アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月20日

原油価格下落

Japan Business Pressの記事タイトルで、多くのトレーダーにとって、数年前のトラウマがフラッシュバックしそうなのがありましたので読み込んでしまいました。紹介しましょう。
記事リンク(JBPRESS、世界平和研究所主任研究員、藤和彦さんの記事)→原油価格下落が世界金融危機の引き金に?次の主役はジャンク債囁かれる米国経済「大爆発」の危険性

このところの原油価格の下落や、これに伴う資源国、新興国、途上国通貨下落、特にルーブル安が破壊的で、逆オイルショックとも呼ばれて世界経済に対する強烈なリスク要因となっている点は騒がれていますので管理人も頭には入っておりましたが、だからこの先どーなるのヨ!っていうところが洞察できる手応えがなくてトレードが消極的なんですよネ、最近。ここんとこボラあがってるんでうまく乗っかって立ち回れるといーんですが、管理人のスタイルはいくつかの先行きパターンをイメージして投資、イメージ通りならポジションキープ、或いは追加投資。当初のシナリオイメージが判断ミスだったと分かった時点でポジション外すか途転する、といった感じで、先ず初めにシナリオイメージありきなんですよ。

リーマンショック時は、それが起こる1年くらい前にグルーグマン教授のリポート読んでてイメージは割としっかり出来ていましたので、「とうとう来たな」という感じで直前まで乗っかっていた円キャリートレードを途転して割と余裕のある対応が出来ました。50銭単位で動くロンドン市場が開く前のマージンコール処理時間帯に、それを横目で見ながらこの後数時間後には破綻することになるリーマンブラザーズのwebサイトをチェックして、この期に及んで未だ求人募集しているページがあるのを発見したのを覚えているくらいです。サブプライムローン危機については、「これはいつか破綻するだろうし、マグニチュードは相当大きいであろう」というのは比較的イメージしやすかったと思っています。あの状態で持続するとは思えませんでしたから…。

ところが、今回の原油価格の下落ですが、その要因が商品相場なのだから需給バランスの崩れだけだ、とするものから、サウジアラビア-米国を中心とした水面下での連携によるロシアへの経済攻撃とするものまで説が様々なんですよね。読めてますか皆さん?管理人は主だった説は一応目を通してみましたが、「んーーーっ?」って感じで話が複雑過ぎて読み切れない感覚です。各要素がカオス的に絡まっているのかもしれませんが、WTI価格で僅か数か月の間に1バレル100ドル程度から55ドルっていう暴落率はただ事でないのは確かです。

そういうわけで、紹介記事は前回のサブプライムローンとの類似性を指摘した内容で纏まっているもので、管理人的には割と理解し易い内容でありました。

態様としての類似点を超簡単に纏めると…

@本来ハイリスクハイリターンとして認識されていたはずのジャンク債が、直近のデフォルト率の低下から運用先に困った投資家が徐々に流れ込み、高をくくり出し始めているところ(サブプライムローンの時とおんなじ)。

Aリスク拡散分散装置としてCBOが開発され市場が急拡大しているところ(CDS、あーもーやめて!その用語。トラウマで今夜うなされるんで、っていう方も多いはず)

となります。

サブプライムローン危機時と比較して救われるのは、紹介記事にもあるようにエネルギー企業のジャンク債市場の規模が約3,000億ドルと、単純比較するとサブプライム住宅ローン債権の23%程度である点。逆に、懸念されるのは、原油価格の破壊的下落が起きると、リーマンショック時のように世界的信用収縮から中東地域の地政学的リスクが高まるといったものよりももっと直接的な形で影響が出るのではないか?といったところでしょうか?ロシアの立ち位置の関係もありますし。それに、そうした地政学的リスクは原油価格の高騰に繋がりやすかったというのがここ数年のパターンで、現にリーマンショック時に原油価格も急落はしていますが、強気の需給見通しが背景にあったため、いち早く原油価格は安定しました。しかし、今回は商品相場の最も重要な要素である需給見通しが弱気なのですから、早急に価格安定するとは考えにくくなっています。原油価格の低迷は他の商品相場にも影響しやすく、これらは、リーマンショック時からの世界経済再生へのけん引役を担った新興国が今度はその役目を果たせないのではないのか?というイメージが湧きます。今度は誰が引っ張ってくれるの?と…。

以上、原油価格下落についてでした。注意しましょう。


(追記)ルーブル下落とロシア経済の不安定化

2014年11月01日

黒田日銀バズーカ2炸裂

とのことです(ロイター記事、yahooニュースから→こちら)。このタイミングで追加金融緩和ですか・・・。225miniでやられちゃいました。こういうときはティルトにならずにとっとと負けを認めて、損切→途転で切り替えて乗っかるしかないですね。

といっても、トレードでの話を抜きにすると、実体経済にどの程度効いてるのかァ?的な疑問はありますけどね。年金積立金運用独立行政法人の運用比率見直しとかも、ちょっとそこはあんまりリスクオンしないほうが・・・っていうのもありますし。また、ロイターの記事にもありますように、サプライズだった日銀政策発表当日は市場反応してますが、直に、さらなる追加緩和の催促が市場からされる可能性も大いにあります、っていうかデジャブーですね、コレ。前もそうだったような気が・・・。とりあえず、為替に関しては、直前のFRBの量的緩和終了と合わせると日米金融政策の又裂き状態なので、こっちの方は株価指数よりはトレンド長持ちしそうな気がしますので押し目買い狙っていくとしますか。

ちなみに、消費税10%なにがなんでもやるつもりかもしれませんね。原材料の輸入比率高かったりエネルギー使用率高かったりして、製品を輸出しない非大企業にはキッツイですね。この流れは・・・。今日一日でドル円で3円円安に動いてますが、サプライズがあると「一声5円」っていいますから。




(※注)この記事は、トレードをギャンブルとしてしか捉えられないギャンブル中毒患者の脳内戯言を単に文字化したものですので、あなたの大事な資産運用には参考になされない方が身のためかもしれません。

2014年10月10日

ピーン!ピーン!ピーン!またまた、緊急投資速報!

昨夜のダウ334ドル下落です。IMFの来年の経済成長率下方修正発表から、FRBの早期利上げ観測後退→米株上昇という一昨日までの流れが逆流した感じです。場中は2%下落以内で止まってますが、24H取引でみると、現在(10/10_06:40)、360ドル安です。ちなみに、日経24Hは現在15,241円。今日の日本株は厳しい感じかもしれません。
今月の米雇用統計強くて、日米金利差拡大見通しから円安の流れに傾いてドル円110円ワンタッチしましたけど、上述のIMF経済見通し発表あたりから、相場の空気感変わってきてますネ。独の製造業関連の経済指標が立て続けに市場予想を大きく下回っていたのも気になってました。
あっ、もう時間ないんでまた。
daw_20141009.png

2014年09月26日

ピーン!ピーン!ピーン!緊急投資速報です!

昨夜、2ndディスプレイに総合ライブチャートの画面出しながら記事書いてまして、その時点でなんか通常時と違う感じしてましたが、目を覚ますとダウが264ドル下落との事。イスラム国へ米軍地上部隊投入を示唆した軍高官の発言による地政学的リスクの高まりとか載ってますけど、んーーー。
未だ半分寝てるんで、取り急ぎ、緊急速報だけ載せときました。
daw_chart.png
ファン
検索
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
総自研管理人さんの画像
総自研管理人
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。