アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年02月14日

ついついやりがち!? 太りやすくなるコワい食べ方とは?

69ED511E-6EBD-4BC1-BDFA-E8C882908082.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

忙しくてなかなか時間がとれず、仕事をしながら、本や新聞を読みながら食事をしている方も多いはず。

しかし、“ながら食べ”は太るという結果が?

その結果は……ちょっと複雑ですが、「ダイエットをしている女性に歩きながらシリアルバーを食べてもらい、その後にスナックを食べてもらった場合、歩かずにシリアルバーを食べた他の被験者よりも、スナックを食べる量が多かった」というもの。

ダイエットをしているはずなのに、なぜ太りそうなスナックを他の人たちよりも多く食べてしまったのでしょうか?



●“ながら食べ”が太る理由

論文の中では「歩いているからいいだろう」という安心感から、スナックを食べる量が増えたのではないかと書かれています。

また、他の理由として考えられるのが、歩きながら食べると「食べた」という意識が低くなってしまう点です。そうなるとシリアルバーを食べたという事実はなかったこととして処理されてしまい、「運動したんだから食べてもいいでしょう」という意識が強く働いてしまいます。

これは「歩きながら」以外の様々な“ながら食べ”にも当てはまる内容です。デスクで書類を見ながらのランチも、テレビを見ながらの晩酌も「○○しながら」の行為と食べる行為を同時に行っているため、意識が分割されてしまいます。

そうした結果、噛む回数が減ったり、だらだらと食べ続けてしまったり、食べた量を忘れてしまったりという負のスパイラルに陥ります。



●“ながら食べ”ではなく“ながら運動”はいかがでしょうか?

上述のように“ながら食べ”は決してオススメできません。しかし、“ながら運動”はかなりオススメできます。掃除機をかけながらストレッチ、通勤途中にインターバル速歩など、今までの生活を大きく変えなくても活動量を上げることは可能です。

運動も本気で行うのであれば、どの筋肉が動いているかを意識するということが大切ですので、身体を鍛えるならば“ながら運動”は難しいかもしれませんが、メタボリックシンドロームの予防や解消のためであれば、十分な効果が期待できます。



●唯一OKな“ながら食べ”      

また、“ながら食べ”の中でもひとつだけ推奨したいものがあります。それは、家族や友達、仲間との会話を楽しみながらの食事です。

会話であっても、会議で激論を交わすとか、難しい勉強の話であったりというのは、どれも中途半端になるのであまりオススメしません。

ただ、これを逆手に利用することもできます。最近では経費削減としてあまり行われていませんが、激論になっては困るような会議に軽食であったり甘いものだったりを出席者に配ると、会議の議論に集中しないため、やんわり進行したりすることもあります。

話が横道にそれてしまいましたが、楽しいおしゃべりをしながらの食事は心理面でもよい影響を与えます。この唯一OKの“ながら食べ”をぜひ実践してくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

ついついやりがち!? 太りやすくなるコワい食べ方とは?

69ED511E-6EBD-4BC1-BDFA-E8C882908082.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

忙しくてなかなか時間がとれず、仕事をしながら、本や新聞を読みながら食事をしている方も多いはず。

しかし、“ながら食べ”は太るという結果が?

その結果は……ちょっと複雑ですが、「ダイエットをしている女性に歩きながらシリアルバーを食べてもらい、その後にスナックを食べてもらった場合、歩かずにシリアルバーを食べた他の被験者よりも、スナックを食べる量が多かった」というもの。

ダイエットをしているはずなのに、なぜ太りそうなスナックを他の人たちよりも多く食べてしまったのでしょうか?



●“ながら食べ”が太る理由

論文の中では「歩いているからいいだろう」という安心感から、スナックを食べる量が増えたのではないかと書かれています。

また、他の理由として考えられるのが、歩きながら食べると「食べた」という意識が低くなってしまう点です。そうなるとシリアルバーを食べたという事実はなかったこととして処理されてしまい、「運動したんだから食べてもいいでしょう」という意識が強く働いてしまいます。

これは「歩きながら」以外の様々な“ながら食べ”にも当てはまる内容です。デスクで書類を見ながらのランチも、テレビを見ながらの晩酌も「○○しながら」の行為と食べる行為を同時に行っているため、意識が分割されてしまいます。

そうした結果、噛む回数が減ったり、だらだらと食べ続けてしまったり、食べた量を忘れてしまったりという負のスパイラルに陥ります。



●“ながら食べ”ではなく“ながら運動”はいかがでしょうか?

上述のように“ながら食べ”は決してオススメできません。しかし、“ながら運動”はかなりオススメできます。掃除機をかけながらストレッチ、通勤途中にインターバル速歩など、今までの生活を大きく変えなくても活動量を上げることは可能です。

運動も本気で行うのであれば、どの筋肉が動いているかを意識するということが大切ですので、身体を鍛えるならば“ながら運動”は難しいかもしれませんが、メタボリックシンドロームの予防や解消のためであれば、十分な効果が期待できます。



●唯一OKな“ながら食べ”      

また、“ながら食べ”の中でもひとつだけ推奨したいものがあります。それは、家族や友達、仲間との会話を楽しみながらの食事です。

会話であっても、会議で激論を交わすとか、難しい勉強の話であったりというのは、どれも中途半端になるのであまりオススメしません。

ただ、これを逆手に利用することもできます。最近では経費削減としてあまり行われていませんが、激論になっては困るような会議に軽食であったり甘いものだったりを出席者に配ると、会議の議論に集中しないため、やんわり進行したりすることもあります。

話が横道にそれてしまいましたが、楽しいおしゃべりをしながらの食事は心理面でもよい影響を与えます。この唯一OKの“ながら食べ”をぜひ実践してくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年02月07日

寝ている間に簡単美肌になれる3つのケア?

AA95E31A-8E75-4E62-A51C-7ABD014E92BD.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

美肌になるいちばんの近道をご存知ですか? それは夜寝る前のスキンケア、「夜美容」をじっくりと行うこと。これによって眠っている間に、肌老化の原因になる「乾燥」から肌を守り、お疲れ気味の古い肌から、生まれたての新しい肌に、きちんと「ターンオーバー」させることができるのです。

●20代後半から始まる肌老化には「夜美容」が大切?

肌の乾燥が気になり出したら、肌老化が始まったサインです。赤ちゃんは体全体の70〜80%が水分で、ハリやうるおいに満ち溢れています。けれども30代を過ぎると水分は50%まで落ち込んでしまい、ちょうどこの頃、肌のかさつきや乾燥など、肌質の変化、つまり肌老化を感じ始めます。



ずーっと20%OFFキャンペーン中!

天使のおまもり 次世代オールインワン美容液


睡眠中の肌修復のための準備が「夜美容」
さらに肌の「ターンオーバー(生まれ変わり)」にも、この頃から遅れが見られるようになります。20代半ばまでの若い肌の細胞は、およそ28日で、古いものから新しい細胞に生まれ変わっていきます。

ある研究によると、30代では40〜50日、50代では 50〜70日も。肌の生まれ変わりに時間がかかるようになってしまうそうです。この原因は、肌の代謝を促進する「ヒト上皮細胞再生因子(EGF)」という成分が、年齢とともに減ってしまうことで、肌の再生能力が低下するためです。

こうして肌の細胞が生まれ変わる周期が長くなると、使い古した細胞が、いつまでも肌に残ってしまい、くすみや黒ずみ、シワ、乾燥など、肌老化のサインが目立ち始めます。

この2つの肌老化から大切な肌を守るために必要なのが、夜寝る前のスキンケア「夜美容」だと私は考えます。その理由は、眠っている間に、私たちの肌は昼間受けた紫外線や乾燥などによる肌ダメージを修復しているからです。だから、睡眠中の肌メンテナンスをスムーズに行えるように、寝る前にしっかりと肌にエネルギーをチャージしてあげておくことが大切なのです。



ダメージで不安定になった、肌リズムを整える美容液【リズムコンセントレート】

夜美容のポイントは肌と体を「ほぐす」こと
私が実践している「夜美容」は、「ソフトタッチ肌ケア」、「ゆるストレッチ」、「頭皮マッサージ」の3つ。タイミングとしては、ゆっくりとお風呂に入って肌の汚れを落とし、血行も良くなって、体がふんわりと柔らかくなった入浴後がベストです。

●柔らかい刺激で肌を癒す

まず「ソフトタッチ肌ケア」です。肌は温かくて滑らかな刺激が大好きです。たとえば赤ちゃんや子供の肌に触れると、幸せな気分になりますよね。ペットのふさふさの毛並みに触れても癒されます。反対にザラザラした固い感触や痛みが伴う接触に対しては、緊張が走ってストレスを感じてしまいます。

ですから夜美容のスタートは、自分の手をしっかり保湿して温めた状態にしてから、全身を隈なくタッチすることです。マッサージという言葉を使うと、ついつい力が入ってしまうものですが、私が実践している肌ケアは、保湿成分をたっぷり含んだクリームやオイルで、全身の肌を包み込んであげること。

睡眠中の肌乾燥を防ぎ、栄養を補給
こうすることで、眠っている間に、肌の表面から大切な水分が蒸発することなく、肌の生まれ変わりをサポートしてあげられるのです。さらに、肌に気持ちいい刺激を与えることで、肌の表面にある毛細血管の血行を良くして、栄養や酸素を送り届けることができ、新しい細胞をつくる材料をチャージしてあげられるのです。



資生堂のザ・コラーゲン



週に1度のスペシャルケアでツルツル肌に

開脚してストレッチすることで、腹筋の力を使うことができ、お腹ぽっこりも解消できます。さらに女性が悩みの多い骨盤の中のコリや滞りを改善してくれます。骨盤はしっかりと立てた状態でストレッチを毎日続けると、骨盤のゆがみや傾きをきれいに整えることができますよ。

●前屈ストレッチ

背筋を伸ばしてお腹を太ももに近づけるようにストレッチします
最後に「前屈ストレッチ」。片脚を伸ばして座り、もう片方の脚は曲げた状態で、息を吐きながらゆっくりと上半身を前に倒します。猫背にならないようにして、お腹を太ももにくっつけるように前屈します。反対側も同じように行います。

最初はカチカチで柔軟性のない体でも、地道に続けることで少しずつ開脚できるようになるので、体の変化を楽しむことができます!

●枕の上で仕上げの頭皮マッサージ

最後の仕上げは、寝る前に頭皮をマッサージすること。明るいライトやパソコン、携帯電話の光などは消して、薄明かりの中で、自己流でOKなので、頭皮を軽くマッサージします。

仕事の緊張やストレスで頭皮が固くなったまま眠ると、血行が悪く、肌や髪をつくるための材料が届きません。やさしく緊張をほぐすように頭皮に触れながら、眠りに就けば、きっと次の日の朝は、気持ちよく目覚め、全身の肌がしっとりと美しく生まれ変わっているはずぺんっ!



posted by ぺぎそん at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

寝ている間に簡単美肌になれる3つのケア?

AA95E31A-8E75-4E62-A51C-7ABD014E92BD.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

美肌になるいちばんの近道をご存知ですか? それは夜寝る前のスキンケア、「夜美容」をじっくりと行うこと。これによって眠っている間に、肌老化の原因になる「乾燥」から肌を守り、お疲れ気味の古い肌から、生まれたての新しい肌に、きちんと「ターンオーバー」させることができるのです。

●20代後半から始まる肌老化には「夜美容」が大切?

肌の乾燥が気になり出したら、肌老化が始まったサインです。赤ちゃんは体全体の70〜80%が水分で、ハリやうるおいに満ち溢れています。けれども30代を過ぎると水分は50%まで落ち込んでしまい、ちょうどこの頃、肌のかさつきや乾燥など、肌質の変化、つまり肌老化を感じ始めます。



ずーっと20%OFFキャンペーン中!

天使のおまもり 次世代オールインワン美容液


睡眠中の肌修復のための準備が「夜美容」
さらに肌の「ターンオーバー(生まれ変わり)」にも、この頃から遅れが見られるようになります。20代半ばまでの若い肌の細胞は、およそ28日で、古いものから新しい細胞に生まれ変わっていきます。

ある研究によると、30代では40〜50日、50代では 50〜70日も。肌の生まれ変わりに時間がかかるようになってしまうそうです。この原因は、肌の代謝を促進する「ヒト上皮細胞再生因子(EGF)」という成分が、年齢とともに減ってしまうことで、肌の再生能力が低下するためです。

こうして肌の細胞が生まれ変わる周期が長くなると、使い古した細胞が、いつまでも肌に残ってしまい、くすみや黒ずみ、シワ、乾燥など、肌老化のサインが目立ち始めます。

この2つの肌老化から大切な肌を守るために必要なのが、夜寝る前のスキンケア「夜美容」だと私は考えます。その理由は、眠っている間に、私たちの肌は昼間受けた紫外線や乾燥などによる肌ダメージを修復しているからです。だから、睡眠中の肌メンテナンスをスムーズに行えるように、寝る前にしっかりと肌にエネルギーをチャージしてあげておくことが大切なのです。



ダメージで不安定になった、肌リズムを整える美容液【リズムコンセントレート】

夜美容のポイントは肌と体を「ほぐす」こと
私が実践している「夜美容」は、「ソフトタッチ肌ケア」、「ゆるストレッチ」、「頭皮マッサージ」の3つ。タイミングとしては、ゆっくりとお風呂に入って肌の汚れを落とし、血行も良くなって、体がふんわりと柔らかくなった入浴後がベストです。

●柔らかい刺激で肌を癒す

まず「ソフトタッチ肌ケア」です。肌は温かくて滑らかな刺激が大好きです。たとえば赤ちゃんや子供の肌に触れると、幸せな気分になりますよね。ペットのふさふさの毛並みに触れても癒されます。反対にザラザラした固い感触や痛みが伴う接触に対しては、緊張が走ってストレスを感じてしまいます。

ですから夜美容のスタートは、自分の手をしっかり保湿して温めた状態にしてから、全身を隈なくタッチすることです。マッサージという言葉を使うと、ついつい力が入ってしまうものですが、私が実践している肌ケアは、保湿成分をたっぷり含んだクリームやオイルで、全身の肌を包み込んであげること。

睡眠中の肌乾燥を防ぎ、栄養を補給
こうすることで、眠っている間に、肌の表面から大切な水分が蒸発することなく、肌の生まれ変わりをサポートしてあげられるのです。さらに、肌に気持ちいい刺激を与えることで、肌の表面にある毛細血管の血行を良くして、栄養や酸素を送り届けることができ、新しい細胞をつくる材料をチャージしてあげられるのです。



資生堂のザ・コラーゲン



週に1度のスペシャルケアでツルツル肌に

開脚してストレッチすることで、腹筋の力を使うことができ、お腹ぽっこりも解消できます。さらに女性が悩みの多い骨盤の中のコリや滞りを改善してくれます。骨盤はしっかりと立てた状態でストレッチを毎日続けると、骨盤のゆがみや傾きをきれいに整えることができますよ。

●前屈ストレッチ

背筋を伸ばしてお腹を太ももに近づけるようにストレッチします
最後に「前屈ストレッチ」。片脚を伸ばして座り、もう片方の脚は曲げた状態で、息を吐きながらゆっくりと上半身を前に倒します。猫背にならないようにして、お腹を太ももにくっつけるように前屈します。反対側も同じように行います。

最初はカチカチで柔軟性のない体でも、地道に続けることで少しずつ開脚できるようになるので、体の変化を楽しむことができます!

●枕の上で仕上げの頭皮マッサージ

最後の仕上げは、寝る前に頭皮をマッサージすること。明るいライトやパソコン、携帯電話の光などは消して、薄明かりの中で、自己流でOKなので、頭皮を軽くマッサージします。

仕事の緊張やストレスで頭皮が固くなったまま眠ると、血行が悪く、肌や髪をつくるための材料が届きません。やさしく緊張をほぐすように頭皮に触れながら、眠りに就けば、きっと次の日の朝は、気持ちよく目覚め、全身の肌がしっとりと美しく生まれ変わっているはずぺんっ!



posted by ぺぎそん at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

寝ている間に簡単美肌になれる3つのケア?

AA95E31A-8E75-4E62-A51C-7ABD014E92BD.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

美肌になるいちばんの近道をご存知ですか? それは夜寝る前のスキンケア、「夜美容」をじっくりと行うこと。これによって眠っている間に、肌老化の原因になる「乾燥」から肌を守り、お疲れ気味の古い肌から、生まれたての新しい肌に、きちんと「ターンオーバー」させることができるのです。

●20代後半から始まる肌老化には「夜美容」が大切?

肌の乾燥が気になり出したら、肌老化が始まったサインです。赤ちゃんは体全体の70〜80%が水分で、ハリやうるおいに満ち溢れています。けれども30代を過ぎると水分は50%まで落ち込んでしまい、ちょうどこの頃、肌のかさつきや乾燥など、肌質の変化、つまり肌老化を感じ始めます。



ずーっと20%OFFキャンペーン中!

天使のおまもり 次世代オールインワン美容液


睡眠中の肌修復のための準備が「夜美容」
さらに肌の「ターンオーバー(生まれ変わり)」にも、この頃から遅れが見られるようになります。20代半ばまでの若い肌の細胞は、およそ28日で、古いものから新しい細胞に生まれ変わっていきます。

ある研究によると、30代では40〜50日、50代では 50〜70日も。肌の生まれ変わりに時間がかかるようになってしまうそうです。この原因は、肌の代謝を促進する「ヒト上皮細胞再生因子(EGF)」という成分が、年齢とともに減ってしまうことで、肌の再生能力が低下するためです。

こうして肌の細胞が生まれ変わる周期が長くなると、使い古した細胞が、いつまでも肌に残ってしまい、くすみや黒ずみ、シワ、乾燥など、肌老化のサインが目立ち始めます。

この2つの肌老化から大切な肌を守るために必要なのが、夜寝る前のスキンケア「夜美容」だと私は考えます。その理由は、眠っている間に、私たちの肌は昼間受けた紫外線や乾燥などによる肌ダメージを修復しているからです。だから、睡眠中の肌メンテナンスをスムーズに行えるように、寝る前にしっかりと肌にエネルギーをチャージしてあげておくことが大切なのです。



ダメージで不安定になった、肌リズムを整える美容液【リズムコンセントレート】

夜美容のポイントは肌と体を「ほぐす」こと
私が実践している「夜美容」は、「ソフトタッチ肌ケア」、「ゆるストレッチ」、「頭皮マッサージ」の3つ。タイミングとしては、ゆっくりとお風呂に入って肌の汚れを落とし、血行も良くなって、体がふんわりと柔らかくなった入浴後がベストです。

●柔らかい刺激で肌を癒す

まず「ソフトタッチ肌ケア」です。肌は温かくて滑らかな刺激が大好きです。たとえば赤ちゃんや子供の肌に触れると、幸せな気分になりますよね。ペットのふさふさの毛並みに触れても癒されます。反対にザラザラした固い感触や痛みが伴う接触に対しては、緊張が走ってストレスを感じてしまいます。

ですから夜美容のスタートは、自分の手をしっかり保湿して温めた状態にしてから、全身を隈なくタッチすることです。マッサージという言葉を使うと、ついつい力が入ってしまうものですが、私が実践している肌ケアは、保湿成分をたっぷり含んだクリームやオイルで、全身の肌を包み込んであげること。

睡眠中の肌乾燥を防ぎ、栄養を補給
こうすることで、眠っている間に、肌の表面から大切な水分が蒸発することなく、肌の生まれ変わりをサポートしてあげられるのです。さらに、肌に気持ちいい刺激を与えることで、肌の表面にある毛細血管の血行を良くして、栄養や酸素を送り届けることができ、新しい細胞をつくる材料をチャージしてあげられるのです。



資生堂のザ・コラーゲン



週に1度のスペシャルケアでツルツル肌に

開脚してストレッチすることで、腹筋の力を使うことができ、お腹ぽっこりも解消できます。さらに女性が悩みの多い骨盤の中のコリや滞りを改善してくれます。骨盤はしっかりと立てた状態でストレッチを毎日続けると、骨盤のゆがみや傾きをきれいに整えることができますよ。

●前屈ストレッチ

背筋を伸ばしてお腹を太ももに近づけるようにストレッチします
最後に「前屈ストレッチ」。片脚を伸ばして座り、もう片方の脚は曲げた状態で、息を吐きながらゆっくりと上半身を前に倒します。猫背にならないようにして、お腹を太ももにくっつけるように前屈します。反対側も同じように行います。

最初はカチカチで柔軟性のない体でも、地道に続けることで少しずつ開脚できるようになるので、体の変化を楽しむことができます!

●枕の上で仕上げの頭皮マッサージ

最後の仕上げは、寝る前に頭皮をマッサージすること。明るいライトやパソコン、携帯電話の光などは消して、薄明かりの中で、自己流でOKなので、頭皮を軽くマッサージします。

仕事の緊張やストレスで頭皮が固くなったまま眠ると、血行が悪く、肌や髪をつくるための材料が届きません。やさしく緊張をほぐすように頭皮に触れながら、眠りに就けば、きっと次の日の朝は、気持ちよく目覚め、全身の肌がしっとりと美しく生まれ変わっているはずぺんっ!



posted by ぺぎそん at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年01月31日

要注意!肌の潤いを奪う5つのNG入浴法とは?

E251B078-DD87-45C6-92D8-E245D8DFD310.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

体の芯から温まってリラックスしたいなら、お風呂は外せませんよね。また、お風呂上りは肌がしっとりするため、乾燥する季節には肌ケアとして入浴を取り入れている人も多いのでは?

ちなみに、入浴で肌がしっとりするのは、お湯の温熱効果が要因となっています。湯船につかっていると、体が温まり毛穴が開き皮脂の分泌も盛んになります。この皮脂には潤い成分を守るバリア機能もあるので、乾燥を防ぐ効果も高まります。

しかし……入浴方法次第で、肌を乾燥させてしまう危険もあるのをご存知ですか? 体を温めるだけでなく、肌に潤いを与えるためにもしている入浴が、逆に乾燥させてしまう原因になるなんて衝撃的ですよね。

やってはいけない5つのNG入浴法とは?
たった5分の自宅エステ体験

1. 体をすぐに洗うのはNG
湯船につかる前に、体を洗っている人はいませんか? 体をきれいにしてから、湯船につかりたいという気持ちはわかりますが、これは肌を乾燥させるNG行為。必ず、湯船につかって体を温め、肌を柔らかくしてから洗うようにしましょう。そのほうが汚れも落ちやすくなります。

2. ナイロンタオルでごしごし洗うのはNG
ナイロンタオルでごしごし擦るという行為は、爽快感がある一方で肌にかなりのストレスを与えます。さらには、色素沈着の原因にもなることも。

ボディ用の洗浄料をしっかり泡立てて、手で洗うだけでも汚れは十分に落ちます。泡立てが面倒だという人は、泡で出てくるタイプがオススメ。背中など手が届きにくいところは、コットンやシルク素材のボディタオルで洗うと良いでしょう。
くり返す大人肌トラブル!解決のカギはピーリング?!

また、乾燥がひどいとか、肌が敏感になっているという時は、固形石鹸を使うと潤いを守ってくれますよ。

3. 熱過ぎるお湯はNG
寒さが厳しいとお湯の温度を上げがちですが、熱いお湯は肌の潤いを奪いやすいので気を付けましょう。特に42度以上のお湯につかると、肌の潤い成分であるセラミドが流出しやすくなるので、絶対にやめて! 目安は38度〜40度程度。なかなか温まれないという人は、30分程度ゆっくり湯船につかって温めると、血行が促進されて、湯冷めもしにくくなります。

4. 入浴後の肌放置はNG
お風呂上りの肌は、角層に水分をたっぷり含んでいるためつやつやで潤いたっぷり。でも、そのまま放置しておくと、水分はすぐに蒸発してしまいます。なるべく早めにケアするように。顔であれば3分以内、ボディは10分以内に塗るようにするとよいでしょう。クリームをつける際、すりこむようにごしごしと塗るのは逆効果なのでこちらも気を付けて。
週に1度のスペシャルケアでツルツル肌に

5. 睡眠時間を削ってまでの入浴はNG
深夜に帰宅した時でも美容のために、お風呂タイムは十分にとるというのはNG。肌にとっては、睡眠時間も大切なので、その時間を削ってまで入浴時間にあてるのはむしろマイナスです。

入浴すると体温が上がって1〜2時間は寝つきが悪くなるため、できれば睡眠時間の1時間前には入浴を終わらせましょう。深夜に帰宅した時は、ぬるめのお湯に10分程度つかる程度にとどめましょう。
PROTAGA

また、入浴中にはたくさんの汗をかきます。その為、入浴前後にコップ1杯の水を飲むようにしましょう。ポイントは入浴前後に飲むというところ。デトックス効果もアップして、肌もきれいになります。

入浴時にできるオススメ「ながら美容」
肌の潤いを守る入浴方法を学んだら、続いては入浴時間を利用して、さらに美しくなる「ながら美容」の方法2つをご紹介します。

ながら美容1:小顔効果のあるフェイスストレッチ
最近、フェイスラインが崩れてきたような……二重あごも気になる、という時にオススメなのがストレッチです。

【方法】
1. 湯船につかった状態で、顔を上に向ける。

2. 「いー」と声を出すイメージで、口角を横に広げる。

3. その状態のまま、舌を前に突き出す。その時、舌を鼻につけるようにイメージしながら5秒キープ。これを3回繰り返す。

それ以外にも、50音をできるだけ大きな口をあけて言うというのも表情筋を鍛える方法として有効です。

ながら美容2:ズレないクリームパック
シートマスクを入浴時にする人も多いと思いますが、液だれやズレなどが気になる人もいるのでは? クリームパックならそれらの心配もなく、手軽にできて効果てきめんです。

【方法】
顔全体に保湿クリームを塗ります。気になる個所(鼻周りとまぶたは避けて)には重ね付けするなど、たっぷり塗ることがポイントです。そのままお風呂に浸かります。クリームがゆっくりお肌に浸透し、目元や口元のハリが戻ります。お風呂上がりに、ぬるま湯で汗と一緒にクリームを洗い流せば完了。

どちらも手軽にできるので、入浴中にぜひ試してみてくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

要注意!肌の潤いを奪う5つのNG入浴法とは?

E251B078-DD87-45C6-92D8-E245D8DFD310.jpeg
こんにちは!

ぺぎそんです。

体の芯から温まってリラックスしたいなら、お風呂は外せませんよね。また、お風呂上りは肌がしっとりするため、乾燥する季節には肌ケアとして入浴を取り入れている人も多いのでは?

ちなみに、入浴で肌がしっとりするのは、お湯の温熱効果が要因となっています。湯船につかっていると、体が温まり毛穴が開き皮脂の分泌も盛んになります。この皮脂には潤い成分を守るバリア機能もあるので、乾燥を防ぐ効果も高まります。

しかし……入浴方法次第で、肌を乾燥させてしまう危険もあるのをご存知ですか? 体を温めるだけでなく、肌に潤いを与えるためにもしている入浴が、逆に乾燥させてしまう原因になるなんて衝撃的ですよね。

やってはいけない5つのNG入浴法とは?
たった5分の自宅エステ体験

1. 体をすぐに洗うのはNG
湯船につかる前に、体を洗っている人はいませんか? 体をきれいにしてから、湯船につかりたいという気持ちはわかりますが、これは肌を乾燥させるNG行為。必ず、湯船につかって体を温め、肌を柔らかくしてから洗うようにしましょう。そのほうが汚れも落ちやすくなります。

2. ナイロンタオルでごしごし洗うのはNG
ナイロンタオルでごしごし擦るという行為は、爽快感がある一方で肌にかなりのストレスを与えます。さらには、色素沈着の原因にもなることも。

ボディ用の洗浄料をしっかり泡立てて、手で洗うだけでも汚れは十分に落ちます。泡立てが面倒だという人は、泡で出てくるタイプがオススメ。背中など手が届きにくいところは、コットンやシルク素材のボディタオルで洗うと良いでしょう。
くり返す大人肌トラブル!解決のカギはピーリング?!

また、乾燥がひどいとか、肌が敏感になっているという時は、固形石鹸を使うと潤いを守ってくれますよ。

3. 熱過ぎるお湯はNG
寒さが厳しいとお湯の温度を上げがちですが、熱いお湯は肌の潤いを奪いやすいので気を付けましょう。特に42度以上のお湯につかると、肌の潤い成分であるセラミドが流出しやすくなるので、絶対にやめて! 目安は38度〜40度程度。なかなか温まれないという人は、30分程度ゆっくり湯船につかって温めると、血行が促進されて、湯冷めもしにくくなります。

4. 入浴後の肌放置はNG
お風呂上りの肌は、角層に水分をたっぷり含んでいるためつやつやで潤いたっぷり。でも、そのまま放置しておくと、水分はすぐに蒸発してしまいます。なるべく早めにケアするように。顔であれば3分以内、ボディは10分以内に塗るようにするとよいでしょう。クリームをつける際、すりこむようにごしごしと塗るのは逆効果なのでこちらも気を付けて。
週に1度のスペシャルケアでツルツル肌に

5. 睡眠時間を削ってまでの入浴はNG
深夜に帰宅した時でも美容のために、お風呂タイムは十分にとるというのはNG。肌にとっては、睡眠時間も大切なので、その時間を削ってまで入浴時間にあてるのはむしろマイナスです。

入浴すると体温が上がって1〜2時間は寝つきが悪くなるため、できれば睡眠時間の1時間前には入浴を終わらせましょう。深夜に帰宅した時は、ぬるめのお湯に10分程度つかる程度にとどめましょう。
PROTAGA

また、入浴中にはたくさんの汗をかきます。その為、入浴前後にコップ1杯の水を飲むようにしましょう。ポイントは入浴前後に飲むというところ。デトックス効果もアップして、肌もきれいになります。

入浴時にできるオススメ「ながら美容」
肌の潤いを守る入浴方法を学んだら、続いては入浴時間を利用して、さらに美しくなる「ながら美容」の方法2つをご紹介します。

ながら美容1:小顔効果のあるフェイスストレッチ
最近、フェイスラインが崩れてきたような……二重あごも気になる、という時にオススメなのがストレッチです。

【方法】
1. 湯船につかった状態で、顔を上に向ける。

2. 「いー」と声を出すイメージで、口角を横に広げる。

3. その状態のまま、舌を前に突き出す。その時、舌を鼻につけるようにイメージしながら5秒キープ。これを3回繰り返す。

それ以外にも、50音をできるだけ大きな口をあけて言うというのも表情筋を鍛える方法として有効です。

ながら美容2:ズレないクリームパック
シートマスクを入浴時にする人も多いと思いますが、液だれやズレなどが気になる人もいるのでは? クリームパックならそれらの心配もなく、手軽にできて効果てきめんです。

【方法】
顔全体に保湿クリームを塗ります。気になる個所(鼻周りとまぶたは避けて)には重ね付けするなど、たっぷり塗ることがポイントです。そのままお風呂に浸かります。クリームがゆっくりお肌に浸透し、目元や口元のハリが戻ります。お風呂上がりに、ぬるま湯で汗と一緒にクリームを洗い流せば完了。

どちらも手軽にできるので、入浴中にぜひ試してみてくださいぺんっ!



posted by ぺぎそん at 12:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年01月22日

専門家が教える!白髪にまつわる9つ新真実とは?




こんにちは!

ぺぎそんです。

美しい銀髪を誇る女性もいるとはいえ、多くの人は唐突に白髪を発見するとがっくりしてしまうもの。もしあなたが「白髪は嫌い」という人なら、良いお知らせが。

現在科学者たちが、白髪防止策を鋭意研究中なのだとか! そんな研究者たちの見つけた面白い真実をご紹介。知らなかった!という話も多いはず。

1.一番の原因は正常な「加齢」

この情報は驚くには値しませんが、皮膚科の専門家はこれを、「50-50-50の法則」と呼んでいるそう。

「50%の人は50歳でだいたい50%の白髪があります」と話す。



皮膚と同じように、髪も年齢と共に質感が変わっていく、とのこと。

2.人種によって違いがある
白人は白髪が早く出始める傾向があり、中でも赤毛の人が一番早いそう。次に早いのがアジア人。そしてアフリカ系の順。理由はまだ解明されていません。

3.ストレスは大いに関係する
「ストレスが白髪の直接原因というわけではありません」と話す。

「でも、ストレスは皮膚や髪の多くの問題に関係しています」。

ストレスのかかること――たとえば病気で化学療法を受けて髪が抜けた場合、その後に生えてくる髪の色が変わるということもあるのだそう。

4.生活習慣でも違いが

タバコはその一例で、お肌と髪にストレスをあたえるそう。

ビタミンB12が少なくなると、髪の色素が減ってしまうことは有名です。



「レバーやにんじんを食べるようにしてみてください」と勧めるのは、クリニックの先生で、ビタミンB群やミネラル(特に銅や亜鉛)などの栄養素、抗酸化物質の豊富な食物は細胞を毒素から守り、心臓病やがんなどの病気を(そしてたぶん白髪も)防いでくれるとか。

5.髪自体と、色素は別物

実は毛包幹細胞が毛髪を作り、色素幹細胞が色素を作るそう。通常はいっしょに働くこれらの細胞ですが、どちらかが先に、しかも普通よりかなり早く、弱ってしまうこともあるとか。研究者たちは医薬品や頭皮につけるもので白髪を遅らせることができないか、研究中とのこと(ちなみにカラーリングは、髪を色でコーティングするものであり、その構造自体を変えるものではないそう)。

6.髪自体にも脱色作用がある

オキシドール(過酸化水素水)で髪を脱色した、なんていう経験がある人もいるかもしれませんが、過酸化水素が白髪のできる原因でもあるそう。2009年に米国実験生物学会連合が発表した研究によると、過酸化水素は自然に髪の毛包(毛根を包む組織)に生じ、年齢を重ねるにつれて蓄積されていくとのこと。溜まった過酸化水素はメラニン(毛髪の色素)の生成を邪魔するのだそうです。
ニオイや刺激もなし簡単白髪染め「グローリン・サンクロス」


7.毛髪は白髪に変わるのではなく、白髪として生える

髪の毛は1年間から3年間伸びて、やがて抜け落ち、そして新たな毛が生えるそう。歳を取ると、この新しい毛が白いことが多くなるのだとか。
「髪が再生するたびに、色素を作る細胞も新たにしなければならないのですが、それが消耗してしまうんですね」とオロ博士。

8.白髪が黒髪より硬いということはない

白髪は実際には色のある髪より細くなるものの、乾燥して硬そうに見えるのは、歳をとると頭皮の油分が少なくなるためだそう。

また、硬く見える理由は他にもあるようで、「白髪になり出したころに髪を抜いてしまうと、硬いように感じるかもしれません」と語るのは、ヘアケア製品で有名なフィリップキングスレー社の毛髪学者、グレン・リオンズさん。「しょっちゅう髪を引き抜いていると毛包が変形してしまって、その結果毛髪がうねりがちになるからなんです」。

9.白髪はカラーリングしにくい場合も
もともと髪を染めていた人のなかには、白髪になり出してから染まりにくくなったと感じる人もいるかもしれません。

ヘアカラーメーカーの専門家によると、「白髪の中には染まりにくいものもあります」とのこと。「もしそうならば、使うカラー剤の濃さを一段落としてみたり、髪の根元にちょっと濃い色を使ったりして、うまくカバーするといいですよ」。

最近は素材も形態も多種多様な商品が販売されているカラーリング剤。自分に合ったものを見つけて、白髪ケアに役立てたいものペンなぁ〜



posted by ぺぎそん at 12:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

専門家が教える!白髪にまつわる9つ新真実とは?




こんにちは!

ぺぎそんです。

美しい銀髪を誇る女性もいるとはいえ、多くの人は唐突に白髪を発見するとがっくりしてしまうもの。もしあなたが「白髪は嫌い」という人なら、良いお知らせが。

現在科学者たちが、白髪防止策を鋭意研究中なのだとか! そんな研究者たちの見つけた面白い真実をご紹介。知らなかった!という話も多いはず。

1.一番の原因は正常な「加齢」

この情報は驚くには値しませんが、皮膚科の専門家はこれを、「50-50-50の法則」と呼んでいるそう。

「50%の人は50歳でだいたい50%の白髪があります」と話す。



皮膚と同じように、髪も年齢と共に質感が変わっていく、とのこと。

2.人種によって違いがある
白人は白髪が早く出始める傾向があり、中でも赤毛の人が一番早いそう。次に早いのがアジア人。そしてアフリカ系の順。理由はまだ解明されていません。

3.ストレスは大いに関係する
「ストレスが白髪の直接原因というわけではありません」と話す。

「でも、ストレスは皮膚や髪の多くの問題に関係しています」。

ストレスのかかること――たとえば病気で化学療法を受けて髪が抜けた場合、その後に生えてくる髪の色が変わるということもあるのだそう。

4.生活習慣でも違いが

タバコはその一例で、お肌と髪にストレスをあたえるそう。

ビタミンB12が少なくなると、髪の色素が減ってしまうことは有名です。



「レバーやにんじんを食べるようにしてみてください」と勧めるのは、クリニックの先生で、ビタミンB群やミネラル(特に銅や亜鉛)などの栄養素、抗酸化物質の豊富な食物は細胞を毒素から守り、心臓病やがんなどの病気を(そしてたぶん白髪も)防いでくれるとか。

5.髪自体と、色素は別物

実は毛包幹細胞が毛髪を作り、色素幹細胞が色素を作るそう。通常はいっしょに働くこれらの細胞ですが、どちらかが先に、しかも普通よりかなり早く、弱ってしまうこともあるとか。研究者たちは医薬品や頭皮につけるもので白髪を遅らせることができないか、研究中とのこと(ちなみにカラーリングは、髪を色でコーティングするものであり、その構造自体を変えるものではないそう)。

6.髪自体にも脱色作用がある

オキシドール(過酸化水素水)で髪を脱色した、なんていう経験がある人もいるかもしれませんが、過酸化水素が白髪のできる原因でもあるそう。2009年に米国実験生物学会連合が発表した研究によると、過酸化水素は自然に髪の毛包(毛根を包む組織)に生じ、年齢を重ねるにつれて蓄積されていくとのこと。溜まった過酸化水素はメラニン(毛髪の色素)の生成を邪魔するのだそうです。
ニオイや刺激もなし簡単白髪染め「グローリン・サンクロス」


7.毛髪は白髪に変わるのではなく、白髪として生える

髪の毛は1年間から3年間伸びて、やがて抜け落ち、そして新たな毛が生えるそう。歳を取ると、この新しい毛が白いことが多くなるのだとか。
「髪が再生するたびに、色素を作る細胞も新たにしなければならないのですが、それが消耗してしまうんですね」とオロ博士。

8.白髪が黒髪より硬いということはない

白髪は実際には色のある髪より細くなるものの、乾燥して硬そうに見えるのは、歳をとると頭皮の油分が少なくなるためだそう。

また、硬く見える理由は他にもあるようで、「白髪になり出したころに髪を抜いてしまうと、硬いように感じるかもしれません」と語るのは、ヘアケア製品で有名なフィリップキングスレー社の毛髪学者、グレン・リオンズさん。「しょっちゅう髪を引き抜いていると毛包が変形してしまって、その結果毛髪がうねりがちになるからなんです」。

9.白髪はカラーリングしにくい場合も
もともと髪を染めていた人のなかには、白髪になり出してから染まりにくくなったと感じる人もいるかもしれません。

ヘアカラーメーカーの専門家によると、「白髪の中には染まりにくいものもあります」とのこと。「もしそうならば、使うカラー剤の濃さを一段落としてみたり、髪の根元にちょっと濃い色を使ったりして、うまくカバーするといいですよ」。

最近は素材も形態も多種多様な商品が販売されているカラーリング剤。自分に合ったものを見つけて、白髪ケアに役立てたいものペンなぁ〜



posted by ぺぎそん at 12:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年01月20日

曲がった爪は要注意!?女性がシェアした肺がんの兆候とは?




こんにちは!

ぺぎそんです。

ソーシャルメディアの弊害についてさまざまな声が挙がっている昨今ですが、こんなに素晴らしい利点もあるという実話、、、

フェイスブックによって文字通り命拾いしたという、あるとき、指の爪が曲がっていることに気づき、フェイスブックで原因を知っている人がいないか聞いてみたのだとか。下に載せた写真とともに意見を乞うと、友達からすぐに医者にかかるよう促されたとのこと。

こういう爪を見たことがある人がいないか聞いてみたの。その後いくつか投稿があって、すぐ病院に行くように言われたわ。ちょっと大げさだと思った…。

私はすぐさま血液検査と胸部のレントゲン撮影に回されて、2日後にはCTスキャンを受けるよう電話をもらって、その2日後にはPET検査ともう一度血液検査、その後に肺の呼吸検査と心臓のスキャン、それからMRIスキャン、そして肺の生検をしたの。2週間ヘトヘトになって、昨日結果が出たわ…肺の両方にガンがあったの!!!The Collagen(ザ・コラーゲン)


爪が曲がっているときは、心臓や肺の病気と関わっていることが多くて、正式には「ばち指」って言うんだって。知らなかった…みんな知ってた?

この投稿が、他の人がガンを早期発見するのにも役立てばと思うわ。NHS(英国民保健サービス)に心から感謝します。みなさんは素晴らしかったです。私の診断に関わったスタッフ全員に感謝します。

テイラーさんをはじめ、爪の湾曲が心臓や肺の疾患と関わっていることを知らない人は多そうだけど、医学の世界ではこれが定説となっているよう。

あるガン研究のサイトによると、「ばち指」は肺がんの症状として比較的よく現れるそう(そのうちの35%は非小細胞肺がん、4%は小細胞肺がん)で、「ばち指は指先の軟部組織に水分がたまるために起こると考えられる。これは通常よりもこの部分への血流が多くなるために起こる」とのこと。ただし、学者の間でもはっきりとした因果関係はわかっていないのだとか。
資生堂のザ・コラーゲン

若い人が肺がんにかかることは稀とされているけれど、しつこい咳、肺感染症、血痰、一時的または持続的な呼吸時の痛み、息切れ、体力の消耗、理由のない体重減少など、他の症状も含めて注意しておきましょうぺんっ!

ギフト 爪切り 木屋 つめきり 高級 日本製 鋼製 手 足 はがね つめきり 黒 大 スパット切れる

価格:1,296円
(2019/1/20 12:59時点)
感想(1071件)


posted by ぺぎそん at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容
検索
プロフィール
ぺぎそんさんの画像
ぺぎそん
kouさん助手 兼 雑用係の僕ですが、   皆さまの恋愛や結婚などのお手伝いが出来たらと 思って毎日お昼のPm12:00とPm20:00を目安に更新しているので 良かったら見て頂いかたら幸いです。、 ペギソンでした。
プロフィール
人気記事ランキング
  1. 1. 若者たちのデートハプニングがリスクに?恋愛に消極的な、いい子症候群とは?
  2. 2. 好きな人にしばらく会わない効果はある?男性が会いたくなる沈黙期間とは
  3. 3. 男性が体験した女性からの5つのアプローチエピソード?お尻を触られてドン引き?
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。