アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2018年08月05日

地図状舌、上皮真珠、鵞口瘡(口腔カンジダ症)〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子どもと赤ちゃんがかかりやすい目・耳・鼻・口・喉の病気についてのお話しです。
「地図状舌」「上皮真珠」「鵞口瘡(口腔カンジダ症)」について症状や注意点などをまとめたいと思います!
kid_job_girl_teacher.png



スポンサード リンク

地図状舌(ちずじょうぜつ)

舌に赤と白の模様ができます
舌の表面に白っぽく縁どられた赤い地図状の模様ができるもので、初めは下の表面に白い斑点が現れ、それがはがれると赤いまだら模様になります。
低月齢では気づかないことも多く、模様は数日で消えますが、部位や形を変えて長い間続くこともあります。
治療の必要はありません。


上皮真珠(じょうひしんじゅ)

歯のような白くてかたい粒ができます
生まれたばかりの赤ちゃんの歯茎に、米粒大から小さな真珠大の、白くてややかたい半球状の粒ができる事があります。
これはあごの中で乳歯がつくられた後に残った組織が、歯茎の表面に出てきたものです。
新生児の80%程度に見られ、乳歯が生える頃には自然になくなります。
無理に取ろうとしないようにしましょう。


鵞口瘡・口腔カンジダ症(がこうそう・こうくうかんじだしょう)

口の中に白っぽいカスがつきます
カンジダ菌というカビの一種が増殖し、頬の内側や舌の表面、歯茎などに白い乳カスのような点々がついたり、地図状に広がったりします。
痛みやかゆみはありません。
赤ちゃんが産道を通った時に菌に感染する事が多いですが、不潔なガーゼやママの乳首、哺乳瓶の乳首から感染する事もあるので注意しましょう。
放っておいても自然に治るので、無理に取り除こうとしないようにします。
症状が広がる場合は、受診しましょう。


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7963604
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。