アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サッカー夫婦さんの画像
サッカー夫婦
◯長男(16歳・高1) Fリーグのユースに所属。 ◯次男(14歳・中2) J下部の強化組織から昇格叶わず、街クラブで奮闘中!
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月25日

トレセン選抜で大会参加!

この週末に行われた大会にトレセン選抜で参加し優勝しました。しかも無失点。

次男はあまり出番はありませんでしたが、始めたばかりのトップ下やボランチで起用されて奮闘していました。

大会を終えて「つまらなかった」と言った次男の明日からに期待します。


普段自分のチームでベンチにいる選手の気持ちが分かったなら、さっさと大量リードをしてあげてみんなに出場機会を作ってあげてください。

現時点ではベンチでも、三年後には圧倒的なフィジカルを手に入れているでしょう。

スピード、パワー飛躍的に増すのも長男で体験済み。

今はフットサル仕様の細かなパスが、スケールを小さく見せているかもしれません。

でも、スモールフィールドでも身体に伴い、プレーの幅も広がるでしょう。


その時が来るまで、サッカーを学び、ひたすら技術を磨くのみです。

その時が来るまで、負け惜しみは続きます(笑)。
愚直に信じるだけです。


↓レッツ!今にみとけ!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 21:09| トレセン

2016年12月12日

サクラチル(泣)

次男が上位トレセンのセレクションに落ちました。

大舞台に強いだけあって、セレクションでは動きは良かったので、一年に活動を通しての判断なのかと思います。


結果を聞いて次男は泣いていました。その悔しそうな姿を見られて安心しました。

まさか落ちることは想定していなかったので、正直ショックでしたが、これも実力、受け止めなければいけません。


一年間、誰よりもボールに触ってきました自信はあります。これで足りないのではなく、諦めずに続けていくこと。

この結果をプラスに捉えるのか、マイナスに捉えるのかで未来が変わっていきます。

セレクションの前日、自分のやるべきお風呂洗いをやらずに、遊びに行き、そのまま練習に出かけて、9時30分に帰宅。そこからお風呂を洗い、食事をして結局就寝時間が遅れました。

J強化に合格し、トレセンもパスしていって、慢心し、勘違いしていたのです。

次男自身の準備が足りてない。
そして、次男は下手なのです。

来年の今頃、あらゆるジュニアユースに落ち続け、その慢心、その勘違いに気付いたら手遅れでした。

マラソン大会と合わせて、生活を見直しなさい、サッカーだけでなく人間性は大事だよ、と教えてもらった気がします。

18歳でどんなプレーヤーになっているか。
まだ小学年代です。

まだまだこれから。挑戦は続きます。


次男は泣いた30分後には長男とモンスト話に花を咲かせていました。トイレで歌っていましたし、いつも通り(笑)。
切り替えがはやいのは素晴らしいですが、さてどう変わるのでしょうか。変わらないのでしょうか。

楽しみです。

いずれにせよ、自慢の息子であることにはかわりません。


↓レッツ!ゴー!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ





posted by サッカー夫婦 at 12:12| トレセン

2016年12月09日

ハードな週末

明日、上位トレセンのエリアトレセンの選抜セレクションが行われます。

来期のトレセンメンバーと、年明けに大会のための選抜メンバーのセレクションを同時に行うものです。


先週は地域の来期のトレセンメンバーのセレクションでしたので、二週続けてのセレクションとなります。

セレクションの疲労は、通常の試合や練習の何倍もあります。精神的な緊張が疲労感をより高めるためです。
緊張しない男、次男でもさすがに疲れるでしょう。

と、思っていたらその夜、地域トレセン選抜の練習が入りました。
年末の大会に備えたトレーニングです。昼間にセレクションを受けるメンバーのほぼ全員が重なるのですが。

さらに日曜は朝からチームでTMが入っています。この一週間はさすがにハード。こんな感じです。

土曜・・・来期の地域セレクション
日曜・・・チーム練習
月曜・・・夜自主練
火曜・・・朝練、マラソン大会、Jスクール
水曜・・・夜自主練
木曜・・・朝練、J強化練習
金曜・・・朝練、F下部練習
土曜・・・来期エリアセレクション、地域選抜練習
日曜・・・チームTM、モンスト映画(笑)

ちょっと厳しいですね。ハードな週末どころか、ハードな一週間でした。
どこか緩めます。


↓レッツ!素晴らしい機会をありがとう!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ




posted by サッカー夫婦 at 12:09| トレセン

2016年12月03日

セレクション終了!

まあまあ。

これにつきます。

プレスも速く、あまり上手ではない選手がタテに急ぐなか、ボールを動かし運べる選手はあまりいなかったですが、キープもドリブルもそれなりにやってました。

真ん中ではボールを奪いゲームを作りましたが、サイドをやったゲームでボールが出てこなかった理由を考えないといけないです。

評価するのは他人ですから、あとはお任せ。ゆっくりします。

夜は長男を鍛えよう(笑)。

↓レッツ!お疲れ様!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 17:08| トレセン

2016年11月30日

トレセン セレクション!

週末に来期の地区トレセンのセレクションがあります。

現在、地区トレセンの選抜で活動中なので、ここで落ちることはほぼないでしょう。

昨年のトレセンからもう一年。チームの活動と共にトレセンでトレーニングさせてもらえて、とても素晴らしい経験となりました。

この一年、とにかく毎晩リフティングをしよう、と正月休みから続けてきて、ボールは確実に足についています。夜のリフティングは妻に見てもらいました。

一年続ければ、地区で一番上手い選手になるかと思っていましたが、甘かったです(笑)。

次男も妻も本当に一年間頑張りました。まだまだフットボールライフは続きますが、一区切り。あっという間の一年でした。私はどうしたら上手くなるんだろう、と常に考えてきました。

ゆくゆく次男が成長期を迎え、フィジカルが爆発した時、これまで繰り返し繰り返し磨いてきた技術が、さらに活きてくるはずです。

不器用で決して上手い選手ではありませんが、本気で練習に打ち込める才能を信じていきたいと思います。


↓レッツ!練習は裏切らない!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 12:03| トレセン

2016年11月27日

選手同士の距離

昨夜は次男のトレセンでした。

今期始めに調整した味方、相手との距離感がだいぶルーズになっていました。

チームでボランチをやっているために左バックの感覚がズレているのでしょうが、

攻撃時は攻撃に関わる
守備時はパスカットを狙う

この意識が低いと、攻撃時には味方から距離があり過ぎてパスをもらえず、一転、相手ボールになった瞬間も相手から離れているので効果的なプレスがかけられない。パスカットも遠すぎて狙えない。

スライドの動きは身についているようで、センターバックが釣り出されたり、パスカットから前に出た時はキッチリ真ん中を埋めています。

タテの距離感を調整すること、攻撃時に関わる意識を持つこと。あと10歩前でプレーすれば解決できる問題ですが、頭と気持ちが整理できなければ、前にでることは難しいです。

景色が変わると、できなくなるのは身についてないから。頭のトレーニングもしないと。

ちなみに、もも上げ背筋伸ばしダッシュを実戦でも使ってました。なかなか速い!

↓レッツ!頭で理解する!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 12:26| トレセン

2016年11月22日

お受験! トレセン選抜辞退

年末にトレセン選抜で大会に出場するため第1回目の練習がありました。

発表メンバーではない選手が数名。
どうやら中学受験のため、来年度のトレセンセレクションを受けないメンバーが今回の選抜から外れたようです。

私たちの地域は、新興エリアと下町エリアに分かれていまして、新興エリアは小5の秋から受験モードに入り、チームの半分以上は休部か退部をしてしまいます。

一方、私の住む下町エリアは基本みんな元気に卒業までサッカーしてます(笑)。

受験をされるご家庭の話を伺うと、やっぱり勉学イチバン。サッカーはスポーツ。というスタンスが多いです。

でも稀に、サッカーを本気でやるために中高一貫の学校を受験される考えもあります。こういった選手は休部も退部もせず受験するパターン。
中学生になり、高校受験のために半年以上もブランクを作りたくないのだそうです。

ちなみに、我が子のいとこは中3で受験ですが、高校から大学にエスカレートできる学校を目指し勉強中です。高校時にブランクを作りたくない、とのこと。
現在もクラブチームは休部せずに練習に参加しています。

各家庭、様々な考え方があります。
練習も勉学も、一生懸命取り組むことが次のステージで活きてくると思います。

↓レッツ! 勉強も大事!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 12:44| トレセン

2016年11月18日

広がるご縁

トレセンや選抜は選手はもちろん、保護者同士の交流も生まれます。

熱心な保護者が多くコーチだったり、審判資格をお持ちの方だったり、それぞれのチームで大会に出場する場合でも良く顔を合わせます。

先日の大会でも、わざわざ声をかけにくださった保護者の方がいました。チームのコーチをされいつもベンチに入られている方です。

お子さんは小さい頃から地区で有名な選手です。年末の選抜チームで次男と共に戦うチームメイトです。

お互いの存在は知りつつも、初めて話しかけられたので嬉しかったです。

そのお父さんは、スクールに入れてお子さんに変な色をつけたくない。だから仕事から帰って毎日、夜トレーニングをしているそうです。
高校と中学のお兄ちゃんが2人もいるようで、小学年代で身につけておくべきことなど理解されているんでしょう。


面白い考え方だな、と思いました。
私は基礎の反復は家庭でやるので、どうぞサッカーを教えてあげてください、というスタンス。

育成には正解はありません。その子の性格によってアプローチも変わります。


ちょっと驚いたのが、次男がJ強化に通い、SBを主戦場にしながら最近ボランチ転向したことなど次男にまつわることをよくご存知で。

次男も周囲から見られていること、Jの看板の波及効果も凄まじさ。
上手にプレーできないのは仕方ないですが、試合以外での生活態度もこれまで以上に気を配らないといけない、と思いました。もちろん、私も含めて。


サッカーを通じて、どんどん縁が広がっています。
今回は、一生懸命に親子で練習されているサカパパとお話ができて嬉しかったです。

私も小学時代に同じ地区で戦っていた選手と高校になってはじめて話をした経験があります。「○○小学だったよね〜」なんて。
また父親が、小学年代に上手な選手だと思っていた子を、高校年代でまた見つけたと言っていました。

縁は広がり続けます。

今はライバルでも中学年代ではチームメイト。今はチームメイトでも高校年代ではライバルだってよくある話。

多くの仲間を見つけ、多くのライバルも見つけ、みんなでフットボールを楽しみましょう。

↓レッツ!みんな仲間!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 12:33| トレセン

2016年11月09日

サクラ サク

次男がトレセンメンバーから選ぶ選抜チームに選出されました。

今回は落選しても驚かない出来ですし、トレセンに一喜一憂するのはやめようと考えていたあとでしたが、やっぱり嬉しいですね。

これを起爆剤としてさらなる成長につながるよう声をかけていきたいと思います。

これから毎週練習が入ります。チームでは体感できないスピードとパワーの中1ヶ月近いトレーニングはゴールデンエイジの今は貴重な場となるでしょう。

背も伸びてきているようですし、良い感じです。

今日も妻と夜練をしているようなので、大好物のマックのポテトを買って帰ろう。

何が起こってもプラスに捉えて、どんどん上手くなっていきます!

↓レッツ!サクラサク!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ


posted by サッカー夫婦 at 20:41| トレセン

2016年11月07日

次のプレーを考えてパスを受ける

次男は真面目な性格なので、オフの動きも手を抜かずパスを受ける動きをします。

そのハードワークの甲斐あって試合中、かなりの頻度でパスを受けています。

問題はそこから。

レベルの高い相手はプレスが速く激しいものです。昨日のトレセンでも、パスを受けてから次のプレーが遅い。慎重な性格からかドリブルも様子を伺い伺いなので動きが小さい、遅い。
挙げ句の果てにGKに下げる連発。

ディフェンスラインでボールを奪われることは避けなければいけません。でも、次男がボールを持つと横か後ろにしかパスが出ないので、前に進まない。

バックパスなら誰でもできる、前に運んだりパスを入れてこそ、その選手の色なのに。

では、なぜ前へのポジティブなアクションがとれないのか。

それは、ボールを受けてから次のプレーを探しているからです。

次男と確認したのは、

ボールを受ける前に次のプレーを決められるようにしよう。
そのためには、

1.ボールの位置
2.相手の位置
さらには
3.味方の位置

が必要となります。

すべての練習でそのクセをつけなければいけません。
さらには、のんびり屋の次男は日常生活でも
速い判断、速い行動が必要でしょう。グランドも日常もつながっているので。

今後はこのポイントを意識できるコーチングを心がけようと思います。

「的確なオフの動きでフリーになること」
「ボールを的確にトラップすること」

この2点をクリアした上で挑戦すべき課題ですから積み重ねは、本当に大切です。

最近、私の中では18歳まで課題を一つ一つクリアしていけば良い、という気持ちなのでトレセンや選抜もあまり興味がなくなりました。

もちろん次男はこだわるべきですけれど。


↓レッツ!周囲をキョロキョロ!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


少年サッカーランキングへ



posted by サッカー夫婦 at 13:22| トレセン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。