アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月31日

どぶろく特区:京都府編

どぶろくが好きで、
どぶろく特区を北から順番にご紹介しています。

今日は京都府です。

京都府のどぶろく特区は5ヶ所あります。
京都府で造られているどぶろくは
最近おいしいと注目を集めています。

rk_c8187.jpg

天橋立も京都府になります。

それではいってみよー

〇福知山市
「鬼ババァー」
割烹さとうさんで造っておられます。
なんともインパクトのあるネーミングですねー。
コンテストの濃芳醇の部で最優秀賞を取ったこともあるどぶろくです。
飲んだ人の感想は、とにかく濃い!
飲んでみたいですねー。
鬼ババァー

「大江のどぶろく棚田の里」
コテージ棚田の里さんで造っておられます。
甘酒もあるようです。
ふるさと納税返礼品にも選ばれています。
こんなところでできたどぶろくは
美味しいだろうなぁ・・・と思わせる、
すっきりした素敵なホームページです。
コテージ棚田の里

「鬼のどぶRock」
そば処いわとさんで造っておられます。
コシヒカリを天日干ししてから仕込んでいるそうです。
それもなかなか珍しい作り方ですねー。
10月〜6月の期間限定販売だそうです。
周辺は天岩戸神社とかピラミッドと呼ばれる山だとかがあって、
神秘的です。
どぶろくは神社と関係していることが多いですね。
そば処いわと(ぐるなびページ)

〇京丹後市
「弥栄のろくさん」
農家民宿 温古里(ほっこり)さんで造っておられます。
民宿の名前がとっても素敵です。
どぶろくには甘口と辛口があるとのこと。
こちらもコシヒカリを使っておられます。
ふるさと納税返礼品にも選ばれています。
農家民宿 温古里

〇舞鶴市
「ろくベェー」
居酒屋 どぶろくべエーさんで造っておられます。
ここまで来て、とうとうどぶろくが名前についた居酒屋さんが出てきました!
行ってみたいですねー
出てくるものがどぶろくに合わせたものばかりなんでしょうねー。
ああ、行きたい。
居酒屋どぶろくベエー(ぐるなびページ)

〇南丹市
「雪しづり」
美山ふるさと株式会社さんが造っておられます。
雪しづりとは、木の枝に積もった雪が落ちることを言うそうです。
美しい名前ですね。
どぶろくのパッケージも
それをイメージしてか美しいものになっています。
美山 どぶろく

「美山どぶろく たのし」
民宿みやまさんで造っておられます。
民宿なので、そのまま寝ることができますね。
美山は京都の中でも山のほうにあり、
かやぶき屋根の集落が残る大変景観が美しい場所です。
冬は雪深いですが、それはそれで大変風情があります。
コスモスの時期も素敵ですよ・・・。
民宿みやま

〇京都市
「久多日和」
農家民宿おくでさんで造っておられます。
2018年4月に完成したばかりのようです。
京都市の北の山奥で、ここ、京都市?!というのどかなところです。
京都市生まれのどぶろく、楽しみですね!
農家民宿おくで


京都もとても広いです。
昔からお酒も造られてきましたし、
いいどぶろくがたくさんありました。

お出かけの際は
ぜひ探してみてください!

では今日もおつかれさまでした。
いいどぶろくを。
posted by nagi at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月30日

どぶろく特区:三重県・滋賀県編

どぶろくが好きで、
どぶろく特区のご紹介しています。

全国に
平成29年5月時点で150ヶ所以上ありますが、
ひとつもない県もあります。
一番多くある県はまだ出ていません。

今日は三重県と滋賀県です。

ise-341159_1920.jpg
伊勢神宮いいですね・・・。
お酒のことも護って下さっています。

三重県には2ヶ所のどぶろく特区があります。

〇熊野市
「なめらかどぶろく千枚田」
熊野市ふるさと振興公社が造っておられます。
熊野市には丸山千枚田、という名所があります。
日本の棚田百選にも選ばれています。
そこで取れたお米を使って、仕込んでおられるそうです。
熊野市ふるさと振興公社のどぶろくページ

〇名張市
「吉左衛門」
どうしても醸造所が分からなかったのですが・・・
伊賀の酒屋さんで販売されています。
瓶がハートの形をしていて、とてもおしゃれなどぶろくになっています。
お米やお水、酵母、この瓶も名張産だそうです。
お百姓さんの酒屋 ひらおか


滋賀県にはどぶろく特区がありませんでした。
滋賀県でもおいしいお米ができるし、
お水も比良山形のおいしいお水があるのですが・・・
ちょっと意外でした。

もろこや鮒ずしのいいおつまみもあるのに残念です。
鮒ずしの発酵系とどぶろく、合いそうですよね・・・。

鮒ずしってこれ。
好き嫌い分かれますけど、
ザ・発酵食品、乳酸菌すごいです。
どうやって作っているかなど、
すごく詳しく紹介されていますので、
鮒ずしって聞いたことない、という方はぜひ!

びわ湖産 子持ち鮒寿司 ふなずし 1匹 スライスなし 天然ニゴロブナ 本漬け なれずし Sサイズ 100g ギフト 贈答 お中元 お歳暮 発酵食品 鮒ずし 鮒寿し ふな寿司 滋賀 漁師 産地直送 珍味 魚友商店 琵琶近江どっとこむ 【滋賀県_物産展】



おっちゃんの顔見てるだけで幸せ。

では今日もおつかれさまでした。
いいどぶろくを。
posted by nagi at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月29日

どぶろく特区:愛知県編

どぶろくが好きで、
どぶろく特区について書いています。

平成29年5月時点で全国に150ヶ所以上ありますが、
ひとつも特区がない県もあります。

北から順番に紹介していますが、
今日は愛知県です。

aptDSC_0861.jpg
愛知県にはおいしいものたくさんありますね。

愛知県には1ヶ所のどぶろく特区があります。

〇日進市
ENCORE TSUBAKI
あんこ椿さんで造っておられます。
銘柄のENCOREは”あんこ”なんですね。
お店で量り売りもして下さるそうです。
日進市は果実酒特区の認可も取っているので、
こちらでは自家製ワインもあります。
日進焼きそばやコーヒーもいただける
喫茶レストランになっています。
ちょっとレトロでおしゃれ。
酒粕パンも気になります。
若い人にもどぶろく、飲んでもらえるかもですね。
あんこ椿

どぶろくを造っておられるところは、
自家製の無農薬米を使っておられたり、
発酵食品も作っておられたりしているところが多いです。
なんだか健康になりそう。

今まで紹介したどぶろく特区です。
北海道(3ヶ所)
青森県(2ヶ所)・宮城県(5ヶ所)
秋田県(11ヶ所)
岩手県(遠野市のみ)
岩手県(遠野市以外の8ヶ所)
山形県(8ヶ所)
福島県(7ヶ所)
茨城県(2ヶ所)、栃木県(0ヶ所)
群馬県(2ヶ所)・埼玉県(0ヶ所)
千葉県(3ヶ所)・東京都(0ヶ所)・神奈川県(0ヶ所)
新潟県(11ヶ所)
富山県(2ヶ所)
石川県(3ヶ所)・福井県(0ヶ所)
山梨県(1ヶ所)
長野県(11ヶ所)
岐阜県(4ヶ所)
静岡県(2ヶ所)

愛媛県(4ヶ所)
岡山県(3ヶ所)
広島県(4ヶ所)

もうすぐ丑の日ですね。冷凍じゃないところがいい。

【送料無料】愛知産 鰻かば焼き 大2尾 朝開いた鰻を蒲焼きにして当日冷蔵発送でとっても新鮮♪鰻生産高第二位の愛知県産の鰻を敬老の日ギフトに、うなぎパーティーに、土用丑・土用の丑に      [うなぎ/ウナギ/鰻蒲焼き/うなぎかば焼き/贈物/贈り物]



では今日もおつかれさまでした。
posted by nagi at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月27日

本搾りチューハイ第3弾:期間限定「夏柑」を飲んでみた

私の中で大好評、
そしてみなさまにアツくおススメしたい、
本搾りシリーズ。
また買いました。

今まで飲んだのは
その1:ピンクグレープフルーツ
その2:ぶどう&りんご

今回は第3弾
期間限定「夏柑」味でございます。

natsu1.jpg

夏っぽいさわやかなパッケージです。

natsu2.jpg

期間限定、の表示も見えます。
2018年7月10日発売でございます。

本搾り自慢の果汁は24%入っています。
原材料は、グレープフルーツ・オレンジ・はっさく・なつみかん・ウォッカです。
それ以外入っていないところが、
本搾りのおススメポイントです。

(ピンクグレープフルーツは果汁29%、
ぶどう&りんごは果汁60%でした。)

natsu3.jpg

すこし濁っており、
しっかり果汁が入っているのが分かります。

味は、はっさくが入っているからか、
さっぱりすっぱい、という感じです。
酸っぱすぎず、夏らしい感じです。

アルコール分は5%。
カロリーは1缶当たり137キロカロリー。
糖質は5.6%です。

本搾りシリーズは糖質が入っていません。
糖質は果汁由来のみなので、
甘ったるくないところも
本搾りのおススメポイントです。

先日ご紹介した
ほろよい:ぶどう味
1缶あたりの糖質30gだったので、
糖質の少なさが分かりますね。

夏の海や山で、
またバーベキューなんかとぴったりな味になっていると思います。

期間限定ですので、
ぜひ見かけたら飲んでみて下さい!

2018/07/10発売 キリン 本搾り 夏柑 350ml×1ケース/24本《024》



そういえば、今日はプレミアムフライデーだったんですね・・・。
15時に退勤した人とかどれくらいおられるんでしょうか・・・?

では今日もおつかれさまでした。
いいチューハイを。
posted by nagi at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 家飲み価格

2018年07月26日

どぶろく特区:静岡県編

どぶろくが好きです。
どぶろく特区というものが全国各地にあり(現在150以上)、
北から順番にご紹介しています。

静岡県まで来ました。
国内旅行をしている気分です。

CIMG3410.JPG

以前友人が送ってくれた「三ケ日みかんジュース」の産地も静岡県(浜松市)です。
三ケ日みかんジュースの記事はこちら
三ケ日みかんジュースでみかんチューハイを作って飲んでみた記事はこちら

静岡県にはどぶろく特区が2ヶ所あります。

それではいってみよー

静岡県
〇裾野市
「どぶろく 忠ちゃん」
忠ちゃん牧場さんで造っておられます。
富士山がよく見える場所で長年牧場をしておられる方が
88歳にしてどぶろく造りに挑戦し、完成させたそうです。
こちらの牧場はジンギスカンとソフトクリームがおいしいとのこと。
ジンギスカンとどぶろく(と富士山)・・・大好物の競演。
これは行かねばなりません。
忠ちゃん牧場

裾野市の広報にご苦労など詳しく載っていました。
ぜひご一読を!
すそのスタイル(PDFで開きます)

〇浜松市
水窪地区(みさくぼ、と読むそうです。日本語は美しい。)が
認可を受けていますが、
どぶろくの情報はありませんでした。

山梨県や静岡県には、
富士山からの湧き水という素晴らしい素材がありますね。
どぶろくだけに限らず、日本酒やその他の飲み物・食べ物も
豊かなんでしょうね・・・。

それにしても、忠ちゃん牧場が気になって気になって・・・。
どぶろく飲む=運転できない問題は
どうやって解決したらいいんでしょうか?

では今日もおつかれさまでした。
いいジンギスカンを。
posted by nagi at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月25日

どぶろく特区:岐阜県編

いつか自分がどぶろくを飲んで回りたい、という希望を込めて、
日本各地にあるどぶろく特区について
北から順番にご紹介しています。

どぶろく、というものを知ったのは、
にごり酒を飲んだからです。
にごり酒を調べているうちに「どぶろく」というものがあるのを知りました。

私が初めて飲んだにごり酒は岐阜県のものでした。
初めて飲んだにごり酒の記事はこちら

というわけで今日は岐阜県です。
shirakawa-go-2777233_1920.jpg

岐阜県には4か所のどぶろく特区があります。
岐阜県
〇高山市(旧荘川村)
「どぶろく 荘川桜」
どぶろくの館 郷さんで造っておられます。
ひだほまれ、という品種のお米が使われているそうです。
荘川村の各所でいただくことができるようです。
こちらのページでご確認ください。
荘川町まちづくり協議会のどぶろくページ

〇高山市(旧宮村)
「どぶろく 清峰」
民宿すみれ荘さんで造っておられます。
地下水を使って仕込んでおられるとのことで、
民宿でのお食事の際にいただけるようです。
JR飛騨一之宮駅からも徒歩5分と近いです。
民宿すみれ荘


「お母ぁさん」
「位山之里」
「飛騨一之宮」
農家民宿みづの荘さんで造っておられます。
一次発酵の後に甘酒を入れて発酵させる
「二次発酵」という手法で造っておられるそうです。
ふるさと納税返礼品にも選ばれています。
農家民宿みづの荘


また、楽天市場にも出店されていて、
計10種類ほどを購入することができます。
みづの荘で造られているどぶろく販売ページ


「どぶろく 甚左衛門」
民宿 甚左衛門さんで造っておられます。
お宿のHPにはどぶろくのことが載っていなかったのですが、
観光協会のHPにはどぶろくの飲める宿として掲載されています。
民宿 甚左衛門

同じく、銘柄や情報は見当たりませんが、
観光協会のページに
タイレストランワットポーさんも紹介されていました。
タイレストランは今までで初めてなので気になりますが・・・。

〇郡上市
「奥の奥」
母袋(もたい)工房さんで造っておられます。
郡上市どぶろく特区の第1号です。
お豆腐も作っておられます。
燻り豆腐がおいしそうです。
母袋工房

「大和歌魅」
”やわかみ”と読みます。
三河屋さんで造っておられます。
三河屋を反対から読むと・・・?
JR郡上大和駅から徒歩1分の居酒屋さんが
どぶろくを造っておられます。
三河屋 

郡上市の道の駅で購入出来たり、
市内のお菓子屋さんではどぶろくケーキも売られているそうです。

〇下呂市(小坂町地域)
「滝の郷」
旅館奥田屋さんで造っておられます。
湯屋温泉、というところの旅館なのですが、
湯屋温泉は日本でも有数の炭酸泉なんだそうです。
瀧の郷は奥田屋さんと道の駅はなももでしか
手に入らないそうです。
奥田屋

特区とは別に、
どぶろくを造っている酒屋さんが
下呂市にあります。
どぶろくで認可されている酒屋さんは
日本でも10軒ほどしかないそうです。
どぶろく、と売っていても
実はにごり酒のものも結構あります。
こちらの商品はにごり酒ではない「どぶろく」です。
天領のどぶろく

とってもおいしそうです・・・。

岐阜県も山に囲まれ、
またお水がおいしい印象です。
個性豊かなどぶろく、味わいに行ってみたいものです・・・。

では、今日もおつかれさまでした。
posted by nagi at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月24日

どぶろく特区:長野県編(2番目に多い県です)

どぶろくが好きです。

どぶろくとは
日本酒と同じようにお米とお水で仕込むのですが、
最後濾さないものを言います。
どろっとしています。
栄養価も高く、あ、甘酒に感触は似ています。
夏バテ対策に甘酒もどうぞ。
(甘酒の記事は
甘酒のカテゴリーからどうぞ)

また、地域振興のために
酒造りが緩和された
「どぶろく特区」というものがあります。
平成29年5月時点で、
152ヶ所が認可されています。

北から順番に紹介していて、
紹介した県はこちら。

北海道(3ヶ所)
青森県(2ヶ所)・宮城県(5ヶ所)
秋田県(11ヶ所)
岩手県(遠野市のみ)
岩手県(遠野市以外の8ヶ所)
山形県(8ヶ所)
福島県(7ヶ所)
茨城県(2ヶ所)、栃木県(0ヶ所)
群馬県(2ヶ所)・埼玉県(0ヶ所)
千葉県(3ヶ所)・東京都(0ヶ所)・神奈川県(0ヶ所)
新潟県(11ヶ所)
富山県(2ヶ所)
石川県(3ヶ所)・福井県(0ヶ所)
山梨県(1ヶ所)

愛媛県(4ヶ所)
岡山県(3ヶ所)
広島県(4ヶ所)

今日は長野県のどぶろく特区をご紹介します。
長野県には、11ヶ所もあります。
2番目に多いんです。
1番目は米どころの新潟・・・と思いきゃ、
まだ出ていない県です。

kamikochi-356968_1920.jpg
長野県といえば、上高地。

それではいってみよー。

〇飯田市
どぶろく「八重」
殿岡乃匠さんで造っておられます。
コシヒカリを使って仕込んでおられるとのこと。
おそばといただくようです。
どぶろくはある時とない時があるとのことなので、
確認してから伺うのがよさそうです。
殿岡乃匠

また殿岡温泉でもどぶろくがいただけるようです。
宿泊施設もあるので、
お風呂入ってどぶろく飲んでそのまま眠れます。
殿岡温泉 湯元 湯〜眠


〇野沢温泉村
「嘉太郎」
どぶろくの宿 山ぼうしさんで造っておられます。
お宿のお食事も
地元のものにこだわっておられ、
とってもおいしそうです!
どぶろくの宿 山ぼうし

また、どぶろくの銘柄は分かりませんが、
「ユートピア」というお宿でも
冬期限定・宿泊者限定で
自家製どぶろくがいただけるようです。
ホームページも素敵です。
野沢温泉 ユートピア

〇青木村
銘柄はありませんが、
農家レストラン 夢楽家(むらはうす)さんで造っておられます。
11〜5月のみある、という情報がありました。
こちらもおそばといただくようです。
信州、って感じがしていいですね。
農家レストラン 夢楽家

〇栄村
「豪雪物語」
田舎工房さんで造っておられます。
栄村のホームページに
村の特産品として掲載されているのですが、
栄村のホームページ
それ以外には情報が出てきませんでした。
近くの道の駅に売っているのでしょうか・・・?
こちらの道の駅の特産品は
山のものが豊富で、
見ているだけでどぶろくといただいたら
美味しいだろうな・・・とよだれが出てきそうです。
道の駅 信越さかえ

〇大町市
「蔵づくりどぶろく」
北安大國さんで造っておられます。
11月〜の限定販売、購入はお早めに。
北安大國

「賢人」
金蘭黒部さんで造っておられます。
ジャム瓶のような瓶に入っているのが、
なんともおいしそうです。
賢人の販売ページ

どちらも大町市のふるさと納税返礼品になっています。

〇白馬村
白馬にあったどぶろくが飲める民宿、
民宿仲屋さんは
2018年3月に
営業を終わられたそうです。
長年、どぶろく造りに尽力され、
宿泊客や近隣の方に好評だったそうです。
営業終了のページに掲載されている
ご夫婦の顔が泣きそうに素敵だったので、
ここにリンクを貼っておきたいと思います。
長い間、おつかれさまでした。
民宿 仲屋

〇小谷村
銘柄はありませんが、
ペンション星の家さんでいただくことができます。
10月〜5月までの限定だそうです。
ペンション星の家

〇木曽町、上松町、南木曽町、木祖村、王滝村(木曽地域)
「女瀧」
「男瀧」
南木曽町の旅籠つたむらやさんで造っておられます。
アイガモ農法のコシヒカリと近くの湧き水で仕込んでおられるとのこと。
賞も取っておられます。
ホームページがとても美しいです。
つたむらや

〇豊丘村
どぶろくの情報は見当たりませんでした。

〇喬木村
「天領の里 富田」
赤石焼肉店でいただけます。
南信州は
焼肉が大変食べられている地域なんだそうです。
知らなかった・・・。
焼肉とロックを楽しむフェス、とかもあるそうです。
絶対おもしろい!

〇生坂村
「生坂のどぶろく 腹の神」
公益財団法人 生坂村農業公社さんで造っておられます。
いくさか・むらと読みます。
かあさん家(ち)という特産品販売所で
購入することができます。
かあさん家

また特区ではありませんが、
どぶろくを造っている酒蔵もあります。
日本では10軒ほどしか
どぶろくの認可を受けている酒蔵はないそうです。

長野県佐久市
十二六(どぶろく)
こんなのも!
十二六(どぶろく)石鹸


長野県須坂市

【濁り酒】当蔵人気のどぶろく 「渓流 どむろく」720ml




長野県伊那市

黒松仙醸 どぶろく 600ml濁り酒 正真正銘のどぶろく (活性にごり酒)クール便にて発送


感想(0件)



【2018年7月20日頃発売 予約受付中】黒松仙醸 どぶとゆず  600ml濁り酒クール便にて発送どぶろく




たくさんの特区、
たくさんのどぶろくがありました。

しかし、
実は造られているけれども、
インターネットにはその情報が出ていないケースも
多々あるのではないか・・・?と思います。

地元のみでこっそり人気のどぶろくもあるかもです・・・。

では今日もおつかれさまでした。
posted by nagi at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月23日

どぶろく特区:山梨県編

どぶろくが好きです。
どぶろくとは
米から作ったお酒で、濾さないものを言います。
濁っていて、
生のものは発酵を続けていたりします。

各地にはどぶろく特区というのがあります。
その土地で取れたお米を
その土地の水で仕込んで、
その土地のお店や宿でいただく、
という条件で少しだけ酒造りが緩和された地域のことです。

平成29年5月時点で
日本には157ヶ所もの
どぶろく特区があります。

いつか自分か飲みに行きたいと思っていて、
備忘録も兼ねて、銘柄やどこで手に入るかなど調べています。
すごく地域性が豊かで、面白いので、
北から順番にお伝えしています。
また最近は
大雨被害からの復活を応援する意味で
愛媛・岡山・広島を先にご紹介しました。

北海道(3ヶ所)
青森県(2ヶ所)・宮城県(5ヶ所)
秋田県(11ヶ所)
岩手県(遠野市のみ)
岩手県(遠野市以外の8ヶ所)
山形県(8ヶ所)
福島県(7ヶ所)
茨城県(2ヶ所)、栃木県(0ヶ所)
群馬県(2ヶ所)・埼玉県(0ヶ所)
千葉県(3ヶ所)・東京都(0ヶ所)・神奈川県(0ヶ所)
新潟県(11ヶ所)
富山県(2ヶ所)
石川県(3ヶ所)・福井県(0ヶ所)

愛媛県(4ヶ所)
岡山県(3ヶ所)
広島県(4ヶ所)

今日は山梨県のどぶろく特区をご紹介します。
mt-fuji-477832_1920.jpg

山梨県にはどぶろく特区が
1ヶ所あります。

〇都留市
つる・し、と読みます。
富士山の北東に位置しています。
山梨県立リニア見学センターがあるそうです。

造られているどぶろくは、
「和みの月」
戸沢の森和みの里さんというところで造られています。
ここには都留市温泉の
「芭蕉月待ちの湯」という施設があり、
そちらで名物のおそばと一緒にいただけるようです。
ただし、
11月から4月末の
冬期限定販売
だそうです。
古代米と平成名水百選にも選ばれた湧き水で
仕込んでおられます。

芭蕉月待ちの湯

山梨県は1ヶ所だけでした。
富士山からのおいしい水で仕込んだ
どぶろく、気になります。

では今日もおつかれさまでした。
いいどぶろくを。

posted by nagi at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月22日

【応援!】どぶろく特区:広島県編

どぶろくが好きで、
日本の各地にある「どぶろく特区」を
北から順番に紹介しています。

今回の大雨の被害で、
水田が水につかり、
今度は酷暑で干上がり、
今年はもう収穫はあきらめた・・・
という方のお話が載っていました。

どぶろくは
その土地のお米とお水で造られます。
とても悲しく、心配です。

北から順番に紹介していましたが、
応援の意味を込めて、
愛媛県編
岡山県編
をご紹介させていただきました。

今日は広島です。

〇北広島町
北広島町では高原地区にあたり、
夏は避暑地、冬はウィンタースポーツが盛んだそうです。
今回の大雨では道路の寸断などの被害が出ています。

どぶろくの銘柄は2種類あります。

「八幡」
民宿あるぺん屋さんで造っておられます。
近くのブナ原生林の地下軟水とあきたこまちを使っておられ、
生にこだわっているそうです。
民宿ではどぶろく鍋がいただけるそうです。
民宿あるぺん屋

もうひとつは
「谷川」
民宿タニモトさんで造っておられます。
こちらもスキー場、夏はキャンプ場のすぐ近くにあります。
どぶろくフェスタで賞を取られたこともあるようです。
民宿タニモト

この2種類共に
北広島町のふるさと納税返礼品に選ばれています。
北広島町ふるさと寄附ページ

〇世羅町
世羅町も大雨の被害が大きく、
床上浸水の家屋や、土石流が流れてきたおうちもあったようです。

「せら恋し」
農家レストラン せら恋しさんで造っておられます。
麹を使ったお料理を出しているそうですが、
週末のみ、予約が必要なバイキングレストランです。
とてもおいしそう!
「せら恋し」はどぶろく研究大会特別賞も受賞し、
またふるさと納税の返礼品にも
選ばれています。
テレビにも出たそうですよ!
せら恋し

〇三次市
三次市は市の中に大きな川があり、
今回の大雨でもかなり広範囲に被害が出ています。
床上・床下浸水の家屋も350棟以上あるようです。

「しろいホタル」
農家レストラン「こいこい屋」さんで造っておられます。
レストランがある青河地区は、
ホタルで有名なんだそうです。
こちらも土日しかオープンしないそうで、
おそばと一緒にどぶろくがいただけるようです。

〇庄原市
庄原市も大きな被害が出ており、
500棟以上の建物が被害を受けています。

「どぶ」
花酔酒造さんで造っておられます。
このどぶろくは
パッケージにものすごくインパクトがあります。
危険な飲み物、って感じで
面白いパッケージです。
それもそのはず、
開け方を間違えると
中身のほどんどが出てしまうそうです。
15分以上かけて開けるそうです。
元気などぶろくです!
花酔酒造のどぶ


どのどぶろくも
お米やお水を大事にしていらっしゃると思います。
特に三次や庄原は、
被害が大きく、心配です。

posted by nagi at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく

2018年07月21日

【応援!】どぶろく特区:岡山県編

毎日、本当に暑い日が続いています。

大雨の被災地では
まだまだ人の手が足りないと聞きます。

どぶろくが好きで、
日本の各地にある「どぶろく特区」を
北から順番に紹介しています。
どぶろくはその土地のお米やお水を使って
苦労して造っておられるのがよくわかるので、
今回の大雨による被害が気になります。

北海道から石川・福井県まで紹介してきましたが、
先日は急遽、大雨の被害が大きかった
愛媛県の特区を紹介しました。

どぶろく特区:愛媛県編はこちら

今日も、想いと応援の気持ちを込めて、
岡山県を紹介します。

岡山県にどぶろく特区は
平成29年5月の時点で3か所あります。

1.美作市
みまさか、と読みます。
なかなか読めない地名です。
訪れたことがありますが、山と川が美しく、
また湯郷温泉でも有名なところです。

美作市でも家屋に浸水被害があるようです。

美作市では2ヶ所でどぶろくを造っておられます。

一つ目の銘柄は
「武蔵の国 れいし」

どぶろく酒房・焼肉 力亭さんで造っておられます。
おいしい天然水と自家製コシヒカリで造っておられるとのこと。
焼肉屋さんであるお店でいただいたり、
また道の駅や湯郷温泉で手に入れることができるようです。
力亭さんのホームページがとても素敵です。
特にどぶろくのページ。
かっこいいです。
オンラインストアで手に入れることもできるようです。
どぶろく酒房・焼肉 力亭さんのホームページはこちら

もう一つの銘柄は
「どぶろく湯郷」
ゆのごう、と読みます。

ペンション&ビジネスホテル フォーシーズン湯郷さんで造っておられます。
こちらは自家製あきたこまちと地元の水で造っておられるとのこと。
「生」「紅」「白」の3種類があるのですが、
「生」だけはこちらのホテルに行かないと
手に入らないようです。
どぶろく湯郷の紹介ページはこちら

フォーシーズン湯郷の予約はこちら


2.津山市
津山市は、美作よりまだ内陸部に入ります。
津山城の城下町で、きれいな街並みが残っています。
B´zの稲葉さんの出身地としても有名です。
津山ホルモンうどんがおいしかった。

こちらも大雨の被害があり、
道路が壊れ、
バスの代替輸送などが行われています。

津山市阿波地区で造られているのが
「どぶろく あば」
阿波は、あば、と読むそうです。
あば交流館というところで造られているようですが、
最新の情報が2014年のため、
確認してから出かけるほうがよさそうです。
どぶろく あばの紹介ページはこちら

3.美咲町
美咲町は
平成28年11月にどぶろく特区の認可を受けたばかりです。
造っているとか商品の情報は出てきませんでした。

美咲町も道路が寸断されたりと
被害が出ているようです。

以上、今日は岡山県にあるどぶろく特区のご紹介をしました。

観光に行けそうなところは観光に行ったり、
その土地のものを買ったりするのも
応援につながるのではないかと思っています。

関心を持つことを忘れずにいたいと思います。
posted by nagi at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | どぶろく
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
nagiさんの画像
nagi
プロフィール
お酒を飲む雰囲気が好きだ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。