新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年07月31日
小学1年生、1学期の通知表。夏休みの過ごし方。
おはようございます。
双子母のふるーるです。
あまりにも忙し過ぎてブログ更新が滞りました
いつの間にか夏休みがはじまっております〜。
小学一年生初の通知表について一言書いておかねばと思い、重たい腰を上げた次第です。笑
一学期の通知表は「できる」「もう少し」の2段階でしか評価されないのですね。
知らなかったので、ちょっと驚きました。
どうやら2学期からは3段階になるとか。
そうすると、弱点などがあれば見えてくるのかなぁと思いますが。
とりあえず、双子娘は今回はすべて「できる」に○がついてきました。
珍しい話ではないと思うのですが、ほっとしました
1学期は習い事が忙しくて、宿題以外に自主勉強をする時間は1日10分がやっとだったのですが、2学期はもう少し余裕ができるかなぁと思います。
それにしても、双子娘の性格の違いがはっきりしてきた学期でもありました。
長女の方は、とにかくコツコツ型。律儀に宿題に取り組んでいました。
まじめ過ぎるくらいで。
それに比べて次女の方は、衝動型。笑
気が向いた時には勢いよく取り組みますが、少しでも機嫌が悪いと見向きもしません。
でもちゃっかりしているので、「手伝って〜」と甘えてみたり、最後は長女に聞いたりして仕上げています・・・(まだ小1なのにこんなことでいいのか!!!クラスでは模範的と通知表に書いてあったが実態はこんな感じ・・・)
確かに親の目から見て、無駄に思える宿題もあることにはあるのですが・・・。
算数などは簡単過ぎますね・・・。
でも、忍耐力をつけるためには必要かもしれません。
継続することが勉強の秘訣だと思うので、いかにコンスタントに続けさせるかがこれからの課題ですね〜(特に次女)。
夏休みの宿題については、思ったよりも量がありました
優先的になるべく早めに終わらせて、後半は書店で自分たちで選んだドリルなどに取り組めるようにしたいと思っていますが、どうなるかな〜。
個人的にはリラックマドリルを買ってみたいです。笑
小1の漢字については年長後半に一通り無料プリント(インターネットの)で簡単に通したのですが、熟語の読み方などはまだなので、少しやっておきたいですね〜。
通信教育を取れば自動的にペースが決まって良いのでしょうけれど、ベネッセ、Z会、いまいちぴんと来ません。。。
夏休みは中盤まで帰省やお出かけなどが詰まっているので、意外と早く終わりそうです
母は既に疲れておりますが・・・。
一緒にいる時間が長いうえに、ひっきりなしにしゃべりかけられるので、気の休まる暇がありません。笑
好奇心旺盛でかわいいのですけどね〜
双子母のふるーるです。
あまりにも忙し過ぎてブログ更新が滞りました

いつの間にか夏休みがはじまっております〜。
小学一年生初の通知表について一言書いておかねばと思い、重たい腰を上げた次第です。笑
一学期の通知表は「できる」「もう少し」の2段階でしか評価されないのですね。
知らなかったので、ちょっと驚きました。
どうやら2学期からは3段階になるとか。
そうすると、弱点などがあれば見えてくるのかなぁと思いますが。
とりあえず、双子娘は今回はすべて「できる」に○がついてきました。
珍しい話ではないと思うのですが、ほっとしました

1学期は習い事が忙しくて、宿題以外に自主勉強をする時間は1日10分がやっとだったのですが、2学期はもう少し余裕ができるかなぁと思います。
それにしても、双子娘の性格の違いがはっきりしてきた学期でもありました。
長女の方は、とにかくコツコツ型。律儀に宿題に取り組んでいました。
まじめ過ぎるくらいで。
それに比べて次女の方は、衝動型。笑
気が向いた時には勢いよく取り組みますが、少しでも機嫌が悪いと見向きもしません。
でもちゃっかりしているので、「手伝って〜」と甘えてみたり、最後は長女に聞いたりして仕上げています・・・(まだ小1なのにこんなことでいいのか!!!クラスでは模範的と通知表に書いてあったが実態はこんな感じ・・・)
確かに親の目から見て、無駄に思える宿題もあることにはあるのですが・・・。
算数などは簡単過ぎますね・・・。
でも、忍耐力をつけるためには必要かもしれません。
継続することが勉強の秘訣だと思うので、いかにコンスタントに続けさせるかがこれからの課題ですね〜(特に次女)。
夏休みの宿題については、思ったよりも量がありました

優先的になるべく早めに終わらせて、後半は書店で自分たちで選んだドリルなどに取り組めるようにしたいと思っていますが、どうなるかな〜。
個人的にはリラックマドリルを買ってみたいです。笑
![]() リラックマ学習ドリル小学1年の漢字 [ 鈴木二正 ] |
小1の漢字については年長後半に一通り無料プリント(インターネットの)で簡単に通したのですが、熟語の読み方などはまだなので、少しやっておきたいですね〜。
通信教育を取れば自動的にペースが決まって良いのでしょうけれど、ベネッセ、Z会、いまいちぴんと来ません。。。
夏休みは中盤まで帰省やお出かけなどが詰まっているので、意外と早く終わりそうです

母は既に疲れておりますが・・・。
一緒にいる時間が長いうえに、ひっきりなしにしゃべりかけられるので、気の休まる暇がありません。笑
好奇心旺盛でかわいいのですけどね〜
