
湘南ゴールド!
どうですか皆さん、ホンモノだけが持つこの輝き!
え、ご存じない?
残念っ、ご説明しましょう。
「湘南ゴールド」とは呼んで名のごとく、湘南地方に燦然と輝く黄金のごときフルーツです。
もともとは「温州ミカン」と、この地方特有の柑橘類「ゴールデンオレンジ(黄金柑)」を交配させたものなのですが、その美味しさと言ったら病みつきになってしまう程の、奇跡のフルーツなのです。
もともと神奈川県西部地域は、昔からみかんで潤っていました。しかし、消費者のみかん離れや他県産みかんに押され、生産量は急激に減少していきました。
一方で、温暖な海岸沿いには、幻のオレンジとも言われる「ゴールデンオレンジ」という柑橘類がありました。
「知る人ぞ知る、1回食べればやみつきになる」果物でありながら、小さくて食べにくい、でこぼこして見栄えが悪いなどの理由から、市場から遠のいていた「ゴールデンオレンジ」を何とか活かしたいと考え出されたのが、温州ミカン「今村温州」との交配でした。
当初なかなか安定した実をつけず、生産者の苦労も積み重なっていった「湘南ゴールド」ですが、2000年にはその特性も安定し、その後神奈川県内の生産者による6年の栽培期間ののち2006年から市場に出荷されました。
レモンのような黄色い果皮が「酸っぱそう」に見えるのですが、実際に食べてみると「ほどよい甘さと酸味」を感じるという、外観と味のギャップに新鮮な驚きを感じられるフルーツで、その印象的な香りは「気分がリフレッシュする」、「心地よい香り」と購入者の評判を呼んでいます。
そこで神奈川県がつけた「湘南ゴールド」のキャッチフレーズは、「幸せを呼ぶ、新感覚オレンジ」だとか!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな「湘南ゴールド」に、今宵思わぬところで出会いました。
横浜のおなじみの店、岡野に飲みに行った時、おつまみに頼んだのが「本日のカルパッチョ」。
以前「北斗の拳焼酎」の記事で書いた通り、このお店は魚介とフルーツを絶妙の組み合わせで提供していただける、神メニューが用意されているのです。本日のカルパッチョもまたしかり。
白身魚スズキに併せて登場したのが冒頭の「湘南ゴールド」なのでした!
もともと香り高いフレッシュな食感の「湘南ゴールド」、白身魚の持つふうわりとした旨味を損なうことなく、絶妙な味わいを提供してくれます。
「なめろう」もすごいし、やっぱりこのお店は半端ではないと新たに感心したジャックでした。
しかし本日も赤ワイン…。
どんだけ赤が好きなんだよ。たまには王道に白とか日本酒とか行けって感じですよね。
FC2 ブログランキング
さてさて、本日はもう一品ご紹介。「チーズの味噌漬け」です。
モッツァレラ、カマンベール、クリームチーズを、岡野独自のつけ方で味噌漬けにしたものです。
チーズ自体が美味しいところにもってきて、この程よいチーズの香りは何!?
こんなにまろやかなチーズは反則です。
こうなってくると赤ワインで正解ですね!
さて前回岡野の記事の片隅に載せたタイプ別日本酒マップですが、「読めん!」という再三のクレームをいただき、ここに陳謝するとともに正面から撮影したものを再度載せておきます。
しかし!今回も照明が映り込み一部読めませんでした。これはひとえに、ジャックの撮影技術の皆無によるものです。
次回は店員さんに撮ってもらおう。
本日もお疲れさまでしたー。
しかし… 岡野愛ハンパねーな、俺。
■ 日本酒 ト ワイン 岡野
住所 :〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-16-3 1F
電話番号:045-321-8399
定休日 :月曜日
営業時間:18時〜23時L.O.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

人気ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ムームードメイン





