強化組織から昇格叶わず、街クラブで奮闘中!
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月14日

きっと後悔するから

我が子たちを見ていると、特に長男ですが「きっとこの先、もっと練習しとけば良かった」と後悔するだろうな、と思うことがあります。



大人になると、「あの時、ああしとけば良かった。こうすれば良かった」と後悔の一つや二つはあるのではないかと思います。

私は小学から高校までサッカーをやりましたが、朝練も居残りも自宅での練習をしたことがありませんでした。
チーム活動以外で練習する、という選択肢すら自分にはなかったです。

それでも、フィジカルに優れていたので試合も出ていましたし、選抜や選考会へ選出されたりと、まぁまぁな選手でした。


選手の能力は、

技術、戦術理解、フィジカル、メンタル

と言われます。

どれか一つだけでは、トップでプレーしていくには難しい。私は大きくメンタルの部分が欠けていました。


「きっと後悔するよ」と子供たちに伝えたところで、目の前にある遊びたい、眠りたい、などなど欲求になかなか勝てないことがあります。

無理に練習させても長続きしませんし、スポーツを無理してさせる発想もありません。

純粋にフットボールを愛し、ボールを蹴らずにはいられない、そんな選手がフットボールを職業にしていくのだと思います。

でも、やっぱり後悔してほしくないな(笑)。


↓レッツ! 自然と一生懸命!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 13:47| 蹴球一家

2017年03月12日

徹底的にリフティング

日曜なのにオフなので、次男と朝練、夜練をしました。


J強化の6年は、膝下、腿、インサイド、アウトサイド、ヘディングなどのリフティングを毎回丁寧にやります。

そこで、朝練ではリフティングの振り返りをやりました。
ただ、一つのリフティングをしたあとは、コーンを無造作に転がした10メートルをドリブルで駆け抜けます。


膝下50回、ドリブル
腿50回、ドリブル
インサイド50回、ドリブル などなど、その繰り返し。


ドリブルも、

スピードにこだわる回
あまりボールを見ずに前を向く回
ひたすらボールタッチを多くする回
スピードに緩急をつける回

などなど、工夫をします。



そして朝練の最後は、ダイレクトパスの練習。

次男は、フットサルの影響でしょうか、ダイレクトプレーが少なく必ず足元にボールをおさめてプレーします。

イメージは味方から横パスを受けたボランチがトップにくさびの縦パスを入れる。

左右からのパスを左右の足で速いゴロをダイレクトにパスします。

なかなかゴロで速いボールを蹴るのは技術がいるので、リフティング同様、春は徹底的に反復していこうと思います。

ヘディングがだいぶ上達しましたので。

ちなみに、夜練は広いグランドでひたすらロングキックをしました。蹴り込むことも大事です。

新しいチームは毎週末、定期的に予定があるわけではないので、今日のように自主練も増えるかもしれないです。

ジュニア年代、最後の年ですから悔いのないように過ごしていきたいです。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 21:50| 朝練

2017年03月11日

パスを出せ! が持たらしたもの

小5でむかえた次男の昨シーズンは、「パスを出せ! 離せ、離せ」を言われ続けた一年でした。

そのおかげでゴール目指す意識は薄れ、
「パスを出す味方を探すサッカー」しかできなくなりました。

その結果、地域のトレセンには続けて不合格。
まったく怖さのない、判断のない、無難な選手になりました。


そもそも次男は、状況判断が悪くDFにもかかわらず、ドリブルを仕掛けて奪われるシーンが散見されました。それでも前に運んだり、シュートを狙ったりと攻撃的な選手ではあったのです。

当初は私もドリブルで奪われることもなく、セーフティに味方にパスを繋ぐことで良い状況判断ができているな、と好意的に見ていました。

また同時期にトレセンやJ下部強化のセレクションに立て続けに合格したことでさらに、次男の状況を良しと見ていました。

さらにこの一年、自由に仕掛けることを推奨するフットサルにトレセンや公式戦が多く参加することができませんでした。


パスを選択することが悪いことではありません。ましてやコーチの批判をするつもりもありません。
状況判断が悪く、ドリブル一択からパス一択に変わったに過ぎないのです。

セレクション時は、ドリブル、パスの選択がミックスされた良い時期だったのでしょう。

ただ、ドリブル一択時代は自分でドリブルを選んでいましたが、パスはパスを義務付けられいた違いはあるかもしれません。

この一年でパスを学び、それまではドリブルを鍛えていたと捉えています。



さて、次男は移籍しました。

鍛え続けたスキルを自分の判断で選択し、ゲームに臨まなければいけません。自由に責任を持って。


私もとても勉強になりました。もしグラウンドに戻ることがあれば、プレーを限定するコーチングは絶対にしないでしょう。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


新シーズンスタート!

長男中2、次男小6となる新シーズンがスタートしました。


何と言っても、ジュニア年代最終学年となる次男。
クラブチームに移籍をし、初練習にも参加をしました。いきなり紅白戦で真ん中にポジションをとり、ゲームを作っていたのには相変わらずの図々しい、誇るべきメンタルです(笑)。

年末には進路先が決まっていると思います。
本人はJジュニアユースへの昇格を第一目標としていますが、なかなか厳しい現状でしょう。
劇的にフィジカルが上がれば、長男のように世界は確実に変わるでしょうから、コツコツと技術を高めてフィジカル待ちですかね。
でも、フィジカル要素は個人差があるので、焦っても仕方ないので、のんびり待ちます。

移籍により、次男のプレースタイルが
「パスする相手を探すサッカー」から「ゴールを目指すサッカー」に変わってきたので楽しみにしています。

ドリブル、パス、シュート。状況に応じたセレクトができるといいです。



最後に長男。年始の目標が180センチ到達。
あと9センチ。

中2は中学生活が安定して、フットサル、勉強、学校生活に臨むことができると思うので、人間的に色々な経験をしてもらいたいです。

こんな新シーズンスタートとなります。
今期もよろしくお願いします!

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 13:33| 蹴球一家
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。