人気ブログランキングへ
横浜駅と言えば繁華街は西口。
ありとあらゆるお店が軒を連ねる。
ことチェーン店で見ればこのエリアに無い店は無い、と言っていいほど。
人の流れも当然西口が中心。
しかし一度降りてみて欲しいのが東口。
横浜そごうやスカイビルのある方側ですね。
百貨店や日産本社などを除いてみても、結構魅力的な風景が見られるのですよ。
特に日暮れ時ここから平沼方面に歩くと、かなり良い。
それではちょっと一緒に行ってみましょうか。
FC2 ブログランキング
まずJR中央改札から東口に出ると正面に見えてくるのが白黒の看板「LUSH」。
この横の階段を上がると横浜中央郵便局がある。
最近このエリアに出来たのが「ASOBUILD(アソビル)」。
郵便局のビルを改装してお洒落なショッピングストリートに。
横浜という場所柄からか、焼売バーなどという店もあったりと、結構のぞいていて楽しい。
・崎陽軒 横浜駅東口シウマイBAR
・野毛焼きそばセンターまるき
・立食い鮨 鈴な凛
・DAIGOMI BURGER
・もうやんカレー横浜
などなど、店名を聞いているだけでウキウキしそうな店ばかり。
仕事帰りの一寸一杯に最適ですな。
ここを出て平沼交差点方面に向かうと、セブンイレブンとモスバーガーが並んで見えてくる。
どちらも緑色が入った看板なので、色の共演が楽しいのだが、これが入っているビルがさらに魅力的。
レンガ色の薄く大きなビル。
ニューヨークか何処かの街並みに建っていそうなアパートのようなビルだ。
こういうビルを眺めながら歩いているだけで、結構気持ちいい。
にほんブログ村
平沼の交差点までくると、脇に佇んでいるのが「角平(かどへい)」と言うお蕎麦屋さん。
平沼に古くからある、1950年創業の老舗中の老舗だ。
『角平』の由来は「平沼の角にあるから」とか。

「もりそばではもの足りない、天ぷらそばではそばが死んでしまう。」と考えた先代が、しこしことした蕎麦と衣がふやけずにおいしく食べられる天ぷらを同時に行かせる一品を目指し、辿り着いたのが、全国の天ざるや天せいろの祖となる【つけ天】。
箱根静養に行く途中岸信介総理も立ち寄られ、それ以降何度もごひいきに。
直筆の色紙などものこっているそうな。
揚げ物が有名なので、こちらに行ったら是非天丼も。
とおもったら、戦前はカツ屋を営んでいたらしい。どおりで揚げ物メニューが美味しいわけだ。
平沼の交差点を右折すると、東海道線をまたぐ大きな橋が現れる。
これを渡れば岡野の交差点だ。
夕暮れ時にこの橋を渡ると、実にご機嫌な風景が見られるのだ。
ちょうど正面が西になるので、ビルに沈む夕日が見られる。
自分と同じく橋を渡る人々がシルエットに浮かび、風景と一体化する。
ふと気がつけば、自分も風景の一部となっている。
橋を渡りきると行列の有名店、「吉村家」。
横浜家系ラーメン発祥をうたっている。
ここの行列は甚だえげつない。
それくらい人間の数が多いのだ。
行列を見ると美味しい味まで感じてくるから人間は不思議だな。
岡野の交差点についたところで散歩は終了。
お付き合いありがとうございます。
おつかれさまでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


人気ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


ムームードメイン




