アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サッカー夫婦さんの画像
サッカー夫婦
◯長男(16歳・高1) Fリーグのユースに所属。 ◯次男(14歳・中2) J下部の強化組織から昇格叶わず、街クラブで奮闘中!
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月01日

PK合戦

PK合戦。運だという人もいれば、技術だという人もいる。

実際、私もGKとしてPK合戦を経験してきた。小学生から高校生まで記憶が確かなら計8回。5勝3敗。

絶対に負けない、絶対に勝つ!
と意気込んだPK合戦は全勝。

ベストを尽くすよ!
と弱気な気持ちでは勝てていない。

いずれにせよ、決められて当然なので凄く楽な気持ちで臨んでいました。

ちなみに、同じGKの長男のPK合戦は、計7回。3勝4敗。

全国大会決勝をはじめ、大きな大会で必ずPK合戦を戦ってきた。あまり得意な気はしない。バシバシ止めるイメージもない。

ただ、キッカーの前に立ったり、ゴールライン上で大きく見せたり工夫は見られてきたので、今後は楽しみ。

キッカーである次男は、PK合戦はもちろん、試合中のPKも蹴る。
小学2年生の時、PK合戦で止められて以降、一度も外していない。

キックのコースと蹴り方は決めいるから、純粋に迷いがない。
でもGKも中学生となれば、良いコースでも手が届いてくる頃。次男がどう考え、どう実行していくかが見ものです。

私の経験則でいえば、PK合戦は気合。これに尽きます。
根性論は好きではありませんが、結局は気持ち(笑)。

サッカー・神技フリーキック・シュート&パスが蹴れるようになる本 新版 ~無回転ブレ球、コロコロPK、弾丸シュート、曲がって落ちるFK、シチュエーション別にすべてのキックがマスターできる! ~

新品価格
¥1,620から
(2019/3/1 00:08時点)



↓レッツ! 止めてやる!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月17日

フィジカルがないと試合に出れない

ジュニアでも、ジュニアユースでも試合に出られる決め手として、やっぱりフィジカルは重要です。それほどフィジカルは分かりやすい特徴です。

フィジカルがなく、技術に優れる選手より、多少荒削りでもフィジカルがある方が試合には使われやすい。技術の差をフィジカルが補っているからです。
サッカーだけでなく、フットサルも同じです。フットボールである以上、運動競技ですから。

ではフィジカルとは何か。

身体が大きい、そればかりではありません。
足が速い
力が強い
素早く動ける
体力がある

背が小さくとも、フィジカルに優れた選手はたくさんいます。

フィジカルの要素で、自分のウリはどのポイントなのか自覚して伸ばすこと。それが選手の特徴を作ることです。

背も普通、速さ、強さも普通。フィジカルに特徴はない。だったらフィジカルを凌駕する武器を身に付けるしかありません。

フットボールは、4つの能力が必要といわれています。
メンタル、技術、フィジカル、戦術

運動能力で劣る分、予測でカバーする
フィジカルがない分、技術で突き抜ける

繰り返しますが、フットボールは運動競技。フィジカルが重要です。
我が家は背を伸ばすこと、疲労を抜くことに夫婦で神経をとがらせています。


私はフィジカルに頼るフットボールは好きではありません。
テクニックとアイデアに溢れたフットボールが見たい。

フィジカルが先天性の才能に対して、技術や戦術は努力して手に入れる能力だからでしょうか。

フィジカルを無力化するほどの技術。
痺れます。

アジリティも大事。

【送料無料】 ラダー トレーニング トレーニングラダー 子供 7m プレート13枚 サッカー トレーニング 器具 スピード 陸上 フットサル バスケット バスケ 野球 ラグビー 部活 練習 テニス 反射神経 運動神経 収納袋付き 黒 黄

価格:1,278円
(2019/2/17 14:06時点)
感想(31件)



↓レッツ! メンタルも大事。
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年02月15日

強く蹴れるようになった次男

ジュニア時代、次男はボールを綺麗にミートすることができず、力強いボールを蹴ることができませんでした。

セレクションで見劣りするのは、特にキックの部分。シュートチャンスに蹴り込めない。ボールに体重ものらず、おかしな回転がかかる。

しかし、何故か強力なキックが蹴れるようになりました。中学生になって夏休み明けくらいから。
いくつか仮説はあります。

1.ボールが4号から5号になりミートしやすくなった。
2.リフティングばかりするのでミートが上達した。
3.フィジカルが向上した。

すべてが理由かと思いますが、長男の時も成長期を迎えてから急にキック力がつきました。

キックに自信がつくと、シュートレンジも広がり、シュートの意識も高くなりました。
昔の姿からは想像できませんが、チームで最も得点を獲れる選手になりました。

そもそも我が家の朝練ではキック練習はしませんでした。短い時間でしたので、ひたすら足元の技術にこだわっていたためです。ですから、ジュニア時代、長男も次男もキックが下手。

高学年になるにつれ、あまりの蹴れなさ具合に、キックのトレーニングも必要だったかも、と後悔した時期もありました。

しかし、二人ともしっかり蹴れる姿を見て、安心しています。長男はいつの間にか、両足で強いキックができるようになっています。

キックの練習はもちろん大切です。ですが、今からまた小学生の朝練を見るとしても、やっぱり技術的なトレーニングを中心にすると思います。

とても参考になった本

両足キッカーを目指せ!! 改訂版 -フットサル&サッカー1週間で右も左も自由自在-

新品価格
¥1,620から
(2019/2/15 08:39時点)



↓レッツ!稲妻シュート
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2019年01月28日

次男のクラブチーム

次男が入団したチームは、技術向上を目指すチーム。

とにかくボールを触ります。
入団早々、上の学年がTMをしている脇で4時間ずっとリフティングをしていました。

試合に出る順番はリフティング。
背番号を決めるのもリフティングでした。

1年時はドリブルで仕掛けることが最優先され、パス禁止のTMもありました。

パスと戦術は二の次で、まずはボールを持って運び、相手をかわす。パスに逃げない。

3年になって同じことをしては試合に出られないようですが(笑)。

普段の練習ではシュート練習、セットプレイ練習はありません。空き時間を作るくらいならボールを触らせます。
リフティング、1対1、1対2、2対2など基本的にドリブルしています。

なぜ、このクラブチームを選んだかというと、中2で身長を180センチを目指す次男が飛び切りの技術を身につけたらどうなるか。基礎的な個人戦術はフットサルで習得しています。

戦術も仕込めず中途半端なトレーニング内容ならフィジカルと技術で突き抜けること。

私はそう考えていますが、次男は練習参加をして最も入団したいチームと思えたようで、安心したことを覚えています。

評判の良いチームも、何となく違う、と感じたチームもありましたので。

そんな次男ももうすぐ2年。早いものです。

技術! 技術!

SHIZUGAKU サッカースタイル[DVD番号 628]

新品価格
¥17,280から
(2019/1/28 22:01時点)



レッツ! 基礎の徹底!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2017年05月29日

【結 果】どうアドバイスするか悩んでいます

長男のPK献上を受けて、どう接するべきく悩みました。

結果をお知らせします。

夕飯時に私から口を開きました。
私 「今日のプレーで一つだけ言いたいことがあるけど、分かる?」
長男「チームメイトに散々言われたから大丈夫」

話は以上です。

ただ、再犯だということを忘れており、そこは厳重注意しました(笑)。


長男はジュニア世代から在籍する主力なので、ともすると裸の王様になるかもしれないのですが、素晴らしいチームメイトに囲まれて長男は心配ないです。

本当に安心しました。


今後は、もっと長男との距離をとって、いちファンとして見守っていこうと思います。


つまりはこういうことです。

伸ばしたいなら離れなさい サッカーで考える子どもに育てる11の魔法 (教育単行本)

新品価格
¥1,404から
(2017/5/29 19:34時点)




↓レッツ! 子離れ!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2017年05月28日

どうアドバイスするか悩んでいます

今日は長男のフットサル大会がありました。
規模は小さいものの全国大会もある予選。

結果は1勝1敗1分で予選リーグ敗退。

フットサル未経験なので、プレーに関して長男に何かをアドバイスすることはほとんどないのですが、1敗を喫した第2戦。
長男がルーズボールを追いながら、相手選手を肘で強くアタックしてPKを献上する場面がありました。

GKがボールを介してない部位で相手を倒すなんて言語道断ですし、何より味方のテンションを著しく下げてしまう。

しかも昨年も同様の場面があり初めてではありません。

試合後、まだ長男と顔を合わせてないのですが、彼に何を伝えれば良いのかずっと考えています。


一番良いのは現場のコーチにお任せすれば良いのですよね。

闘志むき出しにペナいっぱいにルーズボールに飛び出すスタイルは素晴らしいですから、下手なアドバイスは禁物。

でもPK献上やレッドカードなどチームに迷惑がかかる行為、特に精神面は指摘しないと。

指摘するのはコーチの仕事では?

長男のGKの基礎を叩き込んだのは私だから、アドバイスする権利があるはず。


・・・こんな堂々巡りです(笑)。

コーチからPKの場面何か言われた?
にしようかな。

朝練をやっているならば、トレーニングに落とし込んで課題を克服するのも可能ですが、もう長男は朝練も参加していないし。

我が子への一言すら慎重にしているのですから、どうぞ世のコーチの皆さん、コーチングはしっかり言葉を吟味してくださいね!

この結果はまた明日(笑)。

レッツ! 悩んでる!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


2017年05月26日

鈍足だけど速いDF

次男が通うJ強化に素晴らしいDFがいます。

パスカット、1対1、空中戦、またドリブルで運んでロングシュートなど素晴らしい才能の持ち主。さらにキャプテンシーに溢れ、チームのまとめ役です。

そんな素晴らしい選手ですが、なんと鈍足だと保護者から伺いました。運動会のリレーも選ばれず、徒競走は後ろの方。

それまで、ことごとく相手のパスをカットし、味方の空けたスペースを素早く埋めたりなどスピードのある選手だとばかり思っていました。

鈍足のウチの次男ですら6年間リレーの選手ですから。

鈍足でも速いDF。どこが次男と違うかと考えますと、

準備を含めた読みの鋭さ
最初の数歩のスピードが速い
相手選手のモーションから次のプレーを予測
スペースと相手エリアを埋めるポジショニング

でしょうか。いずれにせよ、「観る」という動作をしっかり行っているのだと思います。

「観る」→「考える」→「動く」
サッカーは、足が速くなくても、このアクションが速ければ、味方、相手の誰よりも速く動き出せるわけです。

頭を使うサッカー。
奥が深いです。

レッツ!サッカーもお勉強!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2017年05月15日

ボールを止める技術

次男の全少予選を観て来ました。
1勝1敗ながら強豪相手に健闘しました。

長男のフットサルでも感じていることですが、トラップが苦手な選手が混じると、相手の支配率が上がります。

ボールを止められず相手ボールになる、ボールが止まらず不安定な体勢から苦し紛れのキック、などなど。

キックもドリブルもパスもオフの動きも、全部大切ではありますが、すべてトラップができて、マイボールになった上での話。

トラップが苦手だと、スペースに放り込まれたボールに自分で追いつく以外にマイボールにできる術が思いつきません。

改めて、トラップは大事だな、と思いました。

おかげ様で長男も次男もトラップは苦にしてないものの、朝練でトラップやコントロールは今でも繰り返し繰り返しやっています。


左右真横からのボールを、左右遠い足でトラップからドリブル。

左右後ろからのボールを、トラップ一つで前を向いてドリブル。

必ず目の前に相手に見立てた障害物を置いて、必ず動きながらトラップしています。

私はグラウンダーだったり、バウンドさせたり、浮かせたり、緩急をつけたりなど実戦に近いボールを入れます。


トラップはとにかく積み重ねです。

意のままにボールを止める。
意のままにコントロールしやすい場所にボールを置ける。

意識しながらトレーニングすることで何倍もの効果が上がります。

技術のことなら風間八宏さん。DVDなので分かりやすいです。

風間八宏 FOOTBALL CLINIC Vol.1 [DVD]

新品価格
¥2,999から
(2017/5/15 09:17時点)



レッツ! トラップ!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

2017年05月08日

得意なプレーは何ですか?

GWは子供たちの試合をたくさん観ました。
中2の長男。小6の次男。

ジュニアもジュニアユースも選手としての特徴は大事だなと思いました。

「得意なプレーは何ですか?」ということです。もっと噛み砕くと、第三者が、その選手をどんなプレーヤーか、一言でどう表現できるか、です。

スピードがある選手
パスが上手な選手
キックが飛ぶ選手
状況判断に優れた選手
声が出せる選手、などなど。

ちなみに、
長男は敏捷性に優れたGK
次男は相手からボールを奪える選手
です。

その特徴を集め、ベンチはチームとしてポジションを考えたり、起用法を考えたりするわけです。

ジュニア年代は長所を伸ばして武器にしていくことが大切です。
自信を持って、このプレーが得意! といえれば、サッカーももっと楽しくなるでしょう。

またベンチや親が上手くできたプレーを褒めてあげることも特徴作りに大きな助けとなりますので、どんどん褒めて上げられるといいですね!


レッツ! 必殺技!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


2017年05月01日

自由ほどプレーは難しい

週末、次男の全少予選を初めて観にいきました。

次男のポジションは1-3-3-1の真ん中のMF。次男の出来が勝敗に大きく左右する重要なポジションです。

結果からいうと2-3で敗れました。

次男は真ん中を制圧できないどころか、次男がロスしたボールから2失点。良いところなしです。

次男のサッカーの公式戦は、移籍後初でしたし、3か月くらいぶりでしたが、判断スピードが落ちていました。

これまで少年団のコーチは、次男がボールをもった瞬間から「パス、パス」、「下げろ、作り直せ」など細かな指示を出していました。

おかげで、ドリブルなしのパスコースを探すばかりになった次男。

今は、指示は一切出ません。自分で状況を判断し、プレーを選択しなければいけません。
とても難しいですし、責任重大です。

ドリブルしてもパスしてもシュートしてもクリアしても何でもよいのです。

次男は、ドリブルを解禁された分、自軍の危険なエリアでも無理に持ち過ぎたり、など状況判断がゼロ。

改めて、自由な状況で自分で考えるって本当に難しい。ベンチから指示されるのは楽です。

ただ、どちらが成長するのかは誰しもわかること。
頑張って、次男!

レッツ! 自由を楽しめ!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。