アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
itokuさんの画像
itoku
プロフィール
バイクと登山が好きです。過去のツーリングやギアなども含めて紹介したいと思いますひらめき
カテゴリアーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月31日

覚え書きDTHERM-A-REST サーマレストで枕!?

面白いものを買いました。


キャンプでも使い勝手の良いこのマット。

THERMAREST(サーマレスト) マットレス クローズドセルマットレス リッジレスト


軽量でエアマットと違い空気が抜けないから雑に扱えるこれ。


けっこうお世話になりました。


今回はこの素材が使われているか分からないですが、公式にはマットレス製造時に出るフォームの切れ端を使用して作っているもの。





枕?!


「THERM-A-REST サーマレスト コンプレッシブルピロー L」

C2D32B05-45A1-4E7B-BFEA-AB0A6CB69A32.jpeg

6C1FD969-6772-443C-B163-7704DE14DC1E.jpeg

00D56AF8-E3F3-4DBC-A4E1-E3401C4585FA.jpeg

4806ED03-CCD4-4A89-AB53-967DE85B4860.jpeg

C990D64E-21CE-4ADB-AD9B-3CD68747CD61.jpeg

B323E57D-8242-4743-9D60-86492C394663.jpeg




大きめですが、コンパクトにもなります。


表面の素材は肌触り良く、中の切れ端は思いのほかふわふわしてます。


というか柔らかめで羽毛にコシがあるような感じ。


膨らみの申し分なくかなり分厚くなります。


Lサイズを買いましたが、コンパクトにこだわるならSなどのサイズもあります。


でもおススメは余裕のあるLだと思います。


使用して半年以上経ちますが、使い心地は変わらず快適。


サーマレスト好きな人、キャンプや旅行にもおススメできる一品です。


THERMAREST(サーマレスト) アウトドア キャンプ 枕 コンプレッシブルピロー Lサイズ


覚え書きCfeuer hand ランタン

プレゼントにもらいました!


「feuer hand ランタン」


ドイツで生まれた100年以上続くこの灯油ランタン。


雨風にも強く何よりこのデザインの良さ。


ありがとう!


早速昼間ですが点けてみました。


280DCB4D-0CBA-4394-96F9-72D6B9CED7B4.jpeg

A7282F57-7EC6-49CC-9ABA-D6F76D784A3E.jpeg

7B640D4E-7E3A-4D17-97BD-AF71DB6E96A6.jpeg




これが夜なら最高でしたがLEDなどと違った火の暖かい揺らぎのある明かり。


良いものをいただきました。


キャンプのお供にも最高だよな〜。


FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン

2019年05月05日

槍ヶ岳からその後…

去年は槍ヶ岳登頂を目指し、近くの山でトレーニング。

10キロから重りを増やし、最高で20キロ以上で頑張りました。

トレーニングの成果と仲間の助けもあって何とかテント泊と登頂できました。


あれから体力を落とさないよう一ヶ月に一回は近くの山で登ろうと思ってました。


…ました。


二ヶ月目から登らなく…

そんなわけで、仲間とまた他の山を登ることになったので、再度近くの山へのトレーニングを始めています。

運動不足解消にもちょうど良いですが、今回は岐阜県の岐阜城がある金華山へのハイキング。

重りを入れて登りました。


ハイキングコースから登り30分ほどで登頂。

そして降ります。

そして登ります(笑)。


そうです…

今回は1番難しいと言われてる馬の背コースも楽しむために2回目登山です。

馬の背は注意書きで老人は無理と書いてあるので、それなりの急斜面になってます。


二度目の疲れを感じながら登頂。


F799DEDA-B4DA-492D-9744-154D3D1F4F7D.jpeg

以前登ったこともありましたが、二度目だからか体力が落ちているのか今回は前回ほど辛かった。


あぁでも良い運動になりました。


2018年07月30日

Platypus(プラティパス)のボトル

今回の槍ヶ岳でも大活躍だったPlatypus(プラティパス)。


ハイドレーションはもちろん、ソフトボトルは何かと便利なPlatypus。


高耐久なのでハイドレーションは5年以上もっている。


今回はボトルについて…

8108D380-F8C1-4EE4-91CF-0105402AAEC5.jpeg

ADAFDAC8-86EA-4ED3-865A-FE8C2DBAD3D4.jpeg



スクリューキャップ式の物は持っていたが、今回ワンタッチキャップを買って槍ヶ岳で使用した。


7A8F7220-6758-4F76-8362-A021B9573D34.jpeg

9EA3996A-20BF-4A0A-BC2E-473C362D537F.jpeg




いつも使用していたものと違い、片手で開けられることは魅力。


二重ロックで漏れることはない。


11A8E115-2352-4905-98A5-7C2318624D3B.jpeg




またフックが付いているので、ザックはもちろん、テント内で掛けられることは大変便利。


結構テント内だと、荷物がごちゃごちゃしていると探すのに苦労するんですよね。


テント内に引っ掛けることですぐに見つかるので助かります。


792C5C07-B55B-44D0-BF2D-9964802BA25E.jpeg



同じようにクルクルと丸めてコンパクトになります。


高耐久で軽量、コンパクトになる。

その他、匂いがつきにくく、空でも自立可能とのこと。


登山以外でも使えます。



Platypus(プラティパス)


2018年07月21日

槍ヶ岳テント泊(3180m)。

C51E3006-5C71-4471-9387-D33965D61EFE.jpeg





ついに夢だった槍ヶ岳に挑戦できました。


4月からのトレーニングを経て、一泊二日のテント泊で挑みます。


仕事を終え休み、仲間の車でも休ませてもらい、午前2時からスタート。


平日でしたので新穂高ロープウェイの駐車場は比較的空いていました。



81786DB1-EF3D-454E-A526-7B8D3E714EAD.jpeg


294785EB-EB89-40AE-A47B-F0B8E46577A6.jpeg

まずは登山届けを提出。


しばらくは林道を進みます。


いくらか進むと最初の水汲み場があります。

6F39CDCD-F2EF-488F-974E-2ECF8F5A9EC3.jpeg


81507E0E-EEDA-42E7-8CE5-92565622DA02.jpeg


しかし、なぜか出ていなかった。

水に余裕はあるので、少し休憩して先に進みます。


ここから登り道も出てきており、大きな岩場をいくつか抜けながら進みます。

靴下が普段履くものと違っていたのか、序盤にすでに靴擦れができました…


靴下をいつものに変えるといくつかマシになりました。


いつものトレーニングで使っていた靴下を最初から使えば良かったと後悔。


F4646AF4-16E4-441C-BDAF-61582D186355.jpeg


A499E65B-56AF-4244-9A9E-A8B70F38AD2C.jpeg


FEC86B3C-7B64-431D-9651-702C82C3E82D.jpeg



0881C175-D6F4-4C01-97EC-324DD6218150.jpeg

壁にはこんなものが…特に調べることもなく進んでしまいました。

何だったんだろう…



C25625B0-1C79-4A69-BA37-A30527B03900.jpeg

山平小屋に到着。

DF92AE62-7DD7-4C66-8871-78CA337DFB4B.jpeg




大きなウッドデッキの休めるスペースがあり、水汲み場もあります。


この水汲み場の水が冷たくて美味しい!


体が一気に生き返ります。

ちょこちょこ携帯食を食べながら、シャリバテを防ぎます。


2E400C68-0C6C-481F-96BC-BA94ABDEBF6F.jpeg


すでに六時間ほどは経過して、遠くに目的地の槍ヶ岳山荘が!


しかしかなり遠い。


F6E96659-4EAB-41A5-86A7-7C1A32654279.jpeg



股関節が痛くなってきましたが、頑張ります!


CA8C5453-2D25-46D3-83C5-4FB22D06F428.jpegB837D538-34F4-49A1-8AE6-E8BF97A7E62F.jpeg840ECF8F-86DB-4C40-9718-DD269C89EBC6.jpeg


ここからがきついと言われるガレ場。


はっきり言って写真を撮っている気力はないです。


股関節の痛みとの戦いで、仲間と励ましながら、少しずつ進みます。

17DC068E-C893-4ECC-AD69-362DF4D19E32.jpeg50023E83-0DC3-4C1B-904B-185C4385745D.jpeg



まだ遠い槍ヶ岳山荘。


望遠で見えているのだけど、なかなか近くならない。


6DFC9A33-C21A-4386-8687-90D3F5C08942.jpeg3075AA96-D3AD-494C-B1BD-F0B3883DD950.jpeg56AD104F-37ED-46C1-BD16-F9B02902F043.jpeg



2800m!


山荘まであと300ぐらい。


あ〜きついと思いながら、何で登っているのだろうと心と戦いながら登ります。

E94ABC61-1409-414B-A84E-185C457F6928.jpegC3257B6D-E87C-4726-838C-2BEF7243A726.jpeg60857C9E-72C8-4C17-9A79-1081124878EC.jpeg



2E108106-7073-49A1-9FC6-010D2809AD1C.jpeg

ここまできたら、あとちょっと。


4509ACE8-F469-4B93-B5E4-85F04D368D5F.jpeg


奥には槍ヶ岳が初めて見えてテンションが上がります。


34E4DCBF-75E1-4493-A5EF-7619A4A94E0A.jpeg


さあ!テント場に到着!!


とりあえず頑張りました!


2418B022-77FC-4A13-ACA6-F852EBBCAABC.jpeg

奥に進むと槍ヶ岳山荘。


思いのほか大きい!

30048E42-A9A6-4F5C-9C06-A61AE1BEC187.jpeg


なんだか秘密基地みたいです。

692AEDB4-56C7-4EDC-8A00-134C3D1B24DC.jpeg


手続きをして、テント設営。


806553FF-D57F-4A35-AE9A-EA020B066EE1.jpeg

夕方の写真ですけど、南岳方面の山を眺めながら休めます。


さあ!
少し休んで登頂アタック!

9422A669-BC38-4BFA-B165-862F0167D597.jpeg




いい感じで槍ヶ岳がそびえ立ってガスっています。


ヘルメットもここぞと出番。



動画でもみたことあったけどなかなか凄い登り。


B5AD127F-B372-47AC-A63B-4CF7E8D53C61.jpeg


濡れてたり、混んでたりすると大変だろうなと思いながら、足場を確認しながら登る。

E50CE014-C74F-44BA-9CBE-6B0F55414419.jpeg


ガイドがあるので、そこまで難しくはないと思ったけど、

踏み外したりすると死ぬんだろうな〜。


なんて思いながら一歩一歩確実に。


はしごも90度というか沿ってない(笑)?

はしごに入れる足岩場で入らないところあるし。


なんて思いながら登り…



頂上!!!



10人ほどのスペースで、当たり前だが断崖絶壁。


9E6D4573-B44E-4BA1-B626-411EBD6683FC.jpeg


写真撮影も慎重に。


CD02D06E-39FC-4B7C-BFB5-D5CB9E294255.jpeg


40794534-8BAF-4BC2-9814-1CCC26441FFF.jpeg

B37AE024-E20F-4963-80CF-CAE70FC33534.jpeg

三角点。

残念ながらガスってましたけど嬉しい!


CE6D27E1-658F-4269-BF52-483ABD32223C.jpeg

影槍。


ついに夢の場所へ。


ここを積雪時も登る人がいるなんて考えられないな。


いや〜登った。


なんて、頂上も登ってくる人で混んでくるので、そろそろ降ります。


はしごは降りたのを確認しながら1人ずつ…



9C906911-84BE-481E-B0CB-7A4F0003052F.jpeg


無事降りられて、仲間と山荘の300円ペプシで乾杯!

まだ17時過ぎでしたが、疲れて寝てしまいました。


そして…


C51E3006-5C71-4471-9387-D33965D61EFE.jpeg

日の出。


たくさんの人が頂上にいました。

343FB07C-5A42-4CC5-85B0-68DCE02A19E6.jpeg


7B777E10-3087-45F5-B7E9-55768B4A5DEB.jpeg


私たちのように、槍ヶ岳を日の出を一緒に眺めている人もたくさん。



別世界のように綺麗でここに立てたことが本当に嬉しかったです。


0A7410C8-147D-40AD-ACB3-134D82375CDD.jpeg


テントからの雲海も山も本当に綺麗でした。


片付けをして下山。


登りで股関節の痛みを無理したのか、悪化してしまい仲間に助けてもらいながら無事下山。


写真がないのは本当に痛みで余裕がなかったから(笑)


すれ違う人は走って登る人もいたし、かなり重そうな荷物の人もいたし、世の中凄い人いるんだよな〜




本当に辛かったけど夢が一つ叶いました。


感謝。






2018年07月18日

登山前に…

大きな登山前にLOWAのブーツを磨くのが日課というか、自分自身のおまじない。


最近はトレーニングで20キロの重量をこの靴が支えてくれました。


感謝の気持ちを込めて磨きます。


洗って、ローションやクリームなどを擦り込んで馴染ませて、そして磨きました。


なんだかこういう作業は好きなんですかね。


落ち着きます。


途中の画像もありますが…


97F302A2-F305-4B61-AE80-11BB69F5326E.jpeg

6A17DC23-69F0-4823-BD5D-A5ECA1C9ED5E.jpeg

1315B619-567E-46F7-8E69-EF10BAC7FCD0.jpeg



ピカピカになりました!


革靴なりの私の足や動きに合わせたシワが醍醐味ですね。


う〜ん気持ちいい。


COLLONIL(コロニル) ヌバックローション 無色

コロニル アウトドアアクティブ レザーワックス

[コロニル] コロニル 馬毛ブラシ 17cmx5.4cmx4.5cm CN044042 Brown F

[コロニル] 防水ジェル レザージェル 230ml CN044019 Colorless 230ml

2018年07月12日

ザック新調!グレゴリーの名作。

今度の登山のために購入しちゃいました。


グレゴリーが好きなので、今までにz35、z75と軽量ザックを所持していました。


快適で使い勝って良く気に入っていましたが、z75は重量が嵩むと少しフレームに心配が…


いつかは背負ってみたかったグレゴリーの名作を買ってしまいました。


グレゴリー バルトロ75


CE65163B-9DB3-4B64-873F-A09279C919D7.jpeg



バルトロの横のロゴはGOALZEROとコラボしたモデルだから。


新品でなく中古ですが、限定に弱い私。


気になって買ってしまいました。


BF70E467-40C1-45A0-A664-8DFE9C516669.jpeg


最大の特徴は天蓋にソーラパネルがついているところ。


開いて充電ができるという夢使用!


その分重たくはなりますが、なかなかないギミックに心が高ぶります。


4892A9B3-B427-49E3-8D0A-020670ABCEEE.jpeg


70E7E5CF-C7D0-4562-8540-04F9E4828F71.jpeg



まだ使用してないですが、ソーラパネルから蓄電池に充電されるので、それをコードでつないで機器を充電する仕組みだと思います。


3732279D-067D-4385-9D34-990935223846.jpeg


ソーラパネルも良いですが、これの良いところは腰ベルトの強さ。


重量を入れるので、腰で背負うには重要なポイントです。


凄くフィット感が良いです。

そういえばz75は少し頼りなかったな…


A4628B47-E1B8-452C-9AC1-C8865FCBC6FE.jpeg


C50B8F85-E53E-4D16-90C6-D42B003A6D99.jpeg


腰ベルトにはそれぞれメッシュと防水のポケットが。


031CEA9A-7960-4282-99BC-C64944066A49.jpeg


肩ベルトも強い。

良いですね〜。


F28E962E-3914-4A01-AF21-E20172AFB52C.jpeg


サイドにあるタグを引っ張ると…

32BCB0FB-9DCE-43FC-8CB2-6EBDB125AF13.jpeg


ドリンクホルダーが出てきます。

09E2CE0D-CDEC-4419-86DA-3D0179B641E0.jpeg

サイドジッパーがあり収納ができるようになっています。



C02D992B-0A87-43FE-B4B4-6D6C223EAF76.jpeg


逆には大きめの伸縮性のある素材の収納が。


サブポケットは大きく開き、レインカバーが収納できます。


8A1267EF-BEAB-4B38-9B4B-6ECA487D60B6.jpeg


ザックの底はジッパーで開き収納ポケットが。


メインとつながっており、取り外しができる仕切りで分けることができる機能は嬉しいです。


20D84060-A7A0-4B70-AE69-F5CC93A7DACC.jpeg


07274FE1-8177-4016-BCE5-5B1E702B427D.jpeg


もちろんストックホルダーもあります。


071912EE-DF15-4EB6-A12A-7257851BC90A.jpeg


メインポケットはガバッと開き収納が非常に楽です。


ハイドレーションの収納がないですが、これは後ほど。


96BC279F-91C7-4F58-90B5-8491550493F9.jpeg


付属でサブバックがついています。

8CE39687-4B48-497E-8EDC-BA3863872619.jpeg

1789E766-3EBA-4D25-8C4A-A3EC7831471F.jpeg



なかなかの作りでオマケにしては十分です。

さらにこれ、理由があって…


ザックの中で固定でき、ハイドレーションの袋になるのです。

そのため、メインポケットの画像にはハイドレーションの袋がなかったのですが、なかなか考えられています。


逆に無くしてしまうと困ってしまうような…



せっかくなので今度登る山を想定して装備を詰め込んでみました。


206DB736-B042-460E-9771-46724DC2A63B.jpeg


C0D51888-BA65-4D99-BDD3-D4957539B59E.jpeg


0336A188-4F97-4F5B-8CFD-4269D36B3F21.jpeg


いい感じです。


実は購入したのは1ヶ月前。


トレーニングも含めて約20kgの重りを入れて登りました。


登る距離は少なめですが、さすがにz75よりは安定しています。


なんだか体の動きに追従している感覚もありました。


ベルトの強さはやはりいいですね。

かなり違います。


今月登る日雨降らないでくれよー!





グレゴリー バルトロ75 BALTORO 75

2018年05月10日

ジェットボイル ZIPと比較。ミニモを生かしマイティーモ。

キャンプにも登山にも大活躍しているジェットボイル。


07E301C9-7A7F-47FC-84F3-0EAEB2E3DE7C.jpeg

一番お手頃な値段なZIPを使い込んできた。


早くお湯が沸くのはホントにありがたく、ガスの節約にもなる。


何年も使い、まだまだ現役で問題はないのだが、そろそろ新しいものも…


ジェットボイル のサイトを見てみると新商品があるではないですか!

ジェットボイル ミニモという商品を見ると、今までのクッカーより広口になっており、背が低い。

その分調理等がしやすくなっているとのこと。

確かにZIPは筒にスプーンや箸を入れる感じなので、調理には向かない。

さらに安価バージョンのため、火の微調整はできないため、火を付けるか消すかのやり方になってしまう。

ミニモはトロ火まででき、低温時も安定しているとのこと。


これはいい!




でも高い…


ZIPの倍の2万もする…

う〜む、欲しいけどな〜。

と、半ば諦めていると、中古美品で1万ほどであるではないか!?


見てみるとガスバーナーヘッドに着火装置に不具合とのこと。

ガスの詰まりなら何とかなるかもしれないし…


買っちゃいました!


届いて、着火装置分解…


直りませんでした!


低温まで安定するサーモレギュレーターの機構が複雑で、詰まりが取れなかった…


並行輸入品のため、モンベルの修理は受けられず、ガスバーナーはジャンクにて売りました。


救いがミニモのカップがZIPのバーナーヘッドにも合うため使えること。

火の調整はできませんが…


悔しいな〜



モヤモヤモヤ…


なんて思っていたのが先週のこと…


たまたまモンベルショップに入りブラブラ。


!?


良いもの発見しちゃいました!


1A0A4BDA-6929-4CEE-BD82-08E0838B773E.jpeg

267A2029-4EB6-49FF-ABD9-CED056DEF2CC.jpeg

39A3E4B5-F760-45B3-8A1C-5A43DF062F68.jpeg

E59C400A-7C76-4C64-9781-4585C763D9DE.jpeg


ジェットボイル マイティーモ


サーモレギュレーター付きで重さも95g!


しかも手のひらに収まるぐらいのコンパクト!


F05B0414-872E-42E2-8113-69D4C501583D.jpeg


専用のものではないですが、こんな感じ。


637B3AB4-799D-4379-B1B4-7D1109ECB4E5.jpeg



付属品はスタビライザーと袋が付きます。


682DB519-19D9-4342-9DFD-74CE2EFF4515.jpeg



ミニモを乗せるとこんな感じ。

安定して乗ります。

不安なところは火を点けるとミニモ専用のバーナーヘッドではないので、鍋裏との距離があり、もしかしたらネオプレーンが溶けるのではないかと思い実際に湯を沸かしてみましたが大丈夫でした。(やられる際は自己責任で。)




風には付属品よりかは弱くなるかもしれませんが、もともとこのバーナーヘッドの形状は風に強いそうです。


843799F1-3212-43D0-A16A-A82B355A8FAF.jpeg


マイティーモを鍋の中に入れるとこんな感じ、ミニモ付属のバーナー等入れるよりか軽量にできます。


さらにこのマイティーモはフラックスリングが付いたポット用に開発されたもの。


3Lのフラックスリングポットにピッタリです!

9379BC95-F85C-4FE4-8D8F-0101B225FAF1.jpeg

00C82005-7EB4-4CEA-9100-FBB7CEA99376.jpeg




良い買い物したな〜

バーナーが壊れていなければ買わなかったしこんな使い方しなかったから、結果オーライです!



ミニモが生きる(活きる)ことができそうです!


JETBOIL(ジェットボイル) バーナー JETBOIL MiniMO (ジェットボイルミニモ) SNST SNST 【PSマーク取得日本正規品】 1824381




JETBOIL(ジェットボイル) アウトドア キャンプ シングルバーナー マイティーモ 1824392



2018年04月20日

一度は登ってみたい。

たくさんではないけど、今まで色々山を登ってきました。


最近では近場ばかりの低山になってますが、そろそろ有名な山も行きたい気持ち。


予定は7月、それに備えて少し鍛えています。


甘ちゃんな私なので毎日ではなく威張るほどもないことですが、15キロの荷物をザックに入れて低山を暇を見つけて登っています。


筋トレもしていますが、実際に登る回数を増やした方が効果的らしいので…


当日ルートを塞がれるため、雨天は中止になるので、何とか晴れると良いですが…


というわけで、これを買っちゃいました!



F24EE90B-D9F1-4623-BFDD-06C79BC96C6E.jpeg



分かる人はこれだけで分かるかもしれないですが、ヘルメット です。


ヘルメットは必須ではないですが、推奨のため買っちゃいました。


レンタルもできるみたいですが、せっかくですので。


BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ハーフドーム


前からコスパとデザインで気になっていましたが、好日山荘にないのですよね〜。


そのため、ほかのヘルメット は試着できましたが、これは出来ず…


それでも気になっていたので、レビューを見て思い切って買ってみました。


92BC5788-B0D1-4BAD-BDA3-C58F147B1CA9.jpeg

07ADB399-8071-4B35-9497-2777971293DD.jpeg

ED87C803-C46B-41A9-9A5E-405B55BBA8CE.jpeg

C74D9AAF-D700-4DD5-9F89-0B606FFECA62.jpeg



他のメーカーが頭に乗っけるような浅い被り心地の中、これは深く被れるということも個人的に大きな魅力。


軽さは特に軽いと思いませんが十分。


内装も良いと思います。


ダイヤルでサイズ調整も楽にでき、しっかりフィットすることができます。


使ってないけど良い買い物した気がするな〜。


使ってないけど…



BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ハーフドーム


2017年09月02日

藤原岳登山(1144m)

三重県のいなべ市にある藤原岳を登りました。


日本三百名山及び関西百名山、花の百名山に選ばれており、鈴鹿山脈の北部にあります。


IMG_2305.JPG


登山道まで、神社を抜けて、ダムみたいな川を渡って歩きました。

意外に回り道と階段が多く、スタート地点まで遠く感じます。


IMG_2314.JPG


鈴鹿山脈は山ヒルが多く出るようで、ほかのブログにも被害の記事が…

知らなければ良かったものの、知ってしまったため、ビクビクしながら進みました。

地面だけではなく、人の呼吸に反応して木の上からも落ちてくるとも聞いたので、更に恐怖…


ゲイターをオススメとして記事に載っていたのですが、一緒に登った友人はゲイターの中に入られ早速餌食になっていました。

グロいので画像は載せませんが、細く動きの速い生き物で、血を吸うと何倍も膨れてパンパンになります。

吸われると血を固まらせない作用があるので、鮮血がダラダラと流れていました。

友人は塩を掛けて駆除し、痛みは特になかったようです。


私は怖いものの、下山後の楽しみにしました(笑)




IMG_2331.JPG




IMG_2353.JPG



アップダウンはなく、ひたすら登ります。

ヒルに気を取られていたのか、あっという間に頂上付近に…




IMG_2377.JPG




IMG_2370.JPG




IMG_2366.JPG



山頂付近の藤原山荘前で昼食を食べ、頂上へ。



IMG_2387.JPG




IMG_2404.JPG



頂上は広くはないですが景色は良く、達成感とともに気持ちの気分を味わいました。

頂上とは逆になりますが、藤原山荘から行ける天狗岩も景色良く絶景とのことですので、オススメみたいです。


下山後…

ヒルの被害なし!

友人3箇所吸われていました(笑)


ゲイターの中まで入る山ヒル恐るべし!








最新記事
簡単に無料でブログが作れます演劇 なかなか面白いですよぴかぴか(新しい)
ポイントがたまりやすく、コンビニでもポイントが使えますぴかぴか(新しい)
送料無料がたくさんありますぴかぴか(新しい)
バイク用品はおすすめですぴかぴか(新しい)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。