アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月31日

焼肉にひとりで行ってきた。

先日、焼肉に一人で行ってまいりました。

さみしい
焼肉だけはひとりで行けない
家でやればいいのに

いろんな声が聞こえてきそうですが、家まで我慢できなかったのです。
許して下さい・・・。

P_20180415_194057.jpg

準備ちう。

元から一人で焼肉を食べやすいお店ということは知っていました。
しかし、扉を開ける時は、
どのお店でも緊張するってもんです。

コンロの前は壁ですが、その向こう側でご主人が調理されています。
顔が見えないので、一人でも全然平気でした。

加えて、すぐそばに小さいテレビがあるので、
テレビが今日のお連れになってくれます。
さみしくない。

今日のご注文は、焼肉セットです。

ビールかチューハイが選べます。
ビールでお願いします。

しばらくすると、ビールがいらっしゃいました。
ぷはあああ。
一口目ってどうしてこんなにおいしいのでしょうか。
そんなこと言ったら二口目や三口目に悪いですね。すいません。
もちろん二口目もおいしいですよ。
と考えていたら、ポテトサラダがやってきました。

またこのポテトサラダがなんかもう、泣きそうにおいしかったです。
ゆっくりゆっくり食べましょう。
お肉が来て、がっつかないように、
ゆっくりちょっとずつ食べましょう。

そうこうしているうちに来ました、お肉。

P_20180415_194404.jpg

鶏もも肉と、ハラミ。
たれも来ましたね。
ようこそ、私のテーブルへ。
ものすごく会いたかったです。
ゆっくり焼いてゆっくりいただきますので、こわがらないでくださいね。

では、「鶏はしっかり焼く」って教えられてきたから、
鶏肉から載せますね。
でも、我慢できないので、ハラミも一緒に載せますね。

ポテトサラダをつまみながら、でもお肉から決して目は離さず。
ポテトサラダのおかげで、広い心で待てます。
一番いい状態でいただきますからね。

先にいけそうなのはハラミでした(わかってたこと)。
では、自家製と思われるたれに付けて・・・。
はい、おいしい。
おいしくないわけがない。
今日まで頑張って生きてよかったです。

鶏肉もいい状態になってきました。
たれに付けて・・・
はい、おいしい。
牛肉だけじゃないところが好き。

というローテーションを3回ほど繰り返し、
すべて同時にフィニッシュです。
もう少し食べようかと思ったのですが、
炭水化物が食べたくなったので、
ごちそうさまにしました。

ご主人、ごちそうさまでした。
ちょっとしか食べなかったのに、鉄板すみません。

お代は1,100円でした。

P_20180415_201711.jpg

まぜそば食べて帰りました。

こんな記事を読んで下さってありがとうございます。
農家の方、ドライバーの方、什器屋さん、鉄板作ってる人、
ホップ栽培の人、ビール工場の人、酒屋さん、ガス屋さん、水道屋さんを含め
飲食店に関わる全ての皆様に
感謝したいと思います。

今日もおつかれさまでした。
いい焼肉とビールとまぜそばを。

2018年05月30日

韓国でビールを飲むならこれがおすすめ!(体験談あり)

韓国に行ったら何を飲みたいですか?
ビール、マッコリ、焼酎・・・。

きっと召し上がるものは、
焼肉、ビビンバ、チーズダッカルビ・・・。

やっぱり、ビールが飲みたいですね!

samgyeopsal-1746781_1920.jpg

韓国のビールと言えば、2つの大きなブランドがあります。
飲食店に入ってもだいたいどちらかです。

hite(ハイト)とCASS(カス)

どちらも飲みましたが、
日本人には少し薄く、若干甘く感じるかもしれません。
日本でいうところの発泡酒みたいな感じ。
でも、「まずくて飲めない!」とは感じませんでした。

他にもstoutという黒ビール、
日本の黒ビールほど濃過ぎず、さっぱりと飲めました。

ちょっと辛口のdry Finishとやらも飲みました。
他に比べるときりっとしていて、スーパードライみたいな感じです。
IMG_5447.JPG

他にもいろいろ飲んだ結果、
選べるとしたら、いつも選んでいたのは、
hiteでした。
IMG_1307.JPG

まず、ラベルがかっこいいです。
そこ大事。
個人的な感想としては、CASSよりも少し濃く感じるんです。
軽くて飲みやすいのはCASSなのですが、
日本のビールに慣れていると、
HITEが飲みやすいです。

さてここからは、韓国を旅行した実体験からのおすすめ情報です。

1、韓国にはペットボトルに入った2ℓのビールがある!
スーパーに行くと売っています。
常温でおいてあることが多いかも。
タオルで巻いて、日本に持って帰ってきましたが、
漏れたり破裂したりせず、大丈夫でした。
話のタネにもぜひどうぞ。

2、韓国に行くとき栓抜きを忘れずに!
ホテルの部屋で飲もうと、スーパーに行くと、
大変ビールが安いです。
1本100円とか。
缶と比べても断然安い!
だがしかし、安いのは全部、「瓶」なんですよね〜。
栓抜き貸してほしい、とフロントにお願いするのは私にはハードルが高すぎました。
ぜひ、栓抜き持参で心おきなく、
ビールを楽しんで下さい!

あ、パッケージ変わってる!

ハイトビール  355ml缶 24個入り1BOX <韓国ビール>

価格:5,500円
(2018/5/30 18:26時点)
感想(2件)



ビールに合うお供は、なんといってもこれ!
現地でも買えるので、
栓抜き同様、ジップロックも必需品です。

★送料無料(沖縄・離島等は追加送料)《冷凍》日本チャンジャ(タラ塩辛) 1kg <韓国キムチ・本場キムチ>■今、買うと【ひまわりチョコ】がサービス!!■

価格:4,000円
(2018/5/30 18:30時点)
感想(1251件)



では、今日もおつかれさまでした。
いいメクチュ(韓国語でビールのこと)とチャンジャを。


2018年05月29日

日本の焼酎と韓国の焼酎には大きく違うところがあった!

前回、韓国でざくろ味の焼酎を飲んだ、というお話をしました。

ざくろ味の焼酎の記事はこちら

そこで気になったのが、同じ「焼酎」ですが、
日本と韓国では同じなのか、はたまた違うのか・・・。

調べてみると、結構違うところがあるようです。

そういえば、私が実際に飲んだ時に、「あれっ?」と思ったのは、
そういうことだったのか・・・とわかりました。

今日は皆様にも違いを知っていただき、
韓国で焼酎を飲む時も、日本で焼酎を飲むときも楽しんでいただけたらと思います!

food-734302_640.jpg

歴史や作り方など、さまざまな点において違いはあるのですが、
今回は主に2つの大きな違いをお伝えします。

1、原料に大きな違いがあった!

日本の焼酎の種類を思い出してみて下さい。
米焼酎、芋焼酎、麦焼酎、そば焼酎、くり焼酎、黒糖焼酎・・・。
日本の焼酎は、このように原料は1種類です。
その方が他との差別化を図りやすく、売り出しやすかったから、とも言われています。

対して、韓国の焼酎は・・・
複数の原料から作られている焼酎がほとんどなんです。
米、ジャガイモ、サツマイモ、麦、タピオカなど・・・。
これらを混ぜて、蒸留した濃いエタノールを水で薄めて作っています。
製造過程で砂糖などを混ぜているものもあります。

そういえば・・・韓国で飲んだ時に、ちょっと甘く感じたのです。
ざくろが甘いからだとばっかり思っていましたが、
複数の原料の甘みだったのかも、と今は思います。

韓国では戦後、原料のコメが不足し、
そこからいろいろと材料を混ぜて作るようになったそうです。
お酒にはいつも歴史が見え隠れして面白いですね。

2、飲み方にも大きな違いがあった!

suzhou-2054666_640.jpg

この写真が、韓国での焼酎のオーソドックスな飲み方です。
そう、韓国では焼酎を小さなグラスについで、くっとストレートで飲むんです。
韓国のお店では、どこでもこのような光景を目にしました。
みなさん、テーブルの上に緑の小瓶を並べて、楽しそうでした。
若い男女も二人で、ビールではなく焼酎を飲んでおられたことが印象に残っています。

対して、日本では水やお湯、炭酸水で割って、薄めて飲むのが一般的です。
ロックでも飲みますが、ストレートであることはなかなかありませんね。

度数は、韓国の焼酎は最近は20度くらいが主流、
日本の焼酎も20〜25度と、そんなに変わりません。

韓国の方が日本に旅行に来られた際はどんなものを飲んでおられるのでしょうね・・・。
すごく興味があります!

韓国でトップシェアの焼酎といえば、こちら「チャミスル」です。
竹炭でろ過しているので、パッケージに竹の絵が描かれています。
韓国で一番有名な焼酎は、竹の絵!と覚えましょう。

チャミスル「Fresh」焼酎360ml 16.9度■韓国食品■韓国食材/韓国料理/韓国お土産/酒/お酒/焼酎/韓国酒/韓国お酒/韓国焼酎/JINRO/眞露/ジンロ/激安【YDKG-s】02P08Feb15

価格:335円
(2018/5/29 20:01時点)
感想(66件)



チャミスルはソウルのお酒ですが、
韓国にはその土地土地で焼酎メーカーがあります。
その土地の焼酎をいただくのもよさそうですね。

では、今日もおつかれさまでした。
いいソジュ(韓国語で焼酎のこと)を。


2018年05月28日

韓国でざくろ味の焼酎を飲みました。

今日は韓国旅行で飲んだ、ざくろ味の焼酎をご紹介します。

CIMG0539.JPG

パッケージは「ジョウンデー」と読むみたい。

韓国でのお酒と言えば、何を思い出されますか?
「マッコリ」が一番有名かもしれませんね。
ビールも韓国ならではのものがいくつかありますね。

韓国ドラマを見ていて、よく出てくるのが、
居酒屋さんでいろいろつまみながら、
緑色の焼酎の小瓶をたくさん空けているシーンです。

実際、韓国に行った際は、
どのテーブルの上にも
この緑の小瓶がありました。
韓国では、この焼酎が一番メジャーかもしれません。

私も飲んでみたかったのですが、
お店ではみなさんコップにストレートで飲んでおられます。
いったいどんなお酒なのかもわからず、
お店ではビールを飲んでいました。
心残りでしたが、帰りに寄ったコンビニで見かけたのがこちら。

かわいいパッケージに誘われて買ってみました。

コンビニで確か140円くらい。
いろいろなお味がありましたが、
「ざくろ味」にしてみました。
他にはブルーベリー味とグレープフルーツ味がありました。

味はまあまあ焼酎です。
ホテルの部屋で飲んだので、そのまま直飲み。
ちょっとアルコールの度数が高めです。
奥の方に、ざくろのちょっと酸っぱい感じがあります。

CIMG0542.JPG

まあ、まったく読めませんけどね。

調べてみたら、
皆さんがお店で飲んでいたあの緑小瓶の焼酎は、20度。
こちらのフルーツ焼酎は、13〜14度だそうです。
ワインと同じくらい。
お酒の苦手な方は、炭酸割りやフルーツと飲むのがおすすめとのことです。

韓国では若者のアルコール、焼酎離れが進んだため、
消費を促したいメーカーが若者向けに開発した商品とのことです。
発売2か月で2500万本も売れたそう!
それすごくないですか・・・?

コンビニでもスーパーでもたくさん並んでいたので、
今では広く飲まれているんだと思います。

ふたもスクリューキャップで飲みやすいですし、
ボトルもかわいいので、お土産にもおすすめです!
ただし、飲みすぎには注意な飲み物でございますね・・・。

韓国では焼酎のことは「ソジュ」というそうです。
ビールは「メクチュ」(この単語だけ覚えて行った)。

韓国での飲酒は19歳からだそうです。

日本でもネットで買えるみたいです。
現地よりは少し高いですが、行かなくても買える世の中なんですね・・・。

ジョウンデ-(ブルーベリー・ザクロ・ゆず・グレープフルーツ・ピーチ焼酎360ml■韓国食品■韓国食材/韓国料理/韓国お土産/酒/お酒/焼酎/韓国酒/韓国お酒/韓国焼酎/激安【YDKG-s】

価格:300円
(2018/5/28 11:12時点)
感想(12件)




今日もおつかれさまでした。
いいソジュを。

2018年05月27日

おんな酒場放浪記|酒飲みテレビ番組

私の大好きな番組のひとつに「おんな酒場放浪記」があります。
BS-TBSで放送されています。

居酒屋.jpg

番組は1回30分。
ひとりの出演者がある街にやってきます。
「おんな」と名前がついているので、その人は女性。

一番初めのカットは、電車の改札口前。
昼間、まだ日が高いころに降り立つので、
番組の前半はその街をうろうろ散策します。
喫茶店で甘いものを食べたり、伝統的なお仕事をのぞいたり。

そうこうしているうちに、夜のとばりがおりてきて、
ある一軒の居酒屋さんへと入っていきます。

私は、ここが一番好きな場面です。
まず時間帯。
だんだんとネオンがついてくる頃に、
ふらふらと飲み屋街を歩くのは、なんて楽しいのでしょう。

次に店構え。
この番組は割と老舗が多いです。
私の好きな居酒屋は赤ちょうちんに柳のれん。
しかし、まあ、こういうところほど、
ひとりで入る勇気がなかなか持てません。
この番組で、疑似体験をしているようなものです。
お仕事とはいえ、うらやましい。

お店に入ると、
だいたいカウンターに座って、飲み物を頼んで、
ご主人におすすめをお願いし、
2杯目にすすんだあたりから、
好きなものを頼んだり、
周りの人に話しかけたり、
隣の人からおすそ分けもらったりしています。

で、楽しかった〜と言って、
店を出て感想を言い、
夜の街へと消えていく・・・
といった番組です。

出演者は3人が入れ替わります。
今は2代目の3人です。
ある一人を除いて。
変わらない人は、倉本康子さんと言って、
長身のモデルさんです。
1杯目は必ず生ビール。
この人が、立ち飲みで飲んでるとかっこいいんですよねー。
この人だから許されるんですかね。
豪快に笑いながら、
お酒をかっくらってる姿は
見ていて元気をもらいます。

今はもう出演されていないのですが、
私が好きだった人は
栗原友さん。
料理家で有名な栗原はるみさんの娘さんで、
ご自身も料理家です。
お酒大好き。
お料理のことを話しながら、
おいしそうにお酒飲んでいるお姿が好きでした。
雰囲気も柔らかくて、また拝見したいなあと思います。

「おんな酒場放浪記」
BS-TBS
毎週水曜日
夜22:00〜1時間です。
興味のある方はぜひご覧下さい!

おんな酒場放浪記のHPはこちら

こちらは、第1弾のDVD。
パッケージの上から
倉本康子さん
古賀絵里子さん(この人は写真家さんで日本酒ばっかり飲む)
栗原友さん
みなさん、素敵ないい笑顔ですよね!

おんな酒場放浪記 其の壱 [ 倉本康子 ]

価格:3,219円
(2018/5/27 20:54時点)
感想(3件)



今日もおつかれさまでした。
いい居酒屋を。

2018年05月26日

炭酸水で歯が溶ける・・・?飲み物のPHと歯の関係について

毎日と言っていいほど、ビール、もしくはノンアルコールビールを飲んでいます。
最近はレモンサワーや泡盛の炭酸割りもおいしいな・・・と感じています。

そこでふと思い出した、誰かに言われた一言・・・。

「炭酸って飲みすぎたら、歯が溶けるんでしょ?」

tooth-2013237_640.jpg

それ…ほ、本当ですか?!
もうあんまりビール飲んじゃダメってことですか?!
ウイスキーの水割りとかしかダメですか?!

気になったので、調べてみました。
いろいろ勉強になったので、記事にします。

まず・・・酸性とアルカリ性について。
PH7を中性として、
PH7より数値が低いと酸性、
PH7より数値が高いとアルカリ性。
(ここでつまづきそうになったのは私だけだろうか?)

次に、飲み物のPHについて。
水:PH7
お茶:PH6
ビール:PH4.1とか3.5とか5.6とか、ともかく酸性(メーカーからは公表されていません)
ワイン:PH3.3前後 まあ酸性
缶チューハイ:PH2.8とか 結構酸性
コーラ:PH2.2 めっちゃ酸性
レモン汁:PH2.0とか3.0 ものすごく酸性
炭酸水(無糖):PH4.7前後 まあまあ酸性

ということみたいです。

問題は、歯を溶かすPHがどれくらいかということですね。

歯の表面は「エナメル質」という物質に覆われています。
この「エナメル質」は、PH5.5を下回ると溶けやすい、と言われています。

と、いうことは・・・。

お茶までですか??

といっても、飲み物を飲むときは唾液と中和されるので、そこまで深刻に考えなくてもいいそうです。

ただし、酸味料や砂糖が入っているものは酸性に傾きやすいので、
しょっちゅう飲まないようにしたり、
寝る前に飲まないようにした方がいいようです。

レモン風味など、フレーバー付きも酸性に傾きやすいとのこと。

飲み方も、口に溜めて飲むのではなく、ストローなどで歯に触れないように飲むのも効果的。
水を飲みながらだと、口の中を中性に戻してくれるそうです。

まとめると・・・、
ビールをストローで飲んだらいいんですね!!
(たぶん違う)

ここまで調べた結果、あまりお酒は歯に良くないということが
なんとなくわかりました。
ちょっと残念ですが、
ずっと歯を漬けてるわけではないですし、
あまり気にしないで、
お酒はおいしく飲みたいです。

悪酔い防止対策としても、
同量の水を飲みながらアルコールを飲むといい、と言われていますので、
まずはそこから始めてみます。

ちなみに、朗報?ですが、
ドライジンはPH8.3らしいです!
糖質もないし、
これはいいのではないでしょうか!
以前飲んだ日本のジンの記事はこちら

今日もおつかれさまでした。
いいジンを。






2018年05月25日

沖縄の泡盛「請福」をいただきました。焼酎とどう違うの?

先日、沖縄料理のお店に伺いました。

そちらでいただいたのが、泡盛「請福(せいふく)」。

P_20180524_182257.jpg

黄色のラベルに稲穂のイラストが印象的です。
ラベルが力強かったので、こちらを選びました。

「請福」は石垣島の泡盛です。
この黄色のラベルは30度。
他に43度の商品もあるようです。

私はお店おすすめのソーダとシークヮーサー果汁割りでいただきました。

P_20180524_185258.jpg

琉球ガラスがいいですね。
飲み口は、30度とは思えないくらい、すっきりしています。
また、やわらかい甘さもあります。
ついついすすんでしまう飲み口。
やや泡盛に苦手意識があるのですが、
忘れるくらい飲みやすいです。
途中でシークヮーサー果汁を入れましたが、
入れなくても十分おいしいです。
入れるとさらに飲みやすくなり、あぶないあぶない。

HPを見ていると、梅酒やシークヮーサー入り、生姜酒などもあるようです。
おいしそう。
ぜひ石垣島の居酒屋で飲みたい。
石垣島の蔵元には「泡盛博物館」もあるようです。

そもそも、泡盛、って何ですか・・・?(知らずに飲んでる)

泡盛とは、
・原料は米(しかも、タイ米らしいです!次の黒麹と相性がいいからだそう!)
・黒麹菌を使用(世界的にも沖縄地方だけらしいです)
・蒸留酒(糖分が含まれず、太りにくい?)

焼酎と一緒でしょ、沖縄で作られているから泡盛なんでしょ、
と思っていましたが、
原料など、沖縄ならではのお酒だったんですね・・・。

沖縄で作られた、というだけで、
あの太陽と海を思い出し、
飲んでいても嬉しくなります。
また、こうやって背景を知ると、
ますます味わい深く感じます。

今回で苦手意識が完全になくなったので、
これからいろいろ挑戦していきたいと思います!

八重山そばや石垣牛とセットもあるみたいですね。
あと、人にプレゼントするのに、よく名入れの商品を探すのですが、
他では類を見ないほど、かっこいいです!!

八重山そば(2人前)と直火請福セット泡盛 請福酒造 720ml 30度

価格:3,805円
(2018/5/25 20:12時点)
感想(2件)




石垣牛 焼肉セット 360g& 請福ビンテージ30度 720ml泡盛 三年古酒 石垣牛 焼酎

価格:6,880円
(2018/5/25 20:16時点)
感想(8件)




父の日ギフト 泡盛 請福酒造 名入れ彫刻ボトル 直火請福 1800ml 30度1升瓶 焼酎 琉球泡盛

価格:7,509円
(2018/5/25 20:17時点)
感想(29件)




今日もおつかれさまでした。
いい泡盛を。

2018年05月24日

フローズンビールってどんなビール?まだ飲める?

そろそろ暑くなってきました。
まだ5月なのに・・・。
ちょっと気が早いですが、キンキンに冷えたビールの話題です。

IMG_3911.JPG

約5年前に、屋外で行われていたビールのイベントで飲んだ際の写真です。

ビールの泡がソフトクリームのようにこんもり盛り上がっています。
今見ても、お、おいしそう・・・。

これは「フローズンビール」と言われるものです。
開発したのはキリンビール。
確かこの写真も、キリン一番搾りのイベントだったと記憶しています。

キリンが開発を重ね、発売されたのは2012年からだそうです。
−5℃までビールを冷やし、撹拌して注ぐようです。
ソフトクリームのような冷たい泡がフタの役割をしてくれ、
30分くらいは中のビールが冷えたまま、炭酸も抜けにくくなっています。

いただいた感想は、とにかくキーンと冷えてて、おいしい!冷たい!でした。
私は黒ビールをいただいたのですが、
普通の温度で飲むよりもさっぱりしている印象です。

この時はビールだけをいただいたので、
お腹が冷えないか心配でしたが、
ビールを食事とゆっくり味わいたい時にはいいですね!
初めの一杯目は、
冷たいまま飲み干してしまいますが、
それ以外はゆっくり飲むので、
後半ぬるくなってしまいます・・・。
例えば、ワインクーラーみたいに瓶ビールを冷やすサービスがあれば
ゆっくり飲む女性に人気が出ませんかね・・・(出ないか)。

以前はいろいろなお店で見たような気がするのですが、最近は見なくなりました。

どこかでまだ飲めないかな・・・と探しておりましたら、
キリンさんのグループ会社ビアレストランで通年飲めるようです。
お店の名前は「キリンシティ」。
主に東京にたくさんあるようですね。
夏でなくても、ゆっくり食事をしながら、冷たいビールを楽しみたい方にはお勧めです。

キリンシティのHPはこちら。

先日記事にした、
私の大好きな「さっぽろ大通ビアガーデン」(記事はこちら)のキリンブースにも
出てるんじゃないか、と思って調べてみたら・・・
やっぱりありました!
まだ昨年2017年のものしか掲載されていませんが、
今年もあったらいいですね〜。

2017年のキリンブースについてはこちら


ぜひどこかで見かけた際には
お試し下さい!

では、今日もおつかれさまでした。
いいビールを!

2018年05月23日

アルトとケルシュ(大沼ビール)

皆様、今日もおいしくビールを飲んでおられますか?

今まで何も考えずに冷えたビールをおいしいおいしいと飲んでおりましたが、
ビールにもいろいろな種類があり、
その種類によって適温がある、ということを知りました。

普段飲んでいるのは、ラガービールらしいです。
適温は4〜8℃。
よなよなビールはペールエールらしいです。
適温は10〜13℃。

さて、写真を整理していたら、こんな写真が出てきました。
新しい種類ですね。

IMG_7916.JPG

大沼ビール。
こちらは北海道函館の地ビールです。

大沼、とは函館から車や電車で30分くらいのところにある湖です。
本当に大きな自然に囲まれた風光明媚なところで、国定公園にも指定されています。

その天然水を使用したビールが大沼ビールです。

北海道以外で飲める場所は、全国で3か所しかないんですね・・・。貴重。
大沼ビールの買えるお店・飲めるお店

アルトもケルシュも、エールビールのひとつになります。
エールとは、上面発酵ビール(発酵中に酵母が表面に浮き上がってくる=上面)。
いつも飲んでいるラガービールは下面発酵ビール(発酵の終わりに酵母が沈む=下面)。

ドイツのケルン特産のエールビールがケルシュと呼ばれ、。
ドイツのデュッセルドルフ発祥のエールビールがアルトと呼ばれています。

ケルシュは淡い色のビール、
アルトは、色が濃い目のビールです。

個人的にはアルトのほうが、香りも味も重めで好きです。
たぶんケルシュよりくせがあるんだと思いますが、おいしいです。
このへんは好みだと思いますが、この大沼ビールは、どちらも大変美味しかったです。

ちなみに、アルトの適温は7〜12℃。
ケルシュの適温は13℃くらい。
やっぱり、ラガーより少し高めなんですね。
(この時は知らずに両方しっかり冷やしていただいていました。もったいない・・・)

地ビールは、その土地の水(原料の90%は水)や空気を含んでいる、その土地ならではの味だと思います。
パッケージを見るだけでも楽しいです。
旅の記念にいろいろ手を出してみて下さい!

ぜひ、大沼国立公園のきれいな景色を見ながら、お楽しみいただければと思います。
大沼国立公園のHP

では、今日もおつかれさまでした。
いいビールを。

2018年05月22日

金沢百万石ビールはペールエールビールです。

写真を整理しておりましたら、

IMG_2720.JPG

おいしいお酒は写真に撮るようにしております。

これは「加賀百万石ビール」。

おそらくJR金沢駅で買ったと思われます。

なんといってもこの豪華絢爛のパッケージ!
昔は全部置いていましたが、
テレビだか本だかに「空き瓶を残しておく人は幸せになれない」。
捨てるようにしております・・・。
(多少残っておりますが)

この緑の外観、本当に素敵ですね。
あと2種類ありまして、
赤と黒があります。

緑:ペールエール
赤:コシヒカリエール
黒:ダークエール

緑しか飲んでおりませんが、大変濃厚なお味でした。
色も濃いですね。
ちょっと苦みがあって、それでいて、すっきり。
地ビールって苦手な方もおられると思うのですが、
こちらはとても飲みやすかったです。

前回、ビールにはそれぞれ適温がある、という記事を書きましたが、
このペールエールは
10〜13℃。

夏などは、1杯目にきゅっと冷えたラガービールを飲んで、
2杯目に外に出しておいたこの「加賀百万石ビール」を飲むと、
考えただけで、とてもおいしいと思います。

最近はコンビニにも置いているらしいのですが、見たことないです。

金沢に行かれた際、また物産展などで見かけられた際はぜひ手に取ってみてください。
おすすめです!

私はよくその土地のものをいただくようにしています。
日本酒、ワイン、最近はその土地のビールなど・・・。
もちろんお料理もです。

なぜかというと、特にお酒関係は、
その土地の水を使っているからです。

この加賀百万石ビールは、白山の伏流水、ということだそうですが、
もうそれを聞いただけで、喉がなります!

それを買って、持って帰って、また違う土地で味わう・・・
土地のもの、ってそういう楽しみ方がありますね。

ぜひ、金沢や白山のことを思い出しながら飲んでみてください。
よろしければ、父の日にもどうぞ。

父の日 2018 送料無料 ビール 金沢百万石ビール350ml缶3本セットと選べるグルメセット かずのこ いか塩辛 焼豚 ギフト プレゼント 早割 早期割引(6月3日まで早割中)

価格:3,390円
(2018/5/22 21:56時点)



では、今日もおつかれさまでした。
いいビールを。

<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
nagiさんの画像
nagi
プロフィール
お酒を飲む雰囲気が好きだ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。