アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月30日

レンタルビデオは巻き戻して返す

平成から令和。

世の中ではゴールデンウィークの真っ最中との事ですが、

ブラック企業の社畜なので巷は10連休でワッショイしてるところ、

1日しか休みないんだよなあ…と。

まあ、好きでやってるから良いんだけどね。


昭和の終わりの頃、

子供だったというのはいい訳ですが、

不謹慎ながらも学校が冬休みの時期で、

テレビが特番ばっかりだったので、

「面白くない」という感じだったのを覚えている。


大人になってこの平成の終わりに際して、

昭和の頃も大人の人はこんな感じの気持ちだったのかなと思う。

別に今日も明日もいつもとは変わらないのだけど、

いわゆる節目と言う瞬間には色んな事を思うんだなと。


そう言えば、昭和の終わりの頃、

特番ばかりが退屈で近くのレンタルビデオ屋さんで、

ビデオを借りてきたんじゃなかったかな。

もちろんDVDではなくVHS。

巻き戻してレンタルビデオを返すとか今の人達には伝わらないよね。


もう今や配信で映画を観る時代。

もちろんレンタルDVDやBDもあるのだが、

観たいと思った瞬間に観れるネット配信は便利だし、

定額制って仕組みは強いなあと思う。



平成の間に4Kは普及はしなかったが、

HDが標準にはなりましたね。

令和では何Kが標準にまで進んでいくんでしょうかね。


昔、親父が隠していたエロビデオを見つけて、

こっそり観ていたことがあるのですが、

VHSだから「ここで止めた」ってのが分かる訳ですよ。

なので、自分が観た後も親父が止めたところで止めないとバレる、

みたいな感じで観てる時も観たあともドキドキしていたのが、

なんか懐かしいなあ。

TOSHIBA VTR一体型DVDプレーヤー SD-V800






2019年04月29日

映画「ビッグ・フィッシュ」の感想…泣いた。

今日は映画「ビッグ・フィッシュ」の感想です。

オカンがAmazonのPrime videoで何か映画を探している時に、

「あっ!」と自分が見つけたのがこの映画でした。

いつか観ようと思っていて、実はまだ観てなかったのでした。

という訳でPS4のPrime Videoで鑑賞…オカンがいたので日本語吹き替え版です。



映画「ビッグ・フィッシュ」は日本公開が2004年のティム・バートン監督作品。

このブログではティム・バートン監督の映画って感想書いてなかったのですが、

全部ではありませんがぼちぼち監督作品は観ています。

ただ、メチャメチャ良いって感覚はなくて、

「ああティム・バートね」みたいな…まあある程度のクオリティは保証されてるけど、

なんとなくそんな印象がありました。


この映画「ビッグ・フィッシュ」はダニエル・ウォレスによる同名の小説が原作。

日本語でも訳されて販売されているのですが未読です。


映画のあらすじですが、

父親の話す作り話がある時期から好きになれなかったウィルは疎遠になっていた。

しかし父親が病気で余命が短いと知り実家に戻ってくる事に。

そして父に本当の事を話してくれと頼むのだがやはり信じがたい話を聞かされるのだが…みたいな感じかな。


キャストですが、

若かれし頃の父エドワード・ブルームを演じるのはユアン・マクレガー。

相変わらずイケメンですよね。

このブログでは映画「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」以来なのかな。

エドワードの息子ウィルを演じるのはビリー・クラダップ。

ほぼそんな気はしないけど映画「ウォッチメン」のDr.マンハッタンですよ!

こんな顔だっけ…まあ青かったからなあ。

その他、アルバート・フィニー、ジェシカ・ラング、アリソン・ローマン、

マシュー・マッグローリー、スティーヴ・ブシェミなどが出演。

個人的にはヘレナ・ボナム=カーターは凄く良かった。


さて、映画「ビッグ・フィッシュ」の感想ですが、

泣きました…まさかこんなに涙が出るとは思わなかった。

やっぱ歳とると涙腺が緩むんですかね。


今回は昔の映画という事もあるし、

ネタバレしていても感動は変わらないと思いますので、

詳細は書きませんが、読むと展開は分かってしまうと思いますので、

まだ映画を観てない、物語の先は知りたくないって人は、

ここから先は読まないでください。


で、まず言いたいのがティム・バートン監督、

こんな良い映画作ってたんかあ…って今まで観てなかった自分を責めた。

これはもっと早くに観ておくべき映画だった。


優しい…本当に優しい映画だった。


ずばり書くと、この映画は父と子の絆の再生物語。

父親は何故誰もが嘘だと分かる作り話ばかりしているのか理解できなかった息子、

その息子が父の死の間際に「父の想いを理解」する映画。


映画は現実の現在の時間軸と、

父親の過去の回想を交互に見せる手法。

交互に積み上げたものがクライマックスで重なるのは、

見事な構成だと思います。


邦画でも映画「フィッシュストーリー」って映画がありましたが、

フィッシュストーリーって日本語でいうとほら話とか作り話って意味で、

そのニュアンスが分かってないうちのオカンは「ビッグ・フィッシュ」ってのが、

いまいちピンときてなかったのが悔しい。

この映画を観た後でオカンは「結局お父さんの話って嘘だったんでしょ」とか言いやがった。

いや、そうだけど、そうじゃねーだろっ!!

映画の中では親子の絆が再生したのですが、

こちらの現実世界では親子の絆が切れそうでした。

涙を流しながら「何で分からないんだよぉ」って僕は言いました…悲しい。

きっとオカンはこの「何で分からないんだよぉ」が分かってないと思いますが。


とりあえず感動できる話なので多くの人に観てもらいたいのですが、

この映画を観て思い出したのは映画「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」でした。

ちょっとあの映画のネタバレにもなってしまいますが、

「本当の話とそうでない話」、どちらが人は良いと思うか。

これは全ての創作物語に通じる話だし、

大学のシナリオ創作論にも出てきた部分ではありますが、

やっぱり人は「物語が好き」なんですよね。

人生は端的に見ると「生まれて、そして死ぬ」それだけの現象。

しかし、その生まれて死ぬまでの間に色んな事を体験したりして、

特別なものにしたいという思いがある。


映画「ビッグ・フィッシュ」では凄く親切に言葉で説明しているのですが、

病院の先生がウィルが生まれた時の本当の話をしてくれる。

あっけない真実。

それに比べて父親が聞かせてくれた話はどれだけ愛に溢れていた事か。

ジェニファーから言われる言葉、

「あなたは現実の存在」それがどれだけ大切な事なのか。

ウィルと同じ様に観てる人が父親の想いを知ったとき、

自然と涙が出るものだとおもうんだけどな…オカンよ。


そんな感じで、本当に優しい映画でした。

あんなに嫌だった父親の様に、

自分の子どもにも父親の様にほら話をする姿、優しいなあ。


あとどうでも良いのですが、

止まった世界でポップコーンをふれると、

パラパラって落ちていくシーンは予告とかで知っていたのですが、

ふれると落ちるってどういう理論なんだろう…とか言うのは野暮かな。


あと劇中でこれみよがしに…ではないですが、

さりげなくライカのカメラが出てくるんですよ。

映画が終わってからしれっとAmazonでライカのカメラの価格を見ちゃいましたからね。

…高い。


「釣られぬ魚こそ川で一番大物になる」っていつか言おうと思う。

あと誇張した話を「ヒレ付き」っていうのもなんか懐かしい感じがする。

最近はそんな例え、しないですよね…チャンスがあったら使っていこうっと。


そんなこんなで、本当にオススメの映画です。

つまり「ビッグ・フィッシュ」ってのは大きな魚でも壮大なほら話でもなく、

親子の愛ですね。

ティム・バートン監督の個人的なイメージが変わった。

ビッグ・フィッシュ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]




2019年04月28日

ビデオカメラ「AG-HMC45」を譲ってもらう

Panasonic製のビデオカメラ「AG-HMC45」というカメラを譲ってもらった。

譲ってもらったと言ってもさすがにタダでもらう訳にはいけないと思ったので、

少しばかりはお金を出したんだけどね。


「もう使わなくなったからいる?」って言われて、

貰えるものは貰っておこうと思ったのだけど、

調べてみたら古いビデオカメラではあるが、

ハイビジョンに対応してるしメディアもSDカード。

まだまだ現役で使えそうな機種だったので、

数万円程度は出さないと…と思ったのでした。

なんとなく、こういう気遣いがきっと大切だと思っている。


で、ビデオカメラ「AG-HMC45」ですが、

先ほども書きましたがPanasonic製のビデオカメラ。

AVCCAMとボディには書いてありますが、

AVCHDでSDカードに撮影ができるビデオカメラです。



カメラの見た目はコンパクトですが意外に重さはある程度ある。

定価は254,000円もするビデオカメラでもありますし、

撮影できる映像自体は今でも全然通用するビデオカメラでした。


ただ業務機なのですが3連リングとかに慣れてしまっていると、

このカメラは操作が難しい。


大きなリングは1つしかなく、

設定でフォーカスかズームに変える事ができるのですが、

リングが軽いので操作がしっくりこない。

もしかしたら使い古されたからかもしれないけど。


自分はリング操作をフォーカスにして、

電動ズームでズームを操作してみたのだが、

撮影しやすいって感じではなかった。

撮影できなくはないけどね…っていう。


あと、今時の「HXR-NX100」を使った後だと、

ワイド端でも画角が狭い。

そう言えば昔のビデオカメラって引けなかったなあって思い出した。


本来は別売りだそうですがXLRを入力できるものも付いていて、

固定で何かを撮影する時に、

こっちに音声入力できるのは便利かなあって思った。


しかもガンマイクまで付けてくれているので、

色々ありがたいのだが、

逆にこれだけしっかりしていると、

そこら辺で撮影しづらいんですよね。


運動会とかでお父さんが使ってるビデオカメラだったら何も言われないのに、

ちょっとでかいビデオカメラで撮影してると、

業者の方ですか?許可は取ってるんですか?って言われる。

趣味ですって応えても信じてくれないんですよね、めんどくさい。

パナソニック メモリーカードカメラレコーダー AG-HMC45






2019年04月27日

ガリガリの女の子とバットが折れるローキック

信号待ちしてたら目の前の横断歩道を女の子が二人横切っていった。

…えっ、と思うぐらい片方の女の子が細い。

温かくなってきたからか割と腕や足を露出させているのだが、

明らかに隣の子と比べて太さが違うのだ。


自分みたいに標準体重以上の人間が痩せなきゃなっていうのは健康的だが、

明らかに標準体重を下回る人が痩せているのは少し病的なものを感じる。


世の中には太りたくても太れない人もいるそうなので、

何も知らない人がどうのこうの言うべきものでもないのだが、

ちょっとビビッた。


そんな時にふと頭を過ぎったのが「バットが折れるローキック」だった。



「バットが折れるローキック」ってのはマンガ「修羅の門」で、

陣雷浩一というキャラクターがバットをローキックで折るのですが、

なんか細い足を見るとフッとそのバットを折るローキックが思い浮かぶんですよね。


もし、通行中の女性が何者かにローキックをくらって足を折ったという事件が起きたら、

犯人は自分の可能性が高い…いや、そんな事はしないけどさ。


でもなんだろうな…余計なお世話なんだけど、

出来るならその子にはもう少しだけ肉付けて欲しい。


そんな事を思いながら、

ローキックの素振りをするのでした…いや、本当はしてないけどね。

ISAMI(イサミ) ローキックサポーター A-L-122I 黒 大人用






2019年04月26日

miniDVをキャプチャする時にピーって音が鳴ったり横縞のノイズが出る時はヘッドクリーニングを試すべし

知り合いから昔に撮影したテープをDVDに焼いて欲しいと頼まれた。

まあそうだよね、昔は主流だったテープも今や普通の人は観る環境がない。


で、預かったら20本ぐらいあるのね。

…あ…こんなに…って。


暇な時にコツコツキャプチャしていこうかな…。


で、ゲームとかをキャプチャできるやつも持ってはいるのだけど、

あれって自分で止めないとどこまでも録画してしまうので、

自分が離れているときとかにはちょっと不便なんですよね。

機種によってはタイマーがセットできるそうだが、

何分録画されてるか分からないし。


…という事で、仕方がないので空いてるPCで一本一本EDIUSでキャプチャするのでした。

なんでEDIUSかと言えば、そのままDVDに焼き込みできるから。


そんなこんなでminiDVをキャプチャして10本目ぐらいかな。

そのminiDVテープをキャプチャしようとすると、

横縞のピンクの線というかノイズが発生していて、

音がピピピピッてなっている状態。


古いテープなのでしばしばテープの最初はノイズがのるものなのですが、

1分ぐらい経っても直る感じがしない。


もしやと思って何年ぶりかにヘッドクリーナーを使ってみた。



そして改めてキャプチャをしてみると、

さっきまでピンクの横縞のノイズが消えていて、

ピーってノイズ音もなくなってるではないですか!!


ただ、やっぱりテープが劣化しているのか、

時々ピッって音は入るんですけどね。


ヘッドクリーナーすげえなって思った。

いや、今までにも使った事はあるんだけど、

どちらかというと録画してる時とかで、

ヘッドクリーナーを使ってくださいって注意が出て使う、

そんな事が多かったので、

再生する時もこんな感じで改善するんだなって思った。


てか、ほぼ全てのテープが60分ギリギリまで撮影されててビビッた。

でもこんなけ撮影している家庭がちょっと羨ましいと思った。

「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」に投稿した時ぐらいしか、

ホームビデオなんて撮影してなかったからなあ…うちの家庭は。

ソニー ミニDVクリーニングカセット(乾式) DVM4CLD2






2019年04月25日

YONGNUOの「YN50mm F1.8N」というレンズを買ってみた。

YONGNUOの「YN50mm F1.8N」というニコンFマウントの激安レンズを買ってみた。


実は中古で「metabones Speed Booster NF-BMCC」というアダプターが安く売っていて、

本当はキャノンレンズの変換アダプターが良かったのだけど、

まあいっかと思って勢いで買っていたのですが、

それ以降買ったは良いが全く使っていなかったのでした。

…ニコンレンズを持っていなかったのです。



で、ニコンレンズ初心者だった自分は、

ニコンレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」という標準レンズを買ってみた。


しかし!!

なんとこのレンズは本体側の操作でフォーカスの設定をするものだったので、

metabonesでGH4やBlackmagic pocket cinema cameraに装着は出来ても、

フォーカスを変更ができなかったのだった。

1度ニコンカメラに装着してマニュアルにしたら、

それ以降はフォーカスリングでマニュアル操作できるのだろうか?

とりあえず、周りにニコンカメラを持ってる人がいないから試せない。

レンズが1本無駄になってしまった…という苦い思い出以降、

ニコンレンズを忘れていたのですが、

BMPCC4Kを注文したことでふとmetabonesを思い出し、

試しに激安だけどなかなか評判の良いYONGNUOの「YN50mm F1.8N」を買ったのでした。


新品で7000円ほどで買えるこの「YN50mm F1.8N」というレンズ。

もちろん今回はレンズ側にフォーカスの切り替えがあって、

スイッチをAFからMFに切り替えればmetabonesで装着していてもフォーカスを変えれる。

当たり前なんだけど嬉しい。

F1.8という事もあって明るいし短焦点なのでフォーカスの浅い画が撮りたい時には役に立ちそう。

ただSpeed Boosterを付けていてもBMPCCで50mmってのは三脚とかスタビライザーはあった方が良い。

画のサイズがアップになるのは良いことでもあるけど、

引き画が欲しい時とか手ブレに弱いのはまあ特性みたいなものですね。


ちなみに「metabones Speed Booster NF-BMCC」と書いてありますが、

GH4でも問題なく装着、使用できました。

BMCCだとMFT以外にもマウントあると思うんだけど、不思議な表記ですよね。

BMPCCって書いてあればMFTだって限定されると思うのですが。


てか、レンズを買い始めると本当にキリがないですね。

あれも欲しい、これも欲しいと。

YONGNUO YN50mm F1.8N 単焦点レンズ ニコン Fマウント フルサイズ対応 標準レンズ






2019年04月24日

10代向け番組が自分に合わないんだから仕方が無い

CBCラジオリスナーなんですが、

どうしても「ナガオカ×スクランブル」だけは好きになれない。



SKEが出てた当時は聴いていたのだが、

あの頃でもやっぱり「テンションが合わない」とは凄く思っていた。


CBCラジオって今のだいたいの流れは、

つボイノリオ、北野誠、丹野みどり、そしてドラゴンズ。

その後に「ナガオカ×スクランブル」っておかしくない?


番組内でも「ナガオカ×スクランブル」は10代(若者向け)と言っていたので、

制作側も意識してテンションを変えてるんだろうけど、

だったら、ドラ魂ナイトまで聴いてた人は22時以降は切り捨てたって事だよね。

10代でドラゴンズ好きって人もいるだろうけど、

明らかに番組のテンションは違うしさ。


永岡歩のキャラ作りだとは分かっているんだけど、

売れてないアーティストとかにタメ口みたいな感じなの、

どうかと思うんだよね。

というか、本当に勢いだけでやってる印象しかないので、

この番組は長く続かないだろうと思っていたのだが、

気が付けば4年も経っていましたか…意外。


今期から金曜日が減って、火、水、木の週3放送になった。

できることなら終わらせて欲しかったのだが、

狙い通り10代のリスナーをつかんでるんだろう。


あの時間帯にあのテンション、マジでキツイ。

一応言っておくと永岡歩が嫌いな訳じゃない。

あの時間帯に若者向けテンションが自分に合わないだけ、

なので「ナガオカ×スクランブル」が始まったらその時だけは東海ラジオにする。

まあ、でもそれがこの時間帯は10代をメインにするという、

CBCの方針なのだから仕方がない。

ソニー SONY PLLシンセサイザーラジオ FM/AM/ワイドFM対応 片耳巻取り 名刺サイズ SRF-R356






2019年04月23日

クセになる、いぶりがっこちーず「け」

社長が川口屋の秋田菓楽いぶりがっこちーず「け」を会社に持ってきた。

家ではあまり評判がよくないのか全然減らなかったらしい。



しかし実際食べてみるとクセになる味。

バクバク食べちゃいますよね。


ちなみにいぶりがっこちーず「け」の袋によると、

いぶりがっことはいぶした大根を漬けこんだ秋田名物との事。


そいう言えば秋田県って人生でまだ1回しか行ってない。


某CDショップのアルバイト仲間で、

0泊2日で車を走らせて愛知県から下道で東北へ。

その時に「たつこ像」を観たのが自分の秋田の思い出。


またあんな無茶な事したいなあ…と言いつつ、

実際に1日中車を走らせていたらボロボロになるだろうな。


なんとなくいぶりがっこちーず「け」を買いに、

ふらっと秋田に行ってみたくなった。


秋田に住んでる人にとって、

なんとなくいぶりがっこちーず「け」ってどれぐらいのもんなんだろうか。

名古屋で言ったら大須ういろみたいな?

もしくは松河屋老舗の名古屋金鯱チーズタルトとか。


ああ、久々に松河屋さん行こうっと。

雄勝野きむらや いぶりがっこ 無添加 260g






2019年04月22日

「汗の臭いがバラの香りになるガム」って無くなったの?

春になり温かくなってくると、自転車通勤は汗をかく。

頑張ってるって意味ではなく、物理的に汗が出るのだ。


会社に到着後、ふと自分の汗くささに気が付いた。

自分が汗臭いと思うのだから、

他の人はもっと敏感に臭いが気になっているに違いない。

一応ギャッツビーのデオドラントは置いてあるのだが、

ふと「汗の臭いがバラの香りになるガム」を思い出した。



カラダ香るフレグランスガム「オトコ香る。」だ。


そう言えばコンビニとかで見かけない気がする。

さっそく試してみようと思ったのだが、

amazonでは「オトコ香る トニック」は出てきたが、

ガムがでてこない。


汗がバラの香りになるサプリみたいなのは出てくるが、

ガムというものは不人気だったのだろうか?

試したかったのになあ。


ただ、なんとなく汗の臭いが変わるって、

ちょっと健康には悪そうだよね。

いや、問題ないのかもしれないけど。


あとサプリのレビューみたいなのをチラッと読んだら、

効果がある人とない人がいるとか書いてあって、

なんか怪しいわあと思ったのもある。

クラシエ オトコ香る トニック(レッドローズ) 150ml 容器入り






2019年04月21日

「自分ではどうにもできないもどかしさや無力感」

映画とかの演出で、

「自分ではどうにもできないもどかしさや無力感」というものがありますが、

このブログですと映画「のぞきめ」で、

主人公の板野友美が見せられる過去の凄惨なシーンで、

目の前で酷いことが行われているのに何も出来ないのは、

この映画を観てる人とまさに同じ状況…なんて書きました。


全然関係ないのですが、

男性用アダルトグッズのTENGAってありますよね。

クドカンこと宮藤官九郎に、

「射精には3種類ある。セックス、オナニー、そしてTENGAだ!」

と言わしめたあのTENGAです。



TENGAは素敵なアイテムですが、普通のTENGAは使いきりタイプ。

今日はTENGAだなぁとか思ってもストックがなければいけない。


一見、オシャレなデザインなので1つぐらい部屋に置いてあっても、

インテリアとして違和感はなくてもさすがにいくつも置いてあるのは抵抗がある。


そんな人も多かったと思うのですが、

繰り返し使えるTENGAなるシリーズも出てきました。

その中の1つが「TENGA SPINNER TETRA」だ。


繰り返し使えるタイプの中でもリーズナブルなこのモデル。

なんと言っても名前からも分かる通り回転という要素が加わり…と、

使用体験を書こうとも思ったが、

まあTENGAは使った人しか分からないので、

とりあえず使ってみてください。


今日言いたいのは「使った後」の話なのです。


使用後は水洗い。

ちゃんと乾かす用の台まで付いてる親切設計なのですが、

なんと洗った後に気が抜けたのか、

リビングでお茶とか飲む時に、

ぽいっと机の上に置いてそのまま忘れていたのです。


会社に出勤してから「ハッ!」って感じに気が付いた。

そんな綺麗な家ではないが、

机の上にTENGAが置いてあるとかさすがに家族は気が付くだろう。


「自分ではどうにもできないもどかしさや無力感」

ふと、板野友美が頭を過ぎった。

気が気じゃないですよね、だってTENGAが机の上に置いてあるんですから。

板野友美、全く関係ないですね…完全に流れ弾。


家に帰るとTENGAはそのまま机の上に置いてあったのだった…。

そして誰もそのことに関しては何1つ触れないのだった。


パッと見た感じはオシャレだからな、きっと気が付かなかったのだろう。

…という事にして、家族の優しさに甘えるのでした。

テンガ TENGA スピナー テトラ SPINNER 01TETRA 繰り返しタイプ






プロフィール
マツゥオコアトルさんの画像
マツゥオコアトル
思いついた事を羅列。 映画「DETH FOREST 恐怖の森2」みたいなくだらない映画が凄い好き。 映画の感想は基本的にネタバレなしを心掛けています。
プロフィール
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
映画(295)
BMPCC(36)
このココ(13)
夢メモ(32)
日別アーカイブ
最新記事
検索
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。