アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ちゅちゅ苺さんの画像
ちゅちゅ苺
プロフィール
にほんブログ村 子育てブログへ
カテゴリーアーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月25日

一番はコレ!!今のところ。。。

先日ハマっていると話していたライン絵文字&スタンプ
今一番買ってもらえているものがコレです!!

2021-02-25.png

意外にもガッツリとイラレなどで作成したものではなく
空いている時間にふらっとペイントソフトで落書きしていた
この絵文字一番売れているというwww


本当にセンスないんだろうなぁと痛感します




でもペイントソフトでマウスで書くだけでも出来るので
みなさんもぜひやってみてください♪



やり方書きなさいよ!!ってですよねw




次男さんがお昼寝から起きてしまったので
また次回とさせていただきますテヘ






【このカテゴリーの最新記事】

2021年02月23日

最近ハマってるんですけどぉー・・・

またまたずーっと記事ストップ・・・

その間に子どもが3人になっちゃってw

さらにさらに4人目妊娠してるかもと
昨日発覚した私です

今回育児は置いといて

最近ハマってるラインスタンプ&絵文字作りについて
書いていこうかと



きっかけは息子が描く恐竜を
どうにかスタンプに出来ないかなぁと
検索しだしたことから


そう思い色々調べるまでは
ラインスタンプなんて
絵の上手なイラストレーターさんが
みんなのために作ってるもの


ていう認識w
遅れてますよねー


まぁそんなこんなで
調べ漁って
最初に完成させたのがコレ
Screenshot_20210223_113135.png



24個は書いてくれなかったので
残りはなんとなく文末に使えそうなのを
私が書き書きして追加しましたww

今見るとだいぶひどいwww




   

  

2018年12月28日

久しぶりの新生児

一人目の手のかからなさを痛感

二人目も同じ!というわけにはいかないと
悟ったここ1ヶ月。

まずおっぱい飲むのが下手っぴで
一人目のように完母ならず・・・・

吹き出るようなときはおっぱいでいいけども、頻回過ぎて頑張って吸わないと出なくなると、出ないと腹を立ててなくのでミルク投入・・・

1日に2〜3回はミルクあげてる状況。
ここでまた上の子と違うのは、上の子は哺乳瓶全くダメだったのに、この子は『やったぜー』てな感じで飲んでる。


そしてここで、またまた問題が!
よく咽る!!

『ひーっひーっ!』てなるので
最初は本当にパニックでした(@_@;)

1ヶ月経った今では慣れたもんで、咽ても縦抱きにし背中をさすりながら『大丈夫よぉー』ってな感じ

泣き出したので続きはまた今度で!!

2018年10月12日

臨月

1年も書いてなかったなぁ・・・・

その間に、あちらのご両親とお食事に行き、その日のうちに『式はいつにする?』となり、夏にしよう!ってwwww


それから2週間もせずに妊娠発覚!!

妊娠しないなぁと凹んでたところでの発覚!すこぶる喜びました!!

両家の顔合わせも済ませ、つわりを乗り切り、結婚式!!

式前日に、価値観の違いから初のケンカ!

ケンカが苦手な私は、夜には何事もなかったように元に戻り、つられて彼も元通り!

根本的には解決してないけども、臭いものには蓋をする私達なので、これでよし。


安定期入った途端に毎日出血。
ポリープ出来てるとのことで、怖かったけども、お仕事も忙しく、放置。

産婦人科の先生に安静にしろと言われ続けたものの、どーにかここまでやってきたぁー!


ってゆー1年の記録です。(うすっ!)



2017年08月18日

ちょっと恋愛ごとでも ー2ー

お久ぶりでございます。

最近は、仕事はもちろんのこと毎年恒例の
前半お誕生日盛りだくさんプレゼント探しや

出産ラッシュのお祝いなどで
てんやわんやしておりました。


やっぱり新生児は可愛いですねぇー


こっそりと妊活もスタートしてしまいましたよw

lgf01d201306241400.jpg

うちの家族には挨拶を済ませ
一緒にお食事したりしているのですが

あちらにはご挨拶はまだな状態・・・

まずは、そこを脱出せねばと話しているのですが
如何せんお互いにブラック企業。


丸1日一緒にいられるということはなく
だいたい彼が仕事に行く前の3時間?くらい

しかも・・・・夜

たまに日中一緒になっても
彼のご家族も夜勤等あるので
タイミングが合わず。


唯一の救いが付き合っていることはご存じで
「早く結婚したら?」や「結婚式はするの?」
と、前向きなお言葉をくれているところですかね。

バツ1なことを伝えているかどうかは謎です。

職場の方には何度も会っていて
ご家族とも仲がいいようなので
知られているかとは思いますが。


今年中には、挨拶したいものです。

2017年05月23日

食後の緑茶って栄養吸収を阻害するらしい・・・

食事の後に温かいお茶を飲んでいるという方は結構多いのではないでしょうか。

口の中をさっぱりさせたい、飲みこむための補助、食事の締めとしての習慣だったりと理由は様々でしょうが、その食後のお茶に思わぬ危険が・・・

そこで今回は、食後の緑茶が身体にどのように影響しているのかご紹介します。

なぜ食後のお茶がダメなのか



緑茶に含まれる「カテキン」や「タンニン」には血中のコレステロールの値を下げるという効果が期待でき、強い抗酸化作用などさまざまな効能があるということで幅広い世代に愛飲されています。
でも、タンニンには鉄分と結合してしまう性質があるのでせっかく食事で摂った鉄が体内に吸収されにくくなってしまうのです。


また、カフェインにはビタミンDの吸収を阻害してしまう働きがあります。ビタミンDには疲労回復効果やカルシウムの吸収をサポートする働きがあるため、せっかく食事から摂り入れた栄養分は余すことなく体内に吸収したいですよね。

いつ飲むのがいいの



食事を終えてから最低でも1時間は空けるのがいいようです。
食べたものや量にもよるのではっきりとは言えませんが、1時間経てばだいたいの消化は終わっている頃ですので、栄養の吸収の邪魔にもならないようです。10時や15時などおやつの時間(食間)に飲むのがベストなのかもしれません。


おまけのマメ知識

食後の果物もあまり身体に良いものではないようです。食後に摂取した果物は胃や腸に届くのがほかのものよりも速く、先に食べたものに追いついてしまいます。すると二つが絡んでしまい、果物を正常に消化できなくなってしまうので、消化器官に大きな負担がかかってしまいます。

また、果物には酵素があるので胃の中で発酵がはじまってしまいます。果物の発酵はほかの食べものにも影響が及び肉やご飯なども発酵したり、場合によっては腐敗が進み、きちんと消化されないまま腸へ行くことになってしまうのです。腸の悪玉菌を増やしてしまう原因にもなりますので、食後の果物は控えましょう。



食後に飲んでもいいものは




では食事中や食後に、どうしても水分を摂りたい人はどうすればよいのでしょうか?お水?
冷たい水は消化の妨げになり内臓を冷やしてしまいますので、人肌くらいの白湯にするといいでしょう。身体を温めつつ代謝をあげてくれるのでおすすめです。



でも、白湯では少し味気ないのですよね。
タンニンやカフェインを含まないお茶を選ぶのもありだと思います。


なおかつ食事の邪魔をしない、クセの少ないお茶がいいですね。



健康茶比較サイトぜひ、参考にしてみてください




私のオススメは、やっぱり

nejime.jpgねじめびわ茶



2017年04月19日

これから増えてくるカビ!カビが健康に与える影響とは!対策は?

カビが健康に与える影響とは?!




カビを発生させなければカビで病気になることはない!それが一番ですが、見えないレベルのカビまでを全てなくすことは不可能に近いですね。正常な健康状態であれば免疫が働いて、健康を損なうまでになることは少ないでしょう。

しかし、梅雨時の不安定な気候で体調を崩したり、あまりに大量のカビにが発生してしまうと、いくらいつも健康的な人でも安心はできません。この時期に注意すべきことをきちんと認識し、生活環境のケアを心がけましょう。



そもそもカビとは?




カビは微生物の一種で、複数項目にまたがる菌類の俗称です。なので様々な生活様式をもったカビが存在しています。


糸状構造を有することから「糸状菌」とも呼ばれ、1mm以下で肉眼で見ることは難しいです。肉眼で見えているのは集落になっているもので、食品や衣料品、住宅などに付いているものです。


カビが発生するためには「栄養分、酸素、温度、湿度、時間」が必要なのですが、基本的に酸素は少量でよく栄養源は様々な物質があります。人が快適な温度を好み、あとは湿気と時間さえあれば、あっというまに増殖してしまいます。







カビが引き起こす病気




クリプトコッカス症や角膜症、結膜炎・鼻炎など様々なアレルギー、カンジダ感染症、アスペルギルス・フミガーツスとカビによる病気や感染症は増えています。


普段は体内にカビが入ったとしても、免疫で繁殖を防ぐことはできますが、幼児やお年寄り・免疫が落ちているひとでは、これらの病気や感染症にかかりやすくなってしまいます。


カビが関連する病気は「アレルギー疾患」「感染症」「カビ中毒」と大きく3つに分けることができます。



  • アレルギー疾患

  • カビの胞子が引き起こすもので、気管支ぜんそくや鼻炎などがあります。中でもススカビと呼ばれるカビの胞子は大きく、これによりアレルギー性鼻炎を引き起こすと言われています。


  • 感染症

  • カビが人体の組織に取り付いて引き起こすもので、水虫やタムシなどがあります。


  • カビ中毒

  • カビが作る毒性物質により引き起こされるもので、食品衛生上問題となっているものは十数種類ほどです。細菌による中毒とは違い、吐き気や激しい痛みに襲われることはあまりありません。ですが、慢性疾患からのガンや肝臓・腎臓障害となってでてくる場合があります。発がん性が「天然物の中で最強」と言われているものもカビ毒の一種です。




必要なカビもいる




人間の身体には、健康を守るための微生物がついていて、その中にはカビも含まれています。その微生物たちは人間にとって必要ない(好ましくない)微生物の発育を阻止しているのです。


清潔にと思い手や身体を洗い過ぎると、健康を守ってくれている微生物たちまでも洗い流してしまい、その結果皮膚障害に悩まされるといったことも少なくはありません。


人間は、カビなどの菌と共存することで強くなり、健康を維持しているという側面も忘れないようにしましょう。







カビ対策をしよう




湿気の多い梅雨はもちろんですが、カビは年中無休で発生しています。昔の木造家屋では、風通しも良く湿気がたまりにくいため発生しづらい環境だったのですが、近年では昔とは比べ物にならないほど気密性の高い住宅が増えており、カビが発生しやすい環境が整ってしまっています。


気密性が高いだけではなく、外との温度差も大きいため結露ができやすくカビが発生・繁殖しやすいのです。


まずは家全体の風通しを良くし、網戸や二重サッシにするなどし、外と仲の温度差を小さくすることでカビを減らすことができます。また換気扇がある場所では常に換気扇を回したり、押し入れやクローゼットをこまめに開けたりすることで湿気をうまく流してあげましょう。



まとめ




嫌われがちなカビですが、味噌や醤油、日本酒、麹など日本の食文化を担う食品の多くはカビを利用し作られています。ワインやパン、チーズなどもそうですね。


また、あおカビから作られているペニシリンは抗生物質に利用されていたりと、病気を治すのに役立っているカビもいます。


ただカビを排除していくだけでなく、カビと上手く付き合っていくことで人の暮らしは豊かになっていくのかもしれません。






2017年04月07日

ちょっと恋愛ごとでも ―1−

lgf01d201306241400.jpg

最近バタついてて何も更新できていない・・・



年度末はなにかと忙しいですね



まぁ、息子の進級や、発表会、旅行などでバタついたので楽しくもありましたが♪




たまには今の彼とのことも書いていこうかと思っています。(愚痴ばかりになっちゃうかもw)




まずは二人の簡単なスペックから




  • 32歳
  • バツ1
  • 正社員
  • 2人暮らし



  • 25歳
  • 未婚
  • 正社員
  • 実家暮らし


と、まぁ6歳も年下の彼氏でございます。



可愛く可愛くて・・・・にプラスして、まわりの25歳に比べたらお子様過ぎて・・・・・



息子と変わらぬものを感じてしまう




お仕事はすごく頑張る彼なんですが、如何せん私と年収が変わらないのです。2人ともブラックなところなんで、ひたすら忙しいんですけど、年収は都会のバイトの子の方がもらってるんじゃないかな?ってくらい・・・・




付き合い始めのころは私がなんでも支払いしてたけども、共倒れ状態になりそうだったので、今は二人で節約の日々。


といっても、彼が努力することはないんですけどねwww




そんな感じの貧乏カップルのお話をちょこちょこ書いていこうかと思ってます。





2017年03月10日

めっちゃ気になってる焙煎ごぼう茶と黒豆茶!!健康茶選びに再び悩む・・・

健康茶選びに再び悩む・・・


前回、お茶について書いてたら昔の気持ちになっちゃって「お茶を新地開拓したい!」と探しまわってました!!



健康茶比較サイトぜひ、参考にしてみてください



そんな中で気になったのが『焙煎ごぼう茶』『黒豆茶』!!どっちも私が好きな食材♪♪



想像しただけでも美味しそうじゃないですか??



まずは『焙煎ごぼう茶』


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




あじかん焙煎ごぼう茶

このお茶に使われている山崎農園のごぼうは、水はけがいい赤土と絶妙な肥料バランスの畑で栽培されており、スジがやわらかく加熱するとホクホクでとっても美味しい純国産ごぼう!鮮度の証の側根が多く風味豊かで、甘味も高く深みのある味わい!



その山崎農園のごぼうのひげだけを手作業で取り除き、皮つきのまま丸ごとカットします。このとき、水さらしは行いません。カットした後はすばやく乾燥機で均一に乾燥され、プロの焙煎士の方が焙煎することにより、ふっくらと膨らみ良い香りがしてきたら完成です。



ティーバッグ1包で1ℓのお茶を煮出すことができるのでとても経済的!すっきり香ばしい風味で続けやすくノンカフェインなので、妊婦さんやお子様も飲んでいただけます。



香ばしい風味を楽しめる煮出しはもちろんのこと、渋みや苦みが抑えられ、甘味やコクを実感していただきやすくなる水出しもできます!!



食物繊維豊富なので朝スッキリしたい方や、クロロゲン酸やアルクチゲニンなどのポリフェノールが含まれているので、カラダを内側からキレイになりたい方にオススメ!すっきり美人を目指しましょう。




なぜこんなに南雲先生推しなのかは置いといて・・・・



良さそうじゃないですか♪美味しそうじゃないですか♪


想像だけで、ごぼうの香ばしい香りが





続きまして『黒豆茶』


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





top (1).jpg

遊月亭の黒豆茶は、発芽した黒大豆を香ばしく焙煎したお茶で、焙煎することにより酵素の力を十二分に引き出し豆類特有のえぐみが消え、香ばしさ、甘みが抜群に増加します。焙煎した黒豆を急速冷却し、粒をそのままティーバッグに閉じ込めるという方法は、特許を取得されています。



黒豆には皮の部分に視力改善作用・抗酸化作用・コラーゲン安定作用などで知られるアントシアニンが多く含まれ、豆自体にも大豆イソフラボンやレシチン、ポリフェノール、サポニンなどの栄養が豊富に含まれています。



これらの栄養分は発芽前の黒豆より発芽後の黒豆のほうが増えていることが分かってきました。なので遊月亭の黒豆茶には発芽した黒豆が使用されており黒豆茶に使用されている豆は、北海道産と北アメリカ産のブレンドでお茶用に適した風土で栽培されており、安全面も定期的に検査が行われているので、安心・安全なお茶だと言えます。



ノンカフェインなので妊婦さんやお子様でもお飲みいただけます。香ばしく甘みのあるお茶なので、お子様でも飲みやすいと思います。出がらしの黒豆はそのまま料理に再利用できますので、無駄がなく最後までおいしくいただけます。





豆が直でティーバッグに入ってることに、まずびっくり!!終わったあと料理に使えるって最高!!黒豆好きにはたまらないお茶ですね♪



おまけ


↓↓↓↓↓↓








白井田七。茶は静岡県にある向島園の茶葉と白井田七という田七人参からできています。



向島園のお茶は、完全無農薬の有機栽培で、なるべく天然の土にするためにいっさいの化学肥料は使わず、植物性と動物性の有機肥料を使います。効率生産性を求める一般的なお茶の栽培は、少ない面積に苗を密集させて植えますが向島園では1本1本の苗の力を引き出すようにのびのびと成長させています。



有機栽培で育てた茶葉は年に3回収穫を行います。収穫した茶葉は、裏山から湧き出る清水で蒸し、その日の気温や湿度、茶葉の様子をみながら各工程の時間を調整します。



これだけ手間暇かけて作られている茶葉を、コップ1杯のお茶にするのに50gも使用するという贅沢さ!!苦味が少なく飲みやすい柔らかい味のお茶に仕上がっています。



次に、田七人参とは中国では別名「金不換」と呼ばれています。いったん収穫すると、その土地は10年間雑草も生えないほどやせ細ってしまうと言われ、また収穫するのに7年もの時間がかかり量産できないことからお金に換えられない(金不換)と言われるhどお貴重なものとされていました。



不可能と言われていた有機栽培の田七人参を実現したのが、白井田七開発者の白井博隆さんです。白井田七には、めぐりを良くしバランスの良い体質に導いてくれるサポニンや、スッキリ健康な体に導くフラボノイド、健康維持に必要な必須アミノ酸などが含まれています。



このこだわりの二つの素材を掛け合わせて出来上がったのが、「白井田七。茶」です。毎日飲むものだから体に優しく美味しいものを―という生産者のお二人の想いが詰まっています。




このお茶は、私も飲んでみたいですが、何より花粉症持ちの母上にプレゼントしようかと悩み中です・・・。うちの実家でもお茶はねじめびわ茶なんですが、こんなに花粉にいいぜ!!って宣伝しているお茶は試してもらうしかない!!!ww



飲んで、少しでも楽になるならハッピーですし、なにより緑茶なので普段の生活の一部に取り入れやすい!ハズ!w



img01.jpg

2017年02月23日

ねじめびわ茶仲間がもっと増えるといいなぁ・・・現代病には、まず健康茶選びから!!

みなさま、「ねじめびわ茶」ってご存知ですか??



nejime.jpg

これなんですけどね



30過ぎて、子ども産んでから便秘気味になったり、昔はいくら食べても大丈夫だったのがお腹ぷにぷにになりだしたりと、体の悩みが増えてきまして・・・・



自分なりにいろいろ調べて選んだのが、毎日のお茶を健康茶に変えてみること!!



運動はもともと定期的にしていたし、間食が多いとかでもなかったので、始めやすいのが健康茶だっただけなんですけどね(笑)



最初はネットで調べて、お試しの送料無料31包入りを注文!!!




商品と一緒に「必ずお読みください」という、Q&A形式の説明が載ってるものが入ってるのだけれども、製造方法や、取得されている特許、お茶の入れ方や検査結果などが記載されていて、とても好感が持てます♪♪



P_20170223_193450_vHDR_On.jpg
P_20170223_193513_vHDR_On.jpg

ティーバッグは1包で1リットル煮出せるようになっていて、すごく経済的!!健康茶なのにこの金額だから、手を出しやすかった(笑)



その反面、味には期待してなかったけどルイボスティーみたいにいい香りで、香ばしさの中に甘みのあるおっしゃれー♡なお味♪♪



期待してなかった分めっちゃ感動しました!!



お料理にも使えるということで、さっそく煮物や、カレーなどに使いました!!余分な脂肪分などを分解したり、アクが出にくくなるんだそうですが、味は料理の邪魔を全くしてなく、これまた感動!!



ねじめびわ茶ゼリー.jpg
nejime.jpg
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。