アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月29日

3月27日報道ステーション

管理人はあんまりTV観ない人なのでチェックしておりませんでしたが、放送事故だとか古賀茂明氏の電波ジャックだとかいわれてるようですね(yahooニュースの日刊スポーツニュースから)。

「そんなこと楽屋でやれ!」的な見苦しいかどうか基準の批判がネットで多いような感じしますが、でも一応娯楽番組でもないわけですから、その辺どうなんでしょう?

古賀氏の主張である、自身の番組降板が政治的圧力によるものだというのが真実であると仮定すれば、管理人はそこは知りたい部分ですから見苦しかろうがなんだろうが伝えてもらった方が助かりますが…。その時扱っているニュースと関連ない話はするな的意見も多いですが、そもそもニュースを扱う上での政治的検閲度合という報道番組としての前提にかかるテーマなので、古賀氏が番組収録後のインタビューで言うようにゲリラ的にならざるを得ない事情があったとすればしょうがないかなと思いますが…。「あぁ、この番組これくらい検閲かかってるんだ」っていう感じで自分のニュートラル補正できるんで…。ただ、古賀氏の主張が真実か否か、洞察が卓越して勘が鋭いのか、被害妄想なのかは周辺情報から推測する以外ないっていうのが少し面倒臭いですが、自己で考え判断する訓練だと思えば少しは調べる気になるというものです。単に与えられたモノを素通りさせる筒のような思考回路になるのだけは勘弁ですからネ。

一方で、言論の自由とはいっても、世の報道番組で何らかの政治的圧力がかかっていないという事はあり得ないんだから愚痴いってもしょうがない的な冷めた見方もあります。
こんな話をしていると管理人は、故ピエール・ブルデュー氏(フランスの社会学者)がTV出演に際して提示した条件っていうのを思い出します。幾つかあってウロ覚えですが、確かCM挿入タイミングは意見を遮るものであってはダメだとか結構細かい注文であったと記憶しております。同氏は、マスコミの象徴暴力(潜在的、半意識的に押してけようとする圧力)も研究のテーマにしており、このTV出演自体も一つの社会実験であったといったような分析も本で読みましたが、報道番組の社会構造上の立ち位置の関係で、中立報道とはいっても、当の番組編集権保持者すら気付かない内に人間の社会的本能によって通常皆が思っている以上に中立性は歪められてしまうものだというような話でした。確かにそれはあるでしょうし、そこまで取り除くのは困難ですから、観る方としてはそこは足し引きして判断する以外にないでしょう。しかしながら、今回の場合、古賀氏が主張している通りであるとすれば、時の為政者が好ましくないと判断した番組構成上の重要人物を編集権保持者に直接的に圧力をかけこれを除去するとなると象徴暴力レベルではないと思いますし、結構重要な問題だと思います。


こういう話をしていますが、古賀氏の主張を全面支持しているわけでもありませんし、そもそも、あんまりTV観ないんで主張全部を見聞きしているわけでもありません。同日番組にISISの理念に対して支持するかのような意見があり、これも批判されていますが、管理人的には、現実の行動と理念を一旦切り離して客観的に評価しようとする論理構成には賛成します。

でもこれは既存の主流メディア全般にいえることですが、そもそも、ISIS自体がそうした理念によって自然発生的に生まれたテロリストなのか?といったような前提への疑いとか洞察はほとんどないですね…。

(追記)グループシンク

2015年03月19日

今冬季シーズンの成果

”持ち技ばっかり繰り返してんじゃなくって、チャレンジし続ける人を応援します”的なメッセージを主サイトの方で発信しておきながら、当の本人の新技収穫が少なくて穴があったら入りたいモードに入りつつありましたが、先週、やっとこさ、完全な新技(以前出来てて再現とれないのが出来るようになったとかじゃなくって、生まれて初めてって意味。技の完成度じゃないっすヨ。メイク率も4回に1回もできれば上等。”次いこ次の技”っていうのが総自研スタイルですから。)がメイクできました。バックサイドハードウェイ270オンで、巷ではジブ最高難易度系トリックとされていますが、人それぞれ難しさの感じ方は違うもので、管理人的には背面プロテクターさえ強化してしまえばそんなに怖くありませんし、まともにフロントサイドボードスライドを練習した事がないのでそれ系の技の方が怖いし難いです。同時にフロントサイドハードウェイ270オンも練習しているのですが、そっちでフロントサイドボードスライドの練習が始まったという感じで苦労しております。

下の動画は、その初メイク日の練習風景を少しドラマチック(大袈裟か?)に編集したもので、こういう初メイク日にはメイクに至るまでの道中に何かしらヒントが隠されている事も多いので、後日トライしてみるて、「出来ない。なんで???」と再現性がとれない袋小路に入り込まないためにも少し長めに編集したりします。その時もったイメージをテロップに入れたりして…。



少しドラマチックに編集するのは、仕事とかの壁にあたったときにも見たりして心が折れないようにするためです。子供の写真をデスクとかに置いて頑張ってる人いますよネ。あんな感じです。初めてメイクした瞬間のアドレナリンの洪水状態を味わえるためなら何だってやるよアタイは…、的な動機づけです。

で、ドラマチックに演出するために音楽が重要となりまして、主サイトの使用曲は全てACIDの自作曲(っていう程たいそうでもないですが、ACIDだと小節貼っていくだけなんで…)ですが、今回はプロの作成曲を使用しております。Movie Studio Plainm 12 に付いてた Sony Creative Loop Sound fils の中の 50_prodction_music_tracks っていう著作権フリー完成曲の中の、Popジャンルに入ってる”All Ready”っていう曲です。ソフト購入者用の著作権フリー曲なんでYoutubeにアップしてもお咎めが入りません。好きなんですよこの曲。テクノ風のドンドコ系の曲はACIDでドンドコ創れるんですが、何せACID以外で作曲などした事ありませんから、コレ系のメロディアスなのはチョット…、っていうのがあって使用させてもらいました。試しに、音抜いて観たんですが、ダサダサ映像になりますね。やはり動画編集で楽曲挿入は重要です。





また、主サイトの動画撮影テクあたりをご覧になられている方は、「下から撮ってんジャン」と思われるかもしれませんので補足を…。

今季のゲレンデ状況でリップの上からの設定は無理だったので、一番安全そうな位置にカメラ設置しており、ここしか選択肢ありませんでした。ちなみに、ゲレンデでのカメラセットは大変なので、キャノンが高画質監視カメラ世界最大手のアクシスコミュニケーションズを買収(→それを伝える日本経済新聞のニュース)しましたが、ゲレンデのアイテム毎に高画質ネットワークカメラを設置してダウンロード販売するマーケッティング戦略を思い付いて欲しいものです(需要が見込めないって言われるか?)。
話逸れましたが、メイクのイメージ保存するためには上から撮った方が良いと思いますよ。でも、下からでも無いよりは絶対良いので、何が何でも撮りましょう。何も無いとはじまりません。新しい技が出来続けない事には「折り返し地点通過」を認めざる負えなくなりますので、一回出来たのが出来なくなってるっていう再現不良モードは意地でも回避しなければなりません。
同じように、技の完成度とかメイク率に拘ると袋小路に入り込む事が良くありましたので、ここはスパっと潔く切り捨てて次なる技を求めるっていうスタイルに変えました。また、どっちみち新技の練習ルーティンに筋肉疲労を分散させるためにそうした直近で覚えたばかりのホヤホヤの技を入れていきますので、そうこうしてるうちに完成度も上がってくると思います。それだけやってるのは時間がもったいない気がするように変わってきました。











この雨でゲレンデ側も蛍の光に針を落とす準備を始めているでしょう。アクションカムで撮ってた方も結構多かったので、今冬季のまとめを動画編集で行って春夏期の妄想準備を始めましょう。



〔おすすめ動画編集ソフト---ソースネクストの3/31までの期間限定特価---〕

プロ仕様の動画編集ソフト⇓ VEGAS PRO 13
ソースネクスト

素人でも楽曲制作できるACIDの入ったパッケージ版⇓ Movie Studio 13 Suite
ソースネクスト

※MovieStudio、VEGASともに、Sony Creative Softwear製品は動画編集ソフトの中でも軽いですが、それでも、そこはやはり動画編集、低スペックPCでは厳しいと思われます。

参考までにOSがWin7,8,8.1でVEGASは64ビットのみ対応で、推奨動作環境は、4K編集をしないのであれば(4K編集は相当のスペック要求されます)、

マルチコアまたはマルチプロセッサCPU(Intelならcorei5以上ってことでしょうか?できればi7以上ですね)でメモリは8GB、GPUはOpenCL対応のGPUでメモリは512MBということです。

この辺あんまり詳しくない方はBTOパソコン販売ショップで調べましょう。動画編集は負荷が高いので、電気メーカー製のPCよりもBTOパソコンの方がお勧めです。ショップのサポートがありますので、心配する程でもありません。

⇓こういうところで売ってる






※ちなみに、バナーにゲームパソコンとありますが、ゲームもPC負荷(特に映像処理速度)が高く要請されるPCスペックが似通っておりますので、機種選別は良く似ているとのことです(管理人ゲームしないのでそっちはあんま知らない)。









ところで、春夏期って?             


幸せなことに、日本には屋内がありますから…。
さらにエア系の方にはウォータージャンプっていうのがあるようなので…(管理人行った事ないので、今季行ったらまた報告します)。






(追記)お次に狙う技は…

2015年03月18日

ふきのとう出てきましたヨ

web_hukinotou_02.JPG

わが家のお庭にもふきのとうがニョキニョキ出てくる季節となってまいりまいした。いよいよ春ですか…。
この雨で屋外ゲレンデも最終局面突入ですね。そろそろ、屋内の準備しないと…。


ところで、最近ではスーパーでもふきのとう売ってるんで認知度は上がっておりますが、昔は都会の
人は結構この食材知らなかったような気がしますが、わが家系では先祖から春の定番食材です。苦いんですよ、ちょっと…。これがなんともいえない好きで、大根も先っぽのメチャクチャ辛いところがわが家では最高級部位となっており、希少なので取り合いになります。刺激系が好きなDNAなんですネ、たぶん。   あるいは、少し”M”入ってるかもしんないスね。

わが家のふきのとう定番調理法はお味噌汁にそのまま生で入れるスタイルです、昔から…。一番苦い状態で味わえるんで。

web_hukinotou_01.JPG

気になった方は一回お試しを…。生で入れると物凄く苦いんですけど、香りがなんともいえませんよ。




2015年03月14日

ジブ? サイドイン?? 横あて???

たまには主サイト関連の補足説明的な記事を…。


3月半ばとなり、スキー場の積雪量の関係で残雪が少なくても設定しやすいジブアイテムがパークでしぶとく生き残る頃合いになってまいりました。そういう関係なのかどうか定かではありませんが、ここんとこ主サイトの方がジブ関係の検索キーワードで訪れる方が増えてきておりますので、その辺少し対応しておこうかなといったところで今回の記事を…。

検索キーワードで多いのが、”サイドイン”、”横あて”、”ジブのエッジ調整”的な感じのもので、そこから、スノーボードジャンルの中でも少し特殊な部類で、また、技自体の解説は比較的多いものの、その雪以外のものを擦る上での下準備的な解説が割と少ないことから、これからトライしてみようかナといった方々の苦悩(☚大袈裟か?)を感じております。



とはいっても素人なので、高度な技の解説はHowToVide見るなりしていただくこととして、ここでは、安全管理上最低限のジバー必須情報だけを並べてみます。




まず、エッジですが、「ベースエッジビベリング」、「サイドエッジビベリング」が解らないって方は主サイトの”スノーボードエッジ調整基本編”をみて下さい。
そこでも述べてますが、最低限ベースエッジビベリング0°は危険です。通常角度指定なしのベーシックチューンに出すとべースエッジビベリングは1°でかえってくるパターンが多いですが、2°にするか3°にするかは好みと、保持板枚数のお台所事情によります(3°とかにする場合キレが悪くなるんで、その場合、ジブ板専用にしてる人が多いみたい)。管理人のお台所事情は厳しいので間とって2.5°にしてこれでフリーランも全部賄ってます(パーク閉鎖の時くらいしかフリーランしないですけど…)。そいでもって、ジブやってるうちにエッジ丸くなってくるんで、その按配は把握しておくようにしましょう。新技のエグイのとかリスク高そうなのは馬鹿正直にサイドエッジたてた直ぐにやる必要もないので…。


あと、装備ですが、プロテクターの事も主サイトの方に少し載せてますが、ジブの場合脛膝ガードは必須だと思います。管理人はバイクツーリング用のハードタイプ(ハードシェルは薄め)を使用していますが、モトクロス用などのあまりにシェルが分厚くて頑丈なものの場合、大き目のキッカーも飛ぶっていうような方の場合、着地でヒザがアゴに入った場合のリスクも考えましょう。管理人は経験ないですが、聞いた話ではこれもかなりヤバいとのことなので…。
またインでローテーション技にチャレンジするような場合などはもちろん、通常でもできれば背面や頭部もハードシェルタイプでガードすればより安全かと思いますが、この辺はスタイルの関係とか、動きやすさとの絡みになりますので各自のスタイル次第でいいんではないかと…。また、干された際に肋骨ヒビっていうケースもありがちなので、この辺りのプロテクターも少し考えておきましょう。

あと、盲点なのがリシューコードで、よくある長めの紐のタイプはサイドインレールに入るような場合ひじょうに危険です。首にリフトホルダーをぶら下げるようなのももちろん危険です。引っかかるものが体についていないかよーく確認してから挑みましょう。
そして、ゴーグルですが、あくまで好みですが、ジブの場合、足元がちゃんと跨げているかどうかとかいった周辺視力は安全管理上重要なのでゴーグルの特に下方向の視野の狭さはあまり好ましくありません。管理人基準では煙草に火を着けるのが見えるかどうかでサングラスを選んでいます。ただし、顔からクラッシュした場合ゴーグルの方が安全(若かりし頃それやって顔にゴーグル枠の形の青タンができるだけで済んだ事あり)だと思いますので、そこら辺は各自の事情に合わせればよいのではないかと…。


さてと、やっとテクニカル的な話ですが、キーワード検索でも多い”サイドイン”と”横あて”について…。

とりあえず、センターインのBOXでぐるぐる回れるようになったらお次はサイドインではないかと思います。これが多分敷居が高いのでキーワード検索も多いと思うのですが、管理人の私見ですが、実際のところはサイドインで横あてした方が長いアイテムを抜きやすいと思います。というのも、センターインだとアプローチでつくったGが少しでも曲がっていれば後はほぼ修正不可能で、性格の曲がっている管理人などはセンターインのワイドBOXでボロボロと脇落ちします。特にインでローテーション技し出すとその傾向は強くなります。下の動画にもありますが、サイドインで横から飛びつくような場合ですと、そのまま上面に乗っかるイメージではそのまま反対側にサヨナラしてしまいますが、乗る(ジバーは皆”合わせる”っていいますね)瞬間に斜め横から当てていくと、それが僅かな時間でもその角を擦ることによってそこで横方向のGが消されてアイテムの直線軌道(性格の曲がった管理人でもアイテムと平行な直線軌道がここでつくれるっていう事)に乗ります。もちろん、それやり過ぎると乗ってきた方にオカエリナサイするわけで、逆に、横あてが瞬間すぎると残存横Gで反対側にサヨナラしますから、アプローチスピードと進入角度、アイテムの形状などの関係で横あて具合を按配することになるわけです。それでは参考動画を…。



ちなみに、ボードスライドのようにバインディング間にアイテムを挟む場合はセンターインでも板のフレックスで横あてし続けているのと同じ感じになりますから長いアイテムでも抜きやすくなりますし、サイドインでもアイテムの幅が広かったり、長さが短かったりすれば別に横あていれなくても対角線抜きイメージでフル抜き可能ですが、長く細いアイテムをバインディングの外で掴んで抜くという事になると逆に横あてのし難いセンターインの方が難しいと思います。また、少し話それますが50−50で貫く場合、板のトーションを使って両足で挟み込んで抜くっていう手もあります。これアウト時にローテーション技仕掛ける足場になるので色々試してみましょう。また、アウト時の足場っていうことなら、横あてしたまま最後までバランスとって、その横あて状態を足場にしてアウト技仕掛けるっていう手もありますし、一旦、上で擦って、アウト直前にその状態にするっていう手もありますし、場合によっては、アイテムの最後の方までもたなくて横に流れそうになった状況を逆手にとってその状態を足場にしてアウト技仕掛けるっていうのもあります(狙ってないんだけどそうなっちゃったー的な、管理人よくある)。ま、なんにせよ、サイドインは奥が深くておもしろいですよ。チャレンジしてみましょう。





…チャレンジしてみましょうと言っておきながら、しり込させるような横あて失敗例を…。
  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  
web_横あて失敗_01.gif
横あて失敗すると横Gが抜けてこうなる場合が多いので注意しましょう。ただ、管理人の経験では横あてしようか上から乗ろうかビビりながらあやふやなイメージで入るときの方が厳しいクラッシュになっていた事が多いです。以外と思うかもしれませんが、横あて抜けた場合、管理人はBOXの方が、経験上、指脱臼とか厳しい結果になっっていることが多いです。レールの場合干されてしまえばいいですが(安全な干され方についてはまた今度)、BOXの場合足元救われる感じになるんで。同じ理屈で、レールも角レールの方が怖いですし、管理人は嫌いなアイテムです。シングルの丸レールが一番好きです。横あての自由度が高いので…。

そういうことなんで、サイドイン練習しようかな?とい方は、プロテクター強化して丸レールから始めるっていうのも手です。管理人も丸レールから始めました。相手が丸なので、特に意識しなくても必然的に横あてできるようになってきます。ただし、細い丸レールはクラッシュ時危険なので、できるだけ太いのを見つけてトライしましょう。センターインの場合、角レールの方が雰囲気的に上面フラットなので乗りやすい感じしますが、サイドインにチャレンジする場合、横あてミスると角にヒットするケースが多いのでその辺のリスクを頭の片隅に入れておきましょう。管理人もこれでかなり泣きそうになって、「もう丸しか乗らん」ってすねた時期もありますから。





(追記)サイドインのリップ形状によっては、…

2015年03月13日

鳩山元首相クリミア訪問強行

FNNの動画ニュースからです(→3/13,FNNニュース)。

バッシング報道やネットでの批判意見ばっかりしかお目にかかれない状況なので、例によって、総自研的には周りに流されないで自分の頭で考えてニュートラルな座標軸を見極める訓練と捉えて、   そのための材料として、   敢えてレアな対極的分析だけ載せときましょう。ネットでもレアな意見なので見つけるの苦労しました。

田中宇の国際ニュース解説、2014/3/20露クリミア併合の意味
↑ ↑ ↑ 2013年3月20日の記事です。ちょい古いけど…。   そういえばクリミア併合からもうじき1年かァ…。


そういうことなので、右向け右!!!  って感じのときは、逆方向も覘いて自分のニュートラル具合が塑性変形しないようにケアしてあげましょう。








それにしても、鳩山さん。「日本人は洗脳されている」って、言っちゃってくれますネ。この方、宇宙人とか言われてましたけど、確かに日本人ぽくはない何か”突き抜け感”みたいなのががありますネ。それがいい意味なのかどうなのかは別にして…。




あっ、それから、一個人の行動だから云々…。  いや、仮にも一国の元総理であるから、諸外国に誤ったメッセージを云々…。   という議論がありますが、管理人的には、そこは元総理ですからもちろん一国としてのメッセージを伝えた形になっていると思いますよ。メッセージっていうのは発せられた主体と客体との社会的関係や地位、その時のシュチエーション全てが合体して意味を成すという構造社会学的考えなので…。

問題としての本質は、現時点での為政者の戦略と相いれないメッセージなので、そうした一貫性のないものに受け取られるような状況をつくりだした行為を国益に反しているかどうかっていうところだと思います。鳩山さん的には放っておく状況の方が国益に反していると考えたのでしょう。要は、国益をどう捉えるかっていうところですよネ。


2015年03月11日

わが家もスマートメーターになりました

タイムリーというかなんというか、ついこの間、電気事業法改正案が閣議決定(それを伝える→時事ドットコムのニュース)されましたが、わが家でも先月スマートメーター取替え工事が済んだのですが、昨日、関電の人がその操作方法を説明しに来られました。操作方法っていっても、メーターがスマホみたいにタッチパネルになっているわけではなく、関電HPからログインする方法、各家庭毎の電力消費量データ(時間毎のデータが把握できる)の見方や最適な契約の選び方(シュミレーションできる)等の説明と、      ひょっとするとこっちの方が主目的かもしれませんが…、        今度の値上げ(この前値上げして間もないから再値上げ) についての理解を求めるような感じのひじょうに低姿勢での訪問でした。値上げについてはいろいろ批判がでているので、まァ、いろいろあるのでしょう(関電再値上げのニュース→Yahooニュースの産経ニュースから)。 


ところで、そのスマートメーターってどんなん???って言う方に、写真をば…、

web_smartM.JPG

ウチの猫がクルクル回るのが無くなってるって不機嫌そうに眺めておりますが、見た目はその程度の違いであんまり変化ありません。グッドデザイン賞は狙ってないようです。ただ、機能的には従来と別物になりまして、無線LANによるデーター通信機能が装備されており電力使用量のライブデーターを近くにある電柱に設置された親機とやりとりするとのことです。その説明を聞いた管理人はすぐさま、「エッ!ウチは電磁波過敏&恐怖症で無線LANにせず、面倒臭いけど全部配線して有線接続してるんですけど、こいつが手加減なしに発生させますね。」というと、「いや、データ通信は常時行っているわけではなく一日のうちでもほんの僅かな時間ですから…」とお茶を濁されてしまいましたが、ホントにそうなん??
関電さんについては、”値上げを人質に原発再稼働を要求している”という論調で、ここんとこ風当り強いですから、訪問する家庭によってはかなり手厳しく文句いわれているのでしょう。値上げじゃなくて、そっちに食いつくか?という少しズッコケた感じでしたが、真面目な話、出来れば有線接続して欲しいものです。カナダのオンタリオ州の学校で無線LANが廃止されるっていう話を聞いたことがありますし、WHOも無線端末と発がん性の関連性については可能性が無いとはいっておりませんので、近い将来アスベストのような扱いに変化しているといったようなこともなくはありません。リスク管理手法の予防原則からいけば、その技術代替化の困難性や不可避性、経済性を総合的に判断するわけですから、この場合、モバイル用途以外のほとんどのケースは有線接続すれば事足りるわけですから、管理人の場合そちらを選択しております。
ところで、家庭内にLANコンセント設置する場合、初めに可とう管を設置していればわけないです。これから新築しようっていう人は出来るだけ太い可とう管を入れるように設計しといてもらいましょう。費用はしれてます。管理人のおウチはそれが入ってなかったので、屋根裏入ったり、床下潜り込んだりして可とう管敷くのが大変でした。それに、業者に見積もり出すと、面倒な作業なので壁を一回剥がして行う事になるようで凄くお高かったです。結局、自分で忍者のように配管しました。

話は無線LANの電磁波の方に向かってしまいましたが、報道の方に戻りましょう。
関電の値上げについては、2016年から予定されている電力自由化や、原発の問題、ここんとこの急激な円安(原油安で相殺されているっていうのもあるけど)等のファクターが関係しております。そこで、ちょっと古いニュースですが東洋経済オンラインニュースから「大幅増益の東京電力と苦戦の関西電力を分析」という記事を(→Yahooニュースから東洋経済オンライン1/21ニュース)。
記事にもありますように、2010年3月期の発電量に対する原発依存度が、東電32.0%に対して関電53.6%(依存率は東電の1.68倍!)で、原発停止が業績に与えた影響は、実は東電より関電のほうがはるかに大きかったということです。つまり、事故後の処理で財務上の毀損が激しかった東電ですが、今後、原発が停止した状況が長引くほど関電が厳しくなってくるというわけです。





折しもあの震災から4年、電源構成についての激しい議論もありましたが、結局のところ原発回帰の流れになりつつあるように感じておりますが、そもそも、電力会社の財務上の話ではなくて、国民負担として考えたときの原発の発電コストって本当に安いのか?っていうところの答弁書を未だ為政者から受け取っていないように感じるのですが…。






  (追記)あれから4年… といえば

2015年03月10日

ソースネクスト Sony Creative Softwear製品販売サポート開始キャンペーン発動

昨年末、管理人も使っている動画編集ソフトMovie Studio Platinum 12、VEGAS Pro 12 edit の大特価販売キャンペーンを行っていたソースネクストさんから、またまた緊急告知が届きました。

なんと、Sony Creative Softwear製品の国内販売、サポートを開始されるとのことで(以前はフックアップさん1社だったと思いますが…)、その記念企画として、今月3月31日までの限定(各製品3万本限定の売り切れスタイルのよう)で、新バージョンの”13”を大特価販売するとのことです。


…そういうことだったのかァ…。管理人Movie Studio 12持ってるのに安いからと喜んで前回のキャンペーンでVEGAS Pro 12 edit買ったんだよなァ…。もうちっと待っておけば良かったかなァ…。      とお嘆きの方用に、ご丁寧に、前回キャンペーン購入者特典として、今回特別優待価格でバージョンアップできるとのことです(ソースネクストHPからユーザー登録してマイページからカード注文すると適用されるようです)。
ん〜〜、抜かりがない。   さすが、商売人。




ということで、下に広告バナー貼りました。

主サイト、”総合自分研究所”の”撮影、編集について”、”動画編集シークエンス”ページにも記載していますが、Movie Studio 13 suiteは楽曲作成ソフトのAcid、DVDやBlu-rayディスクが作成できるDVD Architect、オーディオ波形エディタSoundForgeが入ったパッケージになります。
特にAcidはYoutubeとかに動画アップする予定の方にはお勧めです。自分で簡単に著作権フリー音源が作成できますので、既成曲使った場合の権利上の煩わしさから解放されます。ただし、Acid単体でも特価販売されているので、動画編集はVEGAS Pro 13で別にAcid購入するっていうのは理想的だと思いますが…。

色々付いててお得なMovie Studio 13 suite。
⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓
ソースネクスト


プロ仕様の動画編集ソフト。最新版のVegas Pro 13 edit。
⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓
ソースネクスト


ちなみに、他のパッケージも特価設定されております。
上のVegas Proの完全パッケージ版のVEGAS Pro 13 Suite(定価142,800円!!! 142,800ジンバブエドルとかじゃないですよ¥!!!)というゴージャスなソフトも特価販売されております。

ん〜、この辺になると商品説明読んだけど、どこが凄いのかあんまり意味わかんない(T_T)


以上、取り急ぎご報告まで。





2015年03月04日

VEGAS PRO 12 で動画編集テスト(つづき)

前回記事で投稿した動画のコマとびが気になっていたので修正して差し替えました。

中のイベントもかなり入れ替えたりアレコレ試しましたのではっきりしたことは言えませんが、GPUのドライバーを最新のものに更新したら正常にレンダリングしましたので、おそらくコヤツが原因ではないかと…。

動画編集始めようという方に参考までに…。管理人使用のPCスペックはCPUがCorei7-2600、3.40gHzのデスクトップで、OSはwindows7(64bit)、メモリは16GBでGPUはnVEDIAGeForceGTX570といったところですが、今のところ、HD動画編集で特に辛気臭いと思う事はありません。…が、欲を言えば、VEGASとかMovieStudioのエフェクトに付いているMagicBulletQuickLooksとかの負荷の高そうなのを利かした状態でパン/クロップやスローしながらオーバーレイかけるとプレビューのタイミングが少し怪しくなるのが気になりますネ。今回の修正でも1か所ブラックアウトするタイミングが音とズレていますが、編集時のプレビューでは勿論合わせたつもりです(3/5、バックアップとってあったのでそのファイル修正して直しました)。まァTV局のエディターでないのでこれくらいは勘弁してもらいますか(…っていうか気になる性分の管理人は編集ファイルを直そうとしたのだが、何故かファイルが開けないエラーが…。さすがに今回は疲れてギブアップしましたが、これはこれでまた問題になりそう)。

ところで、中身も少しマシな絵が入手できたので入れ替えております。インチキ臭いフロントサイドハードウェイ270も入れときましたヨ。フロントサイドハードウェイ180で板全体で横当てして直ぐにフロントサイドボードスライドの体勢に持っていく感じですが、これ練習していけば何かの弾みで出来そうな感じしてきました。その”何かの弾み”っていうのがやっかいな感じしますが…。

アッ、それから簿記2級試験見事に滑りました(T_T)。
しゃーないので6月にモッペン受けますか…。



(追記)…で、結局のところVEGAS PRO 12 はどうなのよ?

2015年02月26日

VEGAS PRO 12 で動画編集テスト

ごぶさたしておりました〜〜。

急遽、柄にもなく簿記2級試験を受ける事になりまして、そっちの準備でイッパイイッパイでした。すいません。

…といいながら、その間、滑るのはちゃっかり滑っておりまして、この前の日曜に試験が終わってやっとこさ解放されましたので、今シーズン前半撮り貯めた絵を素材にして、去年末のソースネクストさんの特価セールで買ったVEGAS PROで初めてまともに編集してみました。 
    ⇓     ⇓     ⇓     ⇓     ⇓


どうですか?出だしの派手目の演出は毎度お馴染みのNHKクリエイティブライブラリーさんの映像素材から拝借したものをクロマキーヤーでバック貫いて重ね合せてます。クロマキーヤー機能はMovieStudioPlutinum12でも使えるんで別にVEGASだからどうのってわけじゃないんですが、最近覚えた編集テクでマイブームになっております。で、気が付いたんですが、屋外撮影の場合、雲一つない天候の場合、空の色に合わせて貫けるんですよね。おもしろいですよコレ。TV局とかでよくやる緑とか青のカーテンをバックにして撮影するアレです。クロマキー合成。スキー場のレールの後ろにクロマキーカーテン敷かせてとは頼めないんで、天気の良い日狙ってビデオ担いでスキー場に行きましょう。

ところで、動画の後半1:12辺りから不自然にチカチカしてますがお許しを。これは狙った演出ではありません。コマ飛びしているようです。これがなんでなのかイマイチわかんないんですよ。実はもうちょっと凝った編集だったんですが、何回レンダリングしても途中でPCフリーズするもので、少し簡単にしてやっとこさレンダリング完了できたのが今回のアップ動画です。VEGASだからなのかなぁ?PCの問題?だったら買い換えろってか?
とにかく調べてみます。

(※レンダリング時のコマとびの件、一応改善されました。問題が起きているイベントだけに絞って部分的にレンダリングしてみても問題なかったりして???でしたが、結局のところGPUのドライバーを最新バージョンに更新したところ正常にレンダリングしました。ついでに色々弄ったので改善要因がコレとは限りませんが、VEGASに限らず動画編集ソフトはCPUの負荷が高くなるため、GPUの機能をフル活用することを前提にしたソフト設計のものが多いと聞きますので、調子良くないときはGPUの具合も確認しましょう。)

さて、肝心なボードの技の方はあんまり進化しておりません。動画でも毎度お馴染みの技しか撮れておりません(T_T)。救いなのはアップ動画中、2本目の技が、体感イメージ的にはバックサイドハードウェイ270→270アウトだったとこです。マトリックス風に演出してるヤツです。とはいってもやってる本人のイメージの話で、角度はかなり浅めで、190オン80ドライブ200アウトといった感じですが…。でもフロントサイドハードウェイ270よりこっちの方が出来そうな感じしますネ。完全ノーリーだからなのかなァ。ただし、引っかけると板のダメージ(身体のダメージはプロテクターで守りましょう)が悲惨なのでお財布と相談しながらトライしなければならないのが素人の悲しいところ。何を隠そうこのシーンの撮影後に、『いける!!』と思って回し気味にトライして見事に引っかけ、その一撃でメイン板は現在入院中です(主サイトでDIY修理を紹介しておりますがそれも不可能な程度に(T_T))。
ところで今シーズンは高速代節約するために屋外通ってるといってましたが、ジブ技限定だとやっぱり屋内の方が効率良いですね。今通っているところではサイドインのダウンレールは撤去されてしまい、しかたないんで最近はボックスで練習しています。ボックス苦手なんですよね。横当てが甘くなってどうしても上にどっかり乗ろうとする気持ちが作用して直ぐ脇に落ちるんですよ。何年か前ですが、白馬さのさかにレールゲレンデみたいなのがあって短いリフトの真下に5個くらいサイドインのダウンレール並ぶような構成で営業してましたけど、そういうところだったら練習効率は良いと思いますよ。1個整備してても残り4個擦ればいいわけですから。しかもリフトの真下に並んでるんで、誰かがエッジ引っかけてヤバくなってないかある程度自分の目でリスク管理できるんで安心して入れますよね、こういう構成だと。でもそういう感じのスキー場ってあんまり見かけないですよね。ウケないのかなぁ?そういうの?

ただし、ジブ技以外の体力面では屋外ならではの斜度と滑走距離で少々鍛えられましたヨ。クレアチンローディングしっ放しで滑走後プロテイン飲んでジムでストレッチというルーティン繰り返して老体に鞭を打ち続ける日々です。でもやっぱりキッカーの落差衝撃が一番堪えますね、歳には。










(追記)サプリメントとビーガン

2015年01月10日

自作ビデオカメラ防水パックテスト2回目

新年から剥きになってビデオカメラの防水対策をしていましたが、2回目のゲレンデテストをしましたのでご報告を…。

結果からいいますと、やっと使い物になってきました。
前回のテストでは、内側がくもり、外側には水滴が付着してダメダメでしたが、対策として、バイクのヘルメットシールド用の撥水剤とくもり止めを使いました。

ヤマハ ヤマルーブ ヘルメットシールドクリーナー 100ml [HTRC2.1]

新品価格
¥900から
(2015/1/10 21:26時点)



撥水剤は外側に塗り、外側に付着する水滴を軽減できれば程度に思っていましたが、結構機能しました。使えます。いっぱい種類あるので少し悩みましたが、ワイズギア(YAMAHA)のシリコン系の撥水剤です。


ヤマハ ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml [HTRC2.1]

新品価格
¥1,000から
(2015/1/10 21:24時点)



くもり止めもバイク屋の同じ棚にあったワイズギアのものを使用しました。セットしてからしばらくはくもっていたのですが、徐々に効き出す感じでしたが効果はありました。もうちょっと、防水パック内の乾燥を完璧にしなければダメですね。

さて、それでは、その動画をYoutubeにアップしたので下に貼ります。

今回のゲレンデでの撮影場面は音とパン/クロップ以外のエフェクトを使用しておりません。途中のトリックしてるシーンはパン/クロップでかなり寄っているので画質が悪いですが、最後の風景のシーンは元絵を早送りしただけです。この程度の画質が撮れるなら、総合自分研究所的にはOKとしております。タケヤ化学工業のフレッシュロックを防水パックに本採用することにします。

ところで、問題はビューファインダーが見えないっていうとこに絞られてきました。
そいじゃ、とりあえず次回はケースの外側にアイカップ付けてみるとしますか。
ファン
検索
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
総自研管理人さんの画像
総自研管理人
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。