アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
サッカー夫婦さんの画像
サッカー夫婦
◯長男(16歳・高1) Fリーグのユースに所属。 ◯次男(14歳・中2) J下部の強化組織から昇格叶わず、街クラブで奮闘中!
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月07日

長男という男

小学生時代の長男は、技術は高く、器用で、イマジネーションあふれる面白い選手でした。ポジションはFW。

私の予想裏切る選択肢を選び、1日1回は「ほぅ」と、うなってしまう選手。

ただ、集中力が持続せず、メンタルの浮き沈みも激しい。そして練習を一生懸命にやってるように見えない ← 本人はやってるつもり。
身体の線が細く、フィジカルコンタクトが苦手。

ディフェンスしない、ルーズボールを取れない。DFと競り合わない。
そう、俗に言う「チョット上手いけど、頑張れない選手」でした。
ただ、チョット上手い、は朝練の積み重ねであって、それまでは単に「頑張れない選手」でした(笑)。



小4でコーチ推薦によるトレセンに選ばれるものの、小4途中から「頑張れない」「戦えない」でチームのレギュラーからもトレセンからも外れます。

調子の良い時期はスタメンでも、気持ちがついてこない時期はベンチスタート。そんな選手でした。



現在はフットサル、Fリーグ下部のジュニアユースに所属しています。小5の秋に、あるキッカケが彼の進路を大きく変えることになったのです。

そのキッカケは、ポジションチェンジ、です。詳しくはまたの機会で。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 09:11| 蹴球一家

2016年07月06日

小4から始めるトレーニング

私たちの地域では、小学4年生になるとリーグ戦が始まります。15チームで総当たり1回。半年くらいかけて戦います。


朝練では頭上より高いボールの対応の練習を開始します。

小4くらいになるとGKのパントキック、DFのキック力が飛躍的にあがり、跳ねるボールの処理が多くなるからです。



練習内容は、クッションコントロールとウエッジコントロール。

最初は、両手でボールを頭上に上げます。

クッションコントロールは、落ちてきたボールを足の甲で受け止めます。


ウエッジコントロールは、地面に落ちた直後のボールをアウトサイドで払います。

アウトサイドの次はインサイドで払うのも練習しましょう。



ポイントは、
クッションなら受け止めた後、
ウエッジなら払った後、
次の2つ目のプレーを早くして、確実にマイボールにすること。

トラップ直後が一番ロストしやすい瞬間ですので、トラップ後の一手 (足?)を素早く行うことが大切です。

落下点を見つける能力は、アップ時のゴムボールキャッチで養われてるとよりスムーズですね!

小5の次男は、両手でなく、左右交互の足で蹴り上げています。
さらに頭上ボールから一度目を離し、正面の目標物を確認して、処理しています。

このように難易度を上げながら試してみてください!

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 13:09| 朝練

2016年07月05日

朝練の効果が出るのは?

毎朝トレーニングを続けていると、その効果を期待しちゃいますよね。

長くコツコツと積み重ねることが大切だと分かっていても、目先の結果、目に見える効果がほしいもの。
それくらい朝から練習を続けるのは大変なことです。


我が子たちの実戦のプレーに変化が出てきたのは、半年くらいです。

朝練レベルではコーンドリブルが上手くなったり、トラップが正確になったりと1ヶ月程度で感じるものはあるのですが、実戦でその効果を感じるにはやっぱり半年はかかると思います。

でも、継続すれば必ず上手になります。毎日30分コツコツと。

長男は、スタメンとベンチの間の選手でしたが、朝練開始9ヶ月後にコーチ推薦のトレセンメンバーに。

ボールにアタックせず、ボールの周りをチョロチョロ外周していた次男は7ヶ月後の大会でチームMVPに。その大会ではキャプテンマークを巻いていました。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 12:59| 朝練

2016年07月04日

子どもへのフォロー

また週末の選抜についてです。

出場して、10分も経たずに替えられる選手がいました。

選抜に来ている選手は、各チームで例外なく主力です。そもそも交代すらあまり経験ごないはず。

何故、交代したのか指導者はちゃんと選手に説明すべきです。

ベンチの意図が理解できなければ、その選手は何度も数分で替えられなければなりませんし、そのうち選手は頭がパンクして動けなくなります。

子どもに分かる言葉で分かるように説明して、そして次の機会をしっかり与えてあげてほしいと思います。

子どもを単に傷つけて終えるほど愚かなことはありません。明日、またサッカーやりたい! と思わせるコーチングをお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 15:35| トレセン

上手いのは当たり前。

週末に選抜の試合がありました。

上手いのは、当たり前。
気持ちが強いのは、当たり前。
体力があるのは、当たり前。


では違いは何かと言えば、オフの動き。ボールを持ってない時の動き。

オフの動きで、味方を救えるか。
オフの動きで、相手にプレッシャーをかけられるか。

そこまで気づかせて上げられると、上手い選手はもっと上手く、サッカーが楽しくなりますね。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 09:06| トレセン

2016年07月01日

コーンドリブル 高学年

今でも、毎日ではありませんが、ドリブル練習しています。

ドリブルメニューは低学年と変わりませんが、少し複雑にします。ボールは3号のフットサルボールを使います。


ポイント1
顔を上げてドリブル。

目標物を定め、顔を上げて目視。ボールを目視。これを繰り返しながらドリブル。


ポイント2
スピードに変化をつける。

スタートからゴールの間に2度スピードチェンジをします。
例えば 普通〜急〜普通。 普通〜緩〜急。

いつスピードをチェンジするかは、次男にまかせています。


ポイント3
キャンセルを入れる。

例えば、左にボールを動かすのをキャンセルして、右へ。
足の裏タッチをキャンセルして、ボールをまたぐ。


子どもたちは、ボールを良くみてプレーしていますが、案外間接視野でもコントロールできるものですので、チャレンジしてみてください!

第24回全日本少年フットサル大会 バーモントカップ 試合球 コネクト15 フットサル 【adidas|アディダス】フットサルボール3号球aff3000

価格:3,499円
(2016/7/1 16:13時点)
感想(0件)




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 16:08| 朝練

疲労をためない

子ども何だから一晩寝たら元気!

・・・そうでもないです(笑)

平日からチームの練習、スクールもあります。さらに学校では水泳の授業、マラソン大会の練習など体力を使うことも多いです。現代っ子は疲れています。


では、どうのように疲労を抜き、怪我を未然に防いでいくか。
我が家では、トレーニング後30分以内に、おにぎり と オレンジジュースを摂っています。

ゴールデンタイムと呼ばれる運動直後に、糖質、たんぱく質を補給することで傷ついた筋肉回復にとても効果が高いと言われています。

あるJクラブでは練習終了後、クラブハウスで食事を摂らせてから帰宅させるそうです。平日の夜、しかも小学生たちです。

早速、みなさんもお試しください!

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ

2016年06月30日

コーンドリブル 低学年

低学年の頃はコーンドリブルをメインとしていました。私が静学、野洲高校のドリブルを主体のチームに魅せられていたからです。


1メートル程度に細かくコーンを置きます。コーン2つをゴールにするので、計18個。

公園は狭いのでUの字に置くので、曲線ドリブルにもなります。


◯両足 ◯右足のみ ◯左足のみ
◯ダブルタッチ ◯足裏で左右に転がし
◯プルプッシュ ◯ストップ GO
◯バック ◯右足ロール ◯左足ロール
◯インアウト ◯シザース ◯スピード



など、からのシュート。シュートは浮かさず強いボールを心掛けます。

我が家のドリブル練習の特徴は3号ボールを使用することです。

molten (モルテン) サッカー 3号ボール エレホタ ルシアーダソフト 3号球 メンズ AF3103 WHT 3

価格:4,320円
(2016/6/30 22:25時点)
感想(0件)



現在も次男はフットサルの3号ボールを使ってドリブルをリフティングしています。

とにかくボールに触れること。しかも足の様々な部位で触れること。それだけを意識してました。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
posted by サッカー夫婦 at 22:21| 朝練

2016年06月29日

「サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法」池上正さん

私の本棚には、サッカー関係、育成関係、育児関係の本が70冊以上あります。
いま、数えました(笑)

今回ブログを開設するに当たって、私が読んだ本の紹介ができればと思っていました。

本当にたくさんの本が出版されているので、サッカーを学ぶ者、サッカーを教えるものにとって素晴らしい時代だと思います。
webやDVDBOOKもありますし。

私が読んだ本の中で、間違いなくNO.1はこの本。

image.jpeg


池上正さんの「サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法」です。

サッカーを教える者、以前に親としていかにあるべきか、と導いてくれました。価値観揺さぶる一冊なのです。


昭和の時代、良くも悪くも体育会のスタンスで親からも教師からも顧問からも世間からも育てられた私。
そう、軍隊スタイルです(笑)。

本書は、子どもに考えさせ、体験させ、成功も失敗も経験することにより、子どもは成長する、と説いています。

11項目に分かれていますが、例えば第1章の見出し。



「だからダメなんだよ!」抽象的な言葉で叱ってばかりいませんか?

魔法1 肯定する

怒ったり、小言をいうより前向きに取り組める雰囲気を作ろう。




どうですか? また、サッカー部にいた父親が一番危ない、ともあります。

彼らは基本的な技術を示すことはできますが、低学年の子に「スペースに走りこめ」「そこでタメをつくれ」などと平気で言う、と。
「スペース」や「タメ」の意味も教えることもなく、できなければただ叱るだけ。


猛省しました。自分のことです。帯の裏はこうなっています。

image.jpeg


私はイエローカードだらけで退場です(笑)。
愛する我が子のためにと、自分が熱くなって子どもがおいてけぼりじゃあ、サッカーを通じて幸せな家族になれません。

Amazon

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法 (edu book)

新品価格
¥1,404から
(2016/8/29 23:36時点)



楽天

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法 [ 池上正 ]

価格:1,404円
(2016/6/29 21:58時点)
感想(101件)



つい、愛深きゆえに熱くなってしまう方にオススメです。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ

我が家のおにぎり!

これから暑くなると、食欲が落ちてくる子も出てきますね。

我が家の子供たちは、食が細いので、おにぎり を完食することは稀です。

そんな子供たちも、モリモリ食べる我が家のメニューがこちら!

image.jpeg


スパムおにぎり です!

テリヤキ味にしてありますので味もハッキリしているので食欲をそそります。

ホーメル スパム 20%レスソルト 340g[ホーメル(Hormel) スパム]

価格:652円
(2016/6/29 17:38時点)
感想(4件)



我が家の自慢は、試合時には必ず手作り弁当を持たせているコト。もう7年目ですね。

子供たちはコンビニ弁当に憧れるかもしれませんが、きっと大人になってこの前人未到の大記録に感謝する・・・してくれるといいな(笑)

食育も親の務め、子供たちが戦う以上、私たちも一緒に戦います。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

少年サッカーランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。