アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月17日

 親は、猛省せよ!  〜結愛ちゃん虐待死、母親に懲役8年判決〜

この事件が報道された時期、記事を書いていたが、あまりにも悲惨で
途中で、記事を書かなくなった。
というより「書けなくなった」というのが、本当のところだった。

途中での報道を見るたびに、胸が締め付けられて、苦しい。
結愛ちゃんは、もっと苦しかったであろう。

何ともやりきれない。

結愛ちゃん虐待死、母親に懲役8年判決…保護責任者遺棄致死罪
2019/09/17 15:14 読売オンラインより

 東京都目黒区で昨年3月、船戸結愛ゆあちゃん(当時5歳)が虐待死した事件を巡り、保護責任者遺棄致死罪に問われた母親の優里被告(27)の裁判員裁判で、東京地裁(守下実裁判長)は17日、懲役8年(求刑・懲役11年)の判決を言い渡した。


 起訴状では、優里被告は同年1月下旬頃から、結愛ちゃんに十分な食事を与えず、当時の夫・雄大被告(34)(保護責任者遺棄致死罪などで起訴)が結愛ちゃんの顔を殴るのを知りながら放置。翌2月下旬頃からは結愛ちゃんが極度に衰弱していたのに、虐待の発覚を恐れて医師の診察などを受けさせず、同年3月2日に敗血症で死亡させたとしている。

 弁護側は公判で、「優里被告は雄大被告から『心理的ドメスティック・バイオレンス(DV)』を受け、虐待を止められなかった」などと主張し、懲役5年が相当だと訴えていた。


子供を殺しても「懲役8年」である。
心情的には「無期懲役」で、一生、結愛ちゃんに思いを巡らせてほしい。

それでも、結愛ちゃんにとっては、唯一の「母親」である。
ママは大好きであったろうと思う。
子供なりに「ママもかわいそう」と思っていたかもしれない。

幼い子供にとって、「母親」は、絶対的な「自分の味方」であり
自分の世話をしてくれる、愛しい存在である。
その母親が、自分を守ってくれない。

その苦しさ、寂しさは、地獄であろう。

大人でさえ「孤独」は、耐えられないものである。

この記事を書きながらも、耐えられずに「涙」が溢れてきて
キーボードが見えなくなっている。

・・・・・・。

子供には「親」を選ぶことは出来ない。
運悪く、この親の元に生まれてしまったがために、地獄を味わった
幼い子は、どういう思いであちらへと旅立っただろうか?

子供たちに、こんな悲しい思いをさせてはいけない。
親は、どんな事情があるにせよ、子供を不幸にしてはならない。
貧乏であろうと、ぜいたくしなくても、親と仲良く不安のない
毎日が一番の「幸せ」である。

親に甘え、自分のわがままを聞いてもらい、時にはいたずらして
怒られる。

それも「幸せ」の一部であろう。「愛」があれば・・・。


これ以上、記事が書けない。


結愛ちゃんのご冥福を祈るばかりである。




                BY いいとこどり

2019年08月11日

日本の「一帯一路」 アクセル全開に・・・

今、中国の「一帯一路」が、世界から疑われだしている。
中国の「一帯一路」の目的が、バレてきているのである。

中国の「一帯一路」の目的は「世界覇権」に他ならない。
高利で融資を行い、支払いが出来なければ、担保を中国が手に入れる。
それを世界中に展開して、「中国覇権」を実現しようとしているのである。

発展途上国にとって「目先の金」が非常に大事だ。
国家を運営するためには、その時々の経済がうまく回らなければいけない。
その為には、今、金が必要となる。

産業もろくにない国にとっては、「金を稼ぐ手段」がない。
産業を興すためには「金」が必要である。
だから、金を借りるしか、産業振興の方法がないのだ。

中国はそこに目を付けた。ということである。

しかし日本は、違った。

HEARD ON THE STREET
日本の「一帯一路」、中国の陰でアクセル全開

BISのデータによると、対外融資で円建てが突出した伸びを示した PHOTO: KAZUHIRO NOGI/AGENCE FRANCE-PRESSE/GETTY IMAGES
By Mike Bird
2019 年 8 月 3 日 01:55 JST

――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

***

 東方のある経済大国が、アジア新興国への金融支援で存在感を増している。いや、あの国ではない。

 国際決済銀行(BIS)が今週公表したデータによると、対外融資で「ある通貨」が突出した伸びを示した。日本円だ。2019年1-3月期(第1四半期)に日本国外の円建て借り入れ額は前年同期比12.5%増加し、伸びはドルやユーロを上回った。これにより、総残高は8年半ぶりに50兆円の大台を突破した。

 とりわけ借り入れの伸びが顕著なのが、日本の近隣諸国だ。アジア・太平洋諸国への融資は3月までの1年間に32.8%急増し 、6兆5800億円に達した。これは断トツで過去最高の水準だ。融資の大半は民間向けだが、その多くが政府系の国際協力銀行(JBIC)による支援を受けている。 



日本は「円」をフルに使える。
国際通貨として認められているので、世界中で「円決済」が出来るのである。
しかし中国の「元」は違う。
国際的な信用度がはるかに低く、融資はすべて「ドル建て」なのである。

中国の持つ「ドル」には限界がある。
「ドル」の切れ目が「縁」の蹴れ目になると言うことだ。

だが日本は、自国通貨である「円」で決済ができる。
これは強い。
「円」に限界は無いからだ。 自国通貨なのだから・・・。
足りなければ発行すればいいだけである。(細かい問題は、横に置く)

そして何より日本には、「世界覇権」などという、野望は無い。
日本は「ウインウイン」を目指しているのである。

発展途上国にとって、どちらが「利用価値」が高いかは
素人でも分かる話だろう。

その「和製、一帯一路」に、政府は「アクセル全開」で
進みだしているのである。


期待しよう!



                BY いいとこどり

2019年07月31日

「子ども食堂」が必要なわけ   〜批判はおかしい〜

これで「炎上」するのは、玉木氏に対する反感からではないか?
「子ども食堂」そのものを批判したわけではないだろう。

批判の仕方も「稚拙」で、話にならない。


玉木雄一郎2019年07月30日 16:07

こども食堂はなくした方がいいのか?



先日、カレーを食べてプチ炎上した。

事の発端は、地元香川のこども食堂を訪れたこと。子どもたちと一緒に、食堂で出されたカレーを食べた。寄せられた多くの意見は、例えば、「子どもが食べるカレーを大人の玉木が食べるな」とか「こども食堂が不可欠な存在とは何事だ、こども食堂がいらない社会を作るのが政治家の仕事ではないか」などなど。

う〜ん。分からないでもないんですが、やっぱり、そんな見方をされるのか。

ただ、私もこども食堂へ行かなかったら、同じように思っていたかも。こうした批判をされる方も、実際にこども食堂に行かれたことがない方が多いのでは。というか、一度、行ってみた方がいい。




政治家が「子ども食堂」を視察するのは、必要な事です。
実態を把握して、必要性を感じて、対策を考案してもらう。
政党がどこであろうとも、この取り組みは重要なことでしょう。

一緒にカレーを食べてみたからこそ感じることがあります。
そして何より「子供たちの表情」を見てもらうことが重要なんです。

そこから、何かしらを感じる政治家でなければ、価値が無い。


玉木氏には、私自身、懐疑的な面はあるが、この行動を
批判する気にはなれない。

この部分に注目してくれたことは、感謝したい。
ただ、視察しっぱなしでは、意味が無いので、何らかの提言は
国会に持ち帰って、是非行動して欲しい。

何より「子供たちを守る」という目的を、しっかりと持って
「子ども食堂」に何が必要なのか?
「子ども食堂」が無くてもいい世界とは、どういうものか?
をしっかりと、考えていただきたいものである。


ここに寄せられた批判は、的違いであり、こんな批判はしてはいけない。
こんな事したら、政治家は「子ども食堂」に来なくなる。
それでは困るのだ。

「大人の事情」より、「子どもの事情」を優先して欲しい。


子供たちに「夢と未来」を!



             BY いいとこどり



タグ:子ども食堂

2019年07月29日

戦争の犠牲は、いつも「子ども達」だ。   何の罪がある?

がれきに埋もれ妹をつかむ少女 シリア空爆の写真が話題
7/27(土) 6:07配信 AFP=時事

シリア2.JPG赤ちゃんを掴む姉

がれきに埋もれ妹をつかむ少女 シリア空爆の写真が話題

シリア北西部イドリブ県アリハで、空爆で崩壊した建物のがれきに埋もれた状態で妹の赤ちゃんをつかむ姉妹と、そのそばで動揺した様子を見せる男性。シリアのニュースサイト「SY24」より(2019年7月25日取得)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】シリアで撮影された1枚の写真が、ソーシャルメディア上で話題を呼んでいる。そこには、粉じんをかぶり、がれきに埋もれて身動きがとれなくなった少女2人が、空爆を受け崩壊した建物からぶら下がる生後7か月の妹の服をつかむ様子が写されている。背後の男性は額に手を当て、恐怖の表情で口を開けて姉妹を見つめている。


シリア1.JPGアレッポ君

2016年8月18日 AFP】(更新)ほこりと血にまみれ、ぼうぜんとした表情で救急車の中に座る少年の画像が18日、シリア北部アレッポ(Aleppo)への空爆による民間人の犠牲の象徴として世界の注目を集めた。

 真っすぐ前を見つめるこの少年は、5歳のオムラン(Omran)君。反体制派が掌握するアレッポ南東部カテルジ(Qaterji)地区への空爆の後、がれきの中から救出された。撮影したマフムード・ルスラン(Mahmoud Rslan)氏は、AFPの電話取材に次のように語っている。

「毎日、雨のように降り注ぐ空爆で殺されたり負傷したりした子どもたちの写真をたくさん撮ってきた。こうした子どもたちは普通、意識がない状態か、泣きじゃくっているものだ。だが、オムランはただそこにいて、言葉もなく、ぼんやりと前を見つめていた。何が起きたのかまるで分かっていないようだった




若者よ、君たちの人生はこれからだ。   〜白書 未成年の自殺死亡率最悪〜

若者 特に、10代の自殺者が増えているようだ。
それぞれの動機は、色々あるようだが、これらに共通項は無いのだろうか?

考えてみたい。

未成年の自殺死亡率最悪…親子関係や進路に悩み
21 時間前  読売新聞より

 政府は16日午前、2019年版「自殺対策白書」を閣議決定した。18年の自殺者数は2万840人で、9年連続減少した。前年から481人減り、37年ぶりに2万1000人を下回った。人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺死亡率は、1978年に統計を取り始めて以来、最も低い16・5だった。ただ、19歳以下の未成年の自殺者数は前年より32人増えて599人となり、自殺死亡率は2・8と、78年の統計開始以来最悪だった。


 白書では、若者の自殺が深刻な問題となっていることから、過去10年の統計によって、原因を分析した。小中学生の自殺の原因は「親子関係の不和」「家族からのしつけ・叱責しっせき」などの家庭問題が多かった。中学生以降、高校生や大学生になると、「学業不振」や「進路に関する悩み」「うつ病」などが目立った。

 厚生労働省は、若年者に対する自殺対策として、昨年からSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)での相談事業を始め、昨年度は延べ2万2725件の相談があった。相談者は19歳以下の未成年(43・9%)が最も多く、女性が92・1%を占めた。相談内容は「メンタル不調」「自殺念慮」「家族」などが多かった。

 白書は「若者の状況を把握するとともに、対策の効果検証を行い、見直しを行っていくことが必要である」と指摘している。



「子供たちは、国の宝である」

これに異論がある大人がいるだろうか?


それを踏まえて、若者たちに言いたい。
「ジジイの戯言」と思って聞いてください。


第一に、
「自分で命を絶つなんて、もったいない」ということ。
せっかく生まれてきたんだから、好きなことをやってみよう。
世間がどういってもいいじゃないか。

第二に、
「今の大人たちも、君たちの年代の頃は、同じように悩んだのです。」
それでも「この先、頑張れば、何かいいことがあるかもしれない」
と思って、生きてきたのです。

第三に、
「何でもいいから、他人の為に動いて見よう」
「電車の中で、席を譲ってあげる」でも立派な行為です。
少なくても「譲ってもらった人」は喜びます。
それだけでも、あなたが生きている価値があるのです。
大それたことなど出来なくてもいいのです。


日本と言う国は、そういう一人一人の「役割分担」で
成り立ってきた国なのです。
それを「大みたから」と言います。

その「大みたから」を天皇は、守るのです。
それを「大御心(おおみごころ)」と言います。

日本人は、この「大御心」を信頼して、みんなで協力しながら
国を作ってきたのです。

力のある人、無い人がいるでしょう。
でも、それでいいのです。 それで順位が着けられることはありません。

「大御心」は「大みたから」を等しく見ているからです。


だから、自ら命を絶ってはいけないのです。
「大御心」が悲しむからです。
「宝」を失うのですから・・・。

若者たちよ、君たちの命は、君たちだけの命ではありません。
日本にとって必要な命なのです。

生きているだけで「価値」がある命なのです。
「役に立たない命」なんてありません。


生まれて、たった十数年で死んでしまっては、
日本にとって「大損失」なんです。
これから、社会に貢献できるようになるのに、
その前に死んではいけません。

死ぬ前に「他人の役にたってみる」ことを考えよう。
そうすれば、おのずと道が見えてきます。


若者よ、君たちの人生はこれからだ。




           BY いとこどり

NPO カタリバ Twitter

2019年07月12日

外務省よ、何でも一律に考えてはいけない   〜日本で生まれた子供に非はない〜

これから、外国人を「労働力」として受け入れる方針の
政府が、この事をどう見ているのだろう?

この子供には、何の非もない。

Behind the News ニュースの深層
2019.07.09

日本で生まれ育っても退去命令 「故郷」に拒まれる外国人の叫び


子どもの時から自分は日本人だと思っていたローレンス。夜間中学で生徒会長を務め、引っ込み思案な性格も変わったという。東京都内で=2019年4月23日、鬼室黎撮影

人手不足を背景に外国人労働者の受け入れが進む日本。一方、この国で育ち、言葉も文化も身につけながら、「不法滞在」とされる人たちがいる。彼らは故郷に貢献することも許されないのか。(浅倉拓也)


これほど残酷な仕打ちがあるだろうか?
アプルエボ・ケネス・ローレンス(21)は日本で生まれ、自分は日本人だと思って育ってきた。しかし15歳の時、東京入国管理局から母親と一緒に日本を出るよう命じられた。

ガーナ人らしい父親は生まれた時にはいなかった。母親は1995年に来日したフィリピン人。超過滞在(オーバーステイ)だったが、日本人男性と再婚して在留資格を得た。だが、男性が病気で亡くなると、母子ともに在留資格は更新されず、「不法滞在」になった。

母は野菜の加工場などで働いて一人息子を育ててきた。ローレンスはいじめなどに遭って不登校になった時期もあったが、10代半ばで自分を変えようと決意。いまは夜間中学で学び、生徒会長も務める。母子は退去強制の取り消しを求めて東京地裁に訴えたが、昨年末に「処分は社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとは言えない」と退けられ、今年4月、控訴も棄却された。

政府がいま進めている外国人材の受け入れ拡大について、ローレンスの思いは複雑だ。「すでに日本にいる外国人にも目を向けてほしい。僕たちのことが見えないのか、それとも見ないようにしているのか……

80〜90年代のバブル期、超過滞在で働く外国人たちは事実上、黙認されていた。しかし景気が後退し、一方で日系人や技能実習生らの合法的な受け入れが始まると、不法滞在者の取り締まりは厳しくなった。


一度は在留資格を与えたのに、日本人が死亡したら「不法滞在」だと言う。
ちょっと、受け入れられないやり方だ。
余りにも都合がよすぎないか?

ましてや、この子は、日本生まれの日本育ちだ。
本人も日本人だと思っている。

法的には、「外国人」になるのかもしれないが、
一度は「在留資格」を与えた以上、本人に意思があれば
日本国籍を与えてもいいのではないだろうか?

こういう場合、例外的な処置は出来ないのだろうか?

彼には、帰る場所がない。

一律に処置してはいけないケースに思える。

今後、外国人労働者が増える以上、個別に状況判断して
処置する必要性があるように思えるのだ。


彼に、住処を与えてほしい。

日本ならではの、やり方というものがあっていい。



           BY いいとこどり

2019年07月08日

中学生同士の殺人事件が起こった     〜埼玉県 所沢市〜

・・・・・  はあ〜〜〜。

どうしてこういうことが起きるのか、正直理解できないでいる。
「教科書の事で喧嘩した」とあるのだが、それがどうして「殺人」
になるのか?

中2男子刺され死亡、同級生を逮捕「教科書のことでけんか」
7/6(土) 1:32配信 読売新聞オンライン

 5日午後4時50分頃、埼玉県所沢市の民家の玄関先で、同市立中学校2年生の本郷功太郎君(13)が腹などから血を流して倒れているのを訪れた同じ中学の男子生徒が見つけ、近くに住む男性(79)を通じて119番した。本郷君は病院に搬送されたが、約10時間半後に死亡した。

 県警は6日、本郷君の腹部などを刃物のようなもので刺して殺害しようとしたとして、この家に住む同級生の少年(14)を殺人未遂容疑で逮捕し、殺人容疑で調べている。県警幹部によると、少年は本郷君を刺したことを認めており、「教科書のことでけんかになった」などと供述しているという。

 本郷君と少年、男子生徒の3人は5日、期末テストの勉強をするため少年宅に集まる約束をしていた。事件当時、家には本郷君と少年のほか、少年と同居する祖母がいたという。


お互い、期末テストの勉強をする為に、この家に集まる予定だった。
感心である。
自主的に友達同士集まって、勉強するなんて、立派ではないか。

それがどうして、こうなるのだろう?

????????????????????

本郷君と同じ中学に通う同学年の女子生徒(14)によると、本郷君と少年は部活動が同じで、廊下で話をするなど仲が良さそうな様子だったという。



自宅の玄関先で、刃物で刺す。
その神経が理解できない。

その刃物は、どこから持ってきた?

殺したいほどのケンカだったのか?

何故、自宅に集まってまで勉強する仲間を、刃物で刺したのか?



マスコミは、被害生徒の名前を公表している。
しかし、加害者は、未成年の為に名前は未公表だ。
名前をさらされたご家族は、どうすればいい?

加害者宅の祖母や、被害者宅にマスコミは殺到するのだろう。
たまったものではない。

この件に、学校がどういう対応をするのか、見極めたい。
警察任せで、知らん顔などは出来ないはずだ。

事実関係をしっかりと調査して、少年たちを守って欲しい。
それが、学校の職務である。

この少年たちに、一体何があったのか?


マスコミよ! 警察発表を待て。 




    BY いいとこどり

学校はまだ隠すのか?  隠ぺい体質変わらず    〜中三生徒自殺 岐阜〜

メモを紛失した?  へえ〜〜、本当かい?
またしても学校の隠ぺい体質をうかがわせる事件が発生していた。

同級生から預かったいじめのメモを紛失したんだと・・・。
担任の先生がだ・・・。

自殺した生徒のメモを、失くすかね? 普通・・・。
担任は、軽く考えていたってことかい?

しかも、教育委員会にも報告がされていなかった。
学校当局は、知っていたのかねえ・・・、たぶん・・・ね・

見て見ぬ振りしようってか?

いじめを疑わせるメモ、担任が紛失 岐阜の中3男子死亡
2019年7月5日 11時11分 朝日新聞デジタル

 岐阜市で中学3年生の男子生徒がマンションから転落死したとみられる問題で、死亡した男子生徒がいじめを受けていたことを疑わせるメモを同級生が担任教師に渡していたのに、担任教師が紛失していたことがわかった。

 メモの内容は市教育委員会などと共有できていなかったという。

 4日夜に開かれた中学校の保護者説明会で、出席した保護者が学校側の対応をただし、明らかになった。

 市教委によると、5月末、男子生徒の同級生がメモ1枚をノートに挟んで学級担任に提出。「物を隠された」「(男子生徒を)見下す」などの内容が、時系列で書かれていたという。

 受け取った学級担任はメモをもとに、男子生徒とトラブルがあったとみられる同級生を指導したが、その後メモを紛失。「物を隠された」などの情報が寄せられたことは市教委に伝わっていなかったという。

 死亡した男子生徒の自宅からは、いじめをほのめかす内容のメモも見つかっており、岐阜県警はいじめを苦に自殺を図った可能性もあるとみて調べている。



この件は、発覚した時点で、第三者委員会設置が普通だろう。

何やってんだ!

学校は本分を忘れてしまったのか?

何でこうもいじめが横行するのだろう?

せっかく同級生がメモをくれたのに・・・。
多分この同級生は、自分ががいじめられることを覚悟で
先生にメモを渡したんだと思う。

バレれば、自分がいじめられる可能性があるのにだ・・・。

この同級生の勇気を褒めてあげたい。

が、学校や先生は許せないよ。
生徒が死んでるんだよ!
わかってんのかい!


         BY いいとこどり

2019年06月22日

拡散希望: 抱きしめてくれた「おばちゃん」は誰?  〜JR宇都宮駅西口のペデストリアンデッキ〜

一人の命が救われました。 
通りすがりのおばちゃんに・・・。

いじめで思い悩む女子高生を、抱きしめてくれた「おばちゃん」
ありがとうございます。

「おばちゃん」は抱き締めてくれた 自殺逡巡の女子高生思いとどまる 「お礼が言いたい」と感謝も捜す手だて見つからず
6/22(土) 10:41配信 下野新聞SOON

「おばちゃん」は抱き締めてくれた 自殺逡巡の女子高生思いとどまる 「お礼が言いたい」と感謝も捜す手だて見つからず

ペデストリアンデッキで、少女は通り掛かった女性に声を掛けられた=17日午前、JR宇都宮駅西口

 「おばちゃん」は抱き締めてくれた−。栃木県足利市、高校3年の少女(17)は今、「おばちゃん」と呼ぶ女性に感謝しながら県内の医療機関で過ごしている。JR宇都宮駅西口のペデストリアンデッキで5日、少女は自殺を逡巡(しゅんじゅん)していた。「危ないよ」。見ず知らずの女性から声を掛けられ、思いとどまった。女性に救われ、少女は心の安穏を取り戻そうとしている。

 「どうしたの?」

 5日正午ごろ、少女は2階のデッキから下を行き交うバスを眺めていたのを覚えている。詳しい記憶はない。手すりから身を乗り出したのか、女性から声を掛けられた。

 そして抱きしめてくれた。近くのカフェに入り、悩みを聞いてもらった。約1時間半後、落ち着きを取り戻すと、女性とは別れた。

 県内の私立高へ通う少女はその日の朝、電車に乗っている時から命を絶とうか迷っていた。登校はしたが学校を飛び出し、たどり着いたのが同駅。ホームに立ったが思い悩み、向かったのがデッキだった。

 入学した県立高でいじめに遭い、2年生で私立高に移った
。転校後も「不安」がつきまとった。母親(47)は「『死にたい』『もう嫌だ』とは言っていた」と振り返る。

 少女は2年生の時にリストカットなどを繰り返し一時入院したが、自殺しようとしたのはこの日が初めて。女性と別れた後、少女は学校に戻った。母の迎えで下校し、そのまま医療機関に入院した。母によると、入院を提案された時、少女は「私もその方がいいと思う。ゆっくり休みたい」と話したという。

 女性の連絡先は分からない。母親は「知らない女の子に声を掛け、親身に話を聞いてくれて感謝の思いしかない」。少女から「お母さんよりも年上だと思う」と聞いて同駅周辺を歩いてみたが、捜す手だては見つからなかった。少女も「お礼が言いたい。けれど見つける手段がない」と話しているという。


高校生が助かったら、高校生が助けた話もあります。

「おかしい」引き返して命救う 高校生、女性の飛び降り止める 足利
2018/11/29
足利   下野新聞より

感謝状が贈られた津久井さん(中央)と野村さん夫婦(右) 拡大する
感謝状が贈られた津久井さん(中央)と野村さん夫婦(右)


 【足利】足利署は22日、橋から飛び降りようとした女性の人命救助に貢献したとして西宮町、会社員野村裕明(のむらひろあき)さん(47)と妻の無職みゆきさん(47)、群馬県太田市只上町、足利高1年津久井裕太(つくいゆうた)さん(15)に感謝状を贈った。

世界大会初優勝で町長表敬 女子ハンドボールの野木町出身永塚選手
 10月21日、津久井さんは借宿町の緑橋を自転車で走行中、白い服を着た40代女性が橋の上に立っているのを見掛けた。1度は通り過ぎたが「遠い方を見ていておかしい」と思い引き返すと、女性が欄干から身を乗り出しており、駆け付けて女性の体を押さえた。通りかかった裕明さんとみゆきさんは、津久井さんに協力して女性を引き戻した。 


こういう「お節介」が、今の時代、必要です。

孤独に悩んでいる人が多い世の中です。
同じ人間、悩んだり、悲しんだりは、みんなにあります。
お互い、助け合うのが、弱い人間には必要です。

みんな、一人では生きてはいけません。

誰かに支えられ、誰かを支えて、生きているのです。

生きる意味は、難しくてわからなくても、
生きる価値は、誰にでもあるのです。

生きてさえいれば、いつかきっと、いい事も起こります。
自分で気が付かないだけなのです。

あなただって、きっと、どこかで、誰かの支えになっていることを
気が付いてください。

あなたにも「生きる価値はある」のです。


    BY いいとこどり





2019年06月11日

児童相談所に努めるには?  ベストアンサー掲載  〜Yahoo知恵袋より〜

最近の「児童虐待」に伴う児童相談所の対応が批判にさらされているが
児童相談所の職員になるには、どういう資格や条件が必要なのか
調べてみた。

その結果を見て、唖然とした。

非常にハードルが高いのだ。

これでは、児相の人員不足問題は、簡単には解消されない。


児童養護施設の児童指導員になるためには、下記の5つの方法があります。
@大学で心理学・教育学・社会学・社会福祉学を専攻、
A大学で教員免許取得、
B専門・短大で保育士免許を取得(もしくは国試一発)
C児童指導員養成校を卒業
D社会福祉士・精神保健福祉士資格取得


最近の傾向として、大学を出た後、社会福祉士の専門学校で資格を取得してから、児童養護施設に勤める方が増えています。私の施設でも社会福祉士を持っていると、月5000円の手当てが別途支給されます。

児童養護施設では、近年、児童指導員の他に、専門職と呼ばれる職員が多くいます。たとえば、家庭支援専門相談員(FSW)や、里親支援専門相談員、心理担当職員、自立支援コーディネーターなどです。ぜひ、いまから自分がなにを児童養護施設でしたいのか。考えて、調べてみてください。厚生労働省HPに、「社会的養護の現状と課題」、「児童養護施設の運営指針」があります。これを見てみるとよいでしょう。



どうだろう?

これを見て、自分でなろうとする人がどれだけいるだろうか?
志高く、チャレンジしてくれる人もいるだろうが、その手当てが
5000円である。

安い! という感じしか受けないのは、私だけだろうか?

この職業は、他人を相手にする仕事である上に、命にも
関わる仕事である。
人の人生を左右する可能性も、非常に高い職業なのである。

にもかかわらず、手当てが5000円ポッキリとは、あまりにも
軽視した処遇ではないか?

その専門性から、高級官僚並みとは言わないが、それに匹敵するくらいの
処遇があってもおかしくはないと思える。

保育園などの保育士にしても、給料が安すぎるのではないだろうか?

「国の宝」である子どもたちを育てる職業である。
「国の宝」である子供たちを救う職業である。

最高の待遇があってもおかしくはないだろう。


職員たちのモチベーションを保つ意味でも、待遇改善が
緊急の課題であると思える。



         BY いいとこどり


検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。