アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月02日

動きがアヤシイ!そして動かなくなった!どうなる?ジムニーシエラ!

国産車って頑丈ですね!

今までに国産車は、トヨタ車とマツダ車、三菱車、そしてスズキ車のJB31Wジムニーシエラ。輸入車はシトロエンとルノー、プジョーくらいかな?所有した事があるといえば。

この程度じゃぁ一概に言えないけど、輸入車と比較すると、国産車は格段にトラブルに見舞われる事が少ない気がします!

ただ、今まで国産車も輸入車も、初度登録から15年くらいまでで、乗るの止めてるから、さらに乗り続けないと、本当の耐久性なんて判らないのかもしれませんね。


機会があれば、今までに所有した輸入車のトラブルも紹介します。しかし!ホントに国産車は故障知らず?です!


さて、このブログで紹介しているJB31Wジムニーシエラは、初度登録が1993年。9年落ち、走行距離が9万キロ前後だった、2002年に入手しました。

今までで、最も高齢?で年季の入ったクルマの入手でした。だけど、点検も車検もアバウトな通常のメンテナンスで普通に走行出来ています。


確かに、入手してから、数か月後の車検切れで抹消登録して、3年くらい放置。その後、再登録して数年乗って、今度はナンバー付きのまま、2年ほど放置する予定が、5年以上放置と、所有期間の半分以上は放置してました。

数年前に、久々に車検取得して、そのまま乗り続けていますが、2002年の入手後から走行距離は、3万キロくらいしか増えてません。だから、初度登録から25年ほど経過しているけど、オドメーターは12万キロくらいです。


故障知らずなのは、走行距離が少ないから?なのでしょうか?ホントに日常的なメンテナンスだけで、未だ致命的なトラブルに見舞われていません。



スノボを楽しんだ後の思いがけない出来事


1993年初度登録の9年落ちを2002年に入手してから、たいしたトラブルに見舞われていないJB31Wジムニーシエラ。国産車は頑丈だなぁ!なんて思ってました。

ところが!入手後15年!初度登録から25年ほど経過した今年の2月だったと思うのですが、とんでも無い事態を引き起こしました!


この週末は、スキー場に出かけてました。

絶好のスノボ日和!


スキー場


快晴の1日を滑り終えて、宿に戻ります。

スノボを楽しんだ後は、宿で天然かけ流し温泉しか考えられません!

当然、露天風呂で汗を流します!

この至福のヒトトキ!止められません!


宿で温泉


そして夕食は、すき焼きを楽しみます!

柔らかな信州牛です!

脂身嫌いですが、適度な霜降り牛は口の中でとろけます!

う〜ん!旨い!


宿でスキヤキ


もちろん翌日も昼頃までスノボを楽しみます。

この日は少々天候がいまいちでしたが、週末の2日間をスノボで楽しく過ごしました!


天候悪化


帰りは、遠回りになりますが、寄り道をして、温泉に入りました!

かなり熱い温泉です。だけど水で温泉を薄めるなんて野暮な事はしません。

じわじわ湯に入り、じっくり浸かってスノボで疲れた足腰をほぐします。


温泉外湯


スノーボードを2日楽しみ、温泉にもたっぷり浸かって、日頃のストレスを癒す!なんて素敵過ぎる週末なんだ!

こんな楽しいヒトトキを過ごしました。次は来月までガマンです!


さぁ!楽しみは終わった!明日から頑張ろう!と、温泉を出て愛車に乗り込みます。



楽しい週末のラストシーンの悪夢!


走り出して、しばらくすると、少々小雪がチラついてきました。

まぁ冬ですから、仕方ありません。

小雪の舞う帰り道なので、安全運転を心がけ、早めにライトを点灯させます!

気になるほどの雪ではありませんが、多少視界が悪くなったから、対向車にJB31Wジムニーシエラの存在をヘッドライトでアピールします!


そして、少し降る雪が増えてきた?かなと思い、じゃぁワイパーを作動させよう!とした時!事が起きたのです!!


ありゃりゃぁ!!ヤバ過ぎ!!


ワイパートラブル


あちゃぁ〜完全に止まっちゃった!どうしよう!?


こりゃぁ!ダメだ!あたたたぁ〜〜!

小雪が舞っている中、マジでどうする!?



遂に動かなくなった!?JB31Wジムニーシエラ


さて!コトが起きたのは、小雪が舞う中、当たり前のように、ワイパーのスイッチをひねり作動させた時の事です!

ワイパーON!しかし!

いつもとワイパーの動きが違うのです!

ワイパーの作動範囲が狭い!

そして、動きが鈍い!


さらに、しばらくすると、どんどんスピードが遅くなり!ついに!止まっちゃったのです!


その後、まったく動かなくなりました!

さぁ!困った!今は小雪なので、ワイパーが動かなくても普通に走行出来ますが、この先、雨や雪がどのくらい激しくなるか?判りません。

不安が募ります。だけど、こんな時、あわてても仕方ありません!

ロードサービスを呼んでも、修理できません!せいぜい整備工場まで牽引して終わりです。


ワイパーが動かなくても、土砂降りの雨じゃぁ無ければ、走行は出来ます。

今回はスキー場から自宅まで、数百キロの走行です。だけど、何とか自宅に戻れるかもしれません。


雨が降り出したら状況に応じて、クルマを止め、しばらく休憩する事にします。

だけど、小雪や小雨程度なら、自宅に向かって走り続けたい!何とかしよう!!



出先のトラブルでは臨機応変な対応!


ワイパーが動かなくなったのならば!とりあえず、カーショップに入り、フロントウィンドウの撥水コートを手に入れましょう!



コイツです。


すぐに、カーショップの軒先にJB31Wジムニーシエラを留めて、ウィンドウに撥水コートを塗りまくります!

念のため、じっくり!しっかり!撥水コートを何度も重ね塗りします。

説明書通りに塗りこみました!撥水コートが効いてくれる事を信じて、カーショップを後にします。


さて、こんなトラブルに見舞われたら、普通、自宅に戻り次第、翌日にでもスズキディーラーか整備工場に修理を依頼するのでしょう!

もちろん、それが理想です!

だけど、趣味で乗っているようなクルマです。メインの愛車は別にあります。

一般庶民が2台目、3台目のクルマを持つ場合、潤沢な資金はありません。クルマにおカネ使えないんです!


当然、出来る限りの整備は自分で行うべきでしょう!

当然サンデーメカニックです。すぐに修理できません。


だから、今回のウィンドウの撥水コートは、強力なヤツを選びました!

今日、この帰り道だけ、撥水すれば良いのではなく、しばらくJB31Wジムニーシエラを動かす時は、ノーワイパーなのです!

とにかく、強力な撥水効果を得る必要があるのです!雨を強力に弾きまくる、強烈な撥水が効かなければ、修理完了までの雨の日は、JB31Wジムニーシエラに乗る事が出来ません!



最強の撥水コート!これで無事に帰る事ができました!


パッケージで選んだ、今回の撥水コート!コイツがスゴイ!マジでワイパー不要!です!

しかも、一度しっかり丁寧に塗り込むと、数か月は効果が持続します!信じられません!


まず、今回のスキー場から帰り道は、小雪が小雨に代わり、ときどき普通に雨が降りましたが、何の不安も感じずに自宅に帰る事が出来ました。

自宅に戻ってから、当然ですが、ワイパー修理するまでの間は、週に1回〜2回塗って、雨天走行をこなしました!

何度か大雨にも見舞われましたが、撥水効果は完全でした!まったく問題なく雨天走行が出来ちゃいました。


そして、7月末頃にワイパーリンクの修理に着手し、その後、めんどくさがりな性格が発揮され、撥水コートは塗りなおししていません。

既に2か月ほど経過しましたが、信じられない事に、今でも撥水効果が持続しています!

それも抜群な撥水効果です。2か月経過した今なお、普通の雨の日なら、ワイパーを作動させる事なく、ほとんど撥水コートだけで走行出来ています!


たぶん、月に1回塗れば、撥水効果が持続するでしょう!


ポンコツに乗ってる方は、常備した方が安心です!ワイパートラブルは突然やってきます!
【SOFT99 ソフト99】 6倍耐久 超ガラコ 04146 G-19【ゆうパケット不可】



DIYメンテナンスでは、まず不具合パーツの特定!


さて、ワイパーリンクの交換です。

いきなり強烈なダッシュボートのバラしです!


本来なら、ワイパーリンク一式のパーツ発注が先でしょう。

だけど、原因を究明するべきです。不具合のあるパーツのみ交換した方が賢明です。

なので、一度、バラします!


ダッシュボートばらし


ここまでが結構たいへんでした!

ダッシュボードが外れたら、あとはモーターやワイパーリンクのアーム類を外します。ワイパーが取り付けられているリンク部を最後にした方が、アーム類が外しやすいようです。


最後にリンク部を外すために、ワイパーを外してみます。


ワイパートラブル


ありゃりゃぁ〜こりゃぁ酷い!

完全にサビついています!

ナットが、左右のワイパーリンクとも固着しています。


何とか片方は外れましたが、もう片方は完全に固着しています!

力任せに外そうとしても、リンク部が供回りします。錆び付きによって、一体化?しています。


どうせ部品交換です!ナットを破壊し、ワイパーリンクを車体からバラします。


ワイパーナット破壊


原因は判りました!ワイパーリンクアームのジョイント部が破損していました。

この白いプラスチックのパーツが欠落していたのです。


ジョイントパーツ欠損


間違いなく、リンク部が固着したから割れてしまったのでしょう。

ワイパーの付け根のリンク部は、とても動くとは思えないほど固着しているのです!



不具合パーツが確認できたら部品発注!


固着した、ワイパーリンク部にグリスアップなどすれば、動くようになるのかもしれませんが、簡単にバラす事が出来ません。

それより固着が酷すぎるので、ワイパーリンク関連パーツ一式を交換した方が安心です。


後日パーツを発注しました。


ワイパー関連
とにかく!ワイパーリンクを交換しないと!車検が通りません!


ワイパーなんて、雨の日以外、使用しないから、あまりチェックしません。

動くものとして、気にもしてないんですね。

不具合はジワジワ迫っていても気づきにくい!

そして、いざ!使おう!って時、動かなくなる!

当然、ワイパーが動かないと、雨や雪の状況によっては、走行困難になります。


だけど、こいつの予防整備って、判断が難しいのです。

手軽なリスク回避は、常時撥水コートを掛けておくことかな?





さて、ワイパーリンクの修理ですが、着手したけど、現時点でも完治していません。

ワイパーモーターに不具合?があって、オートストップが効かなくなったのです!

普通はモーターを交換するんでしょうね!だけど、解決策がありそうです。

もう一度、ダッシュボードをバラして、モーターを取り出さないと確認できません!


もし、モーターのメンテナンスで、オートストップ機能が回復したら、もう!最高の気分でしょう!


今月中に、完全復帰を目指して、ダッシュボードを、もう一度バラしてやります!そして、モーターをじっくり整備します。

とりあえず、ワイパーリンクは交換したので、ワイパーが高速だけ作動します。OFFにするとフロントウィンドウの何処ででも止まりますけどね。


追ってワイパーリンク交換手順とモーターのメンテナンスをアップします。

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ ジムニーへ
にほんブログ村


スズキランキング

2017年10月13日

ワイパー作動不良!オートストップが効かないからワイパーモーター摘出!

今年の2月にワイパートラブルに見舞われ、先日ワイパーリンクを交換したJB31Wジムニーシエラですが、完治はしていません!

実は、モーターに不具合があり、Hiしか作動しなくなったのです!

Loが作動しないから、当然のように?間欠もオートストップも効きません。


当初は、Hiだけでも動けば、車検は通せるし、それでヨシ!なんて思ってました。

だけど、何度か雨天走行をして、気が変わりました!

何しろ、オートストップが効かないと、スイッチOFFでストン!と止まるから、フロントウィンドウの目障りな位置に鎮座するワイパーが、邪魔で邪魔で仕方ありません!

そこで、ワイパーモーターを摘出し、不具合原因を探ろう!と、もう一度、ダッシュボートを開く事にしました!

ダッシュボードを開くのは、これで3回目です。鼻歌まじりに作業できます!



ワイパー固着で止まったらヒューズを外す!


今回のワイパートラブルは、スノボに出かけた帰りに発生しました。

スグに対処すれば、ワイパーリンクの破損のみで、ワイパーモーターの不具合を引き起こさなかったかもしれません。

モーターの不具合まで拡大した原因は、ワイパーが固着して動かなくなった時に、通電を遮断できなかった事です。

つまりヒューズを抜いていれば、モーターは無事だったはず!

ヒューズ装着のまま放置してしまった事を考えると、夜も眠れなくなります!悔し過ぎ!


ヒューズ
ヒューズを抜いてたら良かった!


ワイパーが固着して、すぐにヒューズを抜かなかったなんて、今思えば、アホ!ですね!

だけど、その時は、土日の2日間、スノボで滑りまくって疲れていたし、帰りの道中だったから、チラとヒューズ外そうか?と思ったのに、ヒューズボックスを確認するのが面倒で放置しちゃいました。

何となく過負荷時には、バイメタル?で電源遮断する?回路が組み込まれているんだ?とも思ってたし、まぁ大丈夫でしょう!なんて気楽に考えてました。


そして、スノボから帰ってからも、そのまま数か月ヒューズを抜かずに、ときどきクルマを動かしちゃった!

つまり、帰りの道中の数時間だけじゃなく、その後、数か月の期間、エンジンがかかる度に、ワイパーモーターに通電し、負荷がかかり続けたのです!

電源遮断装置だけど、何処に組み込まれてるんだろう?モーターには見当たらないし、勘違いなのかもしれませんね!?


勝手な思い込みに頼らず、不具合に見舞われたら、そこのヒューズを抜いちゃえば、その時点で通電は遮断されるから、たぶんワイパーモーターは正常作動していたんじゃないかな?

あ〜やっぱり悔しい!ヒューズ抜かなかった事がムチャクチャ残念です!



モーターをバラしたのに、見落としちゃった!


さて、今回のワイパーリンク修理で、パーツを発注する前に、一度バラして不具合パーツ一式をクルマから取外しました。

そんな時期に、たまたまポンコツ仲間の方の家に遊びに行ったので、ワイパーリンクの不具合パーツを持ち込んで、まずワイパーモーターに通電し作動確認してもらいました。

そして、Hiの正常作動を確認できました。しかし、Loが動かない気配だから、下手したら間欠もオートストップも作動しないかもしれない!なんて言われたのです。


だけど、Hiが動くなら、それで上等!

とりあえずワイパーが動けば車検に通るからヨシ!なんて気軽に考えちゃいました。

結果的に、二度手間になってます。メンテナンスに対するホンキ度が足りなかったのです。


さらに、ポンコツ仲間の方に、ワイパーモーターを作動確認してもらった後、ワイパーリンク関連パーツが届くまでの間に、一度モーターをバラしました。

その時にモーターのブラシ部を見たのですが、少し黒くなってる!焼けてるかも?って思った程度。そんな気がしたんなら、もっと真剣にチェックして原因を探れば良かった!

完全に不具合原因を見落としてます!


ワイパーモーター内部が、こんな状態だったのを、目視してたんです!


ブラシ
焼けてないか?


良く見ると、ワイパーが固着したのに、通電が続いて、過熱により黒ずんでる気がします。

青のリード線が真っ黒!基盤も焦げてる?ように見えるし、メタル部は過熱?というより焼け?で表面が変色してるように見えます。

確かに、最初見た時に、ブラシ辺りが焼けてるかも?なんて思ったのです!

あの時、何故?何も対処せずに、クルマに組み込んじゃったのかな?今考えると悔し過ぎ!


この時対処していれば、今回ダッシュボートをバラす必要なんて無かった!ヤレヤレ!

3度目のダッシュボードバラしという無駄な作業は、ビンテージカーオーナーとしての、ホンキ度の不足によるものです!ポンコツ愛好会?なのか?同好会?から追放されそうです!

さて、ワイパーモーターを摘出し、不具合の原因を探してみましょう!



ビンテージカーメンテナンスの必須ツール


ワイパーモーター摘出のため、まずはダッシュボートを開きます。この作業は3回目です。

3回も行うと、何となく必要なツールも手順も、ほぼ覚えてしまい、1時間もかからずに開く事が出来ます。

ですが、最初に開いた時は、ビスの固着に四苦八苦し、ツール選びに時間を喰らい、予想以上に手間暇かかりました。


今回は、必要なツールだけ手元に並べました。これだけでツールを探すロスが激減します。


ツール
インパクトドライバーがあった方が良さそう!


さて、古いクルマのメンテナンスでは、インパクトドライバーが必須です!

たぶん、初度登録から青空駐車でも、10年や15年程度経過したクルマなら、インパクトドライバーなんて使うのは、ブレーキ回りや排気系周辺だけでしょう。

今までに、初度登録から15年程度までのプジョーに乗っていた頃はインパクトドライバーなんて使いませんでした。

もちろん、JB31Wジムニーシエラも2002年に9年落ちで入手後、数年間はインパクト不要でした。


しかし、先日、はじめてダッシュボードをバラしたとき、インパクトドライバーがあって良かった!と思いました。

もちろん、現在行っている、JB31Wジムニーシエラのサビ対策で、フロント回りのパーツ外し時には、ビスの固着がムチャクチャ多く、頻繁にインパクトドライバーを使ってます!



サンデーメカニックの儀式


さて、必要なツール類を手元に用意したら、早速ダッシュボードをバラシはじめます。

その前に、バッテリ端子を外します!


バッテリ外し
マイナス端子を外しましょう!


コレはクルマのメンテナンス前の儀式として行います。クルマをいじる前に、バッテリーのマイナス端子を必ず外すようにしています。

外さなくても、問題ない事が多いのですが、うっかりミスがあった時に、外しておいて良かった!と思う事があるはずです。


続いて、ステアリングを外します!


ステアリング
ホーンを鳴らさないように!


この時、ホーンボタンを押しちゃう事がありますが、バッテリ端子を外しておくと、ホーンが鳴る事がありません。

サンデーメカニックの庭先メンテナンスでは、週末の早朝からクルマをいじります。

休みの日の朝っぱらに、ホーンを鳴らしまくると、隣近所からクレームが入るかもしれません。


JB31Wジムニーシエラという、ポンコツ解体車を乗り回しているだけで、変人扱いされかねないのです。だから、クルマいじりの前に、バッテリー端子を必ず外すようにした方が良いのです。



ダッシュボートをバラしましょう!


さて、ダッシュボードを開くために、周辺のパーツを外していきますが、センターコンソールやグローブボックスなどは、固定ビスを外せば外れます。

ビスが目につかないところもありますが、ダッシュボードをグイグイ動かすと、ビスの位置は判ります。


ほとんどのビスは、普通のドライバーで外せますが、狭いところのビスは、普通のドライバーで外せません。それが、メータやダッシュボードサイドのビスです。

早速、普通のドライバーが使えない、メーターを外します。


メーター
チビデブじゃないと無理!


メーターは、普通のドライバーだと外せません。通称チビデブのプラスを使います。

チビデブは、ダッシュボードの横のビスを外す時にも使います。


ダッシュボード横ビス
チビデブが大活躍!


普通のドライバーを使う場合、ドアのベルトを外す必要があります!

面倒なので、チビデブを用意した方が効率的です。



安価なので、1本あると便利です。


続いて、ダッシュボードを固定しているビスを外します。

コイツは、ダッシュボート中央のビスで、カバーで隠れています。


ダッシュボード上3か所のビス
コイツが固着していました!


車内なので、インパクトドライバーは不要だ!と思っていましたが、ダッシュボートを固定しているビス3本のうち、2本が固着していました!

1本は、インパクトドライバー1撃で動きましたが、真ん中のビスはビクともしません!

住宅街の庭先メンテナンスなので、近所の目もあるし、ハンマーを控えめに撃ちつけていましたが、10撃!20撃!でもビクともしません!

仕方なく、近所の目を忘れ、ホンキになって、思い切りガンガン!撃ち続けました。たぶん、50撃くらいか?それでやっと外れました。

当然、ベース部もかなり曲がりました。


ダッシュボードのビス固着
インパクトドライバー登場!


ダッシュボートのビスを外す時にインパクトドライバーを使う場合は、フロントガラスに気を付けましょう!

ハンマーを撃ちつけるとき、手元が狂うと、フロントガラスに当たるかもしれません!コンパネで養生した方が安心です!

その他のセンターコンソール周りや、グローブボックス周りのビスは、普通のドライバーでドンドン外せるはずです。


そして、ダッシュボードを開く前に、ボンネットのロックを外します。


ボンネットロック
ケーブルを車内に押し込みます。


ボンネットのロックを外したら、ケーブルを車内側に押し込みます。

これで、ダッシュボードは外れます。


ここまでの作業を、はじめて行ったときはビスの固着と試行錯誤が多発し、ダッシュボードを開くまでに2時間くらいかかりました。

だけど、2回、3回と繰り返すと、せいぜい1時間でダッシュボードをバラせます。

今回のバラしでは、要領を得ていたから?ツールをアレコレ探す事も無く、30分程度でワイパーモーターが顔を出しました。

まぁ、ダッシュボードなんて、そんなに外す事はありませんから、自慢にもなりませんね。



ダッシュボードを開く時の注意点


さて、ダッシュボードを開く時、気を付けたいのが、ステアリングコラムのコンビネーションスイッチ固定用のステー?です。

コイツが引っかかって、ダッシュボートにキズを付けちゃいます。

最初にバラした時、妙な引っかかりがあったけど、ステーに気づかず、グイグイやっちゃってヘンテコなキズを付けました。

なので、段ボールなどでカバーした方が良さそうです。


コラムガード
段ボールを巻きました。


これで、グイグイ引っ張れば、ダッシュボードが開きます。

さて、ダッシュボードバラしでは、さまざまなサイズのビスを取り外しますが、ビスをごちゃまぜにすると、装着時にたいへんな事になります。

なので、必ず小分けしておく事をオススメします。


10本程度のビスなら、装着時に何となく見つける事が出来ますが、数十本のビスを外す作業の場合、プロのサービスマンでも装着時に間違えてしまうでしょう。

まぁ整備工場なら、ビスを小分けするトレーなどで、ごちゃまぜにする事は無いでしょうね。

ツールの不充分なサンデーメカニックは、袋に小分けしてやりましょう!


ビス小分け
必ずメモを入れます。


ダッシュボードを、はじめてバラす時は、数本外してメモを書いて袋に入れてましたから、この作業だけで相当時間がかかりました。

だけど、この小分け作業はロスじゃぁありません。気にせず、ごちゃまぜにしちゃったら、装着時にビス探しで、倍以上時間をロスするでしょう。

サンデーメカニックなので、装着時の事を考えてバラすようにした方が、結果的に短時間で作業を終わらせる事ができるはずです!



モーターを外しましょう!


さて、ダッシュボードを開くと、助手席側にワイパーモーターが現れます。

このワイパーモーター固定用のビスを外す時は、固着している前提で、しっかり外します。

実は、はじめてモーターを外した時、4本のうち1本、固着が酷くネジ山を潰しそうでした。もちろん、インパクトドライバーで外せました。


モーター外し
1本は固着してました。


固着したビスを、ドライバーで無理して外そうとすると、ネジ山を潰す可能性が高い!固いなぁ〜と思ったら、インパクトドライバーを使った方が安心です。

ネジ山を潰すと、ビスをドリルで破壊?する事になり、破壊する手間ばかりじゃなく、装着時に代替のビスを入手する手間など、思いのほか時間がかかり、手間がかかります。

インパクトドライバーを用意しておけば、ほぼネジ山を潰さずに固着したビスを外す事ができます。

古いクルマをメンテナンスする場合、絶対用意しておいた方が良いツールです。



楽天が最安かも?


モーターのビスが緩んだら、完全に外さず、ワイパーリンクのジョイント部を先に外します。

再装着するので、ジョイント部のプラスチックパーツにキズが入らないよう慎重に外します。


リンク外し
スパナなどを使って外しました。


そしてビスを外して、モーターを取り出します。


モーター外れない
モーターが外れません!


ところが、ワイパーモーターが外せません!

原因は、ワイパーがフロントウィンドウの中央付近で停止しているからです!

現在、ワイパーモーターのオートストップが効きません。なので、中途半端な位置でワイパーが停止しています。

ワイパーがヘンテコな位置に止まっていると、ワイパーモーターのアームも中途班場な方向を向いていて、モーター取付位置のパネルと干渉し取り外せないのです。


モーターを少し作動させて、取り外しました。ヤレヤレ!


モーター外し
モーターが外れました。


このくらいダッシュボートが開いていると作業が楽です。

取り外したモーターは、この後、通電確認を行って、不具合個所を修理しようと考えています。直ると良いのですが、どうなる事やら!?


モーター


機械的な異常なら、注視すれば、誰でも不具合原因が判るけど、電気って見えないから判りにくい!

電気の知識が乏しい場合、接触不良があると、原因なんて判らなくなります。


ワイパーモーターの電子回路部のリペアパーツがあれば、ごっそり交換しちゃうけど、回路部の細々したパーツはリペアパーツが用意されてません。

Loの不具合だけでも、モーターASSY交換です。まだ動くのに、一式交換なのです。


さて、オートストップは復帰するのでしょうか?間欠ワイパーを使えるようになるのか?!

ワイパーモーターのメンテナンス作業については、後日まとめます。

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



2017年10月14日

庭先サンデーメカニックの暴挙!素人がワイパーモーターをぶっ壊すのか?

今年2月に、小雪が舞う中、ワイパートラブルに見舞われた、JB31Wジムニーシエラ!

その後、アレコレ用事が多発し、数か月、ワイパー不動のまま過ごしました。春以降、JB31Wジムニーシエラは、あまり乗らないから、ドンドン後回しになったのです。


だけど放置する訳にはいきません。車検の時にはワイパー作動が必須です。

という事で、数か月放置後の今年の夏に、不具合の程度や要交換パーツの確認のため、ワイパーリンク関連パーツ一式を、ダッシュボードを開いて摘出しました。

パーツ発注を先にした方が手っ取り早いのですが、不具合パーツのみ、そしてパーツの追加が無いように、まずパーツを取り出してチェックしたのです!


ダッシュボードバラし
この作業、3回目!


パーツチェック後、ワイパーリンクなど固着したパーツを発注し、リンク類一式の新品交換を済ませたのですが、数々のミステイクにより、未だにワイパーの修理が完了していません!

現状のワイパーは、とてもスムーズな動きです。

だけど、間欠もオートストップも、おまけにLoも、作動しないのです!つまり、Hiだけが気持ち良くビュンビュン作動しています!原因は、ワイパーモーターの不具合でしょう。

普通は、というより整備工場なら、モーターASSY交換です。それで完治します!

でも、Hiが作動するからワイパーモーターは壊れてません!修理可能なはずなんです!


という事で、先日、再度ダッシュボードバラして、ワイパーモーターを摘出しました!

モーターを分解して修理してやるんです!手間暇を惜しまない、庭先サンデーメカニックの底力を炸裂させてやりましょう!


今、足元にゴロン!とワイパーモーターがあります!絶対直してヤル!でも直るのかな?



ワイパーモーターを分解してみる。


今年、8月頃だったと思うのですが、ワイパーリンク関連パーツを交換する前に、実は1度ワイパーモーターを分解しました。

だけど、その時は、Hiが作動する事を確認できていたので、Hiが動けば上等!車検だって通せるから問題なし!なんて考えていて、モーターの腹の中を、チョロと見ただけでした!

写真だって、たいして撮ってません!しっかり見てれば、今回の作業は不要だったかもしれません!?何してんだ!と怒鳴りつけてやりたいくらいのスットコドッコイです!

もちろん!今回は、しっかり確認しました!写真もたくさん撮影しました!


さて、JB31Wジムニーシエラのワイパーモーターは、こんなヤツです。


ワイパーモーター
車内に装着されているからキレイです。


今回は、ワイパーモーターの修理を目指し、必死に確認しながら分解します!

まず、ボディへの装着用ステーを外します。


ステー外し
スパナで外しました。


プラスドライバーでも外せますが、ボルトは、スパナかメガネを使った方が確実です。

次に、モーターのコイル側?を外します。


コイル側
コイルは異常なし?


コイル側も、あとでチェックしますが、Hiが動くので異常は無いはずです。

そして、ギアのカバー?を外します。

カバーの接点は、ギアの通電板?回路?につながっています。


本体カバー
接点があります。


この接点の作用を考えてますが、ちょいと混乱してしまいます。

電気屋さんなら朝飯前なんでしょうが、庭先でJB31Wジムニーシエラをいじくるサンデーメカニックレベルでは、頭を抱え込んでしまいそうです!



ワイパーの作動を考えてみる。


ワイパーモーターの配線は、4本でLoとHi、間欠やオートストップを切替えます。

電気系スペシャリストじゃぁなくても、電気が得意な方ならスグに理解しちゃうでしょう!

でも、素人サンデーメカニックの分際では、ストレートに配線されているLoとHi以外、ギアに組み込まれたメカニカルな回路?の仕組みをスッキリ理解する事ができません。

ギアに貼り付いている通電板?の形状から、なるほど!オートストップと間欠ワイパーを制御?するメカニカルな回路でしょ!?というイメージしか湧いてこないのです!


ギア
良く出来てます。


間欠やオートストップのリレーから、配線が繋がってるイメージなんだけどなぁ〜

図を描いてみますが、どうも納得できない!

たぶん、単純な回路だと思うのですが、考えるとドンドン複雑な回路を描いてしまい、さっぱり判らなくなります!

あ〜〜!電気回路図が欲しい!


ギアの回路
回転により通電と遮断されるようです。


ギア側の通電板?は、内側の凸が間欠で外側の凹がオートストップに関与しているハズ!

アレコレ回路図をイメージしますが、あまり考え込むと、ここでストップしちゃう!

ここで時間を費やす訳にはいきません。回路の解明は一時中断して、先にすすみます。



不具合原因を探ってみる。


さて、モーターのブラシ部を確認します。

前回見た時は、あまり、気にもしなかったけど、かなり高温になった気配です。


ブラシ部
左側のブラシ周辺が焦げてるように見えます。


右側ブラシは異常無さそうです。モーターのケースにアースされてるからマイナス側ですね。

ところが、左側ブラシ周辺は、焼けなのか?焦げなのか?黒く変色しています。

良く見ると、はんだ部はプラグの焼け?のように白くなってます。スパークが飛んだのか?

やはり、ワイパー固着後に通電が続き、過熱し焦げた?の相当なダメージがあったのでしょうか?


ブラシ変色
金属部も変色してます。


ブラシが収まる金属部も変色してるし、かなり高温になった気配です。

基盤も焦げてる気がします。リード線は真っ黒だし!絶対これは、焼けた痕跡ですよ!

しっかり観察すると、結構深刻な状態に陥っている気がします!

ひょっとすると焼けによって、断線しスパークが飛んだのかもしれません!だけど、もし断線ならラッキーです!接続しちゃえば修理完了!です。


ならば、通電確認すれば、スグに判ります!


ところが、テスターなんて気の効いたモノを持っていません!万事休す!諦めるのか!?



懐中電灯で通電チェック!


普段の生活で、テスターを使う機会なんて、数年に1回あるか?無いか?です。

だから、テスターなんて持っていなくても、罰は当たりませんが、ワイパーモーターの不具合チェックのためには、通電確認が必須です。


どうしよう?


年々古くなる、JB31Wジムニーシエラのメンテナンスには、今後テスターが必須になりそうです!

ポンコツにお金をかけずに、乗り続けるには、電気系のトラブル時にテスターが必要になります!

なら、買おうか?コイツ意外と安い!



写真クリックでamazon価格が判ります。


だけど、今アマゾンプライムでオーダーしても、今日中に届きゃぁしません!


すぐにでもチェックして、ワイパーモーターを修理したい!

さて、どうしよう?と、少しだけ悩みました。

でも、考えてみると、モーターの端子部の通電チェックなんて、抵抗やら電圧やらの数値がどうのこうのじゃぁありません。

接触不良や通電、断線のチェックだけでしょう!その程度なら、豆電球と乾電池で確認できます。


ならば、懐中電灯を使えば何とかなりそうです。


マグライト接点
プラスとマイナスを分けます。


早速、小型のLEDライトのキャップ部を少し加工します。

加工といっても、スイッチを外してビスを仕込んだだけ!

大切なLEDライトです。クルマの整備でも必要です!ライトに戻せなきゃぁハナシになりません!一石二鳥なのか?一挙両得を狙ってやりましょう!


カンタンな加工だけど、うまく絶縁すれば、通電チェックくらい出来そうです。


通電チェッカー
1機能のシンプル設計です!


コレで、完成です。コンパクトですね!

作動テストをしてみます。


通電テスト
チェック完了!


おぉ〜点灯しました!大成功です!!

ワイパーモーターの通電チェック程度なら、コレで充分です!

早速コイツを使って、ワイパーモーターを修理してヤリましょう!



不具合原因の特定は?


お手製の懐中電灯の通電チェッカーで、ワイパーモーターの配線をチェックし、少しだけ、モーターの回路的な事が、何となく判りました。

でも、単純に、通電確認しただけなので、不具合の究明には無意味かもしれません。


回路
イメージ図


コンビネーションスイッチから、カプラ経由で、HとLは直結しています。

たぶん、HがHiで、LがLoでしょう。そして、Eはアースです。本来ならGNDですか?


カプラ
カプラ


YとXの組み合わせ?でオートストップと間欠を制御しているのかな?

Xは停止位置でアースされて、XとYは停止位置で遮断されるから、Yがオートストップのリレーかな?Xは間欠のリレーだと思うけど、う〜ん!コイツを考えはじめると落ち着かない!

昔の知能テストを解いている気分になります。中断して先にすすみます。


さて、ブラシ部ですが、通電チェックで、どうやらLo側の接触不良がありました。


ブラシ変色
左がHi右がLo


左のブラシがHiで、右のブラシがLoでしょう?!

通電チェックでは、HiはOKでしたが、Loが接触不良で、ときどき通電するんです!気まぐれに光ったり消えたり、光も強弱があって、何かがおかしいのです。

もちろん、HiとEは、問題なく通電しました。


たぶん、ワイパーが固着したとき、コンビネーションスイッチをOFFにしたけど、オートストップ機能により、Loの通電が遮断されず、ダメージを受けたのでしょう?!

モーターが動いて無くて、給電され続けたって、ショートと同じ?じゃないかな?

となると、ショートで過熱によってLoブラシに異常が出たならば、基盤の裏の何か?にダメージがあるかもしれません。

この裏に何か隠されていないのかな?凄く気になります。


ブラシ部
基盤は外せません!


気になったところで、基盤はビス留めじゃないから、取り外せません!

だけど、気になる!このままじゃぁ夜、眠れない!


ならば!ヤルしかありません!

ドリルで固定部をモンでやろうじゃぁありませんか!


破壊
基盤が少し割れました!


雑な作業だったので、基盤を少し割りましたが取り外す事ができました!

半分、ぶっ壊してませんか?この作業!まったく後先を考えない暴挙と言われても仕方ありません!


だけど、これで凄く気になった、基盤の裏を確認できます。スッキリします!

ところが!愕然!


基盤裏
裏は何もない!


裏に何もありません!単なるプレートでした!

スッキリするハズでしたが、完全に無駄なひと手間だったのです!ヤレヤレ!


でも、ここまでのチェックで、不具合の可能性は、Loのブラシ部にありそうです。


ブラシ異常?
右がLo、左がHi


どう見ても、右側が焼けてます!

配線は、青が2本で、赤ライン入りがHi側のブラシ、ライン無しがLo側のブラシにつながっているけど、ブラシ周辺の配線は真っ黒!これって焼け?焦げ?でしょ?!

こんなややこしい状態なんだから、できれば、基盤一式交換が手っ取り早いのですが、基盤やブラシの部品供給がありません。

ネットを探しても、ブラシ交換した方の記録を見つける事ができません。


正攻法で修理をしようと思ったら、八方塞がりです!でも、ここで諦めてしまえば、ワイパーモーターASSY交換です。

ならば!奥の手やら秘策が出てくる事を期待して!ポンコツ仲間の方と相談です!そして、ブラシ部のリペア大作戦を画策しましょう!


上手くいくでしょうか?後日改めて、ワイパーモーターのブラシリペア手順をまとめます。

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



2017年10月16日

庭先サンデーメカニック炸裂!ワイパーモーターリフレッシュ大作戦!

今年の2月に、JB31Wジムニーシエラのワイパーが故障し、現在修理中です。

修理中という表現だと、整備工場に入庫し完成待ち!な感じですが、庭先サンデーメカニックによる、DIY整備をすすめている途中です。


既に不具合のあったワイパーリンク関連パーツは交換済みで、現在、不具合があるのが、ワイパーモーターです。でも、壊れちゃぁいません!

壊れていない!と豪語する理由は、ワイパーは気持ちよく作動するんです!

だけど、オートストップが効かない!間欠ワイパーが作動しない!おまけにLoが動かない。作動するのは、Hiだけです!それで上等!壊れちゃぁいない!そう思ってました!


だけど、コレって普通の感覚なら、故障でしょうか?!

ディーラーや整備工場に修理を依頼すると、ワイパーモーターをASSY交換するでしょう!そして修理完了!なのです。



鼻息の荒いサンデーメカニック!


ワイパーが、たとえHiだけだとしても作動するなら、モーターをバラして修理しちゃえば、Loだって間欠だってオートストップだって、絶対に直ります!ワイパーモーターASSY交換する必要は無いのです!

ワイパーモーターは動いてます!どう考えても壊れていません!

雨の日は、気持ち良いほど、高速でワイパーが作動します。雨天走行に問題はありません!

もちろん、ワイパーを停止する時、何も気にせずスイッチをOFFにすると、フロントウィンドウの好きなところでワイパーが停止します。コイツが邪魔です!


なるべく早く何とかしましょう!

サンデーメカニックの底力を発揮する時です!徹底的に修理してヤリましょう!

でも、リペアパーツが供給されていません!


代用のリペアパーツが見つかるかな?そして、ホントに修理は完了するんだろうか?



絶対オススメできない、ワイパーモーターのメンテナンス


先日ワイパーモーターを分解しました。

そして、泥沼に足を踏み入れました!終わりなき?試行錯誤がはじまったのです!



モーターのバラしって、結構、面倒な作業です。誰もヤル訳ありませんよね?

ワイパーモーターを外すための、ダッシュボードを開く作業だってメンドウです。

普通の人なら、絶対に誰もヤル訳ありませんよね?



何日もかけて、こんな事やってます。ホントどうかしています!

延べ日数や延べ時間を考えたら、時給いくらか判りませんが、セッセと居酒屋かコンビニでバイトして、サッサとスズキのディーラーに入庫した方が、早いし安上がりでしょう!

それを、仕事で疲れた身体にムチ打って、貴重な週末や連休に行楽にも出かけずに、何してるんでしょう!?給与から逆算すると、人件費は軽く10万突破してるかも?



ワイパーモーターを加工しました。


先日、JB31Wジムニーシエラのダッシュボートを開き、ワイパーモーターを摘出し、その後、ワイパーモーターを可能な限り分解したのですが、ブラシ部の基盤が固定されていて、カンタンに外せないのです。


まぁ、外さなくても良いから、完全固定されているのでしょう。どうせワイパーモーターはASSY供給だから、ブラシ部基盤のみ交換出来るように造られてないのかな?

だけど、モーターをバラして、ブラシのダメージを目にしたら、その裏側がスゴク気になりました。どうしてもブラシ部基盤の裏の状態を確認したい!裏を見たら修理の秘策が見つかるかもしれないのです!

そこで、固定されている2か所をドリルで揉んで、外してやりました。


モーター開腹
ぶっ壊すチョイ手前です。


まぁバラすのはカンタンです。スグに外す事ができました。ただ、少々雑で手荒なサンデーメカニックなので、基盤が少し割れちゃいました。


さて、この作業は、モーターを破壊している訳じゃぁないので、このままじゃダメです!

ブラシの装着された基盤を、元の位置に固定出来なきゃぁ、破壊行為と同じです!

なので、固定できるように加工する事にしました。


ドリル貫通
ドリルが貫通しました。


まず、ドリルで穴を開けます。

穴があけば、固定はリベット留めでも良さそうですが、今回のワイパーモーターの不具合は、何年後か?判りませんが、また発生するでしょう。

となると、今後もワイパーモーターを修理するかもしれません。なので、脱着可能にしてやッた方が、次回のメンテナンスが楽です。

ビス留めできれば、脱着がカンタンです!


タッピング
タップを切りました。


なので、ビス留めできるように、開けた穴にネジ山を切ってやったのです。

タッピング用の、タップ&ダイスは、少し前に通販で入手済みでした。持ってて良かった!


今回が3回目くらいというほど、めったにタップを切る事はありません。だけど、ホントに稀に必要な事があるんです。

もちろん、あると便利です。クルマのメンテでは、ボルトのネジ山が潰れる事があり、そんな時ダイスがあると、ヤスリで修正するより早くキレイに修正できます。


でも、通常のクルマのメンテや、日曜大工などでは、ほとんど使わないので、庭先サンデーメカニックがチョイスする、タップ&ダイスのツールは安価な品で充分でしょう!

楽天のタップ&ダイス20点セット!こんなヤツを使ってます。



コレで良いでしょ!


タップ&ダイスは、古いクルマのメンテナンスで、あった方が便利なツールです。

通販で入手した、安価なツールでタップを切りましたが、しっかりネジ留めできてます!


タッピング
脱着可能!


これで、今後ワイパーモーターの不具合時に、ブラシ部の基盤を脱着できます!

ところで、この作業って意味あるのでしょうか?次回のモーター摘出って、20年後?かな?

そもそも、今回、ワイパーリンクが固着した時に、ヒューズを抜いていれば、モーターの不具合は無かったはず!?次にワイパーモーターを取り出す事なんてあるのかな?

何となく無意味な行為を楽しんでる気配?!あまり考えるのはヤメておきます。



分解したらパーツを洗浄します。


ブラシ部の基盤を外す時に、ドリルで揉んで、モーターケースの削りカスが付着しました。

さらに、ビス穴を開けたので、またまたドリルを使い、ワイパーモーターにはケースの削りカスが、思い切り付着しています。

グリスにも、削りカスが埋まってしまいました。かなり汚れたので、洗浄した方が良さそうです。

早速キレイに洗浄してヤリましょう!


まず、グリスを除去します。てんこ盛りのグリスです!

ボロ歯ブラシと灯油を使ってゴシゴシします。


グリス除去
グリス除去がたいへんです!


ドロドロのグリス!結構厄介です!カンタンに除去できません!

整備工場などでは、機械油?ってのかな?そんなオイルで洗浄するハズですが、庭先サンデーメカニックの分際で、めったに使わないオイルを用意する訳にはいきません。


当然、どこの家庭でも使っていて、ガソリンスタンドやホームセンターなどで、手軽に入手出来る灯油を使います。

だけど、灯油では、なかなかグリスが溶けないので、歯ブラシはグリスまみれ!ヘラで除去した方が早そうですね!


歯ブラシで、ザクっとグリスを除去して、灯油でゴシゴシしましたが、ケースの削りカスが奥の方に入り込んでしまったようです。

このまま、上品にゴシゴシやっていても、除去できたか?どうか?判りません。


ならば、水洗いでしょう!


水洗い
圧入?パーツの裏を流水で洗浄中!


少々勢い良く流水をブッ掛けます。水流で削りカスを流します。

だけど、除去できたか?どうかを確認できませんので、しばらく水攻めを続けます。

どのくらいで削りカスが除去できるか?判りませんので、気がすんだところで終了です。


もちろん、水分は、完全に除去します。

モーターケースの素材がアルミですが、ブラシ基盤を装着する側に、たぶん鉄素材のパーツが圧入?されています。

水分を除去するために、灯油をザックリかけて、水分やヨゴレをキレイに拭き取って、その後、パーツクリーナーで洗い流せば完了です。


もちろん、パーツクリーナーなんて代物が無いので、ブレーキクリーナーを使います。


ブレーキクリーナー
ブレーキクリーナー


ずいぶんキレイになりました。

ブレーキクリーナーで洗浄すると、完全に脱脂されるハズです。

モーターのケースは、アルミ素材なので問題ありませんが、中央部の黒いパーツは、たぶん鉄素材が使われている?から、サビ予防に灯油でもCRCでも、たっぷりかけちゃいます。


洗浄済みケース
洗浄済みのケース。


洗浄中?にビス1本紛失です。この面にブラシ部の基盤が装着されます。

中央の黒いパーツの奥に入った削りカス、水攻めで除去できたかな?このパーツ外せないから、確認が出来ません!クルマに装着する前に、もう一度洗浄してヤリましょう!

DIYでネジ山を切ったとは思えない仕上がりです!サンデーメカニックの底力!炸裂です!

ギアを組み込んでみます。


仮組
キレイです!


お〜〜!美しい!美し過ぎる!!

新品同様と見間違えるほど、ホントにキレイになりました!

ホンキで洗浄すれば、ここまで美しくなれるんですね!


パーツ一式
パーツ一式


ブラシ部の基盤もブレーキクリーナーでヨゴレを落としておきました。

キレイになったところで、ブラシ部を良く見ると、やはり、かなりのダメージを受けたのが判ります。


ブラシ部
ブラシ部基盤


こんな状態なんだから、できれば、コイツを丸ごと、一式リペアしたい!この基盤を入手できないのだろうか?

WEBサイトを調べても、こんなパーツを扱っているショップが見つかりません。規格化されているハズなんだけどなぁ〜!エンドユーザーからの需要は無いのかな?ある訳ないか!


さて、モーターの供給元といえば、デンソー?でしょうか?アイシン?も供給しているかな?まぁどちらにしても、下請け製造工場なのか?孫請け工場が、このパーツを造ってるハズ!

1個もらえないかな?金払うから!

メーカーへの出荷価格は50円くらい?でしょうか?100円かな?

何なら、2倍払うけど!いや!5倍くらい払う!

知り合いがいれば、1個や2個もってきてくれるんだけど、誰も知らないんですよね。


仕方ないので、ブラシのリペアプランを検討する事にします。

Lo側のブラシは、かなりダメージを受けた気配です!交換したいなぁ〜


Lo側ブラシ
左:Hi/右:Lo


出来れば、3か所のブラシは、全部交換したい!ホントにリペアパーツを探さなきゃ!


次回、どんどん深みにハマってしまった、誰もやらない?誰にも役にたたない、ワイパーモーターリペアのアイデアと、その手順をまとめます。

だけど、このワイパーモーターって、ホントに修理完了するのかな?正常作動するのかな?

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



2017年10月17日

必殺技か?四十八手か?!ワイパーモーターリペア大作戦!大成功目前?

今年の2月に、JB31Wジムニーシエラのワイパーが固着し、作動不能となりました。そして、現在、ワイパーモーターを摘出して、アレコレ修理に挑んでいます。

この顛末は、カテゴリーの「ワイパーリンク交換」に詳細をまとめてあります。


さて、ワイパーモーターを取り出して修理する!なんて、誰もやらないような作業です。作業にかかった延べ日数や延べ時間を考えると、こんな作業は、バカバカしくなります!



普通の人なら、何のためらいもなく、スズキディーラーに修理を依頼し、ワイパーモーターを交換するでしょう!なのに、当然のように、モーターを修理しようとしています!

でも着手しちゃったら、ドンドン深みにハマりました。ちょっとだけ楽しんでマス♪


そもそも、リペアパーツが手に入れば、スグ直るんですよ!モーターをASSY交換する必要なんて無いんです!ブラシ部のリペアだけで、正常作動するハズなんです!

でも残念ながら、リペアパーツは供給されてません!たぶん、こうしたパーツは、エンドユーザーが入手するには、かなりハードルが高そうです!

どう考えても、結果は目に見えています!なのに直せると思い込んでます!


さて!どうなる?!



Lo側ブラシが挙動不審!


ブラシ部の基盤は、見れば見るほど、相当のダメージを受けた気配を感じます!焼けなのか?焦げなのか?かなり酷い痕跡があります!

ワイパー固着のまま、数か月という、かなり長い期間ヒューズも抜かずに放置しましたから、仕方ありません!


ブラシ基盤
Lo側のブラシが焦げてます。


Lo側ブラシホルダー?配線の、はんだ部分を見るとダメージの酷さが判ります。

配線の被膜はブルーです。でも真っ黒!しかも被膜の先端部は溶けた?のか斜めにちぎれています。普通、被膜は真横にカットするハズです!


Loブラシ
焦げてませんか?


この痕跡は、ワイパー固着後に通電が継続して過熱し、焼けちゃったとしか考えられません。

下手したら、出火してクルマが燃えちゃう?手前だったのかもしれません。

こんな状態ですが、目視では、断線の気配はありません。だけど、基盤を取り外す前の通電チェックでは、接触不良がありました。再度、細かく通電チェックをしてみます。


お手製の通電テスターでチェックすると、やはり接触?通電?が悪い!

ひょっとすると焼けなのか焦げなのか?で、ブラシやメタル部に煤?が付着して?絶縁されている?そんな気配です。

一度、磨いてヤッタ方が良さそうです。


こんな事カンタンにまとめていますが、この決断までに、何処が故障しているのか?どうやって直すのか?かなりアレコレ考えてます。

修理方法に迷ってしまった時は、夜ベッドに入っても、気になって眠れません!

夜中に起きて、PCを立ち上げて、アレコレ調べ、どうしたら良いだろう?と、ホントに、3日3晩、寝ても起きてもワイパーモーターの事を考えてました。

仕事中だって、ワイパーモーターの事が気になります。会議中、配布資料には、気づくと配線図らしき落書きを書いていました。こら!仕事しろ!と怒鳴られそうです!


やっぱり、ワイパーモーターに不具合があったら、サッサとASSY交換した方が気楽です。

とんでもない事に手を出してしまいました!



ブラシ部の分解と破壊の瀬戸際!


ワイパーモーターはASSY供給です。

まぁダッシュボードを開き、ワイパーモーターを取り外してモーターを分解し、リペアとなると工数がベラボウでしょう!ASSY交換の方が、割安なんでしょうね?

だから?なのか?は判りませんが、ワイパーモーターのブラシ部基盤は、供給パーツがありません。ブラシもパーツとして供給されていません。


ならば、ブラシ部を分解清掃してやりましょう!

一度取り外して、不具合チェック!意外とヨゴレが原因!なんて事があるかもしれません!

サラっとキレイにして、組み直せば、正常作動!なんて、淡い期待がこみ上げます!


固定されているブラシ部の基盤を、先日ドリルで揉んで外しました。おかげで、ブラシをホルダー?ごと取り外せそうです。

早速ブラシホルダー?を外してやりましょう!


ブラシBOX
爪を折って固定されています。


ブラシをホルダー?は、基盤の裏で爪を折って固定されています。ドライバーでグイグイやれば、取り外せそうです。

だけど、ホントに直るのでしょうか?無駄な作業で終わったら最低です!

ここで止めた方が、復帰の可能性が高いって事はないのでしょうか?常に、一抹の不安を胸に抱いています!失敗は許されません!



誰も絶対にやらない禁断のブラシ取外し!


ブラシ部の基盤も、取り外そうとしているブラシのホルダーもブラシさえも、リペアパーツがありません!

このバラしは、各パーツを再利用するので、ダメージを最小限にするために、慎重な作業が求められます。最も苦手な作業です。

まず、細いドライバーを差し込んで、爪を起こします。


ブラシBOX爪
爪が開いた!


あまり大胆に爪を開くと、金属疲労が心配です。最小限の曲げ戻しで、基盤から外します。

呼吸を止めて、指先の感覚を研ぎ澄まし、裏から少しずつ押し上げます。

無理に押し上げると、基盤が破損するかもしれません。


ブラシホルダー
外れました!


ブラシホルダー?が取り外せました!

中からスプリングを取り外します。


スプリング
ブラシ部スプリング


スプリングもサンドペーパーで軽く磨いておきましょう。

そして、配線を外して、ブラシホルダー?を基盤から取り外します。配線は、はんだ留めです。はんだ小手が必要な作業です。


さて、はんだ小手なんて、ずいぶん使ってません!前回使ったのは、5年くらい前?でしょうか?いやぁ〜10年くらい使ってませんよ!

何処にあるんだろう?探さなきゃ!


何年かに1度、はんだ小手が必要になり、そのたびに、何処にあるのか?探し出しています。何故か紛失することなく、数時間探すと見つかるんです。

今回も、がさごそ探して、出てきました!このはんだ小手は、中学の技術の授業で組み立てたヤツです。



はんだ小手
はんだ小手


ペーストなんて20年前?30年前?の代物です。純白色なんて書いてあるけど、茶色に変色しています。


さて、ブラシをホルダー?ごと取り外します。

取外して通電チェックを行いますが、やはり、どうも接触が悪い!


一度、すべてのパーツを磨いてやりましょう!800番あたりのサンドペーパーで磨きはじめます。

ですが、ブラシとホルダー?がつながった状態では、磨き作業がやりにくい!


なら!取外してヤリましょう!

少々躊躇しましたが、ブラシとホルダーに接続された配線をカットしてやりました!


ブラシパーツ
ブラシ取外し


すべてバラしました。この状態なら、磨きやすい。

ブラシホルダーの内側は、針金にサンドペーパーを巻いて、ゆっくりゴシゴシ磨きます。

適時、通電チェックをすると、やはり磨いただけで、徐々に通電が良好になります。


ブラシは、まず、軽く側面を磨きました。すると、今まで、何となく抵抗感のあった微妙な通電が、完全にクリア!気持ちよく通電しはじめました。

ただ、ブラシの先端?というか?モーターの整流子?と接触する部分の、ほんの一部で通電がイマイチです。


ブラシの先端を、じっくりチェックすると、何かがコビリ付いている?ような、ポッコリ感がみられます。

通電良好な部分より出っ張った部分が、完全絶縁?な気配です。この出っ張り部分、絶対にオカシイ!


何かが焼け付いた?のかもしれません!


ワイパーが止まったまま、通電が続き過熱したとすれば、モーターコイル部?の整流子?とブラシは接触しています。何かが溶けだして、ブラシにコビリ付いたかもしれません!


ブラシ先端
ブラシ先端部


右側にヘンテコな段差を発見!こんな摩耗は不自然です。


削るしかありません。


ブラシは、削っちゃうと短くなる。短くなると、その分、モーターの稼働時間も短くなる。となれば、さらに慎重な作業が求められます。

慎重に、サンドペーパーでゴリゴリやります。

だけど、出っ張りは無くならない。逆にブラシの角が丸くなるだけ。

仕方ないので、ヤスリで削ります。


軽く削って、通電確認です。少しずつ削り、通電確認を繰り返します。

どのくらい、チマチマ削ったか?判りませんが、徐々に接触が良好になりはじめます!そして!お手製のLED通電チェッカーが、光り輝きました!


通電チェッカー
LED通電チェッカー


大成功!?です!!何とか、ブラシの通電も良好になりました!このブラシ一式を、元通りに組み込めば、正常作動するハズ!

ついにワイパーモーターが蘇る時を迎えました!


ですが、かなり分解しちゃっています。ここからは、慎重に組み立て作業です。

まず、ブラシから出ている配線を、ブラシホルダーにはんだ付けします。


ところが、ブラシから出ている配線を、カットしたから、その分短くなっていて、バネの力で伸びきらない!


ブラシの配線を少し延ばさなきゃぁなりません。いやぁ〜チマチマした作業に参りました!

この細かい作業で、神経を使い果たしました。身体は疲れていないけど、精神的に疲労困憊!


配線延長
配線延長


さて、配線を延長しました。そして、何とかブラシホルダーに接続しました。

ところが、ブラシから出ている配線が、どうもフレキシブル感が無い!短くなったから、動きが悪くなったのかな?

つい!精神の疲労困憊から、ブラシ部から出ている配線を、グイグイ曲げちゃった!

細っそい銅線の束だけど、相手はメタルです。グイグイやったら、金属疲労で断線しちゃうかもしれません。


外れた!
ポロリ


ワイパーモーター修理完了!を目前に、大変な事態に陥りました。

ブラシの配線が切れちゃった!

ブラシはカーボン素材です。はんだ留め出来ません!


どうしよう!?


だけど、何とか加工してヤリましょう!たぶん通電さえ出来れば、モーターは作動します!何とかなるでしょう!

通電用のプレートを造ってみましょう!


ブラシプレート
通電用プレート


このプレートに配線すれば、ブラシに通電します。ブラシからの配線が無くても問題ありません!

ワイパーモーター整備完了のカウントダウンがはじまりました!


今までの疲れが、一気に吹っ飛びます!


さぁ!もう一息です!

そして、作業を続けて、ふと、ある事に気づきます!

このまま、ブラシを装着するとブラシは完全にフリー!置いてあるだけです!バネと整流子?に挟まれているだけです!

何とか、プレートにブラシを固定しないとモーター作動中に、ブラシがポロリと外れる可能性があります!

もし、外れてしまうと、高速回転するモーターによって、ケース内でブラシが暴れて、結構厄介な故障を引き起こすかもしれません!


再度、アリャリャ〜〜

目の前真っ暗!呆然自失!


もうダメです!今日の作業は、ここまで!もうやってられません!


果たして、ワイパーモーターは正常作動するのでしょうか?

次回、何をしたら良いのか?どうやって、この窮地を脱するのか?まったくイメージが出来ません!

しばらく、ワイパーモーターの事を忘れたい!


さて、どうなる?JB31Wジムニーシエラのワイパー修理!

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



2017年10月23日

ワイパーモータースワップ!そして新発想!夢のワイパー完全手動化実現?

先日、JB31Wジムニーシエラのワイパーモーターの修理にチャレンジし、ブラシを再利用不能な状態にしてしまいました!つまりモーターのブラシを破壊しちゃった訳です!

詳細は、右側にあるカテゴリーの中の、ワイパーリンク交換で紹介しています!


ブラシ破損
ブラシ破損!


さて、ワイパーリンクの修理をはじめて、2か月以上経過し、さらに、ワイパーモーターの修復に着手して、もう数週間が経過します!

そろそろ決断の時を迎えました!


まさか?!修理を断念するのでしょうか?

ついに!尻尾を巻いて、モーターASSYを交換する事になるのでしょうか?!


でも、サッサと交換しちゃえば良いものを、グチャグチャいじって時間をロスしました!

これ以上、ワイパーモーターの修理に時間を使うのもアホらしい!

だから、先日、ワイパーモーターを入手しちゃいました!



禁断のワイパーモータースワッピング!


ジムニーのワイパーモーターが故障した時、誰でも真っ先に考えるのが、中古モーターの利用でしょう!あるいは、他車モーターのスワッピングでしょうか?!

多少でも、クルマをいじる事が出来れば、ワイパーモーター如き、コロリ!と交換しちゃえます!でも、新品モーターって高い!

何しろ、ワイパーモーターを新品購入すると、軽四で1万円〜2万円!小型車だと軽く2万円以上するんです!まぁ滅多に壊れませんけどね!


さて、ワイパーモーターですが、JB31Wジムニーシエラは、JA11ジムニーと同じモーターで、新品部品が軽く1万円をオーバーします!う〜ん!ちょいと高いな!


JB31Wワイパーモーター
摘出したワイパーモーター


出費を抑えよう!と中古をヤフオクで探すと、コイツ人気があるのでしょうか?ゴミみたいなモーターが、1000円〜2000円!ゴミよりマシだけど、結構ボロい中古となると、3000円〜5000円!それに送料が1000円とか1500円!どう考えても舐められてます!

落札価格を調べてみると、出品価格のまま終了する事が多く、使えそうなモーターだと送料込みにして5000円〜6000円くらい!中古のボロが!高過ぎ!


一方、他車のワイパーモーターなら、300円とか500円でゴロゴロ出品されています!

となると、数百円の中古モーターを流用出来ないか?と考えるのが普通の感覚です!

なら試してみようか?と思うのですが、実は、ポンコツ仲間の方がワイパーモーターのスワッピングにチャレンジした事があるらしく、何でも加工して造っちゃう方なのに、ワイパーモーターのスワッピングでは、ことごとく失敗した!と聞いていました。

出来そうで出来ないのが、ワイパーモーターのスワッピングなんですね!

だから、JB31Wジムニーシエラのワイパーモータースワッピングは、絶対に手を出さない!と心に誓っていたのです!


なのに!


数日後、軽四のキレイなモーターが届きました!



ワイパーモータースワッピング!どう考えても無理!


ヤフオクは魔物です!JA11ジムニー用ワイパーモーターに比べて、はるかに程度の良いモーターが数百円で出品されています。

ジムニーのモーターの1割〜2割で入手できるなら、装着が無理ってのを承知でも、ついチャレンジしたくなります。

そして、ワイパーモータースワッピングという禁じ手に着手しました!


ワイパーモーターが到着後、JB31Wジムニーシエラのモーターと比較します。


JB31Wモーター比較
ジムニーのモーター


どう見ても、取り付け困難!


軽トラモーター
他車のモーター


もちろん、半日かけてアングルを加工しステーを造り、悩み苦しみ試行錯誤を続けました!

装着するぞ!とアレコレ試しました!

でも、加工しながら、これ以上無駄に時間をロスするアホらしさ?に気づいたのです!

こんな事しても、それほど楽しい訳じゃぁありません!となると時間の無駄です!

だったら、純正モーターをASSY交換して時間を有効に活用した方が良い!という結論に達しました!



新発想!モーターレス!完全ワイパー手動化実現か?


ワイパー故障修理に、長い時間がかかりました!この労力を無駄に終わらせたくない!

ならば!誰もやらない、モーターレスワイパーを試作してやりましょう!


早速、ホームセンターで建材を入手し加工します!


ハンドル
アングルを加工します!


現物合わせの目分量で、アングルをカットして、穴開け加工します!


アングル
固定して穴開け!


通常、穴開けはボール盤を使いますが、前回使用した後、ドリルの歯を固定する工具が紛失しちゃってました!

今回は、仕方なくハンドドリルで穴開けです!

ハンドドリルで穴を開ける場合、万力?バイス?が無いと、キレイに穴を開けられません!




万力は、千円チョイで販売されてますね!
写真をクリックすると価格が判ります。




クルマをいじるなら、安価なバイスで良いから、1台あると便利です!


さて、もう10年以上、冬はスノボを楽しんでますが、その昔は、両親に連れられてスキーをしていました。その頃、折ってしまったストックが、ガレージの片隅に転がってました。

まずは、コイツを加工してやりましょう!


ストック
ストック加工


断捨離なんてヤメた方が良い例です!廃品活用で夢のパーツを造る事が出来るのです!


そういえば、この破損ストックにガムテープが巻いてありますが、これは、その昔クラッチディスク交換時に、固定するツールとして使った時のものです!

昔から、こんな事してたんですね!


さて、スキー用ストックを可動部のスペーサーサイズにカットしたら、アングルで造作したパーツとワイパーモーターの取付ステーを比較します!


比較
装着できそうか?比較!


これでパーツは揃いました!

まだ、要修正な箇所もありますが、プロトタイプの制作です!多少削って調整すれば、何とか装着出来そうです!

仮組して、微調整しましょう!


仮組調整
仮組して調整中!


仮組するとカタチになりますね!ここまでは、なかなか良好です!

ワイパーリンクを組み付けます!

ワイパーリンクの可動部も、スキー用ストックを細くカットしてスペーサーにしました!


完成
完成しました!


何とか完成です!

早速、JB31Wジムニーシエラに装着してみます!


装着
装着試運転!


クルマに装着してみると!思った以上に良好です!これなら実用的です!

ゆっくり試運転をしてみます!

すると!ワイパーの振り角度?払拭角度?が広すぎて、オーバーランする事が判りました!

角度調整のストッパーが必要ですね!


ストッパーを追加して、ついに完成です!


調整式ストッパー
調整式ストッパー!


当然、微調整できるようにネジ山を切ってヤリました!スバラシイ!

ストッパーは、ちゃんと機能しています!

この位置で、ワイパーがフロントウィンドウの下端にピタリ!と収まります!大成功です!


ストッパー良好
ストッパー作動!


これで完成です!大成功!でした!

着手から約2か月かかった、ワイパー修理が一段落です!感無量です!

当然、この後、祝杯です!今夜は飲めや唄えやの宴を楽しみましょう!


祝杯の前に、ダッシュボートを閉じましょう!


ところが!


ダッシュボード
アリャリャぁ〜


ダッシュボートを閉じようとすると、ハンドル部が当たって閉じる事が出来ません!

ハンドル部をクランク状に曲げて逃げを作らねばなりませんね!


完成まで、もう一息!

だけど、もう!これ以上無駄な加工はヤメる事にします!

祝杯は中止!反省会に変更です!


しかし!こいつ!誰も成しえない、稀に見る力作でした!!


組立完了品
プロトタイプ完成目前!


何とか、完成させて、雨天走行時に試運転させたかったのですが、ゲームオーバーです!

でも、この手動ワイパーリンク!ステキ過ぎるアイデアの結晶です!スバラシイ!

残念ですが、完敗を認め撤退します!これで終わりです!


この後、程度の良い純正ワイパーモーターを、中古で入手し長い間格闘した、ワイパーリンクの修理は完了しました!

自動車保険は比較で安くなる!
車検費用っていくらなの?
くりっく株365ならフジトミ




にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村


スズキランキング



<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリーアーカイブ
価格.com 自動車保険
最新記事
検索

アクセスカウンター
最新コメント
ファン
写真ギャラリー
プロフィール
しえらンクルさんの画像
しえらンクル
プロフィール

スズキランキング
にほんブログ村 車ブログ スズキ(車)へ
にほんブログ村
タグクラウド








パワステギアBOXのオイル漏れ対策!









×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。