新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月16日
双子娘の140サイズの洋服購入について言わせていただきたい(笑)
お久しぶりの投稿になってしまいました
コロナに振り回された2020年もそろそろ終わりに近づいておりますが、あまり実感がわかない近頃です。
年賀状の準備をしなくては、と思いながらも重い腰が上がりません
なぜ久しぶりにブログを書こうと思ったかといいますと。
子供服について語りたいと思いまして
我が家の双子娘、ただいま小3。
急に成長したのか、小学校用の服が足りなくなって来てしまいました。
130サイズがなんとなく小さくなってきて。
どうやら140サイズへの移行期のようです。
びっくりです。
もっと小さいころは、子供服セールをマメにチェックして来年用を買っておいたのですが、子供たちの趣味がコロコロ変わるのでそれをやめていたんですよねー。
で、今回、必要なので気合を入れて買おうと思ったのですが・・・
140サイズを(というか、140サイズで好みの手頃な価格の服を)探すのが意外と難しい!
ネットをさまよいましたよ〜
130までしか作っていないというブランドもあるんですね。
知らなかった!
それから、裏起毛の服が多いこと多いこと。うちは肌が弱くNGなのです。。。
とりあえず、片田舎住みが頼りがちなしまむらに駆け込んでみましたが、、しまむらは同サイズ複数枚は置いてないことが多いので、お揃いにはできず。バラバラに買いましたよ
おまけに、けっこう派手なのが多く。
今の流行なのかなー、うちが地味好きなだけかな(笑)
子供服を買うのは好きなのに、思ったよりも大変な作業になっております
まだ枚数が足りないので、ちょっと遠くのショッピングモールまで足を延ばしてみようかな〜
あとは、行動範囲内で双子用に同時にすぐに服を買えるのは、GU、ユニクロ、h&mくらいかなぁ。
良い服が見つかりますように!

コロナに振り回された2020年もそろそろ終わりに近づいておりますが、あまり実感がわかない近頃です。
年賀状の準備をしなくては、と思いながらも重い腰が上がりません

なぜ久しぶりにブログを書こうと思ったかといいますと。
子供服について語りたいと思いまして

我が家の双子娘、ただいま小3。
急に成長したのか、小学校用の服が足りなくなって来てしまいました。
130サイズがなんとなく小さくなってきて。
どうやら140サイズへの移行期のようです。
びっくりです。
もっと小さいころは、子供服セールをマメにチェックして来年用を買っておいたのですが、子供たちの趣味がコロコロ変わるのでそれをやめていたんですよねー。
で、今回、必要なので気合を入れて買おうと思ったのですが・・・
140サイズを(というか、140サイズで好みの手頃な価格の服を)探すのが意外と難しい!
ネットをさまよいましたよ〜
130までしか作っていないというブランドもあるんですね。
知らなかった!
それから、裏起毛の服が多いこと多いこと。うちは肌が弱くNGなのです。。。
とりあえず、片田舎住みが頼りがちなしまむらに駆け込んでみましたが、、しまむらは同サイズ複数枚は置いてないことが多いので、お揃いにはできず。バラバラに買いましたよ

おまけに、けっこう派手なのが多く。
今の流行なのかなー、うちが地味好きなだけかな(笑)
子供服を買うのは好きなのに、思ったよりも大変な作業になっております

まだ枚数が足りないので、ちょっと遠くのショッピングモールまで足を延ばしてみようかな〜
あとは、行動範囲内で双子用に同時にすぐに服を買えるのは、GU、ユニクロ、h&mくらいかなぁ。
良い服が見つかりますように!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2019年09月12日
【配信開始】ドラクエウォーク始めました【田舎でも大丈夫】
おひさしぶりです。
双子母のふるーるです。
しばらく更新できないままでしたが、今日は記念すべき日なので記事を書いています。
そう、本日は、ドラクエウォークの配信日です(拍手!)
基本的にはゲーマー母ではないのですが、ドラクエ世代なので、非常に楽しみにしていまして。
昨日からアプリを入れて正座して待っておりました
先ほど試してみましたら、動き出したので早速初めてみましたよ。
流れとしては、キャラクターを作る→ストーリー開始ですね。
まだ家の中だけでしか操作してませんが、すでにモンスターに何匹も遭遇することができました。
実は一つ心配だったことがありまして。
ポケモンGOの場合、我が家は田舎過ぎて、街の方まで足を延ばさないとなかなか楽しめなかったのですよね。ポケモンたちがなかなか出て来てくれないわ、ポケストップが少ないわで。
それに比べてドラクエウォークは、モンスターの出現率が高い!
田舎住まいでも楽しめそうとは、非常に好感触です
娘達にはしばらく内緒でいろいろ試そうと思います
双子母のふるーるです。
しばらく更新できないままでしたが、今日は記念すべき日なので記事を書いています。
そう、本日は、ドラクエウォークの配信日です(拍手!)
基本的にはゲーマー母ではないのですが、ドラクエ世代なので、非常に楽しみにしていまして。
昨日からアプリを入れて正座して待っておりました

先ほど試してみましたら、動き出したので早速初めてみましたよ。
流れとしては、キャラクターを作る→ストーリー開始ですね。
まだ家の中だけでしか操作してませんが、すでにモンスターに何匹も遭遇することができました。
実は一つ心配だったことがありまして。
ポケモンGOの場合、我が家は田舎過ぎて、街の方まで足を延ばさないとなかなか楽しめなかったのですよね。ポケモンたちがなかなか出て来てくれないわ、ポケストップが少ないわで。
それに比べてドラクエウォークは、モンスターの出現率が高い!
田舎住まいでも楽しめそうとは、非常に好感触です

娘達にはしばらく内緒でいろいろ試そうと思います

2019年05月12日
【一か月経過】インスタグラムのフォロワーを増やす方法【報告】
皆さんこんばんは。
双子母のふるーるです。
先日のこちらの記事で、私が趣味の分野でインスタグラムを始めた事をご報告しました。
細々と、弱小インスタグラマー?いんふるえんさー?になるべくがんばっております。
三日坊主にならず、なんと開始から一か月が過ぎました(笑)。
ここでフォロワー数をご報告したいと思います。
↓
↓
結果は・・・
なんと、ただいまフォロワーさん103人となっております
感想としては、正直、意外と増えたなぁ、と思っています(笑)。
先回の記事では目標300人と書いたのですが、さすがにそれは無理でした
でも、毎日投稿できたわけでもない中、小さな目標にしていた100人には到達したので、ほっとしました
これを励みに2カ月目もがんばってみたいと思います
ちなみに、自分からフォローしているのは70人ほどですので、バランスとしても良いのではないかと思っています。
具体的に頑張ったこととしては、何と言っても、
●自分のポストに使う好きなハッシュタグを見に行って、素敵だと思った写真に「いいね」をする。
●投稿する際には何枚も撮った中の渾身の一枚をアップする。
●ハッシュタグはなるべくたくさんつける。
こんなところです。
本当は「いいね」と同時にコメントした方が良いのだとは思いますが、面倒でまったくできていません
それから、失敗談を1つ。
私のアカウントは某趣味の分野に特化した内容なのですが、ある日、隣接分野ではあるものの本筋とはちょっと離れた投稿をしたところ、相互フォローしていたフォロワーさんが素早く1人去っていきました(がーん)。
内容を絞っている場合は、フォロワーさんを落胆させないことが、定着に大事なことかもしれないですね。
これを教訓として、その後はメイン内容以外の投稿はしないようにしています
その後は一応フォロワーさんが増えるペースが上がってきた気がするので、この方法で、もうしばらく続けてみようと思います
参考になるかわかりませんが、また一ヶ月後に報告できればと思います
とりあえず次の目標は・・・210人です(なんて中途半端なw)
双子母のふるーるです。
先日のこちらの記事で、私が趣味の分野でインスタグラムを始めた事をご報告しました。
細々と、弱小インスタグラマー?いんふるえんさー?になるべくがんばっております。
三日坊主にならず、なんと開始から一か月が過ぎました(笑)。
ここでフォロワー数をご報告したいと思います。
↓
↓
結果は・・・
なんと、ただいまフォロワーさん103人となっております

感想としては、正直、意外と増えたなぁ、と思っています(笑)。
先回の記事では目標300人と書いたのですが、さすがにそれは無理でした

でも、毎日投稿できたわけでもない中、小さな目標にしていた100人には到達したので、ほっとしました

これを励みに2カ月目もがんばってみたいと思います

ちなみに、自分からフォローしているのは70人ほどですので、バランスとしても良いのではないかと思っています。
具体的に頑張ったこととしては、何と言っても、
●自分のポストに使う好きなハッシュタグを見に行って、素敵だと思った写真に「いいね」をする。
●投稿する際には何枚も撮った中の渾身の一枚をアップする。
●ハッシュタグはなるべくたくさんつける。
こんなところです。
本当は「いいね」と同時にコメントした方が良いのだとは思いますが、面倒でまったくできていません

それから、失敗談を1つ。
私のアカウントは某趣味の分野に特化した内容なのですが、ある日、隣接分野ではあるものの本筋とはちょっと離れた投稿をしたところ、相互フォローしていたフォロワーさんが素早く1人去っていきました(がーん)。
内容を絞っている場合は、フォロワーさんを落胆させないことが、定着に大事なことかもしれないですね。
これを教訓として、その後はメイン内容以外の投稿はしないようにしています

その後は一応フォロワーさんが増えるペースが上がってきた気がするので、この方法で、もうしばらく続けてみようと思います

参考になるかわかりませんが、また一ヶ月後に報告できればと思います

とりあえず次の目標は・・・210人です(なんて中途半端なw)
2019年04月18日
パパが出張で居ない日の過ごし方【母と双子娘のつかの間のお出かけ】
こんばんは。
双子母のふるーるです。
皆さんのご家庭では、パパさんはどれくらいの割合で御在宅でしょうか?
変な質問ですが(笑)、我が家の場合は出張が多いのですよねー
娘達はその都度寂しがります。
双子娘が生まれてからずっとこのペースなので、いい加減慣れて欲しいのですが(爆)。
父親の存在が大きいのは良いことですけれどねー。
今月も、今日から出張が入っております。
母としてはなんとかパパのいない穴を埋めようと、今回はスペシャルプランを考えました。
それは何かと言いますと、小学校から帰宅後に、双子娘が行きたいと言っていた「イオンに寄って自分達がお小遣いでしたいお買い物をする、からの、回転寿司」です
休日並の活動ですが、これも寂しさゆえのグズグズを避けるためなのです(そして私の精神的疲労を和らげるためなのです)
まあ、ゼンショーの株主優待券ではま寿司にほぼ無料で行けるという理由もありましたが
結果としては大成功でして、今日は双子娘がニコニコしている時間がほとんどでした。
アクセサリーに興味があるらしく、じっくりじっくり選んでいました
(私が小2の頃とは違うな
)
とても楽しかったようです
本当にほっとしました
出張のたびに実行するわけには行きませんが、たまには平日に遊びに行くのも良いことだと思った1日でした。
宿題以外の勉強はできませんでしたが
たまにはのんびりする時間も必要ですね
双子母のふるーるです。
皆さんのご家庭では、パパさんはどれくらいの割合で御在宅でしょうか?
変な質問ですが(笑)、我が家の場合は出張が多いのですよねー

娘達はその都度寂しがります。
双子娘が生まれてからずっとこのペースなので、いい加減慣れて欲しいのですが(爆)。
父親の存在が大きいのは良いことですけれどねー。
今月も、今日から出張が入っております。
母としてはなんとかパパのいない穴を埋めようと、今回はスペシャルプランを考えました。
それは何かと言いますと、小学校から帰宅後に、双子娘が行きたいと言っていた「イオンに寄って自分達がお小遣いでしたいお買い物をする、からの、回転寿司」です

休日並の活動ですが、これも寂しさゆえのグズグズを避けるためなのです(そして私の精神的疲労を和らげるためなのです)

まあ、ゼンショーの株主優待券ではま寿司にほぼ無料で行けるという理由もありましたが

結果としては大成功でして、今日は双子娘がニコニコしている時間がほとんどでした。
アクセサリーに興味があるらしく、じっくりじっくり選んでいました


とても楽しかったようです

本当にほっとしました

出張のたびに実行するわけには行きませんが、たまには平日に遊びに行くのも良いことだと思った1日でした。
宿題以外の勉強はできませんでしたが

たまにはのんびりする時間も必要ですね

2019年04月17日
インスタグラムのフォロワーを増やす方法【チャレンジ開始】
こんにちは。
双子母のふるーるです。
実は、つい最近、某趣味の分野でインスタグラムを始めました。
・・・今更遅すぎますよね
でも、始めたからには、楽しく充実したインスタライフ(謎)をおくりたいです
そのためにはどうしたら良いかと考えまして、ここはやはりフォロワーさんを増やす事だという結論にたどりつきました
目指せインフルエンサーです(やや古)。
ということで、どのように行動したらInstagramのフォロワーが増えるのか、初心者目線で片っぱしからリサーチしてみました。
その方法は大きく分けて3つに分類できそうです。
インスタでは明るめの写真が好まれる傾向にあるようです。
また、どの投稿でもテイストを統一して、同じ世界観を目指すと良いようですね。
インスタのフィルターはいろいろあるので、つい違うのを試してみたくなってしまうのですが、毎回同じものを使うことにしようと思います。
自分の好きなハッシュタグをたどって、世界観の近いアカウントにいいねやコメントをする。
→まずは、見つけてもらわないとフォローしてもらえません、ということです。
1投稿につき30個のハッシュタグをつけられるので、最大限つけましょう、とのことです。
なりふりかまってはいられません(笑)。
・・・
この3つであれば、初心者でも実行可能そうですよね。
まずは簡単なことからコツコツと。
無我夢中でがんばってみます。
・・・
ちなみに、今のフォロワーさんは35人です
この弱小アカウントが1カ月でどこまで増えるか、今日から勝手にチャレンジしてみますので、応援よろしくお願いします
目標は300人です。
・・・無理感が漂ってますが・・・
途中経過や結果はこのブログで報告していきたいと思います
双子母のふるーるです。
実は、つい最近、某趣味の分野でインスタグラムを始めました。
・・・今更遅すぎますよね

でも、始めたからには、楽しく充実したインスタライフ(謎)をおくりたいです

そのためにはどうしたら良いかと考えまして、ここはやはりフォロワーさんを増やす事だという結論にたどりつきました

目指せインフルエンサーです(やや古)。
ということで、どのように行動したらInstagramのフォロワーが増えるのか、初心者目線で片っぱしからリサーチしてみました。
その方法は大きく分けて3つに分類できそうです。
1 写真を加工する
インスタでは明るめの写真が好まれる傾向にあるようです。
また、どの投稿でもテイストを統一して、同じ世界観を目指すと良いようですね。
インスタのフィルターはいろいろあるので、つい違うのを試してみたくなってしまうのですが、毎回同じものを使うことにしようと思います。
2 交流を増やす
自分の好きなハッシュタグをたどって、世界観の近いアカウントにいいねやコメントをする。
→まずは、見つけてもらわないとフォローしてもらえません、ということです。
3 ハッシュタグはなるべく多めにつける
1投稿につき30個のハッシュタグをつけられるので、最大限つけましょう、とのことです。
なりふりかまってはいられません(笑)。
・・・
この3つであれば、初心者でも実行可能そうですよね。
まずは簡単なことからコツコツと。
無我夢中でがんばってみます。
・・・
ちなみに、今のフォロワーさんは35人です

この弱小アカウントが1カ月でどこまで増えるか、今日から勝手にチャレンジしてみますので、応援よろしくお願いします

目標は300人です。
・・・無理感が漂ってますが・・・

途中経過や結果はこのブログで報告していきたいと思います

2019年04月16日
双子娘、プログラミング教室の体験に行ってきました
こんばんは。
双子母のふるーるです。
我が家の双子娘、実はロボットやらプログラミングやらにけっこう興味があるタイプです。
家ではブロックで遊んでいることもまだありますし、プログラミングアプリのスクラッチジュニアにも少し触れたことがありますし、以前Eテレで放送されていた「Why?プログラミング」という番組も熱心に見ていました。
ただ、これまでは、他の習い事が忙し過ぎて、教室などにはなかなか手が出せなかったのですよねー。
今回の春休み中は幸い時間があったので、せめて体験教室でもということで、調べて見つけた子ども向けのプログラミング教室に行ってきました。
まあ、田舎なので、車で30分はかかる場所でしたが
内容としては、1人1台のタブレットを貸してもらえて、そこで説明を聞きながら「ScratchJr」を体験するというものでした。
以前少し触ったことがあると言っても、小さい頃に訳もわからず・・・という形だったので、今回、動かす方法を教えてもらえたことが刺激になったようです。
集中して取り組んでいました。
その後、家でも自分で「ScratchJr」のアプリを開いて、教わった通りの作業していることがあったので、ちょっとびっくりしました。
きちんと教えてもらえれば、きっと、できることが増えていくのでしょうね。
教室に通わせてあげたいと思う気持ちもありますが・・・
往復の時間が予想通りネックで。
これ以上忙しくなるのは今の状況だと難しいので(もちろん経済的にも
)、やはり、今後の課題にしておきます
私自身が教えてあげられれば良いのですが、そうも行かず・・・
まずは、自分が勉強した方が良いのかもしれません(笑)。
双子母のふるーるです。
我が家の双子娘、実はロボットやらプログラミングやらにけっこう興味があるタイプです。
家ではブロックで遊んでいることもまだありますし、プログラミングアプリのスクラッチジュニアにも少し触れたことがありますし、以前Eテレで放送されていた「Why?プログラミング」という番組も熱心に見ていました。
ただ、これまでは、他の習い事が忙し過ぎて、教室などにはなかなか手が出せなかったのですよねー。
今回の春休み中は幸い時間があったので、せめて体験教室でもということで、調べて見つけた子ども向けのプログラミング教室に行ってきました。
まあ、田舎なので、車で30分はかかる場所でしたが

内容としては、1人1台のタブレットを貸してもらえて、そこで説明を聞きながら「ScratchJr」を体験するというものでした。
以前少し触ったことがあると言っても、小さい頃に訳もわからず・・・という形だったので、今回、動かす方法を教えてもらえたことが刺激になったようです。
集中して取り組んでいました。
その後、家でも自分で「ScratchJr」のアプリを開いて、教わった通りの作業していることがあったので、ちょっとびっくりしました。
きちんと教えてもらえれば、きっと、できることが増えていくのでしょうね。
教室に通わせてあげたいと思う気持ちもありますが・・・
往復の時間が予想通りネックで。
これ以上忙しくなるのは今の状況だと難しいので(もちろん経済的にも


私自身が教えてあげられれば良いのですが、そうも行かず・・・

まずは、自分が勉強した方が良いのかもしれません(笑)。
2019年04月15日
小学校低学年の英語学習に役立つyoutubeチャンネル。
こんばんは。
双子母のふるーるです。
突然ですが、今日は、小学生の英語学習に役立つyoutubeチャンネル(実際に我が家で最近見ているもの)を3つご紹介したいと思います。
どれも我が家の小2双子娘が好きなものばかりです。
1 バイリンガルベイビー
東京で暮らす、アメリカ人の奥さんと日本人の旦那さんとお子さん2人というご家族の日常の様子がよくわかる動画です。
動画内は英語率高めで、字幕を付けてくださっています。
お子さん達がとってもキュート
素敵なご夫婦ですし、奥さんがとてもポジティブで、見ていて元気づけられる動画ばかりです。
2 kirakiraUSA
アメリカで暮らす小学生日本人の女の子(英語ペラペラ)と弟君の日常の様子を紹介するチャンネルです。
英語と日本語の比率は半々くらいでしょうか。
たまに出て来るお姉ちゃん(中学生か高校生)もいい味を出しています。
アメリカの小学生のリアルな姿がわかるので、とても興味深いです。
3 とある男が授業をしてみた
以前にも記事にしましたが、葉一さんという方が、主に中学・高校生向けの授業動画を公開しているチャンネルです。
小2の娘達は本来はおそらく対象外ですが、試しに中学1年生向けの英語授業を見せたところ、集中してみていられました(感涙)。
わかりやすい解説ですし、どの回も、ホワイトボードに問題が書いてあり、その空欄の部分を埋めていく形式なので、クイズのように楽しんで取り組めるようです。
英検の勉強をしているので、文法対策として見せています。
最近、本も出されたようですよ。
・・・・・
以上、ご紹介でした!
いつも気まぐれな娘達の興味関心を引き出しながら、楽しく勉強できるのが一番良い方法だと思っているので、youtubeなどはなるべく活用していきたいと思う日々です。
他にも双子娘が楽しめるチャンネルを見つけたら、またご紹介したいと思います。
双子母のふるーるです。
突然ですが、今日は、小学生の英語学習に役立つyoutubeチャンネル(実際に我が家で最近見ているもの)を3つご紹介したいと思います。
どれも我が家の小2双子娘が好きなものばかりです。
1 バイリンガルベイビー
東京で暮らす、アメリカ人の奥さんと日本人の旦那さんとお子さん2人というご家族の日常の様子がよくわかる動画です。
動画内は英語率高めで、字幕を付けてくださっています。
お子さん達がとってもキュート

素敵なご夫婦ですし、奥さんがとてもポジティブで、見ていて元気づけられる動画ばかりです。
2 kirakiraUSA
アメリカで暮らす小学生日本人の女の子(英語ペラペラ)と弟君の日常の様子を紹介するチャンネルです。
英語と日本語の比率は半々くらいでしょうか。
たまに出て来るお姉ちゃん(中学生か高校生)もいい味を出しています。
アメリカの小学生のリアルな姿がわかるので、とても興味深いです。
3 とある男が授業をしてみた
以前にも記事にしましたが、葉一さんという方が、主に中学・高校生向けの授業動画を公開しているチャンネルです。
小2の娘達は本来はおそらく対象外ですが、試しに中学1年生向けの英語授業を見せたところ、集中してみていられました(感涙)。
わかりやすい解説ですし、どの回も、ホワイトボードに問題が書いてあり、その空欄の部分を埋めていく形式なので、クイズのように楽しんで取り組めるようです。
英検の勉強をしているので、文法対策として見せています。
最近、本も出されたようですよ。
・・・・・
以上、ご紹介でした!
いつも気まぐれな娘達の興味関心を引き出しながら、楽しく勉強できるのが一番良い方法だと思っているので、youtubeなどはなるべく活用していきたいと思う日々です。
他にも双子娘が楽しめるチャンネルを見つけたら、またご紹介したいと思います。
2019年04月14日
算数オリンピックキッズBEE
こんばんは。
双子母のふるーるです。
小2の双子娘の算数の勉強について、近況報告をしたいと思います。
正直、春休中はほとんど家庭学習ができませんでした
忸怩たる思いです(笑)。
その理由としては、最近は英語に時間を使っていることが1つ。
それから、双子娘があまり乗り気でなくて・・・。
どうやら単純計算が嫌いなようです。
ただ、サピックスの「きらめき算数脳」的な、考える必要があるものは気が向くと解いてくれます。
パズルなどが好きなので、その感覚のようです。
ということで、思い切って、ちょっと憧れていたキッズBEEの過去問を買ってみました。
(試験会場は遠いので、実際に参加はできないとは思いながら・・・)
反応としては、娘1が食いつきました(笑)。
試しに取り組ませたところ、さらっと解けた問題が2問あり、びっくりしました。
娘2は、取り組もうともしませんでしたが(笑)。
キッズBEEは小1から小3が対象とのことですが、加減乗除と面積の出し方は範囲内のようです。
我が家は掛け算は少し教えていますが、割り算と面積の出し方についてはまだなので、きちんと勉強するとしたら、まずはそこからですかねー。
あまり先取りしたくない気持ちもあり、揺れていますが・・・。
(授業に新鮮味が無くなると、面白くないようです)
能力を伸ばすことと、公立小で楽しく授業を受けることが並び立たない場合があるなぁと思います。。。
娘2についてはきまぐれなので、さて、どうしましょう(笑)。
双子母のふるーるです。
小2の双子娘の算数の勉強について、近況報告をしたいと思います。
正直、春休中はほとんど家庭学習ができませんでした

忸怩たる思いです(笑)。
その理由としては、最近は英語に時間を使っていることが1つ。
それから、双子娘があまり乗り気でなくて・・・。
どうやら単純計算が嫌いなようです。
ただ、サピックスの「きらめき算数脳」的な、考える必要があるものは気が向くと解いてくれます。
パズルなどが好きなので、その感覚のようです。
ということで、思い切って、ちょっと憧れていたキッズBEEの過去問を買ってみました。
(試験会場は遠いので、実際に参加はできないとは思いながら・・・)
反応としては、娘1が食いつきました(笑)。
試しに取り組ませたところ、さらっと解けた問題が2問あり、びっくりしました。
娘2は、取り組もうともしませんでしたが(笑)。
キッズBEEは小1から小3が対象とのことですが、加減乗除と面積の出し方は範囲内のようです。
我が家は掛け算は少し教えていますが、割り算と面積の出し方についてはまだなので、きちんと勉強するとしたら、まずはそこからですかねー。
あまり先取りしたくない気持ちもあり、揺れていますが・・・。
(授業に新鮮味が無くなると、面白くないようです)
能力を伸ばすことと、公立小で楽しく授業を受けることが並び立たない場合があるなぁと思います。。。
娘2についてはきまぐれなので、さて、どうしましょう(笑)。
2019年04月13日
双子娘用にユニクロのパジャマを買いました
こんばんは。
双子母のふるーるです。
世の中の双子ちゃんは、パジャマはいくつもってらっしゃいますか?
我が家はシーズンごとに1人当たり3セットほど。
万が一の場合の洗い替えを考えると、これくらいは必要なのですよね。
つまり・・・
春物(秋物)を3セット×2=6セット
夏物を3セット×2=6セット
冬物を3セット×2=6セット
つまり18セット???
多過ぎる気がしますが、実際、持ってます・・・
もちろん、成長するごとにサイズアウトしますし。
しょっちゅうパジャマを買っている気がするのは、気のせいではなかった・・・
今回も、春物パジャマが1セットサイズアウトしたので、新しく新調しました。

永遠の定番、ユニクロパジャマです。
着心地が良いらしく、双子娘もお気に入り。
特別価格で980円(税抜)でした。けっこうお得ですよね。
ネットショップで購入するつもりが、あっという間に品切れになったので、店舗まで行きました
思い返すと、出産祝いにいただいたミキハウスパジャマが、これまでで一番高級なパジャマでした(笑)。
ちなみに一番お安く購入したのは(新品で)、コストコで値下げされていた380円のカーターズの冬物パジャマ。
数年前の話ですけれど。見つけた時には興奮しました
アメリカの子供服は、洗濯乾燥に強いところが好きです。
またいつか掘り出し物に会えますように
そういえば、ユニクロの実店舗に行ったのは久しぶりだったのですが、セルフレジになっていてびっくりしましたよー。
GUのレジとはまた少し違いましたが。
GUは買い物かごをボックスのような所に入れて戸を閉めないといけなかったと思いますが、ユニクロでは買い物かごをくぼみにはめるだけでした。
確かにこちらの方が手順が少なくて楽ですね。
双子母のふるーるです。
世の中の双子ちゃんは、パジャマはいくつもってらっしゃいますか?
我が家はシーズンごとに1人当たり3セットほど。
万が一の場合の洗い替えを考えると、これくらいは必要なのですよね。
つまり・・・
春物(秋物)を3セット×2=6セット
夏物を3セット×2=6セット
冬物を3セット×2=6セット
つまり18セット???

多過ぎる気がしますが、実際、持ってます・・・

もちろん、成長するごとにサイズアウトしますし。
しょっちゅうパジャマを買っている気がするのは、気のせいではなかった・・・

今回も、春物パジャマが1セットサイズアウトしたので、新しく新調しました。

永遠の定番、ユニクロパジャマです。
着心地が良いらしく、双子娘もお気に入り。
特別価格で980円(税抜)でした。けっこうお得ですよね。
ネットショップで購入するつもりが、あっという間に品切れになったので、店舗まで行きました

思い返すと、出産祝いにいただいたミキハウスパジャマが、これまでで一番高級なパジャマでした(笑)。
ちなみに一番お安く購入したのは(新品で)、コストコで値下げされていた380円のカーターズの冬物パジャマ。
数年前の話ですけれど。見つけた時には興奮しました

アメリカの子供服は、洗濯乾燥に強いところが好きです。
またいつか掘り出し物に会えますように

そういえば、ユニクロの実店舗に行ったのは久しぶりだったのですが、セルフレジになっていてびっくりしましたよー。
GUのレジとはまた少し違いましたが。
GUは買い物かごをボックスのような所に入れて戸を閉めないといけなかったと思いますが、ユニクロでは買い物かごをくぼみにはめるだけでした。
確かにこちらの方が手順が少なくて楽ですね。
2019年04月12日
高校生の入学祝いに悩む。
おはようございます。
双子母のふるーるです。
既に四月も半ばになってしまいましたが、実は悩んでいることがありまして。
それは何を隠そう、知り合いのおうちの娘さんの高校入学祝い!
合格の話を聞いてからと言うもの、ずっと考えていたのですが、なかなか決まらない(笑)。
来週あたりに会うことになるので、そろそろ本当に決めなくてはいけません。
あまり仰々しいのも避けたいのですよねー。
かわいいもの系?
かと言って、今の女子高生の趣味などわかるわけもなく
落ち着いた雰囲気の娘さんなのです。
我が家の派手好きな双子娘の趣味はあてにならない(笑)。
ネットでリサーチしたところ、気になったのはこのあたり。
おしゃれシンプルシャーペン。
軽量の折り畳み傘。
ネタを狙って、ダイモ。
ダイモ、実は小学生の時に持ってましたよ!(時代がバレる〜)
今はおしゃれだなー。
うーん。
・・・やっぱり雑貨屋さんにでも見に行って来よう。
ここのところ忙しくて、買い物に行く暇がありませんでした
節約していると、なるべく出費を抑えたいと思うのですが、やはりお付き合いは大切です。
お祝の気持ち、少しでも伝えられたら良いなぁと思います
双子母のふるーるです。
既に四月も半ばになってしまいましたが、実は悩んでいることがありまして。
それは何を隠そう、知り合いのおうちの娘さんの高校入学祝い!

合格の話を聞いてからと言うもの、ずっと考えていたのですが、なかなか決まらない(笑)。
来週あたりに会うことになるので、そろそろ本当に決めなくてはいけません。
あまり仰々しいのも避けたいのですよねー。
かわいいもの系?
かと言って、今の女子高生の趣味などわかるわけもなく

落ち着いた雰囲気の娘さんなのです。
我が家の派手好きな双子娘の趣味はあてにならない(笑)。
ネットでリサーチしたところ、気になったのはこのあたり。
おしゃれシンプルシャーペン。
軽量の折り畳み傘。
ネタを狙って、ダイモ。
ダイモ、実は小学生の時に持ってましたよ!(時代がバレる〜)
今はおしゃれだなー。
うーん。
・・・やっぱり雑貨屋さんにでも見に行って来よう。
ここのところ忙しくて、買い物に行く暇がありませんでした

節約していると、なるべく出費を抑えたいと思うのですが、やはりお付き合いは大切です。
お祝の気持ち、少しでも伝えられたら良いなぁと思います
