アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
HOME> 時短レシピ

5分であさりの砂抜き うっかり忘れても大丈夫!の時短調理

うちの次男はあさりが大好きでして・・・スーパーであさりを見ると「あさり買ってあさり買って」とうるさいです。

で、「よし、あさりなら栄養も豊富だし、お味噌汁もだしいらずだし、ちゃちゃっと作れるね♪」と思っているわけですが、かなりの確率で、

あ、砂抜きしてないやん・・・

という事態に陥ります。
もう、あさりは砂を抜いてから売ってほしい!

あさりの豆知識

あさりは1年中スーパーで売ってますが、3〜6月が旬だそうです。潮干狩りシーズンですね。

模様が鮮明なのが若い貝で美味しいらしいです。

栄養は、たんぱく質のほか、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル、そしてタウリンを含んでいます。
タウリン・・・栄養ドリンクに入ってるやつですよね。1000mg配合的な。

タウリンは水に溶けやすいので、汁ごと食べられる料理法がいいそうです。

つまり、春先、学年が変わってお疲れ気味のお子様にはアサリの味噌汁を飲ませておけばオッケー!!ってことですね。

一般的なあさりの砂抜き

さて、そんなあさりの一般的な砂抜き方法は、塩水に1〜2時間

あさりが住んでいたのと同じ環境においてあげるのが一番砂をはきやすいそうで、

・水1カップに対して塩小さじ1程度の塩分(しょっぱすぎるとはかない)
・水の温度は常温(つめたすぎるとはかない)

と、なかなかに頑固。

・バットなどに平らにおいて
・アルミホイルや新聞紙などをかぶせて暗くする

と、よく砂をはくんだって。

この状態で、1〜2時間。それが一般的なあさりの砂抜き方法です。

【時短】5分であさりの砂抜き


お味噌汁つくろっと→冷蔵庫開ける→うわっ、砂抜きしてないやん→1〜2時間・・・絶望的です。

なんとかならんのか?!と探しましたら、ありました。砂抜きを時短する方法。

50度のお湯に入れてがらがら回して5分置く。これだけ!

これだけ!!!

実際にやってみました。
image-bf3dd.jpg

5分たったら、こんなふうにあさりがにょきーっと。
image-63633.jpg

そしてよく洗って砂だし完了!
すごい!

どうやら、温度の高いお湯にあさりがびっくりして砂をはく・・・けど生きているということのようです。

その後、お味噌汁にするためにゆでましたが、みんなちゃんと開いてました。
image-6d263.jpg

食べてみると身がいつもよりぷりっとしていて、砂もしっかりぬけてる!
これはいい・・・みなさんもぜひお試しください!

50度のお湯の簡単な作り方

超簡単!給湯器の温度を50度に設定する!
(危ないからちゃんと元にもどしてね)

あとは、沸騰したお湯と水道水(10〜18℃)を同量混ぜると、50℃〜55℃になるそうですよ。


これでも面倒・・・という方は、冷凍の砂抜きあさりを常備しておきましょうか・・・

【砂抜き済み・冷凍なら、使う分だけだしてお湯に入れるだけ】


【砂抜き済み・ボイル済み・エキスごとパック!】

丼ものを持っていけるお弁当箱でお弁当作りを時短![時短弁当]

旦那のお弁当づくりがなんだかんだ朝の貴重な時間を奪っていきます。

おかずをつくる時間もさることながら、おかずを詰める時間が結構かかっている気がする。
詰めるのに時間も手間もかからないお弁当はないだろうか・・・

そうだ、丼なら一品作ってがばっと入れるだけでも立派なお昼ご飯になる!

というわけで、買いました。
その名も『ほかどん

image-9466e.jpgimage-d251e.jpgimage-45d3a.jpgimage-aa521.jpg

ほかどんを選んだポイント


丼タイプのお弁当箱は何種類かあったのですが、選んだポイントは下記の通りです。

  1. 真空二重構造で保温できる
  2. ご飯と具材を分けて持っていける
  3. 機能のわりには安い
  4. カラーバリエーションが豊富
  5. 機能のわりには安い
  6. 普通と特盛の2サイズある


特に決め手になったのは「保温機能」と「安さ」
丼タイプのお弁当箱の中で、保温機能を持つものではかなり安く販売されています。

1500円ぐらいから2000円ぐらいまでで買えるお店が多いです。

実際まだ使っていないので、このお値段でどれぐらい保温できるかは未知なのですが・・・

あとは、具とご飯を分けて持っていけるので、つゆだくの具でも大丈夫というところもいいですよね。
そうじゃないと丼の内容が限られちゃうもん。

どれぐらいの大きさ?


私が買ったのは、普通サイズ。

ご飯容器:420ml
おかず容器:290ml

お茶碗二杯分入ります。
食べ盛りの男の子とかだと足りないでしょうが、女性や中高年の男性ならこれで十分ではないかと。

れんげを乗せてみましたが・・・大きさ伝わりますか?
image-1937c.jpg

ちなみに特盛は

ご飯容器:500ml
おかず容器:300ml

むむ?そんなに変わらないような・・・

さて、何つくろう


そうですねぇ。
やってみたいのは、

・牛丼
・豚丼
・しょうが焼き丼
・焼き鳥丼
・ロコモコ

とかかな。
下に麺、上につゆを入れたら、冷やしうどんやそうめんなどの麺類もいけそうな気がします。

あと、究極時間がないときに「レトルトのカレーを詰める」というのをやってみたいです。ひひひひ。

実際使ったらあらためてまたレポートします!!

楽天市場でほかどんを検索
Amazonでほかどんを検索



バレンタインなのに時間がない女子必見の炊飯器だけでガトーショコラ

最近は、何歳でも女性なら「女子」と呼んでいい風潮があって好ましいですね。
○○女子、と呼ばれて生まれる連帯感。女子っぽい。

さて、今回はバレンタインだろうがなんだろうが忙しい時短女子に、炊飯器だけで作るガトーショコラをご紹介。

これね、実際、昨年のバレンタインに作りました。
時短的にも味的にもかなりオススメの出来ばえでした。
今年もこれで行く予定です。

炊飯器で作るケーキというのは、まぁかなり前からあるわけですし、炊飯器にケーキコースがあるものもあるくらいでメジャーですね。

ですが、今回ご紹介するのは、炊飯器「だけ」で作るガトーショコラ。
ボウルも鍋も使いません。

釜でチョコを溶かす

そうポイントは、最初から釜に板チョコをいれてしまうという荒業。

この部分が目から鱗すぎて、できあがったケーキの写真はなく釜でチョコを溶かしている写真しか残っていない、というくらい目から鱗。

IMG_6557.JPG

材料

材料はこちら。

  • 板チョコ 4枚

  • 卵 4個

  • 生クリーム 1パック

  • ホットケーキミックス 大さじ4

お気づきでしょうか・・・なんと、計量も不要
スイーツは計量が面倒・・というめんどくさがり女子にもぴったりです。

作り方

では作ってみましょう。

【手順】

  1. お釜に板チョコを適当に割って入れる(※1)

  2. 蓋を開けたまま炊飯スイッチオン

  3. チョコが溶けるまでスパチュラでかき混ぜる

  4. 生クリームを加えて混ぜる

  5. 混ざったら炊飯スイッチを切ってお釜を出す

  6. 卵を割って入れてよく混ぜる(※2)

  7. ホットケーキミックスを少しずつ入れてダマにならないよう気をつけながら混ぜる(※3)

  8. 空気抜き(お釜の底をとんとん)して、炊飯器にセットし、蓋を閉めてスイッチオン(※4)

  9. 竹串をさして、生の生地がついてこなくなるまで炊飯

  10. できあがったら、逆さにしてお皿に出す


できあがりです。

なお、できあがってすぐ食べると割りとぱさぱさです。
一晩冷蔵庫に入れてしっとりさせた後のほうがチョコレート感が出て美味しいです。

オシャレにしたいひとは切り分ける直前か切り分けた後に粉砂糖でもふってあげて。
【ポイント解説】

※1 どんなにめんどくさがりでもチョコを割るくらいはしましょう
※2 ここは思い切って卵をそのまま割りいれても大丈夫です
※3 切るようにさっくり混ぜましょう。コネコネしないように!
※4 とりあえずケーキコースか早炊きコースで様子をみましょう

食べた人の感想

旦那:まぁふつうにチョコのケーキ
長男:甘い
次男:おかあさんだいすき!

次男がいつまでも大きくならなければいいのに・・・

#手作りより買ったほうが時短でしょーが!といういつものパターン

本命も義理も手作りも♪バレンタインにチョコを贈ろう


検索
最新記事
最新コメント
カテゴリ
ファン
プロフィール
けだま2号さんの画像
けだま2号
当ブログをごらんいただきありがとうございます。

二人の男の子を育てながら、在宅で仕事をする主婦でございます。

最近にわかに仕事が忙しくなりまして、次第に部屋が荒れてまいりました。

もともと好きじゃない家事・・・ なんとか時短して、時間を捻出してやろうと常に思っております。

一番嫌いな家事はアイロンがけです(ほぼやりませんけど)。

皆様からの時短アイデア募集しております。 お知恵を貸してください・・・よろしくお願いします!!

更新情報はツイッターでお知らせします。
プロフィール



タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。