2012年08月26日
夏でも冷え症・慢性的な冷えのツラさ


にほんブログ村


じっとしていても汗がダラダラと出ると思いますが、
こんなに暑い季節でも、「冷え」に悩んでいる方もいます(>_<)。

夏はどんな時に冷えやすいかというと、電車やバスの車内・
職場のオフィスや、店内・銀行や病院や自宅等です。

冷房が効いています。自宅の冷房ならご自分で室温調節が行えますが、
オフィスやお店の冷房は、冷え症の方にとって寒すぎることがありますね。

冷えてツライ思いをするだけでなく、
カラダに様々な不調がでてきてしまいます。

カラダがむくみやすくなります。むくみがでてくると、
全体的にふっくらとして見えてしまいます・・・

慢性的な肩コリになり、かなり苦痛ですね。

顔色が悪くなり、お肌が荒れやすくなるので、
不健康に見られがちになります。

電車の車内やスーパーやオフィス等、
自分で室温の設定が難しい場合は、冷えを防ぐためのものを
身につけるようにしたいですね(^-^)。

ヒザが冷えやすくなります。
この場合は、タオルケットをヒザの上にかけて対処したいです。
カバンの中に1枚入れておくと便利です(^-^)社内でも使えますね。

冷房の効きすぎたお店の中に入る時は、
お店に入る前に、夏用マフラーを使用して、
首を冷えから守りたいです。

しょうが湯を飲むようにしています(^-^)

また、しょうがの品種のひとつに「金時生姜」という
しょうががあります。

特別味が異なるわけではないのですが、
一つ大きく違うところがあります。

普通のしょうがでも、もちろんカラダをポカポカさせることはできますが、
金時しょうがは、普通のしょうがと比べて、カラダを温める働きが、
3〜4倍と強いです。


毎日の食事の時に、しょうが湯を飲むと、
手先・足先の冷えや膝や首の冷えが和らいできます。
同時に顔色も良くなってきます(^-^)
▼金時しょうが効果詳細▼


ドタバタしていて、あっという間に1日が終わりました・・・。
また明日から、気合いを入れて頑張りたいと思います



※人気ブログランキングと、日本ブログ村ランキングに
参加中です。上位を目指したいので、
クリック▼をご協力いただけると、誠にありがたいです





にほんブログ村

●ページのTOPに戻ります●・