アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月30日

家庭も仕事も経営者マインドが役立つ!家庭は自分の会社と考える

6dfb7da05b847f4302fbdf7184bc20ed_t.jpeg

「ばばあ2」
私自身今も会社員ですが、以前に勤めていた企業(某大手アパレル業)の上場以前に勤務しておりました。その時に自給がとても高く、応募に当たってちょっと不安に感じましたが、自給の高さに惹かれ受ける事にしました。

見事合格はしましたが、とてもハードで社員の方でも2年続かない方が多かったです、その中で体調を壊して辞める方が大半であった事も覚えています。私は子供の学校との兼ね合いと姑からの反対で、辞める事になりました。

しかし、今では世界的に有名企業になっています。その時の教わった事は今でも生かされています。どのように生かされているかご紹介いたします。


1.アルバイトでもパートでも学習させてくれる
色んな講習会(総務関係や労務関係)に参加をさせて頂き、マニュアルを読んでおいて下さい。ではありませんでした。本部の方からとても詳しく説明を受ける事でより、一層提出物の内容がわかりました。

俗にいう有給休暇の取得方法や、何日働いて何日もらえるか、などを具体的に知りました。その他、年末調整など普通の企業では聞かないと教えていただけない事を研修などで教わります。

2.社員とアルバイト、パートの隔たりが殆どありません

社員との隔たりが無い=社員と同じことが出来なければならず、当然付いていくのが精いっぱいでした。パートでもテストで自給が上がります。日々、子供が寝てからはペーパーテストの勉強を続けていました。

3.高効率公配分
よく社長の言う言葉でした。出来ない人間が10人雇うよりも、出来る人間を5人で十分です。但し、その分高い時給を払います。言われてみたらよくわかります。出来ない人が何人いても進みません。

俗に言われる言葉ですが「猫の手も借りたい」と、言いますが、猫の手では役に立ちませんし、出来ない人が一人はいる事により、エネルギーが倍必要になり、ミスも多くなるのです。スペシャリストだけの方がより一層仕事も進むのではないでしょうか。

4.社員もアルバイトもパートも自分が経営者と思いなさい

常日頃、言われていた言葉ですが、「行動を起こすとき、考えるときは自分が経営者ならばどうするか?を考えて行動をしてください。」と、言われ続けました。時給いくらのおばさん達に研修を受けさせてはいつも言っていた言葉です。

初めは反発的な人も多かったですが、今思えば家庭も一つの会社と同じで、給料に応じて家計を賄って行かなければなりません。子供が大きくなるにつれ、学費もかさみます。その時の言葉を思い出すと、良い事を学んだと思います。

5.家庭という会社の運営
より少ない経費でどのように家計を賄って行くか、会社預金(預金の増やし方)、節税(どのような保険にはいるか)など、数えきれないほど当てはまることがあります。まだお子さんが小さい方は実感が無いかもしれませんが、家庭も会社も一緒なのです。ただ主婦が自給をもらわずに働いているだけの違いなのです。

まとめ
・アルバイト、パートにも学習をさせる企業もあります。
・今では派遣の方も多いかもしれませんが、社員、アルバイト、パートの隔たりのない企業で勉強してみてはいかがでしょう。
・高効率公配分とは少ない人数で沢山の仕事をこなす代わりに給料を高くすることですが、俗にいうブラックと言われるかもしれませんが、ブラックでも勉強になります。
家庭は会社運営と同じで経費を抑え、会社預金を作り必要な時にそのお金をまわす全く同じです。

私は働いていた当時はピンと来ていなかったのですが、子供の成長と共に学習塾や習い事、授業料とお金のかかる金額がどんどんかさんでいきます。そして、ひと段落すれば親の介護へとまっしぐらなのです。


そんな時期を向かえ、会社も家庭も同じなのだと気づきました。抑える事の出来る物はなるべく抑え、来るべき危機に備えなければならないという事が実感しました。まだ子供さんが小さい方はピンと来なくて当たり前です。気づくのには何年もかかる事ですし、早く気付くことが出来れば幸運と思ってください。

2018年06月29日

おばさんパニック!!ネットが繋がらない、どうしたらいいの?

IMG_1363.JPG

「ばばあ3」
朝お店に来てみると、インターネットが繋がらないのです。
おばさんたちの仕事は毎日パソコンなしではできないのであります。パソコンのことはよくわかりもしないのにどうしたらいいのでしょうか。

NTT安心サポート
おばさんたちは3人寄ってもパソコン関係のことは全く知恵は出てこないのです。
以前からこんな困ったこともあるため、NTTの「オフィス安心パック」に入っているので早速電話してみました。
毎回思う、どなたが出られてもいつもとても親切であるのです。

NTT「はい、ではルーターの型式は・・・」
ルーター?それって、何者何ですか?
ルーターから始まって、言われる言葉言葉???の連続なのです。
最初は、少しは知ったかぶりしてみようかと思っていのですが、すぐに限界がくるのです。
おばさん、頭悪くて何もわかりません。

正直に白状した方がいいと気づきました。
「あのーすみません、それは何でしょうか?」
「はい、右の方に、はい、上を見てください。上から〇番目の、〇色の、〇◇△と色や形状で指示をもらって、何とか作業が進んでいったのです。すでに2時間近くがたっていました。

お仕事とはいえ、どこまでもお優しく、丁寧に説明してくださるのでした。
NTTのサポートセンタのお姉さんありがとう
遠隔操作までたどり着けばもう大丈夫です。
ホォ、スゲーあっという間に繋がったのであります。

今度は、印刷ができない
インターネットに繋がったものの、今度は印刷ができないのです。
今度はコピー機をレンタルしているサービスの方に来ていただきました。
お近くで、トラブル時にはすぐに来ていただけます。
色々調べてもらいハブが壊れていることが判明しました。

ハブって何ですか?
さっきからハブハブ???まさか蛇ではないでしょう。

説明されて「そういう役割をしているんですかー」
といってみるものの、自分では説明できないのです。
とにかく買い替えればいいようである事にたどり着きました。

若者よありがとう
「ハブと、ランケーブルを買って取り換えてください」
その言葉を頼りに購入(おばさん2の息子に託す)することになりました。

2日後、我が店のおばさんのお守り役、若きエースバイト様に繋げてもらって一件落着

「ポイント30倍最大」[楽天1位]TP-Link 無償永久保証 ギガビット Giga対応10/100/1000Mbp 8ポートスイッチングハブ金属筺体 TL-SG108

価格:3,150円
(2018/6/30 15:50時点)
感想(27件)




まとめ
・サポート体制は経費が掛かっても必要
・業者さんはすぐ来てもらえる近くがベスト
老いては子に従え

おばさん123は自力で何事も出来るようにせねばと思いつつ「何かあったらまたお電話ください」との言葉にまた頼ってもいいことにホッとするのであったのです。



普段、年配のお客様やってに自動販売機の使い方がわからないからやってといわれることが多いのです。
簡単だから、誰でも出来ますよ。やってみてください。などと言っているのですが、何度聞かれても、にこやかに対応するのです。


出来ないことはお願いした方がよい、その時は謙虚な気持ちで、感謝を忘れずにしましょう。
ただし、少しづつ勉強はしたほうが良いと思いました。最初から依存してはいけません。

2018年06月27日

「かもめーる」をご存知の方はごく一部?最近は出さないのかな?

IMG_3102.jpg

「ばばあ2」
夏に出す挨拶状は「かもめーる」=暑中見舞いで、年始に出すのは「年賀状」です。以前は夏の「年賀状」ほどではありませんが、暑中見舞いを出される方もたくさんいらっしゃったのですが、近年暑中見舞いを出される方はめっきり減りました。

企業などが若干出される程度で、一般のお客様が購入されるケースは殆どございません。企業方も年々減っているのが現状です。今はラインなどで、遠くの方とのやり取りも簡単に出来る時代だからなのでしょうか。


ハガキの値上がり
「かもめーる」が売れない理由の一つにはハガキの値上がりも要因ではないでしょうか。以前は52円でしたが、一気に10円も値上がりすると躊躇してしまいますよね。1、2枚出すわけではないので、出す枚数も減らしていきたくなります。今後「年賀状」にも影響するでしょう。

利益の少ない商品
ハガキは人件費の割に利益が少ないのではないでしょうか、郵便局も民営化され、利益のとれるものと取れないものとでは、力の入れ具合も違ってくると思います。値上がり方を見ていると利益の少ない物は売れなくても良いという考えにたどり着いてしまいます。

人と人との繋がりが無くなってきた
以前は仕事仲間と家族ぐるみの付き合いなどもあったかもしれませんが、段々と家族ぐるみの付き合いは少なくなってきている様に感じます。

子供を通じてクラブ活動などをしている場合の方が、家族ぐるみの付き合いが多い様に感じます。そして会社の上司へ暑中見舞いを出される習慣もなくなってきているようです。

ご購入は金券ショップがお得
上記の様な理由で暑中見舞いを出される方は少なくはなりましたが、やはり暑中見舞いは出さなくてはいけないとお考えの方は、お近くの金券ショップへお立ち寄りください。郵便局よりも金券ショップでのご購入は定価よりも若干お値打ちに手に入ります。
「かもめーる」の場合は「年賀状」と同じく、当選番号付きですので、普通のハガキで出されるより楽しみが倍増されますよ。

まとめ
・ハガキの値上がりが売り上げの減少の原因の一つと思われます。
・企業も利益の少ない商品へ力を入れていないし、アプローチもしていないようです。
・会社での付き合いが薄くなってきたようです。
・購入は郵便局より若干安いお近くの金券ショップへGO!



昨今、簡素化されて便利とは言えますが、時候の挨拶も使われることが少なくなりました。時候の挨拶は日本独自の文化に感じます。

とても面倒な言葉でもありますが、趣のある言葉でもあります。ちょっと調べてみるだけでも面白いかもしれません。




2018年06月25日

曲者ぞろいの記事作成者「ばばあ123」のご紹介で〜す!

IMG_0398.JPG

「ばばあ2」

正直言ってどこから見ても普通の「ばばあ123」です。但し、曲者なのは天下1品なのです。記事を読み進めていただけばわかってきますが、普通の「ばばあ123」ではありません。

日々、家庭と仕事と育児の3つのわらじを履いていますし、プラス介護もしてきました。波乱万丈の人生を送り、経験値は負けません。では一人ずつご紹介をしていきますね。

「ばばあ1」
出身地   京都どす。縁あって岐阜県に嫁ぐことになり、地域がらの違いと同居生活で戸惑いながらも5年間 過ごし、主人の仕事の都合で愛知県にまいりました。

家族    子供は3人の娘と双子の息子の5人です。何事も動じない、肝っ玉母さんです。5人ともすでに成人し自宅に残るのは2人の娘と息子1人、主人です。

特技    呉服屋に勤務していましたので、和雑貨を制作しています。

得意分野  5人の子供の子育てと主人の実家がお寺だったので、知りたくても知りえない、葬儀関係の疑問には正直に答えられると思います。随時発信できればと思います。



「ばばあ2」
出身地   愛知県で生粋の尾張っ子です。他の土地には住んだことがありません。どこか遠くに住んでみたいと日々思っております。

家族    子供は年子の息子2人です。2人とも外で生活をしているので、義母と義母の妹、主人、保護猫3匹、トイプードルの息苦しい生活です

特技    何もない! ただ日々 犬の散歩と早く1人になれる事を考え生活しています。

得意分野  金券分野と家族構成でもわかると思いますが、普通の家族ではありません。姑、小姑問題などを題材にします。失敗談から学んでいただければと思います





「ばばあ3」
出身地   愛知県です。親元から離れたことのない地元っ子です。

家族    子供は息子と娘の2人と主人、父の5人家族です。私の家は代々婿養子です。主人で5代目の養子になります

特技    どこから見ても普通のおばさん以上でも以下でもありません。

得意分野  金券ショップの店長で、金券の事とこじれた場合の親子関係などを中心に記事を書いていきます。


上記の「ばばあ123」で、記事を書いていきます。ご参考になるかは、家庭環境により若干の違いはありますが、面白おかしく記事を書いていきたいと思います。


2018年06月23日

幼児の教育はいつから始めるの?早い方がいいの?

0I9A444015032150wakaranai2_TP_V[1].jpg

「ばばあ2」
幼児の教育は何歳から始めたらよいか悩みますよね。0歳児から音楽などを聞かせたりされる方も多いと聞きます。実際に「ばばあ1」は0歳の時に音楽などを聞かせてみましたが、結果は出ているのかわかりません。

本格的に教育と名が付くものを始めたのは長男が3歳、次男が2歳です。理由は年子なので一緒に始めた方が親も楽ですし、早いに越したことはないと思ったからです。では、どのようなことをしたかご説明いたします。

1.公文式パズル

たまたまですが、お友達から「公文式の簡単なパズル」を頂きました。それはリンゴや車の形をはめ込むものでした。あまりに簡単に出来てしまい、長男はすぐに飽きてしまいました。次男はとても楽しんで、飽きずに毎日毎日パズルをはめたり外したりの繰り返しをしていました。

パズルなどの場合は手先の器用な子供や、不器用な子供などにより、違いは出てきます。次男にはとても合っていたのでしょう。どこへいくにも持ち歩いていました。

私が心動かされた公文の方針をご紹介します。
先生・教材・教室3つの秘訣で、
「読み書きの力」と、
「知的好奇心」を育みます
「まだ小さいし、家でドリルをやれば十分・・・」
そうお思いの方も多いはず。くもんでは、経験豊富な「先生」・細部まで工夫された「教材」・集中できる「教室」がお子さまの力を最大限伸ばします。

引用 公文式HPより


2.本格的に公文式入会へ

その後、長男が4歳で次男が3歳の時に公文式へ入会しました。始めた理由は義兄の一言でした。「名古屋の方では3歳から公文をやっている子供が多いから、もう始めた方がいいよ。」その後、一番近くの教室探しをし、国語と算数の2教科を始めました。

授業料は1教科6000円で2教科で12000円でした。2人分になりますと24000円になり、高いなと思いながらも通わせることにしました。

長男はメキメキと成長して宿題も簡単にこなしていきました。しかし次男はとても苦戦しました。
3歳児にはまずお座りをすることが長時間は無理なので、座っていることに飽きてしまうのです。5分もたたずに隣の子供の妨害やら、鉛筆を加えてボーとしている事ばかりで、やる気にさせる事がとても大変でした。

3.公文式の宿題
週2回は教室に通い後は宿題が1日3枚程度出されます。私が働いていたので子供たちは未満児から保育園に通っていました。保育園のお迎え後、スーパーでの買い物が終わり、私が夕食の支度をしている間が子供達の宿題の時間でした。

今思えばとても可哀想な事をしたように感じます。遊びたい盛りの子供に、例え30分でも宿題が終わらないとテレビも見せなかったですからね。
5f597c0a4bd0675143aed0e7f1c4b6d9_t.jpg



4.宿題が段々と負担になる次男

長男はすらすらと宿題を終わらせる中、次男はなかなか宿題も進みません。いつまでたっても鉛筆を加えているだけです。そしてついに次男は強行に出たのです。

それは宿題を隠すことです。「初めから先生にもらっていない。」と言い張るのです。そんなことはありません。どこかに隠してしまうのです。それを探すのが大変で、親子で鼬ごっこの始まりです。

その後、隠したことがばれた次男はお説教を食らうのですそして次男は次の策へと発展していくのです。

5.長男の宿題を隠す

長男はスラスラと宿題を済ませるのですが、次男はなかなか終わりません。それが悔しくて、ついに長男の宿題をも隠し、自分だけ終わらせるのです。

その後、長男を尻目にゲームを始めるのです。長男はあるはずの公文の宿題を探すのに必死です。もともとだらしのない長男なので、置き忘れていないのか、家族総出で探しますが見つかりません。
次男が自分のカバンの中に隠しているのです。くだらない知恵だけはとても回る次男でした。そして次男との戦いは小学校の3年まで続くのです


まとめ

・公文式パズルなどを用いて集中力を養おうとするが個人差がありました。
・本格的に公文へ入会するが1歳違いの次男には早すぎたようです。
・宿題が続けられなくなり、次男は自分の分の宿題を隠し始めるのです。
・スラスラできる長男の分の宿題も隠しはじめる事になりました。

公文式にしても学習面の塾は早ければ良いとは聞いていましたが、興味を持つには4歳ぐらいでないと集中力もなく、苦しくなるばかりの様です。

但し、進む具合のスピードによりやる気が起きるようです。順位の冊子に名前が出るようになるまでが苦しいのかもしれません。そしてこの兄弟がどのように成長していくのかもお知らせしていきたいと思います。

どちらを優先?実家の親と嫁ぎ先の親に挟まれストレスがピーク!

7978d4d43cebd8c31b350d59f927f4f4_s.jpg

「ばばあ2」
最近は核家族化でありますが、おばさん2は主人の家族と同居です。家族構成は息子2人はすでに独立し、義母、義母の妹、主人、保護猫3匹と犬がいる家庭です。

事が起きたのは実家の母が転んだ父を助けようとして、大腿骨骨折をしてしまったのです。入院し手術をしなければなりませんでした。しかし、仕事もあり、嫁ぎ先の協力はあまり得られず、悪戦苦闘の毎日を過ごしたのです。



母の骨折

実家も弟夫婦と同居なのですが、弟は10年以上前から仕事で海外におります。なので、実家では義妹と私の両親、姪と甥の5人家族なのです。

とてもわがままな父に耐えてくれている義妹にすべてを託すのは気の毒でなりません。やはり子供の少ない今は自分の親は自分で見るのが当たり前になってきているのです。

家事をこなし、仕事の手配後に母の手術の立ち会いへと向かいました。手術時間はさほどかかりませんでしたが、病院での説明や必要な物の購入、始終病院から電話がかかり、仕事どころではありませんでした。

嫁ぎ先の義母は「お母さん、大事にしてあげてね」などと言いますが、家事の負担は減る訳でもありません。それが、嫁の立場なのです。

父の様子が変に?

母の状態も良く2週間後にリハビリ病院への転院をしなくてはならなくなりました。リハビリ病院の場合は家族が洗濯などをしなけばならず、毎日病院の往復を考えるととても大変なので、職場の近くの病院を選びました。

幸い、早くに空きが出て転院が決まったのですが、父の様子が変になってしまったのです。今までの病院は歩いて10分かからない厚生病院でしたので毎日早朝から母の病室に出向いていたのですが、リハビリ病院は電車やバスを乗り継がなくてはなりません。

その旨を父に伝えたら、父は無言で寝てしまいました。その日を境に父は食事も満足に出来なくなり、お漏らしをし、コタツから出て来なくなってしましました。


ドンドン衰弱をする父

殆ど食事もとらず「寒い、寒い」と言ってコタツの中の父ですが、よく見ると窓が全開なのです。これは認知症?しかし、食事がとれていない分体はどんどん弱り、立つこともままならなくなりました。

父も仕事の合間に病院へと点滴に連れて行く日がスタートしたのです。母の病院、父の点滴、仕事、自宅の家事、もう頭の中はパニックでした。

しかし、義母には私の大変さは伝わりません。何故なら、義母は子供の頃も、結婚後も核家族だからなのです。経験しないとわからないとはこのことなのでしょう。

心も体も倒れそう

仕事が終わり、母の病院へ向かう毎日で、自宅に帰って母の洗濯物を洗い、次の日には父の病院の繰り返しで心も体も限界が近づいたときに、母のリハビリ病院が父を入院させてくれることになったのです。

神からの救いの手が下りてきました。同じ病室ではないのですが、父と母を同じ病院に入院させることになったのです。

しかし、二人分の病院代と二人分の洗濯が私にのしかかってくるのです。一難去ってまた一難とはこのことなのでしょうか。

まとめ


・いつもの日常が、母の骨折で新たな方向へと変わっていくのです。
・母の転院で父の認知症が進んでいくのです。
・見かねた病院の相談員の方が母と父を同じ病院に入院させてくれました。
・嫁ぎ先の家族の手助けはなく、嫁はお手伝いさんと思っているように感じました。

今回の母の入院が無くても、以前から私の事を「お手伝いさんとしか感じていないだろうな」とは思っていましたが、やはり昭和10年代の人達からしてみれば考え方を改める事など無いのです。

しかし自分の娘には苦労はさせたくないと思う親心は同じ様です。この先まだまだ波乱が続くのですが、また後日お知らせいたします。


教訓、どちらの両親でも同居はすべきでありません




続きを読む...
posted by 蔵子 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2018年06月22日

18きっぷ1回券、2回券欲しい!簡単には手に入りませんよ!

IMG_2704.JPG

「ばばあ3」
「1回か、2回券ないかなあ」年々人気上昇中の青春18きっぷ。中でも1,2回券を切望する方がたくさんみえます。いったいどうすれば手に入りやすいのか?あらゆる手段を考えてみます。


まずは簡単に18きっぷの使い方を説明します

・誰でも使えます。(名前は18きっぷですが、主な使用者はシルバーの方が殆どです。)
・5回券セットです。(切り離しできません。)
・全国JR普通列車の自由席に利用できます。
・当日の0:00〜23:59分まで利用できます。(これで1回分になります。)
・新幹線には乗れません。
・残った券の払い戻しはできません。

こんな内容です。ではどうすれば1回〜4回のバラ券を手に入れられるのでしょうか。

1.友達同士で一緒に出掛けて使う
説明にもあるように切り離しては使えません。同一行程で一緒に使う事は可能です。何人かでグループ旅行などをされてはいかがでしょう。楽しい思い出にもなりますよ。


2、全部自分で使う
こうなったら全部ひとりで使い切ってしまいましょう。金額的には一番お得です。年配の方の中には2冊をご購入され、10回分を使い切られる強者もいらっしゃいます。

3、オークションで落札する
少し手間はかかりますが、多数出品されているのでまめにチェックすれば手に入ります。

4、金券ショップで探す
金券ショップは5回券もお値打ちに販売しています。電話で問い合わせたり、ツイッター、ブログ等をチェックすると在庫がわかります。しかし、購入できる方はほんのわずかで、探し回るだけでも相当な苦労がかかります。

5、5回券を購入し、使い残りを金券ショップ、オークションで売却
一番確実で無駄に探す時間もなさそうです。ただし、日程が後半だと、値が下がったり、売却自体難しくなることがあるので注意です。

まとめ
時間をかけて探す手間を考えると、5回券を購入し必要な分を使い、残りを金券ショップに売ったり、オークションに出品する方法が最も確実です。早めの日程だと高額で売却もでき、1回分の単価が5回で割った単価よりも下がることだってあるのです。
posted by 蔵子 at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 切符

チケットレス時代到来!金券ショップは生き残れるのか?

a576e588c6b276d6acd4290084f79e53_t.jpeg

「ばばあ2」
近ごろはチケットレスの時代になりました。おばさん達の働いている金券ショップでも、ドンドンお得な切符が無くなって来ているのです。

最近の話ですが、「名阪まる得切符」がなくなりました。ご存じでない方も沢山みえますが、名古屋⇔難波間の料金が片道 新幹線よりも1000円近く安く行くことが出来たのです。昨年末で終了になってしまいました。代りの商品はもうありません。金券ショップは生き残れるのでしょうか。

1、回数券切符の廃止

ご存知の方も多いと思いますが、「名鉄電車の回数券」「名阪まる得切符」「ユリカカード」等が廃止になりました。毎日電車に乗る方は別として、月に1、2回程度の方は大変お特に利用できたのですが、「マナカカード」が出来たので、お得な切符はどんどんなくなってしまいました。

企業自体もターゲットのお客様は毎日乗ってくださる方に絞ったからなのでしょう。

2.チャージすることでキャシュレス

予め現金をチャージしてあるため、切符購入の為に人が並ぶこともありません。但し、チャージしてないと大変なことになります。まだまだ、チャージできる機械が少ない為にとても並ばなければならなくなります。


3.日本が一番遅れているキャシュレス

オリンピックに向けて急いでいるのかもしれませんが、日本人気質はやはり現金強です。どうも、チャージすることに対しての抵抗があるようで、落とした時の不安ばかりが付きまとうようです。


4.廃止になった「ふみかーど」

過去に「ふみカード」と言うものがありましたが、あまり利用する方が少なく、廃止になりました。時々お客様の中で、買取にお持ちになるのですが、もう郵便局での返金も使用も出来ません。ぼったくりで終了してしまったのです。


5.知らないうちに廃止へ

「ふみカード」もそうですが、「ユリカカード」「ハイウエイカード」等ドンドンカード形式のものが廃止になっています。箪笥の中にしまい込んでしまい、今ではゴミとなってしまったものも沢山あるでしょう。知らないと、とても損をしてしまいます。


まとめ

・名鉄電車の回数券はすでに廃止になり8年ほどたちます。今でも問い合わせがたくさんあります。
・「名阪まる得切符」は昨年末に廃止になりました。
・「ふみかーど」「ユリカカード」「ハイウエイカード」周知されないうちに廃止になりました。
・キャッシュレスの波が金券ショップの存続を危うくしてきているのです。


キャッシュレスになり、金券ショップで取り扱うものがどんどん廃止になっている昨今です。お客様に文句を言われながら、負けずに金券ショップのおばさん達は立ち向かう日々なのです。とりあえず、おばさん達が務めている間は無くならないでね。



大株主様「いらっしゃい!」皆さんは、どんな方が大株主様かご存知?

5d908ff9339e7547c32a866344516dcf_t.jpg

「ばばあ2」
金券ショップにいると色々な方とお会いすることがあります。特に印象に残るのは「大株主様」ですね。だって、1社で2000万〜3000万円分の株を持っていらっしゃる方も見えます。

そのような方は他社の株でも大株主である場合が多いです。いったい何種類お持ちのなのか、想像が出来ない方もお見えです。しかし、皆さんある一定の法則があるように感じました。ちょっとだけご紹介いたします。


1.健康管理が行き届いている
とても健康には気を付けていらっしゃる方が多いようです。大病をされてたお話はされませんし、元気そのものというオーラが出ていますね。太った方も殆どお見えでないです。畑仕事をしていらっしゃる方も多いようです。「健康の為に畑をつづけるよ!」とおっしゃいますね。



2.移動は電車
株主さんは自動車の免許証を早くに返納される方が多く、自分の身の安全も考えていらっしゃるし、他人にも迷惑をかけないようにしていらっしゃる方が多いようです。遠くても普通に電車で移動される場合がほとんどです。


3.身なりは着飾っていない
ユニクロやオーソドックスなブランド又はスポーツウエアなどで、チャラチャラと自分を着飾った方は全くいらっしゃいません。

バックはエコバックをお持ちの方が殆どです。見た目は普通のおじいさん、おばあさんです。とても大金持ちの方とは感じられません。無駄使いはされないのでしょうね。


4.世間の情報はよくご存じ
お話をしていればわかりますが、昔の良かったな話などは殆どされません。過去にとらわれることなく、今の現状をよくご存じです。株価の変動と共に優待券の価値も年々違います。ですからお売り頂く場合でもいち早くお持ちになります。はっきり言って行動が早いです。


5.飛行機はビジネスクラス
初めにお話もしましたが、健康にはとても気を付けていらっしゃる方が多いので、飛行機での移動は体に負担がない様にビジネスクラスをご利用されるそうです。エコノミー症候群は怖いですからね。


まとめ
・大株主様は健康管理が行き届いています。太った方は殆どお見えでないです。
・車の免許は早めに返納し、移動手段は電車が殆どです。
・貴金属などをチャラチャラ付けてはいない、バックはエコバックの方が殆どで、あまり飾り気がありません。見た目は普通の方ばかりです。
・過去にとらわれる事が無く、今の現状をよくご存じです。
・健康の為に飛行機はビジネスクラスをご利用されるそうです。


大株主様とお話しするととても勉強にもなりますし、生活習慣も規則正しい方が殆どです。過去にとらわれないのは、とても前向きに生きていらっしゃる方なのでしょう。そして、金銭的に余裕があるので、心にも余裕があるのかもしれません。

以前にお聞きした大株主様は「自宅の電話には出ませんよ、毎日何件もオレオレ詐欺の電話が鳴りっぱなしで、用があるなら携帯に電話してください。」と言われました。
オレオレ詐欺さん、情報は確かです(笑)

外貨両替は何処で出来るの?コインも両替してもらえるのかな?

IMG_3085.jpg

「ばばあ2」
おばさん達のいるお金券ショップでは、金券の買取や販売と外貨両替もしています。さほど多くはありませんが、外国人の観光客や旅行で余った紙幣などをお持ちになることもあります。

では、外貨両替はどんなお店でしているのでしょうか。今回、おばさん達の知っている情報をもとにご紹介いたします。順位別にご紹介したします。


1.空港 第4位
そうですね、国際線のある空港では何か所か外貨両替ができます。必要な場合やどこで外貨に両替したらよいかわからない方は空港での両替をお勧めします。但し、両替のお得さは一番低いですね。

飛行機に乗る間際の両替所は日本円→外貨の両替が一番、高い設定になっていました。両替されるのでしたら、飛行場へ着いてすぐの両替所がお勧めです。



2.銀行 第3位
銀行により若干の違いがありますが、空港の交換所よりはまだ少し安めです。しかし、田舎の銀行では両替をしている銀行は少ないのであらかじめどの銀行のどの支店で両替が出来るか調べておいた方がよさそうです。
外貨→日本円の場合は紙幣に落書き等があると両替をしてくれない場合も多いです。


3.郵便局 第3位
銀行とほとんど変わりがないレートでの両替です。在庫状況によりあるときと無いときがありますが、殆どの本局では外貨両替をしてくれます。外貨→日本円の場合などは多少汚い状態でも引き取ってくれるそうです。


4.専門の両替所 第2位
愛知県の場合は名古屋に専門の両替所がサンロード地下街にあります。銀行よりも若干お得に交換できます。しかし、地方からでは名古屋駅まで電車の料金を考えるとさほど変わらなくなりますね。種類は豊富です。


5.金券ショップ 第1位
やはり、金券ショップでの両替が日本円→外貨、外貨→日本円のどちらに対しても一番レートがお得になります。そして、お値打ちな分は紙幣が選べないなどのデメリットもあります。在庫はお客様からの買取等が無い場合などがあるので、電話でご確認後、訪れた方が良いのではないでしょうか。


6.コインの両替は出来るの
はっきり言いますが、どの両替所でも外国コイン→日本円の両替をしているところはありません。残念ですが、コインの場合は使い切るか、ユニセフの募金にご協力をお願いいたします。
IMG_2976.JPG



まとめ
・外貨両替は一番良いレートで両替できるのは「金券ショップです」但し、在庫にはムラがあり紙幣が選べない事が度々あります。
・郵便局の本局では外貨両替ができます。
・銀行での外貨両替は支店により出来るところと、出来ないところがあります。
・空港での外貨両替は一番レートが悪いです。
・コインの両替はしていません、使い切るかユニセフの募金かになります。


上記の様に外貨両替についてご紹介しましたが、よく箪笥の隅に外国の古い紙幣などが眠っていることがありますよね。しかし古い紙幣は流通していない事や、偽札が出来ないようにホログラム付きの紙幣にかわりました。旧紙幣は両替していただけない事がほとんどです。
必要な分だけ両替し、残った紙幣はすぐに両替をすることをお勧めします。


QRコード
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
蔵子さんの画像
蔵子
損ばかりしていた、金券ショップのばばあ達が損しない生活を目指し、「金券」「株主優待券の換金率」や「子育て終了母」なので、今まで言えなかった事など「そんなことあるの?」知りたくても聞けない内情を赤裸々に書いています。PCの出来ないおばさん三人組がお伝えします。登場人物には承諾を頂いております(笑)
プロフィール
系列サイトリンク集
系列ショップリンク集
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。