アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月12日

ヤマトタマムシ

美しすぎる!腹部側もピカピカ



ヤマトタマムシ

大きさ 25-40mm
時 期 6-9月
分 布 本州・四国・九州・沖縄

緑色で金属光沢があり、胸部と上翅に一対の赤い帯を持つ美しい甲虫。
真夏の炎天下に、エノキなどの樹上を飛び回る。
幼虫は、エノキ、ケヤキ、サクラなどの弱った木や枯れ木に穿孔し、材を食べて育つ。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ヤマトタマムシ.mp4[2021-10-12 08-59-24.465].jpgヤマトタマムシ.mp4[2021-10-12 08-57-32.677].jpg

2021年09月21日

チョウトンボ

チョウトンボ、飛び方がひらひらと蝶のよう!翅が何とも言えない紺色を基調としたメタリック色できれい



チョウトンボ

大きさ 31-42mm
時 期 5-9月
分 布 本州・四国・九州

金属光沢の強い緑青色の幅広い翅を持ったトンボ。
飛ぶときに時々チョウのように翅をヒラヒラさせる。
平地の水生植物の多い池で見られるが、都市周辺では近年少なくなった。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



チョウトンボ.mp4[2021-09-21 17-03-36.178].jpgチョウトンボ.mp4[2021-09-21 17-04-08.517].jpg

2021年08月24日

ハグロトンボ

ハグロトンボ、黒袴のような翅、輝くボディ、素晴らしい



ハグロトンボ

大きさ 53-68mm
時 期 5-10月
分 布 本州・四国・九州

細長く、黒っぽい翅を持った、ヒラヒラと飛ぶトンボ。オスの胴体は金緑色に輝き、メスは全身が黒い。
河川の岸辺で見られる。平地や丘陵地の、水生植物のはえたゆるい流れを好み、住宅地の周辺でも発生していることがある。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ハグロトンボ.mp4[2021-08-24 14-01-04.866].jpgハグロトンボ.mp4[2021-08-24 14-06-28.071].jpg

2021年07月06日

ヤブヤンマ

ヤブヤンマを捕まえた!
美しい目だな〜



ヤブヤンマ
<分類学的位置>
 トンボ目 Order Odonata
 ヤンマ科 Family Aeshnidae
 ヤブヤンマ属 Genus Polycanthagyna

<分布> 
 本州・四国・九州,および周辺の離島,さらにトカラ列島口之島,奄美大島,沖縄本島などにも分布する.海外では朝鮮半島,台湾,中国に分布している.

<特記事項>
 腹部が長い,黒っぽいヤンマである.腹長が60mmを超える個体も多い.成熟した♂の複眼は水色に輝き美しい.♀の腹部は後方がやや湾曲した感じで,腹部第8,9節がふくらみ産卵管がよく目立つ.生体写真のように,♀では,老熟したとき複眼がブルーに輝く個体がある.他のヤンマと見間違えることはないであろう.
引用:デジタルトンボ図鑑


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ヤブヤンマ.mp4[2021-07-06 16-20-03.638].jpgヤブヤンマ.mp4[2021-07-06 16-19-49.229].jpg

2021年05月11日

アカボシゴマダラ(白化型)

神奈川県で随分見かけるようになったアカボシゴマダラの白化型。
5月上旬に捕まえた。

アカボシゴマダラの白化型の参考(外部リンク)



アカボシゴマダラ

大きさ 大きさ (前翅長)40-53mm
時 期 4-10月
分 布 本州(関東)・九州(奄美)

黒白のごまだら模様で、後翅に赤班列がある大きなタテハチョウ。
もともとは奄美諸島のみで見られたものだが、近年、中国から持ち込まれたと思われる別亜種が、関東(神奈川、東京、埼玉)で繁殖し、分布を広げている。
雑木林の上空や周辺を、時々滑空しながら飛ぶ。幼虫の食草は、関東ではエノキ、奄美ではクワノハエノキ(リュウキュウエノキ)。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



アカボシゴマダラ(白化型)up.mp4[2021-05-11 12-21-21.640].jpgアカボシゴマダラ(白化型)up.mp4[2021-05-11 12-21-42.690].jpg

2021年03月09日

蝶の楽園!多摩動物園昆虫園🦋

多摩動物園昆虫園は1年中蝶と触れ合えて素晴らしい場所です🦋




動物・生物ランキング
スポンサード リンク



多摩動物園昆虫園_R.jpg

2020年11月12日

マダラバッタ

マダラバッタを捕まえた!



マダラバッタ

大きさ 大きさ (翅端まで)♂27-31mm ♀34-35mm
時 期 8-11月
分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄

翅が長くスマートな中型のバッタ。緑色型(写真)と、褐色型がある。
荒れ地や河原、草原などの地上で見られる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



マダラバッタ.jpg

2020年10月31日

ツチイナゴ

ツチイナゴを捕まえた!



ツチイナゴ

大きさ 大きさ ♂50-55mm ♀50-70mm
時 期 3-7月、10-11月
分 布 本州・四国・九州・沖縄

淡い土色をした大きなバッタ。草のよく茂った野原で見られる。
クズの葉を好んで食べる。日本(南西諸島のぞく)の狭義のバッタの仲間では、成虫で冬を越すただ一つの種類。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ツチイナゴ_up.jpg
タグ:ツチイナゴ

2020年10月19日

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリを捕まえた!



ハラビロカマキリ

大きさ 大きさ 45-70mm
時 期 8-11月
分 布 本州・四国・九州・沖縄

きれいな緑色の、ちょっと太めのカマキリ。褐色型の個体もいるが少ない。前脚の基部に、数個の黄色をしたイボ状突起を持つ。
林の樹木上や、林縁の草地で見られ、他の昆虫などを捕らえて食べる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



ハラビロカマキリ_up.jpg

2020年10月08日

アキアカネ

アキアカネを捕まえた!
赤とんぼの代表格



アキアカネ

大きさ 33-46mm
時 期 6-12月
分 布 北海道・本州・四国・九州

アカトンボの代表種。成熟しても、頭部や胸部はあまり赤くならない。胸部の側面には、明瞭な黒条を持つ。
平地や丘陵地の池、水田、溝川などで広く発生する。どこでも普通に見られ、数も多い。
6月頃に羽化するが、夏の間は高い山に登って避暑し、秋が近づくと里に降りてくる。
引用:昆虫エクスプローラ


動物・生物ランキング
スポンサード リンク



アキアカネ.jpg
タグ:アキアカネ
検索
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
カブトムシ先生さんの画像
カブトムシ先生
プロフィール
プライバシーポリシー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。