アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
Hanmeさんの画像
Hanme
2009年7月19日から山の中で暮らしています。 空気がいい、気持ちいい!食べ物おいしい! 静か!のんびり!自然いっぱい!(笑)
プロフィール
<< 2015年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
最新コメント
9/8(月)神事に参加 by Hanme (10/13)
9/8(月)神事に参加 by の〜てんき (10/12)
真の健康を! by hanme (04/02)
真の健康を! by の〜てんき (04/02)
ファン
RSS取得
月別アーカイブ
QRコード

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月11日

わんこ飼い始めました

長らくご無沙汰しておりました。

わんこを飼うようになり、わんこ生活が始まりました〜笑

IMG_0052.jpg

そういう訳でありまして、

柴犬チーコとの山暮らし日記

の更新が忙しく、、(ってずっと更新サボってたやん!)

当面こちらの更新は難しい!(何か大きなことがない限り)


といいますか、新しい日記ブログをよろしく〜♪

posted by Hanme at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 生き物

2014年12月10日

東京五輪を含む五輪開催にむけた不穏な動き

「東京五輪をめぐる動きから」をテーマに、青山繁晴さんが舛添都知事のとる
”不可思議な行動”について語っています。


 「不可思議な動きをしているキーマンがいます。東京都知事の舛添さんです。
舛添さんは都知事になってから、やたらと中国韓国を訪問して、まるで外交を
やるような動きになっていて、都民からも非常に強い批判が出ています。
僕のところへもたくさんメールやブログへの書き込みを日常的にいただいてい
るんですけど、なぜ、いち都知事が中国や韓国を訪問して、まるで一国の代表
であるかのような外交を勝手に行うのかという疑問を、僕のところにもぶつける
方が増えてるわけです。

ちなみに今年の7月に舛添知事が韓国に行ったとき、パク・クネ大統領と会談
して、「東京オリンピックは韓国と協力して成功させる」という話で舛添さんと
パク・クネさんが合意したと、舛添さんは発言しているんです。なんで韓国と協
力しなければいけないんでしょうかね。

さらに舛添さんはこういう発言もしています。「2018年には平昌で冬季オリンピ
ックが開かれる。共にアジアの国なので、協力して成功させようということで一
致した」。つまり、平昌五輪で施設が足りないので日本が協力しなければいけ
ない」みたいな話をしているわけです。

さらにソウルの市長と正式に合意書を結んで、東京オリンピックに向けて、古い
話なのですが1988年に開かれたソウル五輪のノウハウを、わざわざ日本がい
ただくという合意書を締結しているんです。
これ、まったく理解に苦しむ話です。なぜ日本が、1980年代のソウル五輪のノ
ウハウをいただかなきゃいけないんでしょうか。さらに舛添さんは、東京都には
お金がない。三つの施設の建設を中止すると、バドミントン、バスケット、セイリ
ングの施設を中止だと言うことを言って、それを具体的にやっているんですね。

財政困難だとか、お金を節約しますと今、言われたら、反対できる人はなかな
かいないんですよ。これメディアでも歓迎というような論調が、ラジオ・テレビ・新
聞、全部貫いているんですが、ちょっと待っていただきたいのは、東京都の年間
予算というのは、26年度で13兆3317億円。これ、インドネシアの国家予算並み
なんですね。そして日本全体の税収の、なんと4割が東京に集中しているんで
すね。そしてさらに東京都は、オリンピック準備金として、4000億円以上をすで
に確保しているんです。お金がないという話はいったいどういう根拠なのか、
さっぱりわからないわけなんですよ。

で、こういう話を聞くと、舛添さんはいわば中長期計画で、中韓との共同開催を
図っていると疑われても、ちっとも不思議じゃないんですけど、とりあえず、たった
今やったばかりの記者会見では、舛添さんは「なかなか外国との共同開発は
難しい。韓国とも難しい」と言っていて、でもしっかり「関係改善には有効かもしれ
ない」と言っているんですね。

パク・クネ大統領も今のところ「日本に助けてもらうことはありえない」と反日
大統領ですからそう言っています。

でもこれも、あらかじめ歩調を合わせて一旦否定しておいて、いわば私たちを
油断させておいて、まだまだ時間がありますからそっちに進めていくということを、
少なくとも警戒しておかなければいけないと思っています。

日本のオリンピックは、東京でも札幌でも、他の国に助けていただく必要はまったく
ありませんから。
そのことをみんなで、今から考えたいと思っています」


東京都民だけでなく、地方の方も声をあげなきゃいけませんね。
posted by Hanme at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2014年12月01日

人生わからんもんです

人生わからんものですね。。。

下戸だと思っていた私。母方の祖父が酒のみだったので、
そっちの遺伝はなかったのかと思いきや。。

学生時代日本酒の一気飲みでよく潰されたので
日本酒を飲むとすぐにアウトだったのですが。。。


日本酒の美味に気付いた今日この頃。
どこまでも美味い。日本酒が。

世間はボジョレーヌーボー解禁とかで賑わっていますが、
こちとらひたすら日本酒です。

ヌーボー、1杯で飽きます。
ところが日本酒は、つぎつぎイケます。

IMG_0896.jpg

毎晩の1合が楽しみな今日この頃。
実は酒飲みの遺伝子をしっかり受け継いでいると
今頃になって気付いたのであります。
posted by Hanme at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒

2014年10月02日

9/29(月)臨時国会開会日に周辺をうろついた


9/29(月)より臨時国会が開会されました。

開会日ということもあり、様々な団体が国会周辺に集まりました。

20140929.jpg

各労組、市民団体では動員がかかっていたようで、何でも人間の鎖をつくって
国会を取り囲むということで、すごい人が集まっていました。
要は、左翼やサヨクの人たちが9割を占めていたのです。

そんな中、ただ一つ異色の団体がありました。
「頑張れ日本!全国行動委員会」です。
チャンネル桜主宰の水島聡氏と行動を共にする団体です。
だいたい50名くらいだったと思いますが、私を含め、自費で
任意に集まった人たちです。

私も頑張れ日本!に参加するのは初めての経験です。
やることなすこと全部がはじめてで大変勉強になりました。

しかし、左翼・サヨクの人たちの何ともガラの悪いこと!
太鼓等の鳴り物は鳴らすわ、威嚇して練り歩いてくるわ、全く
マナーがなっていませんでした。
左翼・サヨクの人たちは、キレイ事ばかりを並べる割に、こういった所では
数にまかせて、異なる思想信条の小さな集団に対しては、威嚇的になり
ます。中でも極左という人たちでしょうね、こちらに向かって罵声を投げて
来るわ、肩を揺すりながら睨みをきかせて来るわ、どうしようもない人たち
でしたね。

本当ですよ。私もまさかここまで酷いとは、とびっくりしました。
嘘だと思うのなら一度現場に足を向けてみてください。

左翼・サヨクの連中は、動員がかかっているので、ほとんどの人は普通の
人たちなのですが、そういったヘンな人が1割くらいいましたね。

私のところに何かしに来ないかな、と待ち構えておりましたが、それは
ありませんでした(笑)

対して「頑張れ日本!全国行動委員会」は、移動も一列で行儀よく、
言論でのみ、対抗しておりまして、大変大人な対応でした。

これからも応援しに行かなアカン、本当にそう思う一日でありました。

2014年09月08日

9/8(月)神事に参加

本日朝早くに皆で我が家を出発、神事に参加してきました。

神島参拝です。

IMG_0821.JPG

伝説の神島を拝むことができ、幸せな気持ちになりました。

いつか神島に渡ることになりそうです。

posted by Hanme at 16:30| Comment(2) | TrackBack(0) | その他

2014年05月01日

誕生会での話 毒をもって毒を制す

同じ山に住む夫婦に、誕生会やってもらいました。

家庭料理に日本酒三昧でした。
持参した日本酒、ご主人が旨い旨いと
喜んで飲んでくれました。

その席での話。
奥さんが一ヶ月ほど前に、両足をムカデに刺され、腫れあがって大変だったらしい。

で、地元の人に電話で話したら、よく効くという塗り薬を持ってきてくれた。
なんとそれが、生きたムカデを油に漬け込んでつくったという薬。
あまりに腫れがひどく、痛みもあったため、藁をも摑む思いで塗った。

するとどうでしょう?
みるみるうちに腫れが引いて行ったそうな。
まさに毒をもって毒を制す、を身をもって体験したという話。

その薬、見せて貰いました。

IMG_0648.JPG

いざというときに備え、生け捕りしてみようと思います。

posted by Hanme at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常

2014年04月29日

カッコいい??

人間の感性って変わるものです。

中学高校の頃、矢沢永吉をみて、真剣にカッコいいな!と思って
真似してみたりしたもんです。


今、永ちゃんがCMに出て、ビールの泡がクリーミーだとか言って
クネクネ踊っているのをみてどう思うか?


確かにあの年齢で見ようによってはカッコいいのかも知れませんが
日常にああいう人がいたら気味悪い(笑)

真似したいか?
あのクネクネした動き、あれをやりたいか?

遠慮します。

とまぁ、年月というのはこうも人の感性を変えてくれるもんだな、と
思うのでした。なんのこっちゃ笑
posted by Hanme at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2014年04月15日

憲法9条でノーベル平和賞?

受賞者は日本国民だそうな。。もしそうなったら辞退しますね、わたしは。


9条を守ってきたから平和だった?
嘘を言いなさんな!

では拉致事件は何故起きたのですか?
拉致事件で家族を失った方々は平和でしたか?

北はなぜやすやすと日本国民を拉致し誘拐できたのか。
主権を侵すことができたのか。
9条により手足を縛られているからではないですか?

特殊部隊を送り込めないからではないですか?

抑止力が効いてないから、安心して他国に入り誘拐して
いき、今は人質のように扱い、未だ現在進行形で拉致された
ままになっているのではないですか!

推進者にはぜひ考えてもらいたいものです。

だいたい今の憲法、アメリカ人が書いたというのは最早明白なファクトですよ。
それを、さも自分たちが考えたような。。よく言うわ。

こんなのをありがたがってどーする?!

posted by Hanme at 20:50 | TrackBack(0) | その他

2014年03月25日

真の健康を!

わたしの昔からの友人でもあり、また意拳という武術の師匠でも
ある神田真澄氏が著書を出版しました。

『立つだけ! 医者いらずの太もも力』という本です。
2014年1月31日初版発行です。

今日、岡山県のある書店に立ち寄ったところ、しっかりと陳列されて
いるのを発見。

IMG_0592.jpg
彼からは意拳だけでなく、食養の知識も影響を受け、実践して
います。

食を真剣に考えている方、サプリメントなどを使用した危険なダイエットじゃなく、
正しく引き締めたい方に、おすすめします。

『あとがき』には、不肖わたくしも登場しますw
是非、手にとってご覧ください。
posted by Hanme at 15:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常

2014年03月07日

薪割り作業で見落としがちな重要なこと!

薪割り作業で、見落としやすい事柄がありますので、今回はそのことを。

薪割りを始めると、薪を割ることに夢中になりがちです。
スカッと割れると楽しいので、ついつい熱中してしまいます。

IMG_0580.jpg

ここで注意。

積んだ薪は、乾燥するにつれ体積が縮みます。また、どんどん重力に押し
つぶされます。
つまり時間経過とともに圧縮され、積んだ薪はバランスが悪くなってきます。

一昨年、何も考えずに割った順どんどん積んでしまい、数ヶ月経ったあと、
突然、積んだ薪が崩れたことがあります。

薪の積み直しほど無駄な労力はありません。
気分も非常に虚しくなりますし、時間もかなりかかります。
そげが刺さったりもしますし、本当に無駄です。

よって、玉切りをどういう順番で割って行くのか、割った薪をどのように積んでいくのか
考えながら割って行くべきです。


薪棚への積み方を考えてみましょう。
当たり前のことですが、
『太くて長い薪を、薪棚の下の方に置く方が安定しやすい』
です。

一方、玉切りは太ければ太いほど、時間が経ったとき
割るのに苦労します。
したがって、太くて長い玉切りから割って行きたい。
しかし、太くて長い玉切りは、大体一番取り出し難いところにあるものです。

IMG_0577.jpg
原木は、太くて短い玉切り、太さは中くらいだけど長い玉切りなど様々です。

太くて短い玉切りは、割った後はどこかに一旦退避させて
山積みにしておきます。

割った後の薪が、太くて長い物から、薪棚の下に積んでいきます。

IMG_0581.jpg

太くて短い薪は、薪棚の上部に来るようにするのが良いと
思います。
posted by Hanme at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) |
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。