ランプ、パーク用のスケートボードのベアリングメンテ、月始めにすることにしたので、3回目を
行いました。

・・・・真っ黒!前回と比較にならないくらいの汚れよう。なぜ?

さっそく作業開始。ベアリングプレスのおかげで、簡単にベアリング脱着が行えるので、マメなメンテも
やる気になります。ほんと便利!
![]() | ニンジャ ベアリングプレス【NINJA BEARING PRESS】スケートボード ツール 工具 ストリート クルーザー サーフスケートサイズ:110ウイールまで対応可能 価格:4,620円 |

![]() | NINJA ベアリング プレス BEARING PRESS ニンジャ 【スケートボード スケボー ツール】【あす楽 日本正規品】 価格:4,620円 |

![]() |
新品価格 |


やはりかなりひどい・・・

洗浄液も真っ黒に! ベアリングを保持しているリテーナについている汚れは、ボトル洗浄だけでは
落ちませんでした。次回は圧力洗浄できるパーツクリーナーを用意しよう。
それにしても、BONESの洗浄ボトルは優秀です。作業が楽チン!廻りを汚さず洗浄できるのは
助かります。
![]() | ボーンズ ベアリング クリーナー ユニット【BONES BEARING CLEANING UNIT】ベアリングが長持ち、使いやすいボトルタイプのベアリング洗浄器 価格:1,980円 |

![]() | 価格:2,200円 |

![]() |
新品価格 |

とりあえず作業終了〜スムーズに回るようにはなりました。
しかし、ダストシールがないブロンソンのRAW、それが売りなんだけど、ここまで汚れると
不安になります・・・月一のメンテで、走らない感じはしないのですが、実際どうなんだろ??

まじまじとみると、トラックと板もいい感じで、使い込んだ感が。スケボービギナーとしては
やってる感がでて嬉しい(笑)

テールが削れているのはいただけないですね。上手な人なら、テールが削れて駄目になるころは、
センターや、板の強度自体が劣化して、全体的に寿命が来るのだろうけど、今の自分では、テールだけ
削れて他は大丈夫なのに、板が駄目になりそうです。
フリースタイルの人がつけているテールガードつけようかな。あれがあると、アスファルトのところでも
テールをガンガン擦って、基礎連もできそうだし、オールドスクールっぽくて、ダサかっこいい!!