アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年03月20日

還付金手続きをATMで行うことはありません!!

自宅で検査できる:KENSA.BIZの郵送検査キット



電話でATMに行けと促されたら間違いなく詐欺!
還付金手続きをATMで行うことはありません!!



  現金自動預け払い機(げんきんじどうあずけばらいき).jpg *ATM=現金自動預け払い機(げんきんじどうあずけばらいき)
             郵便局、銀行、コンビ二なんかにある
             預貯金を引き出したり入金したりする機械。
 


 ←ATMってこういう機械。
  知ってると思うけど。




▲青森県八戸市▲栃木県▲千葉県ほか、各地で
「医療費返還」詐欺多発!

医療費などの還付金を名目にした詐欺被害が急増している。


「振り込め詐欺」は近年、
「手交型」が増えていたが、これが警戒されるようになって、
犯人側が「振り込め型」に手口を戻してきたらしい。

振り込め詐欺の一つである
還付金名目詐欺が急増中だそう。

いずれも、市職員などをかたって、
現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、
還付と思い込ませて送金させる手口。

各市や県警は
「ATMでの還付金返還は絶対にない !」
と注意喚起。気をつけたい。



【その手口】
還付金詐欺の特徴は、
被害者にATM(現金自動預け払い機)から振り込ませる
ことにある。



まず、
市役所や区役所などの職員のふりをして
犯人のひとりが、電話してくる。

「あなたに、医療費の還付金があります。
はがきが届いてるはずですが・・・」
などと、いかにもほんとらしく言う。

その後、銀行員を名乗る別の人物からも電話がくる。

「役所から連絡を受けました。
還付金を振り込むので、携帯電話を持って
ATM(現金自動預け払い機)に行ってください。
ATMの前にいったら、携帯で操作の手順を教えます」
などと指示。

銀行員のふりをした相手の指示どおりATMの前で、
相手に電話し、
教えてくれるとおり操作すると・・・。

還付どころか!
犯人の口座に金を振り込むことになる!!

というしかけだ。

電話で誘導されるのは、
コンビニ店やスーパー、無人のATMが多い。


医療還付金のほかに、
「あなたが払いすぎた税金を還付します」
なんてのもあります。



とにかく、
「ATMで還付・・・」といったら、そいつは詐欺です。


ふらふら じつは、筆者のとこにもかかってきたんです。
医療費じゃなく税金のほうで。

ほんとに巧妙で、あぶなかった!

犯人に言いたい!ちっ(怒った顔)
あんたらね!こんなに才能あるんなら、いいほうに使えっての!!
悪運はいつか尽きるよ!





八戸市のばあい
青森県八戸市内では、
同様の手口の詐欺事件が相次いでいて、
八戸署などが注意を呼びかけている。

【手口】
青森県八戸市内の男性宅に、
役所保険課の職員を名乗る男から
「医療費3万3000円を還付する。
通知書が届いているはずだ」
と電話が・・・。

その後、銀行員を名乗る別の人物からも電話があり、
「役所から連絡を受けた。
振り込むので携帯電話を持って
ATM(現金自動預け払い機)に行ってほしい」
との指示。

男性はATMに行き、
携帯電話で誘導され、
首都圏の口座に現金を振り込んだという。

八戸市内では、
3月14日にも同様の手口で
70歳代女性が現金約134万円をだましとられている。


「還付金手続きをATMで行うことはない」
と注意を呼びかけている。

相談は「八戸市消費生活センター」
(0178・43・9216)へ。




posted by iryou at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療費

2014年03月03日

医療費控除:かかった医療費をとりもどす

自宅で検査できる:KENSA.BIZの郵送検査キット




▼ 医療費控除ってどんな人が受けられる?


前年の1世帯あたりの年間医療費が

・10万円を超えている
・所得金額の5%を超えている


のなら、
医療費控除の申告ができます。

会社員の方も、
医療費控除は年末調整で処理されないので、
自分で申告しないと還付されません。

医療費控除には、本人はもちろん、
生計をともにしている家族の分も含めることができます。

なので、
世帯の中でもっとも収入が多い人を申告者として
提出するのがお得です。
不妊治療などの自費診療も申告できます。




▼医療費控除を受けるためには、
領収証が必要



医療機関での診察はもちろん、
ドラックストアで購入した薬代もも対象ですが、
領収証がないと控除を受けられません。



領収証がなくても対象になるのは、
病院などへの交通費。

交通費は領収書がなくても申告できます。
公共交通機関(電車・バスなど)を利用した際の交通費、
タクシー代も対象になり得ます。
ただし、メモが必要なので、
めんどうでも、こまめに書き留めておきましょう。

ただし、対象外になるものもあるので、申告時確認が必要です。

対象外
健康食品やサプリメント類、コンタクトレンズ、整体、予防接種、健康診断、
美容整形手術、排卵・妊娠検査薬、自家用車での通院のガソリン代など


▼確定申告は郵送やインターネットでもできる

確定申告は直接税務署に出向かなくても、
郵送やインターネット(e-Tax)で
済ませることができるます。



不明な点は直接相談してみる

不明な点や確認したい点があれば、
電話や申告会場で直接職員に相談できます。

ただ、時間、日にちによっては、混雑が予想されるので、
管轄の税務署に問い合わせの上、
時間に余裕をもって出かけましょう。





今年の確定申告(平成25年分)は3月17日(月)まで。
最終日が近いと電話相談や確定申告会場は、
とても混み合います。


・源泉徴収票 
・印鑑
・還付金受け取り口座の通帳


など、お忘れなく。

ひらめきもし、数年前受診時の古い領収書がでてきたら!
5年以内なら、さかのぼって申告できます。税務署にお問い合わせを。




参照:
平成25年分確定申告特集ページ - 国税庁ほか







posted by iryou at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療費
最新記事
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。