アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年09月06日

暇だったので徹底的に体脂肪を落とすことにした。

今週末の埼玉県はあいにくの雨。何なんでしょう、最近ホントよく雨が降ります。日照不足で野菜も育たないのでしょう、最近野菜が高いと女房殿が良くぼやいております。

仕方ないので実走は諦めて、インドアトレーニングをするわけですが、今日は時間もたっぷりあるし、とくにやることもないので、たまには
ダイエット走でもするか!

という事になりました。

具体的にどうゆう事をするかですが、簡単です。体脂肪が燃焼する心拍数(最大心拍数の6割くらい)で延々とローラ台の上でチャリを漕ぎ続けるだけです。ワシの場合、心拍数は110位です。まあ、会話しながら漕ぎ続けられる負荷ですね。
これを午前中に
Screenshot_20210906-104318.png

3時間!(笑)

もちろん、30分に5分の休憩を入れながらです。また退屈なのでタブレットで映画とか見ながらです。
これで800kcal消費できました。

昼食後、いつもの高負荷トレーニングを行い、再度この脂肪燃焼走を1時間やって終了です。合計約1300kcalの消費です。

結構疲れました!(笑)

いつもときがわ界隈へ行って山登って帰ってきて、大体2000kcal消費するのですが、それと同等の疲労感がありますね。何なんでしょう。

健康と美容の事を考えたら、ホントはこのようなノンビリ走を毎日30分位やるのが一番いいと言われております。体脂肪を落として、脚も細くなってスタイリッシュになります。

でもまあ、やっぱり実走の方が気持ちよくていい!来週は山行きたいなあ。

ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング

 

以下は広告・PRです






2021年08月30日

白石峠30分切った時と前回自己ベストのデータを比較してみたら、、

先日8月18日、悲願であった白石峠の登坂タイムで30分切りを果たすことができました。感無量です。

去年10月31日に、30分10秒という、なんとも惜しいというかもったいないというか、喜んでいいのやら悲しいやら、そんな感じの微妙な自己ベストを出して以来の久しぶりの快挙でした。

基本的に、もう白石峠のタイムアタックはやらない、という事に決めていたので、これもまあ、何か微妙な感じがしますか(笑)、棚からボタ餅みたいに出た結果ですが、嬉しいの一言です。

これ以降、お酒飲みながらニヤニヤしながらガーミン、ストラバの各データを眺めていたわけなんですが、データを見ても去年10月と今回の走り方はほんと全然違いますね。

とりあえず見てみてください。上が今回下が10月です。パワーと心拍数のグラフです。
30分切りグラフ.PNG

去年はもう、スタートから全開走行でして、とにかく、好タイムを出すには

最初から最後まで地獄の苦しみに耐えるしかない!たかが30分だ!頑張れワシ!(笑)

という走り方で、ペース配分もくそもありません。なので、限界が来ては休むダンシングで休み、(グラフ上でパワーが0になっているところですね。事実上8回あります。)そして再び全開で走る、を繰り返し、ラスト1kmを気合と根性で最後の力を振り絞る!という、まあ、今から思えばなんとストイックというかマゾっぽい走り方でした。

だから平均心拍数も165bpmと高く、この心拍数に達するまで7分48秒でした。ちなみに今回は平均心拍数は163bpm、165まで到達するまで11分14秒です。約3分半余裕があります。それに、これは驚いたのですが、見てのとおり0パワー=休むダンシングをしていないのです。そりゃスピード出るはずです。

というわけで、30分くらいのヒルクライムにおいてもペース配分をちゃんと考えたほうが結果的に速く走れるということがわかって、とっても勉強になりました。そしてパワーでペース配分を考える、という事ですね。今更ながら目からうろこです。

これからのヒルクライム、とくに初めて登る峠の時に役立てていきたいと思います。

ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2021年08月22日

白石峠30分切り、あきらめたのに達成してしまった!ひゃっほー!!

IMG_20210821_091854_232.jpg


今日8月21日土曜日、埼玉県は久しぶりのいい天気の週末となりました。なので当然行ってきました白石峠へ。今日も暑さを避けるために午前中勝負で早朝6時前に出発。

いやもう、3週間ぶりです。ここんとこ日本全国雨ばかり降って、ローラー台ばかり乗って、飽き飽きしてましたから、嬉しくって楽しくってたまりませんでした。気が付くと鼻歌交じりにペダルを回してました。

気分が乗ってるせいか、白石峠までの50kmも結構なペースで走っちゃいました。平均時速25.6km/h、平均パワー121W、移動時間1時間58分でした。こりゃ白石峠登る前に脚終わっちゃうんじゃと思いましたが、最近取り入れたLSDトレーニングのおかげでしょうか、長距離をそこそこのペースで走っても疲れないんですよ。LSD等のベース走トレーニング侮りがたし。ロングライドが苦手な人はぜひやってみてください。

で、今日の白石峠なんですが、先に言っちゃいましょう、なんと、、、

初めて30分切りました!

白石自己ベスト.PNG


まあ29分59秒弱なのでホントぎりぎりでしたが、それでも30分切ったことに変わりません。金メダルと銀メダル、優勝と2位と同じです。切ったのと切らなかったのでは雲泥の差なのです。

とにかくもう、、、
嬉しいったりゃありゃしない!

ロードバイクに乗り始めて5年以上、やっとたどり着けました。長かったです。

、、、あれ?お前白石峠タイムアタック止める、って言いてなかった?

そうです。以前書いたように、今年になって30分切りは諦めました。もうそろそろ年齢の事を考えて無茶はしないようにしたのです。(詳しくはhttps://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/216/0)

7月にはいってから、トレーニング内容も心肺能力を高めるのではなく、脚の筋持久力を高めるものにして取り組んできました。(詳細はhttps://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/225/0  https://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/226/0)

なので、今日の白石峠も、タイムアタックが目的ではなく、あくまでも筋持久力を向上させるトレーニングが目的でした。そのために、前回はリア30Tを封印&ケイデンス70以下で走る、という縛りを設けましたが、意外なことに割と楽に走れたのに結構いいタイムが出たので、トレーニングの成果がでたのか何なのか、いろいろ考えたり、ネットでヒルクライムのマニュアルなんかをあさって読んだりしました。
それで試してみたいことが見つかったのです。それは、、

@ヒルクライムは一定のペースで走れば速く走れる!(ヒルクライムではペースを上げたり下げたり変化させないで一定に保った方が体力を維持できて速く走れる)
Aパワーメーターがあるなら一定のパワーで走ってペースを作れ!(パワーメーターならペース管理が簡単にできる)


という事です。ケイデンス70以下で走る、ということが結果的にこの「一定のペース」につながったのかもしれない、と思ったのです。

今までワシはペース配分は心拍数のみを頼りにしていました。パワーについてはトレーニングの負荷、目標値としてだけ活用していました。ヒルクライムで一定のパワーを維持する、といっても、山道は刻々と斜度が変化しますから、その変化に合わせてギアを煩雑に変えなければなりません。サイコンからも目が離せません。ほんとにそんなことできるのだろうか?とも思いましたが、とにかくやってみることにしました。

設定パワーは、今のワシのFTPは214W(らしい。ガーミン様の自動計算による)なので理論的には1時間このパワーを出すことが可能です。白石峠の登坂時間はまあ、せいぜい35分位ですから、もう少し高くてもいいはずです。

最近のインドアトレーニングで、ケイデンス75回転まで回していいなら(75回せる軽いギアを使用するという事ですね。)225Wを20分間はキープできるのがわかっていたので、(シッティングのみです)リア30Tを使っていいなら目標値を225Wに設定しても、20分は持つはず。(30Tを使用した際のワシの白石峠の平均ケイデンスは80前後)
という計算でとりあえず、220Wキープで走ってみることにしました。20分過ぎたら力尽きてもいいや、と思っておりました。

で、やってみたのですが、最初の内は確かにサイコンに目が釘付け、ギヤチェンジは忙しい、で結構難しかったのですがまあ、徐々に慣れてきて、ギヤチェンジとか何となく感でわかってくるようになりました。

きつさはというと、それなりにきついのはきついのですが、新鮮だったのは斜度10%以上の激坂になると、自然と350Wとか出してしまっているのがわかって、それを220Wまで下げることで、結果今までより楽に走れました。心拍数も徐々に上昇していくので息も割と楽でした。(平均心拍数も163でした。去年の白石アタック時は常に165以上)

そんなこんなで何と20分過ぎても脚も終わらず、ラスト1kmの勝負平橋まで26分で到着してしまいました。

、、、あれ?これひょっとして30分切れる?


この時そう思いました。だったらやるっきゃない!ということでここからは久しぶりの気合と根性で走りました。いつもならこのラスト1kmで力尽きていましたが、今日は回せました。とくにラスト320mはストラバによると59秒、と最後まで走り切れました。そして、、、

ゴール!29分58秒67!夢の30分切り!


何が功を奏したのか考えましたが、トレーニングのおかげもあるでしょうが、やはりペース配分が上手くいったと言えるでしょう。

ヒルクライムでは一定のペースで走った方が疲れず、速く走れるんですね。そのためにはFTPとパワーメーターが必須なのです。

しかあし!何かしっくりこない!


だってあれほど真剣に、辛い思いもして30分切り目指してたのに、あきらめたとたんにあっけなく達成できるなんて、、、

まあ、人生こんなもんでしょう(笑)欲しい時には手に入らず、欲しくなくなったら手に入る、人生往々にしてあります。とにかく

ワシは54歳!こんなじじいでも白石峠30分切れる!


ということで、少しでも世の中高年ライダー達に勇気と希望を与えることができたら幸いです。

そして、

自転車最高!


もっともっと楽しんでいきたいと思います。

ではまた!

ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2021年08月15日

雨!雨!雨!山登れずイヤになります、、、

雨が降ってます!ここ埼玉県も他県と比べるとマシですが、毎日毎日雨がふってます。おかげで先週山登れず、今週もダメ。さすがに、インドアトレーニングにも飽きがきます。

それに、自転車乗らないと、

やることなくて退屈だ!(笑)


まあ、雨で何もできないというのもありますけどね。

前回のブログに書いたように、ケイデンス70以下のペースで走ったら、意外にも息が上がらず割と楽に登れたことに対して、筋持久力がUpしたからなのか、それとも、結果的に一定のペースで走れたことが功を奏したのか確認したいのですが、残念です。

来週末こそは白石峠登りたいですね!

雨やんでくれ!


ではまた!



ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング


以下は広告・PRです







2021年08月11日

ケイデンス70以下・30T封印で白石峠登ってみたら、、、

IMG_20200419_110233.jpg

今日7月31日土曜日、昨日の雨は止み、午前中はそんなに気温が上がらない、ということでいやっぱり今日もサクッと白石峠を1本登ってライド終了、のパターンでした。

前回はリア30Tを封印して登って、どえらい目にあいましたが(笑)、今日はそれに加えケイデンスを70以下で登る、つまり、斜度が軽くなったらギアを重くしてケイデンス70以下をキープするという走り方をしてみました。心拍とかパワーとか関係なく、サイコンのケイデンスのみ注視して走るだけです。今日もどんだけきついんだろうと思いきや

案外きつくなかった!


これは、今日の平均心拍数が161だったことが大きいと思います。脚はきつかったけど息はさほどきつくなかった、という事です。

前回登ったのは17日ですが、あれから2週間インドアですがトレーニングはきっちりやりましたのでその成果かもしれません。確実に筋力はUPしていると感じました。

数値的には平均パワー204W、とまだまだですが前回188だったので格段の進歩です。タイムも路面ウェットで32分21秒と前回よりも1分30秒以上縮まりました。(前回は路面ドライ)

このケイデンスを〇回転キープして走る、というやり方、初めてだったのですが「一定の力=トルク」を出し続けるにはとってもいい指標ですね。サボれないんですが、筋持久力をUPするためのトレーニングには最適なんじゃないでしょうか。今までは心拍数を指標にしてました。なるほど、これを指標にすればVo2Maxは向上するはずです。
うーんやっぱりヒルクライムは奥が深い。頑張ろう!

ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2021年08月02日

30T封印で白石峠登ったらとってもいいトレ(地獄)でした(笑)

IMG_20200719_091216_1.jpg

以前登った時の雲海


今日7月17日土曜日、埼玉県は快晴。なので、

昼からは地獄の猛暑(笑)

とてもじゃないが自転車なんか乗っていられません。中高年にはヘタすりゃ死ぬレベル。なので、まだ涼しい午前中勝負で朝早くから行ってきました白石峠。ここをサクッと登ってサクッと自走で帰宅し本日のライドは終了予定です。

前述のように、7月に入ってから筋持久力のアップのために、「低ケイデンスで回す」つまり重いギアを使って走るようにしてます。なので、今日は

リア30T封印!=27T以下のギアで登る!

を目標にしました。そしたら、、、、

白石峠がさらにキツイ峠に変貌しました!


いやあ、きつかった!感覚的には平均斜度10%以上の激坂峠登った感じです。(初めて七重峠登った時を思い出しました。わかる人にはわかると思います)

平均ケイデンスは64と、当初のもくろみどおり低ケイデンスのトルク重視の走りができましたが、平均パワーは188とガクンと落ちました。(参考までにタイムは33分58秒)

回せません!27Tのギアがこんなに重いなんて、、、30Tのありがたみが良くわかりました。
心拍数も、160bpm位で抑えたかったのですが、上がる上がる!平均163でした。苦しかったです。
いかに筋持久力が低いかがわかりました。

翌日の筋肉痛もいつもより大きかったです。これなら筋肥大が期待できそうです。うん、いいトレーニング(地獄)だった。(笑)引き続き頑張っていきたいと思います。

ではまた!



ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2021年07月16日

白石峠を「足つき」無しで登るために〜そのB実走法編

今回はいよいよ最終回、「実走法編」です。先日、久しぶりに白石峠ををちょっと真面目に走って、あらためてこの峠のキツさを思い出しました。でも、ほんと、いろんな意味でいい峠です。なんだかんだいって魅力があるから今の今まで登っているのです。

その時も、おそらく初心者の方でしょう、バイクを降りて休憩している方や押している方を何人か見ました。通り過ぎるときに「頑張ってください!」とお声をかけさせていただきました。いづれの方も「ハイ!」と元気よく応えてくれました。ワシも最初登った時はこうだったなあ〜と感慨深いものがありました。

まだ足付きなしで登ったことが無い皆さん、ぜひ登り切って、やっちん茶屋のアイス食べたり、冷たい飲み物飲んで休憩して、その先の堂平山の景色を見てください。きっと何かが変わると思います。今からワシが書くことが、少しでも皆様の一助になれば幸いです。


1、白石峠入り口でまず休憩しよう!

んなもん言われんでもやっとるわ!と言われるかもですが、これがあるのとないのとでは全然違ってきます。ワシは今でも必ず一息入れてから登ります。その際、足腰等のストレッチをするのがおススメです。ストレッチ法についてはネットでいろいろ出てますからそちらを参考にしてください。一応、「 BiCYCLE CLUB」という雑誌のHpの記事を貼っときます。↓
https://funq.jp/bicycle-club/article/10424/

ということで、10分間くらい休憩したらいよいよ登頂開始です。

2、ギヤはとにかく一番軽いヤツで!

これも言われんでもわかってるわい!と言われそうですが、結構大事です。不必要なギアチェンジ自体が体力を微妙にそいでいくからです。ギアはいわゆる「インナーロー」固定でいきましょう。

3、とにかく気持ちは「できるだけ遅く走る」を忘れない

絶対気持ちで焦ったり急いたりしないこと。「速く」ではなく「登り切る」が目標です。ロードバイクに乗ってると、案外、気が付くと速く走ろうとしてしまうものなんです。そしてオーバーペースになってしまうのです。意識してゆっくり、ノンビリ、もういっそ「白石峠のワースト記録を作ってやるぜ!」位の気持ちで行きましょう。

4、とにかく最初の4kmを乗り切れば勝ちだと思いましょう。

白石峠の斜度は、スタートから約4kmが最もきつく、後は少しゆるやかになります。なので4km越えたら後は何とかなる、とにかく4km耐えたら勝ちだ、という気合で臨みましょう。

5、リラックスして肩の力を抜き、両手はハンドルバーに添えるだけ

 とにかくペダリングに全体力全神経を集中させましょう。それ以外の余計な力は入れないようにしましょう。それだけで体力が奪われます。心拍数が上がります。ワシは初心者の頃、登るのがきつくなってくると、なぜかハンドルを強く握りしめて胸元に引き寄せようとするような動きをしてしまっていました。おそらく、辛いのを必死で耐えようとしているのでしょうが、かえって疲れます。

6、給水は登りのきついところでは絶対しないこと

ドリンクを飲むのも、心拍数を上げてしまいます。なので、なるべく給水はしない方がいいのですが、そうもいかない場合はなるべく斜度の緩くなったところでやりましょう。後述のように、結構休むポイントはあります。

7、シッティングとダンシングは意識して交互に行う。疲れたら迷わず「休むダンシング」

シッティングを長時間続けて疲れてきてそこではじめてダンシングに切り替える、ではなく、疲れる前にダンシングしたほうが筋力が維持できます。意識して定期的にダンシングしましょう。そして、疲れてきた、と感じたら頑張らないですぐ「休むダンシング」をいれて休みましょう。我慢はしてはいけません。

8、苦しくても下を向かない。上体を起こして前を見る

下を向くと呼吸しづらくなり、酸素をうまく取り込めません。しんどくても状態を起こし、前を見て走りましょう。これは安全に走るためでもあります。白石峠は下ってくる自動車、オートバイ、自転車が結構います。前を見ていないと危険です。

9、前を見て、路面状況、斜度の変化を見極めよう

そして前を見る最も重要な理由はこれなんです。白石峠は比較的路面の舗装状況はいい方ですが、それでもギャップ、段差等荒れている箇所がなんか所かあります。できればこういう路面は避けたいもの。こういうところを走るとパワーを取られ、余計な体力を使う事になります。前をしかり見て、対向車などがなく安全を確認したらよけましょう。そして、ワシが一番言いたいことですが

前をしっかり見て斜度の変化を見極めよう!そしたら休むポイントが見えてきます


白石峠はとにかくきつい坂が続く休めない難所、と思われがちですが、よーく見ると結構斜度が緩み、休めるポイントがあるんです。下のグラフを見てください。これはワシのベストタイム時のスピードの変化です。縦軸は速度、横軸は距離です。
1031スピード.PNG

この日の平均速度は時速12.6kmなのですが、ところどころぐんっとスピードUpしている箇所が何か所もあります。これは、タイムアタックしているので、当然斜度が緩んだところでギアを上げてスピードUpしているのです。どうでしょう?こんなにも斜度が緩む所があるんです。とくに時速20km近くのところはほぼ平坦です。白石峠にも休むポイントがあるんです。

前をしっかり見て斜度の変化を観察すれば、この休むポイントがわかります。そうすると、この先緩むから少し休める!もう少しの辛抱だ、というように気持ちが楽になります。「このきついのがずっと続くのか、、、」と感じながら登るのとどっちが楽でしょう?言わずもがなです。メンタルを維持するためにも前をしっかり見ましょう。

10、前をしっかり見て楽に走れる左コーナーのラインどりをしよう

白石峠の左コーナーの最も内側は、ところどころ斜度がとってもきつくなります。ここをまともに通過すると、距離は最短になりますがその分脚が削られます。

下はこのブログでラインどりについて書いた記事からの抜粋の図です。(下手な手書きでスミマセン(笑)詳細はhttps://fanblogs.jp/hideyan4649/archive/153/0をご覧ください)

左.PNG

この図の×印は一番斜度がきついところです。基本的に左コーナーは最も内側がきつくなります。1のようにインからコーナーに侵入しそのままイン側を走り抜ける、いわゆる「インベタ」コーナリングでは、最短距離を走れますがその分一番脚がシンドイです。2はいわゆる「ジグザク走行」ですが、まあ、これは一番楽に走れますが、対向車の事を考えるとお勧めできません。ヒルクライム大会など、対向車が絶対来ないところではいいと思いますが。ワシのおススメは3です。これはインから少しアウトぎみに侵入するラインです。アウトというよりミドルですね。斜度が緩い道の真ん中あたりを通過します。これなら対向車がきても対処しやすいです。もちろん、コーナーミラー等で対向車が来ていないとはっきり分かっている時にすべきです。
これも、前をしっかり見てないとできません。このように、前を見ることはとっても重要なんです。

以上、ちょうど10項目となりました。いかがでしたでしょう、少しは参考になりましたでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。

ぜひ頑張って登り切ってください。そして、、、
IMG_20200719_090510.jpg

こんな素晴らしい景色を眺めてください!

ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング


以下は広告・PRです







2021年07月13日

今更わかった自分がハイケイデンス走りだったこと〜白石峠近所に欲しいわ

7月10土曜日、埼玉県は梅雨にもかかわらず、この日の予報は昼過ぎまで晴れor曇り、午前中だけなら雨の心配はなさそうでした。なので、早起きしてサクッと行って帰れば雨に降られない!ということで行ってきましたときがわ界隈。朝6時半に出発です。目的地は、そう、サクッと登って帰るのにぴったりな、
みんな大好き白石峠!

ここを1本登って帰ることにしました。ほんと、つくづく思いましたが、この峠はいいトレーニング場ですね。近所に欲しい!(笑)ああ、なぜ50km先のかなたにあるんだ!まあ、ベース走になっていいんだけど。

でも、タイムアタックはやらない、と決めたのでそんなにマジに走らず、かといってノンビリ走ってもトレーニングにはならないので、今日の目標としては心拍数を160bpm前後で走る、ということにしました。最大心拍数の約90%ですね。これならそこそこハーハー走ることになります。で、久しぶりにそこそこ頑張って走ったのですが
そこそこどころか結構きつかった!(笑)

やっぱりね、この峠は筋力、筋持久力が必要ですね。割と大きな力=トルクを出し続けなければ速くは走れません。とにかく脚の、腰の、お尻の筋肉が痛くなります。

内容的にはタイムは33分29秒(タイムアタックはしないといいながら一応は計る。もう癖ですね(笑))、平均パワー193W、平均ケイデンス72rpm、平均心拍数163bpmという感じ。

いつもならパワーばかりに目がいっていたのですが、今日は、前回書いたようにとトレーニング目標を「今までよりも大きな力を低ケイデンスで出し続けられるようになる」としましたので、まずはじっくりケイデンスを眺めていたら、、、
7月10日ケイデンス.PNG

結構ハイケイデンスで回してる!ことに今更気づきました(笑)。

平均こそ72ですが、グラフをよーく見ると、50位まで一瞬落ちた時、これはダンシングに移行した瞬間です。その次、0になった時、これは疲れて休むダンシングになった時です。で、それら以外を見てみると、ほぼ80以上で回しています。

がくんと落ちるところがあるから平均にしてならしてしまえば72ですが、きっちり走る時は80以上。つまり、低トルクで軽いギアをくるくる回すハイケイデンスな走りですね。

この走り方だと、速く走るには最大心拍数等心肺能力の高さが必要です。なるほど、今まで好記録の時はいつも心拍数はVo2Maxでした。(なので意識が飛んだ
ワシの年齢だと最大心拍数を上げていくには限界があるし、心臓にも悪そうです。ここを上げていくのはやめた方がいいと先日悟ったわけです。

けど、心肺能力ではなく力=筋力そのものをUpさせるのはまだまだいけそうだし、体の負担もなさそうです。(高齢者は筋トレすべき、と最近言われてますし)
うん、前回書いたように、今までのトレーニングはちょっと方向が間違っていたかもしれません。もしそうなら、それに気づいた今日のライドは意味あるものになります。やはり、実走は大事ですね

うーん、も一回言いますが、白石峠近所に欲しいわ!(笑)もういっそ、ときがわ町に引っ越そうかな(それは無理だけど)
とにかく、トレーニングを続けてみよう!頑張るぞ!
ではまた!


ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






2021年07月09日

インドアトレ、勇気を出して一歩前へ

IMG_20201220_093255_913.jpg


梅雨です。週末も雨です。お外へ走りに行けません。しかたないですね。梅雨ですから。
とうわけで、週末も家の中でローラー台に乗るわけですが、やっぱりこればっかりだと
飽きますね!

でもやらないと、あっという間に体力が落ちて走れなくなってしまうので、やるしかないです。

というわけで今日もいつもの負荷L4のトレーニングです。内容は以前書いたように、ローラー台の負荷とギヤを重めに設定し、ケイデンスを75以下でFTP以上のパワーで20分回し、休憩10分の後再度20分回す、というもの。遅筋を肥大化させ、ヒルクライム用の筋持久力をUPさせるためのトレーニングです。

現在、ガーミンによるFTPの自動計算でFTPは212W(らしい)ので、目標は1回目220W、二回目は215Wにしています。ギアはフロントアウター50T、リア6速15T(ワシのトレーニング用バイクのギアは8速です)、これでケイデンス約75で回せば220W以上出せます。で、最近ちょっと気になることが。それは、、、
ちょっと楽してない?

ということ。

どうしてそう思ったかというと、筋力アップするには、筋肉に限界に近い大きな負荷をかけて筋肉をいったん壊す必要があり、その後の超回復によって筋肉は肥大する、ということなので、そもそも2セットもできる負荷って、限界?どうなんだろう?とふと疑問に思ったからです。

まあ、求めているのはあくまでも持久力であって、競輪選手のような瞬発力=スプリント力ではないので、100%これが当てはまらないと思いますが、ヒルクライムにおいても重いギアで登れればその分早く走れるわけで、もう少し負荷をUPしてもいいのではないか、と思たわけです。

それに、このトレーニングのケイデンスについて、人によっては70以下と言っている方もあり、まあ基本的には低すぎず高すぎず自分に合ったケイデンスで行え、ということのようで、うーん悩んでしまうわけです。(笑)

なので、とりあえず実践してみることにしました。

具体的には、リアのギアを一段上げて、7速13Tにして行いました。これで220Wを出すにはケイデンス65位で大丈夫です。が、
とってもきつかった!

そりゃそうです。パワーは力(トルク)×ケイデンスで算出されるらしいですが、(ワシは文系なので今一つピンとこない(笑))例えば今までが2Nm(Nm=トルクの単位)×ケイデンス10=20Wだったのを4Nm×ケイデンス5=20Wにする、つまり、今までよりも強い力を同じ時間=20分間出し続ける、という事ですから。
で、2本目はというと
5分で終了!

完全に1本目で脚は終了してました。(笑)

翌日の脚の疲労感も今までより大きかったです。ギア6速(15T)でも7速(13T)でも、平均W220ですから、平均時速もTSSも変わらないんですが、体へのダメージは7速の方があきらかに大きいです。

うーん、いきなりギアの山2つは減らしすぎな気がします。1つ減らした14Tが欲しいところです。11速ギアなら14Tがありますが、残念ながらクラリス8速にはありません。

でも、無いものねだりしてもしょうがないので、当面このギアで2セットやれるようになろう!そうすればFTP自体が上がるでしょう。頑張るぞ!(でも心折れたらごめんなさい!)

もうしばらく梅雨みたいなので、今週末もインドアになりそうです。うーん実走したい!

ではまた!

ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング




以下は広告・PRです






2021年06月28日

仮想ハルヒル(落合橋〜堂平山)、ちょっと本気で走ったら地獄だった!

IMG_20210626_102421_807.jpg


今日6月26日土曜日、埼玉県は梅雨、台風の影響が心配される中、奇跡的に好天気(晴れのち曇り)!明日日曜は台風接近に伴い基本的に雨の予報。なので今日行くしかないだろうという事で行ってきましたときがわ界隈。今日の山は、
例の仮想ハルヒルコース!

トレーニングのために、ここを今日は少し本気で走ってみることにしました。このコース、登り切るだけならそんなに大したことないのですが、「速く走る」となると実は
すっげーキツイ!

まあ、どんなコースでも速さを求めればきつくなるのですが、ここは距離長いし、後述するように変化に富んでいてこれが実はめっさ曲者なのです。

ここ、お気づきの方も多いと思いますが、実業団チーム、学生の競技部等結構「ガチ競技系」のチームが練習に来ているんですよね。最初は白石の方がいいトレーニングになるんじゃないの?なんて思ってましたが、よーく考えたら、ロードレースの実戦を考えた場合、このコースの方があっていると思います。ロードレースのコースって、山岳ステージでもずっと登り、なんてことはなく、平坦あり、下りあり、登って下ってを繰り返す、等結構変化に富んでます。
登りだけのヒルクライム大会向けの練習なら白石峠の方がいいかもしれませんが、ロードレースを想定した練習なら、こっちの方がより実戦に近くて良さそうです。

このコース、平均斜度こそ4.4%になりますが、平坦有、下りあり、緩い登りから急にきつくなったり、最後は激坂になったり、ととっても変化に富んでます。実は人間ってこの変化に弱いんですよね。(少なくともワシは)

例えば、しばらく激坂続いた後に平坦+下りがくると、急に楽になってほっとして、集中力切れがちです。で、そうなると次また激坂が来た時に、精神的にとっても苦しくなります。それを繰り返されと心が折れそうになります。「下るなら登らせるなよ!」と腹も立ってきます(笑)。

というわけで、落合橋からのスタートからちょっとペースを上げて走ってみたのですが、徐々に脚がけづられていき、定峰峠から先の激坂区間ではもう、脚が完全に終わってしまいましたね。きつかったです。
6.26仮想ハルヒル.PNG

定峰峠の頂上付近、10km過ぎからもう、心拍数は下がってるわパワー落ちてるは、ヘロヘロなのがわかります。
タイム的には54分40秒、平均パワー170W、と平凡ですが、久しぶりに筋肉の限界まで追い込めたトレーニングになりました。明日の筋肉痛が怖いです(笑)。

しかも、このコースを走る場合、落合橋のスタートまで「物見山」「松郷峠」を越えていくことになります。なので、家から往復で獲得標高は約1400mになります。TSSも今日は約240とちょっと多めです。

トータルで見ても結構キツイコースですが、景色はいいし、道はキレイだし、交通量も少ないし(最近白石峠は交通量多くて危ないですね。とくに下りは気をつけましょう。)、と最近お気に入りです。

しばらくはここを中心に走ってもいいかなと思っております。

ではまた!

ランキングに参加しております。クリックして応援していただければ幸いです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロードバイクランキング



以下は広告・PRです






検索
最新コメント
雨!雨!雨!山登れずイヤになります、、、 by melemelemabitto (08/21)
落合橋→堂平天文台は仮想富士ヒルではなくハルヒルだった by melemelemabitto (05/30)
落合橋→堂平天文台は仮想富士ヒルではなくハルヒルだった by ひでやん (05/30)
落合橋→堂平天文台は仮想富士ヒルではなくハルヒルだった by melemelemabitto (05/28)
今日も白石峠30分切れず!〜もう気合と根性だ! by Hiroki_berbar (11/12)
タグクラウド
プロフィール
ひでやんさんの画像
ひでやん
プロフィール

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 以下は広告・PRです Amazonのトップページへジャンプ