新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年09月14日
筑後市のロッテ祭りに行ってきました♪
ロッテ祭りとは???
ロッテ工場で年1回行われているお祭り!(たぶん)
何が目的で行くかというと、
超お得なお菓子詰め合わせ(500円)と、アイス(500円)
をゲットするため!!!!です。
今まで話に聞いたことしかなかったのですが、
今年こそはと行ってきました。!
お菓子やアイスのお得な販売のほか、屋台もあり、ステージで催しもあり、
ただぶらっと立ち寄るだけでも楽しめます

今年はなんとお笑い芸人のザブングルがくるとのことでみれるかな〜とわくわくしていってきました。笑
ちなみに私が行ったのは筑後市にあるロッテ九州工場です♪
2015年の開催日は9月12日(土)でした。
大体毎年9月頃にやっているみたいですね。
さて、今回行ってみた結果なのですが、
超お得お菓子詰め合わせ
げっとならず



超お得なアイス(500円で25ヶ入り)、
全種類げっと!!!!
ということで、お菓子は手に入れることができませんでした(;O;)
敗因は、寝坊

12時開催ということで、10時頃にロッテ工場に到着。
その頃にはすでに長蛇の列…!!!
※写真では途切れていますがまだまだ続いてます(笑)


そして、ロッテ工場に入るときに、入り口のスタッフの方から、
「お菓子の整理券はもうないです〜」と。
※お菓子の詰め合わせはまず整理券をもらって、後ほど引き換えとなります。
みなさん何時からきているんだろう。。。
それから長蛇の列の最後尾に並び、アイスはなんとか買うことができました。(よかった〜)
アイスもまずは引換券を購入。引き換えの時間が決まっているので、時間内に引き換えればOKです。
なので催し物をみてから引き換えができます♪
私はアイスの引換券を購入した後、とりあえずお昼ご飯を屋台で購入。
10時から並んで、アイスの引換券を購入できたのは13時頃でした〜。
9月とはいえ日差しがきついので、日焼け対策などはしっかりとしてくださいね!
私は首の後ろに日焼け止めを塗るのを忘れてて、しばらくヒリヒリしてました(泣)

フランクフルトとカレー♪美味しかった♪
あ、ザブングルですが、長時間並んだ疲れで体調がすぐれなかったので、
見る前に帰ってしまいました。
せっかくだったのに、残念
今回アイスは3種類あり、すべて1ケース500円(25ヶ入り)でした。
帰って冷凍庫に入れると…
入らない

色々と冷蔵庫に移してやっとこさ入りました

アイスを買われる方は事前に冷凍庫のスペースを確認しておきましょう。笑
ご近所さんやお友達に配るのもいいですね

来年はもっと早くに行ってお菓子詰め合わせもゲットしてきます(>_<)


ロッテ工場で年1回行われているお祭り!(たぶん)
何が目的で行くかというと、
超お得なお菓子詰め合わせ(500円)と、アイス(500円)
をゲットするため!!!!です。
今まで話に聞いたことしかなかったのですが、
今年こそはと行ってきました。!
お菓子やアイスのお得な販売のほか、屋台もあり、ステージで催しもあり、
ただぶらっと立ち寄るだけでも楽しめます


今年はなんとお笑い芸人のザブングルがくるとのことでみれるかな〜とわくわくしていってきました。笑
ちなみに私が行ったのは筑後市にあるロッテ九州工場です♪
2015年の開催日は9月12日(土)でした。
大体毎年9月頃にやっているみたいですね。
さて、今回行ってみた結果なのですが、
超お得お菓子詰め合わせ
げっとならず




超お得なアイス(500円で25ヶ入り)、
全種類げっと!!!!

ということで、お菓子は手に入れることができませんでした(;O;)
敗因は、寝坊


12時開催ということで、10時頃にロッテ工場に到着。
その頃にはすでに長蛇の列…!!!
※写真では途切れていますがまだまだ続いてます(笑)


そして、ロッテ工場に入るときに、入り口のスタッフの方から、
「お菓子の整理券はもうないです〜」と。
※お菓子の詰め合わせはまず整理券をもらって、後ほど引き換えとなります。
みなさん何時からきているんだろう。。。
それから長蛇の列の最後尾に並び、アイスはなんとか買うことができました。(よかった〜)
アイスもまずは引換券を購入。引き換えの時間が決まっているので、時間内に引き換えればOKです。
なので催し物をみてから引き換えができます♪
私はアイスの引換券を購入した後、とりあえずお昼ご飯を屋台で購入。
10時から並んで、アイスの引換券を購入できたのは13時頃でした〜。
9月とはいえ日差しがきついので、日焼け対策などはしっかりとしてくださいね!

私は首の後ろに日焼け止めを塗るのを忘れてて、しばらくヒリヒリしてました(泣)

フランクフルトとカレー♪美味しかった♪
あ、ザブングルですが、長時間並んだ疲れで体調がすぐれなかったので、
見る前に帰ってしまいました。
せっかくだったのに、残念

今回アイスは3種類あり、すべて1ケース500円(25ヶ入り)でした。
帰って冷凍庫に入れると…
入らない


色々と冷蔵庫に移してやっとこさ入りました


アイスを買われる方は事前に冷凍庫のスペースを確認しておきましょう。笑
ご近所さんやお友達に配るのもいいですね


来年はもっと早くに行ってお菓子詰め合わせもゲットしてきます(>_<)



2015年08月17日
うなぎの原田へ行ってきました♪
柳川の「うなぎの原田」へ行ってきました!


私が小さい頃から、家族や親戚などで鰻を食べるときはここと決まっていました。笑
ほかの店と比べると比較的安く、それでもって美味しいというのが理由です。
ただ最近は鰻の高騰の影響もあり、価格も以前よりはお高くなっている模様
まぁ、それでも美味しいから行っちゃうんですけどね(*´з`)
人気のお店なんですが、それに対して駐車場はちょっと狭いので注意。
あと、お昼の時間などは特に混む場合があるので予約していった方が確実です。
今回私が行った時もお店はかなり賑わっていました。

並せいろ蒸し(2,050円)とうな重を注文してしばらく待ちます。
ちなみに、せいろ蒸しの並はうなぎが3切れ、上は4切れになります。
肝吸い、冷奴、漬物がセットです。
そして、到着〜♪

蓋を開ける時が一番わくわくしますね
いざ、オープン!


美味しそうーーーー!!
同時に鰻とタレのいい匂いが!
涎が出てしまうので早速頂きます。
ちなみに弟はうな重(2,100円)を注文。
うな重も美味しそう…だけど私はせいろ蒸しがやっぱり好き。
ちなみに今回は弟のおごりで食べにきました。
ごちになります!

この前はうなぎの大東に食べにいったのですが、(その時の記事はコチラ)
やっぱり味はお店によって違うんだな〜と改めて思いました。
今回のうなぎはすごくぷりぷりしてて身がしっかりしてました。
味は濃すぎず、薄すぎず。
大東のうなぎはどちらかというと身がふわっほろって感じで、柔らかかったんですよね。
その時仕入れているうなぎにもよって変わるのかもしれないけど、
あ、違う!と思いました。
もちろん、どちらも美味しいので、あとは好みによってお店を選んでくださいね〜♪
うなぎって、食べる前は量が少なくみえるんですが、
食べてしまうとかなりお腹いっぱいになります。(私の場合)
今回も大満足〜でした
ご馳走様でした!
またお邪魔します(*^^)v

↑予約の時に便利なミニメニュー表もらいました♪
住所:福岡県柳川市大和町中島451-1
電話番号:0944-76-4229
営業時間:11:00〜19:00(※うなぎがなくなり次第閉店)
定休日:火曜日
私が小さい頃から、家族や親戚などで鰻を食べるときはここと決まっていました。笑
ほかの店と比べると比較的安く、それでもって美味しいというのが理由です。
ただ最近は鰻の高騰の影響もあり、価格も以前よりはお高くなっている模様

まぁ、それでも美味しいから行っちゃうんですけどね(*´з`)

人気のお店なんですが、それに対して駐車場はちょっと狭いので注意。
あと、お昼の時間などは特に混む場合があるので予約していった方が確実です。
今回私が行った時もお店はかなり賑わっていました。
並せいろ蒸し(2,050円)とうな重を注文してしばらく待ちます。
ちなみに、せいろ蒸しの並はうなぎが3切れ、上は4切れになります。
肝吸い、冷奴、漬物がセットです。
そして、到着〜♪
蓋を開ける時が一番わくわくしますね

いざ、オープン!
美味しそうーーーー!!
同時に鰻とタレのいい匂いが!
涎が出てしまうので早速頂きます。
ちなみに弟はうな重(2,100円)を注文。
うな重も美味しそう…だけど私はせいろ蒸しがやっぱり好き。
ちなみに今回は弟のおごりで食べにきました。
ごちになります!
この前はうなぎの大東に食べにいったのですが、(その時の記事はコチラ)
やっぱり味はお店によって違うんだな〜と改めて思いました。
今回のうなぎはすごくぷりぷりしてて身がしっかりしてました。
味は濃すぎず、薄すぎず。
大東のうなぎはどちらかというと身がふわっほろって感じで、柔らかかったんですよね。
その時仕入れているうなぎにもよって変わるのかもしれないけど、
あ、違う!と思いました。
もちろん、どちらも美味しいので、あとは好みによってお店を選んでくださいね〜♪
うなぎって、食べる前は量が少なくみえるんですが、
食べてしまうとかなりお腹いっぱいになります。(私の場合)
今回も大満足〜でした

ご馳走様でした!
またお邪魔します(*^^)v
↑予約の時に便利なミニメニュー表もらいました♪
うなぎの原田
住所:福岡県柳川市大和町中島451-1
電話番号:0944-76-4229
営業時間:11:00〜19:00(※うなぎがなくなり次第閉店)
定休日:火曜日
2015年08月14日
石窯パン工房serio(セリオ)に行ってきました!
筑後のパン屋さん、「石窯パン工房serio」に行ってきました!


人気のお店でいつもお客さんが多く、賑わっています
特に人気なのは塩パン(83円/税抜)!
人気過ぎておひとり様何個までか制限があります。
(私が以前行ったときは6個まででした。)
又、焼きあがるまでの時間で塩パン待ちの行列ができるほどの人気ぶりです。
今回は残念ながら塩パンが売り切れ中だったので、ほかのパンを購入。
塩パン以外も勿論美味しいです


店内にはパンがずらり。
美味しそうな匂いが充満してます
選んだのは、カレーパン

クリームパン
(オススメと書いてあったらつい買ってしまう(笑))

ベーコンエッグ

パニーニ

石窯焼きPIZZA!

すべて美味しかった〜♪
次回は塩パンゲットを目指してまたきます(*'ω'*)

ご馳走様でした!
住所:筑後市大字長浜2364
電話番号:0942-27-6030
営業時間:7:00〜19:00
定休日:月曜日※祝日の場合は営業、翌日休み
人気のお店でいつもお客さんが多く、賑わっています

特に人気なのは塩パン(83円/税抜)!
人気過ぎておひとり様何個までか制限があります。
(私が以前行ったときは6個まででした。)
又、焼きあがるまでの時間で塩パン待ちの行列ができるほどの人気ぶりです。
今回は残念ながら塩パンが売り切れ中だったので、ほかのパンを購入。
塩パン以外も勿論美味しいです

店内にはパンがずらり。
美味しそうな匂いが充満してます

選んだのは、カレーパン

クリームパン

(オススメと書いてあったらつい買ってしまう(笑))
ベーコンエッグ

パニーニ

石窯焼きPIZZA!
すべて美味しかった〜♪
次回は塩パンゲットを目指してまたきます(*'ω'*)

ご馳走様でした!
石窯パン工房serio
住所:筑後市大字長浜2364
電話番号:0942-27-6030
営業時間:7:00〜19:00
定休日:月曜日※祝日の場合は営業、翌日休み
2015年08月03日
パティスリー ジュジュ(PATISSERIE Jeu.Jeux)へ行ってきました♪
柳川のケーキ屋さん、「PATISSERIE Jeu.Jeux」へ行ってきました♪
ジュジュのシュークリーム買ってきたよ〜♪と言われたら喜ばない人はいない!と思う
それくらい美味しくて有名なスイーツのお店です。
なかでもやっぱりシュークリームは人気ですね〜。(私の周りでは)
早く行かなきゃ売り切れてしまうほど
お店は外観も可愛らしい♪
店内に入るとショーケースにいっぱいのケーキ
焼き菓子やマカロンなども可愛くって、どれにしようか迷います。笑
今回選んだのは、
パリジェンヌ 300円
抹茶チーズ 250円
ラ・ボー 350円
シューバニラ100円
シューキャラメル130円
ティラミス 320円
ショコラバナーヌ350円
※すべて税抜き価格です。
パリジェンヌはシュー生地の上にのってるナッツがキャラメル味の飴でコーティングされてる感じ?
ナッツのカリカリした食感に、シューとカスタードのふわふわがとってもいい感じ
なんといってもカスタードが盛り盛りで贅沢〜!そして美味しい〜!

抹茶チーズはチーズスフレに抹茶&小豆が合体!?珍しい〜と思って思わず購入。
チーズも抹茶も好きなのでとてもうれしい組み合わせ(*'▽')
食べてみると、甘さ控えめな感じでパクパク食べてしまいました。

ラ・ボー濃厚なチョコが美味しい〜!濃厚だけど重すぎない!
チョコ好きにはたまらんスイーツです。

シューバニラはよく友達からも手土産としてもらいます
何個でも食べられそうな美味しさ♪

シューキャラメルはその名の通り、カスタードがキャラメル味!
シューバニラと交互に食べたい。笑

ショコラバナーヌはちゃんとスポンジもバナナの味がしてちゃんとバナナだ〜!とびっくり。
バナナとチョコの組み合わせは間違いなく美味しいです。
※冷蔵庫に入れてちょっと時間が経ってるので元々よりバナナが黒っぽくなっちゃってます。

ご馳走様でした(*'ω'*)
また次は違う種類のケーキも買いたいと思います

住所:福岡県柳川市三橋町蒲船津西ノ内337-2
TEL:0944-75-6322
営業時間:9:30〜19:00
定休日:水曜日


ジュジュのシュークリーム買ってきたよ〜♪と言われたら喜ばない人はいない!と思う

それくらい美味しくて有名なスイーツのお店です。
なかでもやっぱりシュークリームは人気ですね〜。(私の周りでは)
早く行かなきゃ売り切れてしまうほど

お店は外観も可愛らしい♪
店内に入るとショーケースにいっぱいのケーキ

焼き菓子やマカロンなども可愛くって、どれにしようか迷います。笑
今回選んだのは、
パリジェンヌ 300円
抹茶チーズ 250円
ラ・ボー 350円
シューバニラ100円
シューキャラメル130円
ティラミス 320円
ショコラバナーヌ350円
※すべて税抜き価格です。
パリジェンヌはシュー生地の上にのってるナッツがキャラメル味の飴でコーティングされてる感じ?
ナッツのカリカリした食感に、シューとカスタードのふわふわがとってもいい感じ

なんといってもカスタードが盛り盛りで贅沢〜!そして美味しい〜!
抹茶チーズはチーズスフレに抹茶&小豆が合体!?珍しい〜と思って思わず購入。
チーズも抹茶も好きなのでとてもうれしい組み合わせ(*'▽')
食べてみると、甘さ控えめな感じでパクパク食べてしまいました。
ラ・ボー濃厚なチョコが美味しい〜!濃厚だけど重すぎない!
チョコ好きにはたまらんスイーツです。
シューバニラはよく友達からも手土産としてもらいます

何個でも食べられそうな美味しさ♪
シューキャラメルはその名の通り、カスタードがキャラメル味!
シューバニラと交互に食べたい。笑
ショコラバナーヌはちゃんとスポンジもバナナの味がしてちゃんとバナナだ〜!とびっくり。
バナナとチョコの組み合わせは間違いなく美味しいです。
※冷蔵庫に入れてちょっと時間が経ってるので元々よりバナナが黒っぽくなっちゃってます。
ご馳走様でした(*'ω'*)
また次は違う種類のケーキも買いたいと思います


PATISSERIE Jeu.Jeux
住所:福岡県柳川市三橋町蒲船津西ノ内337-2
TEL:0944-75-6322
営業時間:9:30〜19:00
定休日:水曜日

2015年07月27日
柳川ひまわり園に行ってきました♪
すっかり夏ですね〜!
ということで、「柳川ひまわり園」に行ってきました!

有明海に面した干拓地にある4haのひまわり畑で、約40万本のひまわりが咲き誇っています
場所は柳川市橋本町で、むつごろうランドから西へ800m程度のところにあります。
近くまで行けば看板も立ってるので看板の矢印に沿って進んでください〜。
ちなみに今年、2015年は7月22日〜8月2日まで開園しています。
もう半分過ぎてしまいましたが、、、上記の期間が一番の見頃とのことです。
期間外でもひまわりをみることは出来たと思います。
※8/5追記…すでに現在はひまわりの花びらは落ちてしまったようです。また来年(>_<)!
期間中は会場と西鉄柳川駅東口を結ぶ直行のシャトルバスが出ています
又、ライトアップは日没〜午後9時まであるので、夜に行ってみるのもいいですね〜。
私は昼の2時ごろに到着したので、一番日が照って暑いときでした。笑
天気も良かったので多くの人が見に来ていました!
ご家族連れにカップル、お友達となど、とても賑わっていました。
まず会場近くまで行くと、遠くに一面黄色いところがみえたので、
あそこだ〜!とすぐにわかりました。笑
近づいてみると思わず、わぁ〜!と声が出るくらい、ひまわりだらけー!

意外と驚いたのはひまわりの背の高さ。
私よりも背の高いものがいっぱいありました。
でも場所によっては背が低かったり、まだこれから咲きそうというものもありました。
自分のお気に入りのひまわりを探してみるのもいいですね♪

期間中は売店なども出ています。
ついついかき氷を買ってしまいました。
ラムネやアイスキャンディーもありましたが、15時頃には売り切れ続出でした
そのほか、野菜に果物、柳川の特産品なども売ってありましたよ

毎日暑くてバテそうですが、ひまわりからパワーをもらえました♪
柳川のひまわり園、おすすめです(*'▽')
☆ひまわり園についての詳細は柳川市観光協会HPご覧ください♪


にほんブログ村
ということで、「柳川ひまわり園」に行ってきました!
有明海に面した干拓地にある4haのひまわり畑で、約40万本のひまわりが咲き誇っています

場所は柳川市橋本町で、むつごろうランドから西へ800m程度のところにあります。
近くまで行けば看板も立ってるので看板の矢印に沿って進んでください〜。
ちなみに今年、2015年は7月22日〜8月2日まで開園しています。
もう半分過ぎてしまいましたが、、、上記の期間が一番の見頃とのことです。
期間外でもひまわりをみることは出来たと思います。
※8/5追記…すでに現在はひまわりの花びらは落ちてしまったようです。また来年(>_<)!
期間中は会場と西鉄柳川駅東口を結ぶ直行のシャトルバスが出ています

又、ライトアップは日没〜午後9時まであるので、夜に行ってみるのもいいですね〜。
私は昼の2時ごろに到着したので、一番日が照って暑いときでした。笑
天気も良かったので多くの人が見に来ていました!
ご家族連れにカップル、お友達となど、とても賑わっていました。
まず会場近くまで行くと、遠くに一面黄色いところがみえたので、
あそこだ〜!とすぐにわかりました。笑
近づいてみると思わず、わぁ〜!と声が出るくらい、ひまわりだらけー!
意外と驚いたのはひまわりの背の高さ。
私よりも背の高いものがいっぱいありました。
でも場所によっては背が低かったり、まだこれから咲きそうというものもありました。
自分のお気に入りのひまわりを探してみるのもいいですね♪
期間中は売店なども出ています。
ついついかき氷を買ってしまいました。
ラムネやアイスキャンディーもありましたが、15時頃には売り切れ続出でした

そのほか、野菜に果物、柳川の特産品なども売ってありましたよ

毎日暑くてバテそうですが、ひまわりからパワーをもらえました♪
柳川のひまわり園、おすすめです(*'▽')

☆ひまわり園についての詳細は柳川市観光協会HPご覧ください♪

にほんブログ村
2015年07月26日
立花うどんに行ってきました♪
お昼ごはんに「立花うどん」に行ってきました♪

立花うどんは地元では知らない人はいないんじゃないかなというくらい、
地元の人たちから愛されているうどん屋さんです。
とても人気のお店でご飯時は沢山のお客さんで賑わっています。
私も小さいときから家族でよく食べにきています
メニューはご覧の通り。


立花うどんといえば、やっぱり肉うどんが人気です。
トッピングも色々可能なので、好きなように組み合わせてください♪
今回は、「肉わかめうどん」と「肉ごぼう天うどん」と「まぜめし」を注文!
即座にまぜめしが到着☆

いつもうどんと一緒にまぜめしかいなりを頼んでしまいます。笑
どちらも美味しいです。


そしてすぐにうどんも到着!
うーん、美味しいです
肉は甘辛い感じの濃い目の味付けがしてあって、うどんと一緒に食べるとすごく合うんですよね。
持ち帰りもあるので、自宅でもこの美味しい肉うどんが楽しめます。
ちなみに、立花うどんは「やなぽ」の加盟店でもあるので、
お会計の時にはポイントがつきますよ♪
(やなぽについての記事はこちら)

ご馳走様でした♪
住所:福岡県柳川市三橋町高畑191
TEL:0944-73-1011
営業時間:9:00〜21:00
定休日:火曜日(祝祭日を除く)


にほんブログ村
立花うどんは地元では知らない人はいないんじゃないかなというくらい、
地元の人たちから愛されているうどん屋さんです。
とても人気のお店でご飯時は沢山のお客さんで賑わっています。
私も小さいときから家族でよく食べにきています

メニューはご覧の通り。
立花うどんといえば、やっぱり肉うどんが人気です。
トッピングも色々可能なので、好きなように組み合わせてください♪
今回は、「肉わかめうどん」と「肉ごぼう天うどん」と「まぜめし」を注文!
即座にまぜめしが到着☆
いつもうどんと一緒にまぜめしかいなりを頼んでしまいます。笑
どちらも美味しいです。
そしてすぐにうどんも到着!
うーん、美味しいです

肉は甘辛い感じの濃い目の味付けがしてあって、うどんと一緒に食べるとすごく合うんですよね。
持ち帰りもあるので、自宅でもこの美味しい肉うどんが楽しめます。
ちなみに、立花うどんは「やなぽ」の加盟店でもあるので、
お会計の時にはポイントがつきますよ♪
(やなぽについての記事はこちら)
ご馳走様でした♪
住所:福岡県柳川市三橋町高畑191
TEL:0944-73-1011
営業時間:9:00〜21:00
定休日:火曜日(祝祭日を除く)

にほんブログ村
2015年07月23日
【柳川観光】柳川藩主立花邸 御花 について
御花とは、旧柳川藩主立花家の屋敷のことです。
又、庭園を含む屋敷地全域が国の名勝となっており、指定名称を「立花氏庭園」といいます。
現在の御花は立花家が経営する料亭旅館となっていますが、
宿泊客以外でも観光することができ、県外から、国外から多くの人が観光に来ています。
開園時間・入園料は下記の通り。
・開園時間:9時〜18時
・入園料:一般500円/高校生300円/小中学生200円
上記入園料で、松濤園、大広間、西洋館、立花家史料館、レストラン対月館へ入園が可能です。
日本庭園松濤園は、池を海に見立て、宮城県松島の景観を模してあります。
園内には約280本ものクロマツが植えられており、
又、冬場には野鴨が飛来し池の水面で戯れる姿も見ることができます。
この松濤園は立花氏庭園の中でも私が1番感銘を受けたところです。
又、御花ではウェディングを行うこともできます。
花嫁舟に乗りたい!という方や和風な結婚式を挙げたい!という方に特に人気の様子です
観光・宿泊・お食事などなど、柳川にお越しの際は是非御花に足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)/
ちなみにお土産屋さんもあります♪

↑私の大好物です
笑
住所:福岡県柳川市新外町1
TEL:0944-73-2189


にほんブログ村
又、庭園を含む屋敷地全域が国の名勝となっており、指定名称を「立花氏庭園」といいます。
現在の御花は立花家が経営する料亭旅館となっていますが、
宿泊客以外でも観光することができ、県外から、国外から多くの人が観光に来ています。
開園時間・入園料は下記の通り。
・開園時間:9時〜18時
・入園料:一般500円/高校生300円/小中学生200円
上記入園料で、松濤園、大広間、西洋館、立花家史料館、レストラン対月館へ入園が可能です。
日本庭園松濤園は、池を海に見立て、宮城県松島の景観を模してあります。
園内には約280本ものクロマツが植えられており、
又、冬場には野鴨が飛来し池の水面で戯れる姿も見ることができます。
この松濤園は立花氏庭園の中でも私が1番感銘を受けたところです。
又、御花ではウェディングを行うこともできます。
花嫁舟に乗りたい!という方や和風な結婚式を挙げたい!という方に特に人気の様子です

観光・宿泊・お食事などなど、柳川にお越しの際は是非御花に足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)/
ちなみにお土産屋さんもあります♪
↑私の大好物です

住所:福岡県柳川市新外町1
TEL:0944-73-2189

にほんブログ村
2015年07月22日
うなぎの大東に行ってきました♪
柳川の「うなぎの大東」に行ってきました♪

場所は御花からも徒歩で行けます。
駐車場も50台分あるので車の方でも安心ですね。
このお店は川下りもやっている「大東エンタープライズ」のお店です。(→柳川といえば川下り!)
そのため、鰻を食べるだけじゃなく、川下りの予約も可能
柳川にはうなぎのセイロ蒸しのお店が沢山あります。
しかしどのお店も味が同じではありません。
それぞれ独自の味を追求しているので、やっぱりそれぞれ味が違います。
結局はその人の好みによるのですが、できるだけ安くて美味しいとこを探したいですよね〜。
柳川に住んでますが、なかなかうなぎのお店全制覇は難しい。(金銭的な問題で。笑)
けど、少しづつ足を運んでレポートしていけたらいいなと考えております。
今回は、うなぎのセイロ蒸し(並)(2370円)を注文!
わくわくしながら待っていると、到着しました♪

うなぎのセイロ蒸し、肝吸いとお漬物付です。
この、フタを開ける瞬間がたまらなく興奮しますね。笑
いざ、オープン!

…匂いがたまりません。
しっかりとタレの染み込んだご飯、ふわふわの鰻に錦糸卵がとても食欲をそそります。

こちらの味の特徴としては、うなぎが濃厚なタレで味付けしてあることかな。
濃い味好きな方には是非おすすめ。
薄味でうなぎ本来の味を味わいたい方にはちょっと濃すぎるかな?と思いました。
ご飯を食べると、こちらもタレがよく染みているのですが、タレの甘さが引き立っている感じ。

黙々と食べきってしまいました。
熱々のふわふわで鰻も美味しかったし、ご飯もタレが甘くて美味しかった♪
ひとつ言うとすれば、少しお値段が高いかなーと思うけど(>_<)
しかし、美味しいものを食べて心も体も満たされました
柳川にお立ち寄りの際は是非、鰻のセイロ蒸しご賞味下さいませ(^^)/
ご馳走様でした〜♪
住所:福岡県柳川市城隅町18-9
TEL::0944-72-7900


にほんブログ村
場所は御花からも徒歩で行けます。
駐車場も50台分あるので車の方でも安心ですね。
このお店は川下りもやっている「大東エンタープライズ」のお店です。(→柳川といえば川下り!)
そのため、鰻を食べるだけじゃなく、川下りの予約も可能

柳川にはうなぎのセイロ蒸しのお店が沢山あります。
しかしどのお店も味が同じではありません。
それぞれ独自の味を追求しているので、やっぱりそれぞれ味が違います。
結局はその人の好みによるのですが、できるだけ安くて美味しいとこを探したいですよね〜。
柳川に住んでますが、なかなかうなぎのお店全制覇は難しい。(金銭的な問題で。笑)
けど、少しづつ足を運んでレポートしていけたらいいなと考えております。
今回は、うなぎのセイロ蒸し(並)(2370円)を注文!
わくわくしながら待っていると、到着しました♪
うなぎのセイロ蒸し、肝吸いとお漬物付です。
この、フタを開ける瞬間がたまらなく興奮しますね。笑
いざ、オープン!
…匂いがたまりません。
しっかりとタレの染み込んだご飯、ふわふわの鰻に錦糸卵がとても食欲をそそります。
こちらの味の特徴としては、うなぎが濃厚なタレで味付けしてあることかな。
濃い味好きな方には是非おすすめ。
薄味でうなぎ本来の味を味わいたい方にはちょっと濃すぎるかな?と思いました。
ご飯を食べると、こちらもタレがよく染みているのですが、タレの甘さが引き立っている感じ。
黙々と食べきってしまいました。
熱々のふわふわで鰻も美味しかったし、ご飯もタレが甘くて美味しかった♪
ひとつ言うとすれば、少しお値段が高いかなーと思うけど(>_<)
しかし、美味しいものを食べて心も体も満たされました

柳川にお立ち寄りの際は是非、鰻のセイロ蒸しご賞味下さいませ(^^)/
ご馳走様でした〜♪
住所:福岡県柳川市城隅町18-9
TEL::0944-72-7900

にほんブログ村
2015年07月20日
eラーメン.comに行ってきました!
久留米のラーメン屋さん、「eラーメン.com」に行ってきました!
209号線沿いにあるので場所も分かりやすいです。
こちらのお店はなんと、600円でラーメン食べ放題!(替え玉無料)
ラーメン以外にも唐揚げ、揚げ餃子、サラダ、カレー、白ごはんも食べ放題!
食べ放題にしては破格のお値段です
※ラーメン以外のメニューは本日のメニューとしてお品書きが出されるので、日によって多少変わるかも。
店内に入ったらまずは食券を購入します。
席についてラーメンをお願いし、早速唐揚げなどを取りに行きます。
※ラーメン以外はセルフでお皿に取りに行くバイキングスタイルです。
唐揚げも揚げ餃子もちゃんとあたたかい。
ラーメン屋さんではなかなか野菜取れないけど、
ちゃんとサラダも食べられるのが嬉しいですね。
(キャベツの千切り+ドレッシングというシンプルさですが)

そしてすぐにラーメンも到着☆

味はごく普通のラーメンといった感じ。
お値段を考えたら十分かなと。
ラーメンを食べ終え、カレーをぱくり。
カレーは子供でも食べやすいような甘いカレーです。
私は甘いのがいいので良かった。笑

おなかいっぱい食べられて満足です。
お客さんもご家族連れや男性客が多くいらっしゃいました。
安くておなかいっぱい食べたい!という方には是非おすすめです
ご馳走様でした〜♪
住所:福岡県久留米市荒木町荒木3793-2
tel:0942-27-0059
営業時間:11:00〜21:00
定休日:無休

にほんブログ村
209号線沿いにあるので場所も分かりやすいです。
こちらのお店はなんと、600円でラーメン食べ放題!(替え玉無料)
ラーメン以外にも唐揚げ、揚げ餃子、サラダ、カレー、白ごはんも食べ放題!
食べ放題にしては破格のお値段です

※ラーメン以外のメニューは本日のメニューとしてお品書きが出されるので、日によって多少変わるかも。
店内に入ったらまずは食券を購入します。
席についてラーメンをお願いし、早速唐揚げなどを取りに行きます。
※ラーメン以外はセルフでお皿に取りに行くバイキングスタイルです。
唐揚げも揚げ餃子もちゃんとあたたかい。
ラーメン屋さんではなかなか野菜取れないけど、
ちゃんとサラダも食べられるのが嬉しいですね。
(キャベツの千切り+ドレッシングというシンプルさですが)
そしてすぐにラーメンも到着☆
味はごく普通のラーメンといった感じ。
お値段を考えたら十分かなと。
ラーメンを食べ終え、カレーをぱくり。
カレーは子供でも食べやすいような甘いカレーです。
私は甘いのがいいので良かった。笑
おなかいっぱい食べられて満足です。
お客さんもご家族連れや男性客が多くいらっしゃいました。
安くておなかいっぱい食べたい!という方には是非おすすめです

ご馳走様でした〜♪
eラーメン.com
住所:福岡県久留米市荒木町荒木3793-2
tel:0942-27-0059
営業時間:11:00〜21:00
定休日:無休

にほんブログ村
2015年07月13日
菓子工房リヨンの筑後スフレ♪
知人に美味しいとすすめられ、筑後市の「菓子工房リヨン」へスイーツを求めてやってきました。
場所はサザンクス筑後のすぐ近く♪

ショーウインドーには美味しそう&かわいいスイーツがいっぱい
どれにするか迷いますよね

とりあえず今回は美味しいと聞いた筑後スフレを!
そして筑後スフレと一緒に並んでいた半熟ショコラも気になるので買ってみる。
おうちに帰って早速頂きます♪


どちらも大きさは手のひらにすっぽり収まるくらい。
1個120円(税込)です。
筑後スフレは本当に小さなチーズスフレといった感じ!
小さいのですが立派なケーキの味♪
私はチーズスフレがケーキの中で1番好きといっても過言ではないくらいなので、
これなら何個でも食べられると思います。
そして半熟ショコラもぱくり。
こちらも、おお!なるほど、半熟!と感動。
中が半熟?のようなしっとりとしたショコラ。
味が濃厚で、チョコ好きさんにはたまらないと思います。
私も甘いもの大好きなので、筑後スフレよりもこっちが気に入っちゃいました。
どっちもちゃんとしたケーキの味で、
なのに袋のまま食べられてとっても手軽
手土産とかに良さそうだな〜と思いました。
そして、気になったので買ってしまったまるごと桃。

期間限定とのこと。
桃好きなので、たまらず買ってしまった。。。
丸い桃の存在感がすごい
そして桃の中にはカスタードが詰まっていました♪
桃はすごくみずみずしくて、桃だけでもすごくおいしかったです。
ほかにも気になるスイーツがいっぱいあったので、また行かなきゃ。笑
美味しいスイーツごちそうさまでした♪
住所:福岡県筑後市大字若菜1280-1
TEL:942-54-1627
営業時間:9:30〜19:30
定休日:水曜日


場所はサザンクス筑後のすぐ近く♪
ショーウインドーには美味しそう&かわいいスイーツがいっぱい

どれにするか迷いますよね

とりあえず今回は美味しいと聞いた筑後スフレを!
そして筑後スフレと一緒に並んでいた半熟ショコラも気になるので買ってみる。
おうちに帰って早速頂きます♪
どちらも大きさは手のひらにすっぽり収まるくらい。
1個120円(税込)です。
筑後スフレは本当に小さなチーズスフレといった感じ!
小さいのですが立派なケーキの味♪
私はチーズスフレがケーキの中で1番好きといっても過言ではないくらいなので、
これなら何個でも食べられると思います。
そして半熟ショコラもぱくり。
こちらも、おお!なるほど、半熟!と感動。
中が半熟?のようなしっとりとしたショコラ。
味が濃厚で、チョコ好きさんにはたまらないと思います。
私も甘いもの大好きなので、筑後スフレよりもこっちが気に入っちゃいました。
どっちもちゃんとしたケーキの味で、
なのに袋のまま食べられてとっても手軽

手土産とかに良さそうだな〜と思いました。
そして、気になったので買ってしまったまるごと桃。
期間限定とのこと。
桃好きなので、たまらず買ってしまった。。。
丸い桃の存在感がすごい

そして桃の中にはカスタードが詰まっていました♪
桃はすごくみずみずしくて、桃だけでもすごくおいしかったです。
ほかにも気になるスイーツがいっぱいあったので、また行かなきゃ。笑
美味しいスイーツごちそうさまでした♪
菓子工房リヨン
住所:福岡県筑後市大字若菜1280-1
TEL:942-54-1627
営業時間:9:30〜19:30
定休日:水曜日
